タグ

メディアミックスに関するkangirenのブックマーク (54)

  • アニメがコケてゲームも終わったコンテンツ

    https://anond.hatelabo.jp/20240510105151 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240510105151 ブコメで「アニメがコケてソシャゲが下火になった」具体例をと言われたので上げてみる。元増田とは別人です。 あかねさす少女アニメは2018年秋クール、ゲームもほぼ同時の2018年10月リリースでアニメ放送終了直後の2019年1月にサ終。そもそもアニメ放送中にサ終発表の異例の展開。 元々ゲーム品質が悪かったため、アニメの影響というよりも完全なる共倒れ。キャラデザが桂正和で声優陣も人気声優だったのに。 ソラとウミのアイダアニメは2018年秋クール、ゲームは2017年9月リリースの2019年5月のサ終。元々ゲーム自体が低調だったが、アニメも新人声優(モデル出身)の棒演技ばかり話題の爆死。 アニ

    アニメがコケてゲームも終わったコンテンツ
  • マンガ作品のアニメ化

    過去作の再アニメ化が結構あって賛否もあるけど、今連載してるものやこれまで一度もアニメ化されてない作品でアニメ化してほしい作品、なんかある? 自分は当に何年かぶりに見てるアニメがゆるキャン△(かわいいけど全体のトーンは落ち着いててOPもEDもうるさくなくて好き)とダンジョン飯(原作が大好きでアニメも追ってる)だけで もうあんまりアクションとかファンタジーとかバトルものとか現実離れしすぎた血みどろなやつとかお腹いっぱいどころじゃないほど濃密な人間同士のドラマ(ダンジョン飯はこれらを含んでいるが手触りが軽く大仰でないので接触しやすい)は見続ける自信も体力もないから「ごほうびごはん」とか「山と欲と私」とかああいう系がもう少しあるといいなって思う 「手のひらねこ」大好きだから…アニメ化したらきっとかわいい 15分くらいの枠で 「クマ撃ちの女」も重たいし人間同士の描写に嫌なとこもあるけど実写よりア

    マンガ作品のアニメ化
  • 「原作者は絶対」はどこまで通用するのか

    近年、原作者自殺という最悪な結末を迎えた「セクシー田中さん」や、つい先日にも「スナックバス江」がアニメ放送中にあてつけるように原作者による自主制作アニメが公開されるなど、原作者と制作サイドの関係性の問題が取り沙汰されています。 これらの問題により「原作を改変してはならない」「原作者の意にそぐわない映像化はしてはならない」という声も大きくなっています。 ジョージ森川先生も「原作者の声は絶対だ」と主張しています。 以下は、はるか昔にあった漫画原作によるアニメ制作時に起こった実話です。 作品名やスタジオ名は伏せさせていただきます。 もう何十年も前、当時のある人気漫画がOVAとして制作されました。 その漫画は今でも根強いカルト的人気を誇るSFコメディー漫画でした。 その漫画原作をアニメ化するスタジオは、長い下積みを重ねてこれが初の元請け作品になりました。 原作者はSFマインドに造詣が深く、絵も非常

    「原作者は絶対」はどこまで通用するのか
  • 「脚本家が現れ勝手な創作をして、頼みもしてない自己表現する」 芦原妃名子さん急死、人気漫画家が吐露したテレビ・映画化の苦しみ

    「産んだ世界が破壊される苦しみは、作者しか判らない」 各メディアの報道によると、芦原さんは29日、栃木県内で死亡しているのが見つかった。50歳だった。自殺とみられるという。 ますむらさんは31日、「セクシー田中さん」のハッシュタグを添え、漫画作品のメディアミックスに対する思いをつづった。 「漫画テレビ化や映画化され、ヒットすれば作家も出版社も儲かるからと、多少のことは我慢しな、と作者の世界が他者に渡る」 脚家との関係について「脚家が現れ勝手な創作をして、頼みもしてない自己表現する。その結果は実に奇妙なものに変質する。産んだ世界が破壊される苦しみは、作者しか判らない」としている。 ますむらさんは童話作家・宮沢賢治の作品を原作とする漫画を複数執筆する人気漫画家。代表作「アタゴオル物語」は2006年10月に「アタゴオルはの森」としてアニメ映画化されている。 芦原さん「相当疲弊していました

