タグ

ブックマーク / note.mu (13)

  • 必見・NHKから国民を守る党さんが国民を守っていない件について|かとさよ@狐狸新党のNote|note

    この「立花孝志一人王国≪解説≫」さんの動画を観ればわかる通り、台風19号について災害対策や災害支援などせずに、麻雀大会やYoutubeの宣伝に立花氏ならびに党員たちは明け暮れてはいたのだ。それはそれで議員としてどうなのかと資質を疑いたくなるが、この件ではない。 立花「千葉の災害の復興対策なんて、みんなやるから俺やらんでええやん」 台風19号が猛威を振るう ↓ 立花孝志含むN国党の面々は麻雀大会 ↓ N国党の山たかひろは災害デマを垂れ流し、指摘されたら無事逆切れ こんなやつらに票を入れたのは誰なんだろう?次はないわな。 pic.twitter.com/wP3hV1aZnd — 狐狸かとぱよ@ アプ向創設中 (@withktsy) October 14, 2019 フローチャートの三行目、「N国党の山たかひらは、災害デマを垂れ流し、指摘されたら逆切れ」の箇所である。 山たかひら氏は201

    必見・NHKから国民を守る党さんが国民を守っていない件について|かとさよ@狐狸新党のNote|note
  • 「天気の子」評 ─この作品を「大丈夫」になんかするな|エーイチ / 羊P|note

    最高に笑わせてもらったし、「天気の子」の質をよく表していると思う。 さっきのは真面目に書きすぎた。というかとりあえず肯定的な見方もしとかなきゃと思った。嘘は書いてないし、楽しんだ。でもちゃんと書かなきゃいけないことがある。2019年にあれを出されて無邪気に喜んでる場合じゃない。これから暴言を吐きます。勘違いするな。これは愛ゆえだ。DVじゃないよ。 「天気の子」の物語はよくできていると思う。キャラクターも魅力的でいい。背景絵も綺麗だ。でもそれだけなのだ。当に空虚だ。これは映画じゃなくてビジュアルノベルであり、プロモーションビデオだ。 前回から音楽を担当しているRADWIMPSの野田洋次郎がストーリーにも口出しするような形になったのがよりPV性を増している。新海誠当にラッドが好きなんだろう。 映画において音楽はとても大事なものではあるが、それを主題として映像を作ってしまっているのだろう

    「天気の子」評 ─この作品を「大丈夫」になんかするな|エーイチ / 羊P|note
    kangiren
    kangiren 2019/07/26
    世界の改変からの安定を子供たちに任せる方がダメだと思うので、あの終わり方は素敵だ。と思う。
  • ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【前編】|黒木初|note

    ー権力は腐敗する。絶対権力は絶対腐敗するー ジョン=アクトン イチローが引退した。 著名なアスリートであり、わたしにとってかけがえのない存在だったー などということは全然ない。 プロ野球にもイチローにも興味ないわたしは、「なんか知らないけど世界で割と活躍してる日人」程度の認識だったりする。 ふーん、そう……と思っているところに、左派・リベラル・反差別陣営がざわつき始めた。 イチローはレイシストだというのだ。特に強く主張しているのはなうちゃんというアカウントだった。ちなみに当時は相互、しかもそれなりに古い相互 である。 わたしは気になって見にいってみて、唖然とした。 ソースが保守速報 なのである。 いやいや、なうちゃんがノンポリであるとかネトウヨ、表現規制反対派(とは名ばかりのネトウヨの二軍)だったならまあわかるよ? しかしなうちゃんはリベラル、左翼、反差別の側に属する人間である。 保守速

    ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【前編】|黒木初|note
  • ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【後編】|黒木初|note

    思えば、なうちゃん(nauchan0626)とは割と長いあいだ相互だった。 初期のナウシカアイコンの頃はちゃんと弱者に寄り添い、反差別を真剣に訴えていたように思う。 とはいえ、当時から、きな臭さはあった。 例えば彼はこんな主張をしていた。 「神と上は“カミ”で同じ読みです。日人は昔から上を崇拝する国民性なのです。」 わたしは即座にメンションを打った。 「言語学的に間違いです。神と上は昔は違う発音でした」 その時は素直に謝罪訂正をなうちゃんはした。 少し口調にプライドを傷つけられた感じが滲んでいたが、まあ間違いを認めるときなんて人はこんなもんだろう、と思い、気にしなかった。 他にも、時代遅れの騎馬民族渡来説(天皇は朝鮮半島由来だよバーカwと右翼をdisる定番左翼ネタ。実際には去勢技術が残ってなかったり、騎馬民族渡来説には無理がある。そもそも黒潮の関係で渡来人はだいたい朝鮮半島から来ているわ

    ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【後編】|黒木初|note
    kangiren
    kangiren 2019/03/30
    なうちゃんの人気は、アイコンによるところが大きいと思う。/lix氏はどう思ってるのか気になる。/表現規制に梶切らない分だけまし。
  • Not Found

    kangiren
    kangiren 2017/06/19
    “40になればもっと面白い遊びができる。"それな。
  • 森友学園 瑞穂の国記念小学院の入学説明会に行ってきました|warainonaikaku|note

    みなさんこんにちは、この文章ではじめて私を知る方もいらっしゃると思いますので、簡単に自己紹介しますと、私京都で時事ネタコメディをしております「笑の内閣」という劇団の脚家、演出家を務めております、高間響と申します。ジャーナリストとかではありません。日瑞穂の国記念小学院の入学説明会に行ったのも、冷やかしとか真実を知りたいとか義憤とかではありません。当劇団、4月に韓国で、5月に京都で「ツレがウヨになりまして」という、彼氏がネトウヨになって困るというお芝居を上演します。そのこともあり、劇作家としての興味を持って行ったわけです。 とはいえ、体験した事は多くの方に共有したいと思いますし、学園側に個人情報を握られている以上、事前に違法行為にならないよう弁護士さんとも相談して(劇団の常連客に弁護士がいると便利です)、逆に全て虚偽の内容をせず明らかにする方が身を守る事になるということで、ここで文章を書か

    森友学園 瑞穂の国記念小学院の入学説明会に行ってきました|warainonaikaku|note
  • 「坊っちゃん炎上」夏目漱石のあの名作の主人公がもしSNSをやったら? よちよち文藝部ファーストシーズン|別冊文藝春秋|note

    「坊っちゃん炎上」夏目漱石のあの名作の主人公がもしSNSをやったら? よちよち文藝部ファーストシーズン

    「坊っちゃん炎上」夏目漱石のあの名作の主人公がもしSNSをやったら? よちよち文藝部ファーストシーズン|別冊文藝春秋|note
  • シン・ゴジラを絶賛しないといけない、こんな世の中じゃ|りなてぃ|note

    出版社に勤めているからだろうか、ここ2週間ほど身の回りの皆が皆口を揃えて言うのは「シン・ゴジラは最高」の一言である。 リアルで会ってもゴジラ、Twitterを見てもゴジラ、FacebookもInstagramもnoteもみんなゴジラゴジラゴジラ。 それも2回3回観に行くのが当たり前のようなあの風潮。既に5回行っている友人に、「あと2回予約している…ので最近シン・ゴジラの話しかできない哀れな女だけど今度の飲み会よろしく」と言わしめるゴジラとは一体なんなのだ。ゴジラを見ずは人に非ずな空気感よ。 もともと年に2、3しか映画を観ない私だが、一応コンテンツ産業に従事している人間だ。流石に「興味がない」と意地を張るのも憚られ、重い腰をあげることにした。 しかし、予約しようにも4Dは愚か、2Dも日中はほぼ席が埋まっている。仕方なく、眠い目をこすりながら、朝10時の渋谷TOHOシネマズに足を運んだ。 感

    シン・ゴジラを絶賛しないといけない、こんな世の中じゃ|りなてぃ|note
  • 俺は石田祐希さんをおもちゃにしたい|似非原重雄|note

    追記(10/7)ブログコメントに指摘されたことに関しては至極最もなことが多かったので、それに対応した。まず、石田氏の顔写真をくるくる回すのは、元々無い俺の品性が炸裂してしまったので、削除した。このエントリの位は人を不愉快にすることではない。なので、差し替えて自分の顔をくるくる回すことにした。 また「コンテンツにしたい」ではなく、「おもちゃにしたい」の間違いでは?というコメントもあった。こちらのほうが文の趣旨に近いので修正した。ちなみに、俺の住所不定無職時代の記事はここに無料で掲載されているので参考にして欲しい。 文俺は彼が家を無くした直後に、どうせならギークハウスに来ない?と誘った。どうも彼は別の住処を見つけたらしく、遊びには来なかった。最近独立し、会社登記に走り回っている知人は「遊びに来たら登記代の一部くらいは出してあげてもよかったのにな」と言っていた。俺も、遊びに来ていたら、事業