    「脚本家が現れ勝手な創作をして、頼みもしてない自己表現する」 芦原妃名子さん急死、人気漫画家が吐露したテレビ・映画化の苦しみ
    kangiren
    kangiren 2024/02/01
    ますむら先生にもなんかあったんだけ?
  • ガイドラインが必要では?と問われた森川ジョージさんが回答「すでにある。原作者が【絶対】」…赤松健さんの「業界団体で検討する組織体を作るべき」も

    森川ジョージ @WANPOWANWAN とんでもなく残念なニュースを目にした。 同業者の嘆きの経緯は眺めていたがこんなことになるとは。 気持ちがわかるだけに胸が痛い。 業界では幾度も繰り返されてきたことではあるが今回の件はもう取り返しがつかない。 とにかく残念だ。 2024-01-29 19:09:45 違う? / junya. @1tame23BC @WANPOWANWAN 率直に残念です。 原作者が亡くなった……だけで終わらせて欲しくない。これは漫画作品実写化への問題提起となる出来事だと思いますし、二度とこんなことは起きて欲しくない。なにか一定のガイドラインが必要では無いでしょうか。 2024-01-29 23:47:10 森川ジョージ @WANPOWANWAN 失礼ながら引用させていただきます。 このような意見が散見されますがすでにガイドラインはあります。 日では原作者が【絶対】で

    ガイドラインが必要では?と問われた森川ジョージさんが回答「すでにある。原作者が【絶対】」…赤松健さんの「業界団体で検討する組織体を作るべき」も
    kangiren
    kangiren 2024/01/30
    これは2時創作の首を絞めることになるのではないか?
  • ドラマ『セクシー田中さん』について | 芦原妃名子 ブログ

    ドラマ「セクシー田中さん」をご視聴いただいた皆様、 ありがとうございました。 色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で、 私が9話、10話の脚を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、 きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、 文章の内容も小学館と確認して書いています。 ただ、私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚家さんと一度もお会いすることは ありませんでしたし、監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、 ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。 ですから、この文章の内容は私達の側で起こった事実ということになります。 「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。 自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く

  • 三浦糀「アオのハコ」アニメ化決定!猪股大喜役に千葉翔也、鹿野千夏役に上田麗奈

    三浦糀「アオのハコ」アニメ化決定!猪股大喜役に千葉翔也、鹿野千夏役に上田麗奈 2023年11月20日 0:00 2118 37 コミックナタリー編集部 × 2118 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 409 1675 34 シェア

    三浦糀「アオのハコ」アニメ化決定!猪股大喜役に千葉翔也、鹿野千夏役に上田麗奈
    kangiren
    kangiren 2023/11/20
    ドラマ化が先だと思ってたので意外。
  • アニメ化されなかった漫画

    既に連載が終了している漫画で 「あの作品面白かったのになんでアニメ化されなかったんだ~~~っ!」 ってやつがたくさんあると思う。 思いのたけをここでぶちまけていってくれよ。 まだ読んでないものがあればいくつか読んでみようと思う。 どんな話なのか簡単に説明してもらえると助かる。 追記 半日くらい音沙汰無しだったからスルーされたと思ったらいつの間にかたくさんトラバやブコメが付いてた! いっぱい出たね。 軽く検索して良さそうなものから読んでみる。

    アニメ化されなかった漫画
    kangiren
    kangiren 2023/03/08
    初恋ゾンビ
  • 「面白いシーン全部原作にない」「穴久保版なろう」「原作要素は主人公の服だけ」全関係者の正気を疑う異世界系コミカライズ「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。〜俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?〜」

    渡辺零 @ReiWatanabe144 追放されたチート付与魔術師は 気ままなセカンドライフを謳歌する。 / 六志麻あさ 業務用 kisui seiga.nicovideo.jp/comic/55624 「その筋」から「ヤバいから読め」と薦められて読んだら当にどうかしてるくらいヤバかったのでお前らも全員読め。いまなら最新話まで全部無料だから、読め。 2022-10-04 21:42:40

    「面白いシーン全部原作にない」「穴久保版なろう」「原作要素は主人公の服だけ」全関係者の正気を疑う異世界系コミカライズ「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。〜俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?〜」
    kangiren
    kangiren 2022/10/09
    漫画の実写映画のオリジナリティには切れるのに、なろう小説のコミカライズのオリジナリティには大喜びな人達。
  • 7/11:単行本第7巻&ドラマ化決定のお知らせ | HoneyDipped

    まあ、このタイミングだから、敢えて言いますけど、「結婚するって、当ですか?」、描いてて不安が尽きないですよ。 そもそも、描く予定のないネタだった。最近でこそ結構変な絵とか入るようになってきましたけど、デフォルメ顔禁止、シリアスドラマの間にコメディ入れるの禁止、脇道にそれる展開はカット、コマ運びの順番もガンガン入れ替え、と自分が今までやってこなかったやり方でずっと描いてますからね。 感覚で言うとずっと外国語で話してるような…そんなマンガなんですよね。3巻ぐらいまでは担当さんと打ち合わせで雰囲気が険悪になることも多々ありました。 でもそんなマンガが、結構評判がよく、しかも、この度ドラマ化が決定しました。 自分のマンガの認識がまた改められたというか、ボクの小さな尺度ではマンガははかれないですよ。 まあ、マンガは自分一人で描いてる訳じゃないってことですよね。特に、この物語を描くに当たってお世話に

    7/11:単行本第7巻&ドラマ化決定のお知らせ | HoneyDipped
    kangiren
    kangiren 2022/07/12
    モリタイシさんの時もびっくりしたけど。。。
  • 「雀魂×かぐや様は告らせたい」コラボに藤原書記がいないのは“書記”が中国でNGだから? 運営元のYostarに聞いた

    麻雀ゲーム「雀魂-じゃんたま-」(公式サイト)と、アニメ「かぐや様は告らせたい」のコラボイベントで、なぜか登場キャラクターに“藤原書記”こと藤原千花がいないことが話題になっています。ネット上では「“書記”が中国でNGだからではないか」との声もあがっていますが、運営元のYostarになぜなのか直接聞いてみました。 「雀魂」公式Twitterより 事前発表によると、今回のイベントで登場が決定しているのは、四宮かぐや、白銀御行、早坂愛、白銀圭の4人。しかし、主人公ポジションの2人(副会長の四宮かぐや、生徒会長の白金御行)は当然参戦するとして、生徒会書記であり、作中では2人に次ぐ“準主役”ポジションである藤原千花がいないのは確かにやや不自然です。ちなみにアニメ公式サイトのキャラクター紹介でも、藤原書記はかぐや、御行に次いで3番目に紹介されています。 藤原千花(アニメ公式サイトより) キャラクター紹

    「雀魂×かぐや様は告らせたい」コラボに藤原書記がいないのは“書記”が中国でNGだから? 運営元のYostarに聞いた
  • なぜ『東京リベンジャーズ』や『ザ・ファブル』は漫画実写化の成功例としてTwitterで語られないのか、という話

    ねおらー31♎ @neora31 ここ数日の話題に 40億と実写版るろ剣と同じ売上を出した 実写版東京リベンジャーズの話題が一切登場しないので「今まさにこんなめちゃくちゃ売れてる漫画実写化なのにこの話題に乗ってるやつ全員見に行ってないことある?」ってなったけど俺も見てないから特に責める気は無いです 2022-04-22 11:57:02 服部昇大/映子さん 映子さん10巻発売中 @hattorixxx 東京リベンジャーズ実写版はかなりよくできてるし漫画もそもそも現代を代表するぐらいヒットしてるのにTwitterでも他の漫画のように語られも分析も滅多にされないというこの現状にはとても興味があります 2022-04-23 00:15:48

    なぜ『東京リベンジャーズ』や『ザ・ファブル』は漫画実写化の成功例としてTwitterで語られないのか、という話
    kangiren
    kangiren 2022/04/24
    “佐藤二郎のボケを適度な尺で切るのが抜群に上手い。”たまに「くどい!!」って思うからなあ。
  • 菅田将暉が巨大地毛アフロ! 月9「ミステリと言う勿れ」でフジ連ドラ主演 - ドラマ : 日刊スポーツ

    俳優菅田将暉(28)が来年1月期のフジテレビ系連続ドラマ「ミステリと言う勿れ(なかれ)」(月曜午後9時)に主演することが2日、分かった。菅田はフジテレビ連ドラ初主演が、同局看板ドラマ枠の「月9」となる。 菅田は役作りのため地毛で巨大なアフロヘアに変身。天然パーマにコンプレックスを持つ、友だちも彼女もいない、カレーをこよなく愛する大学生、久能整(ととのう)を演じる。さまざまな事件に巻き込まれる中、淡々と自身の見解を述べるだけで、謎も人の心も解きほぐしていく。同局で田村正和さんが演じた「古畑任三郎」、福山雅治「ガリレオ」の湯川学教授に続く、令和版“変人キャラ”による、新感覚ミステリーとなりそうだ。 菅田は「原作を読んだ時、衝撃でした。とにかく話が面白い。会話劇。文化、価値観、哲学。人間、人間、人間。日々見落としがちな寂しさを優しくすくい取っていく彼の生きざまに一瞬で魅了されました。同じうお座の

    菅田将暉が巨大地毛アフロ! 月9「ミステリと言う勿れ」でフジ連ドラ主演 - ドラマ : 日刊スポーツ
    kangiren
    kangiren 2021/06/03
    渡部豪太じゃないだと!!
  • 結局ブギーポップの2019年の再アニメ化は失敗なのか?