    俺は石田祐希さんをおもちゃにしたい|似非原重雄|note
    kangiren
    kangiren 2016/10/06
  • 絶賛されている『シンゴジラ』が個人的に58点の映画だったので海に身を投げたい|二十日・de・おぼーん|note

    ※ネタバレがっちり含みますので嫌な人は見ないように。 前評判が超よかった『 シンゴジラ 』をウっキウキで鑑賞。 ゴジラの幼体出現でテンションがブチ上がったのをピークに、少しずつ少しずつ「あれ?これ大丈夫か?」という雲行きになっていきまして、最後には苦い顔で映画館を後にしました。すぐさまTwitterで色んな人の反応をチェックしたけどほぼほぼ大絶賛。100点オーバー続出です。 「マジか?…俺がおかしいのか?」 というわけで見所やオマージュ解説なんかは他の人が沢山書いてくれると思うので僕は個人のモヤモヤをぶつけたいと思う。 ●とにかく登場人物にまったく感情移入できない まず主役の長谷川博己をはじめ竹野内豊など主要な登場人物のバックボーンや行動原理について作中でほぼ言及されないし、なによりも彼らの家族についてまったく語られていないのは問題なんじゃないかと思う。 彼らには親兄弟や恋人、家族はいない

    絶賛されている『シンゴジラ』が個人的に58点の映画だったので海に身を投げたい|二十日・de・おぼーん|note
  • うしじまいい肉と名乗って10年が経つのか… | 三沢文也 | note

    (サムネイルはhttp://uniuni.tokyo/symposion/1st/294/ から) あの芸名って…歳を重ねるごとに、ハードルを上げてるよなぁ〜。 経年変化!最強の進化!! 経年変化!!人生の金貨!! Shake(進化) やめんな!! 各方面の反応 科学(化学)の進歩を感じますな 腐る一歩手前が肉はうまい なるほど、ダイナマイトボディだ!! それはそうだよなぁ…芸名と性格で損をしているけど。 素朴な疑問 あー好感度だだ落ち

    うしじまいい肉と名乗って10年が経つのか… | 三沢文也 | note
    kangiren
    kangiren 2016/04/13
  • 「ガールズ&パンツァー 劇場版」感想|小野ほりでい|note

    超人が大暴れし、車が爆発する映画映画だとうたわれる中で誰が車と爆発の映画を作りたがるでしょうか。 お金や人数、それに火薬の量でアメリカに勝てるはずもない日という国で映画を作ろうとなれば車と爆発というメインストリームを避けて、「何をするか」という部分で個性を出して勝ちに行くのは必然だといえます。しかしこの「ガールズ&パンツァー 劇場版」は、車と爆発、すなわち戦車と砲撃で8割が構成されている、ハリウッドも真っ青の爆発映画でありました。しかしながら、その破壊と爆発のカタルシスは、私が飽き飽きしていた一部のアメリカ映画の、それじゃ大将ここで爆発一丁とばかりに間断なく車が爆発する類の映画における爆発とは一線を画す、文字通り心臓を震わせる爆発でした。  映画の冒頭でこのアニメーションがどういったものであるのか説明がなされますが、それはひとつの大嘘に簡略化されます。この世界には「華道」「茶道」と同じ

    「ガールズ&パンツァー 劇場版」感想|小野ほりでい|note
  • 村上春樹以外で「ノーベル文学賞」に近い日本の作家は誰なのか|星井七億|note

    今年も村上春樹がノーベル文学賞の受賞を逃した。10年来に及ぶ国内外の文学賞ウォッチャーとしては、面白くもあり残念でもありという感覚である。 春樹の受賞に関しては下馬評も名前が載っているだけであり、実際には候補にもあがっていないという外野からの言及もあるが憶測に過ぎず、これまでの受賞者は皆、下馬評の上位に名前を連ねてきた者ばかりなので考慮すらされてないというのはこれまでの実績を鑑みれば到底ありえないだろう。これに関しては言えば長くなるので割愛する。 ノーベル賞の候補は50年経過しないと公表されないという守秘義務があり、文学賞の候補に残った国内の作家ではこれまでに賀川豊彦と谷崎潤一郎、西脇順三郎と三島由紀夫の存在が明らかになっている。正式な公表ではないが関係者の弁によると井上靖や安部公房はかなり受賞に近かったともされ、今後開示される情報が楽しみである。 春樹の受賞可能性が騒がれるたび、同時に紛

    村上春樹以外で「ノーベル文学賞」に近い日本の作家は誰なのか|星井七億|note
  • 1