    こんな記事開いている時点で多少はブギーポップという作品に興味がある人間だろうが、様式美のために簡単に説明しよう。 「ブギーポップは笑わない」とは、著者 上遠野浩平。電撃文庫から1998年に刊行されたライトノベルで、その後のラノベ界に大きな影響を与えたと言われている作品だ。 2000年にも一度アニメ化されており、2019年に再アニメ化された。 こんな感じでいいだろうか? さて、私はブギーポップを書いている著者、上遠野浩平先生のファンである増田だ。 この記事はファンから見たブギーポップの再アニメを記したものである。 さて、まず結論を書こう。 2019年のブギーポップのアニメは商業的に失敗している。 これは残念ながら事実だろう。 ネットで調べれば円盤の売り上げが散々だったと言われているし、グッズもアニメイトなんかの店頭でもほとんど置かれなかったし、出ると宣伝されたfigmaは出ないし(受注生産で

    結局ブギーポップの2019年の再アニメ化は失敗なのか?
    kangiren
    kangiren 2021/05/20
    キャラデザに関しては、そこはことなくエロスを感じて良かった。
  • なぜエヴァはパチンコになってもすり減らないのか|伊藤聡

    パチンコになって失われるものどうも賭博に興味がわかず、パチンコも未経験のままなのだが、世の中にはパチンコをきっかけに『エヴァンゲリオン』を知った人も多いらしい。膨大な額のロイヤリティ収入が見込まれるというパチンコのライセンスだが、パチンコメーカーに作品の使用許可を出すかどうかは、作者として非常に判断が難しいところではないだろうか。いくら金になるとはいえ、たとえば「CR 村上春樹」などというものが登場したとすれば完全にドッチラケで、今後彼が書く作品をこれまで通り読む気になれない。セルアウト感も出てしまうし、そのような展開を望む読者はいないのである。ひとたびパチンコ台になれば、直子がみっつ揃ったら大当たりの「ノルウェイの森リーチ」などの下世話な演出もされるはずで、作品は容赦なく消費され、心血を注いだ小説はギャンブルのための素材と化す。安易に手を出すと痛い目にあう可能性がある。 しかしどうしてか

    なぜエヴァはパチンコになってもすり減らないのか|伊藤聡
  • 平野耕太『HELLSING』実写化進行中 「ジョン・ウィック」脚本家とAmazonスタジオと提携

    POPなポイントを3行で 『HELLSING』をアマゾンスタジオが実写化 脚は「ジョン・ウィック」シリーズを手がけるDerek Kolstad 厨二心を掴んで離さない 3月4日、平野耕太さんによる漫画『HELLSING』が、「ジョン・ウィック」シリーズの脚家として知られるDerek KolstadさんとAmazonスタジオによる実写化企画が進行中であることを、米メディア「DEADLINE」が報じた。(外部リンク) 日を代表するアクション・ホラー漫画の実写化 Derek Kolstadさんは、「ジョン・ウィック」シリーズで知られ、ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の制作にも携わっている。 「DEADLINE」によると、Derekさんは兄から数年前に『HELLSING』を紹介されて以来夢中になっているそう。 制作に携わるMike Callaghanさんと彼のチームが、映画プロデ

    平野耕太『HELLSING』実写化進行中 「ジョン・ウィック」脚本家とAmazonスタジオと提携
    kangiren
    kangiren 2021/03/05
    アニメ化はひどいことになったのに、なんで原作者は実写化を許可したのか?
  • 『アニメ化されてない名作漫画』ってほぼ存在しなくない?

    最近アニメ見飽きたせいで高校生ぶりくらいにマンガ熱が再燃してるんだが、 おすすめまとめサイトみたいなのに出てくる作品見ても アニメ化作品見たことある奴で割とほとんどの有名作が網羅されててなんかテンション下がってるわ よつばとが超例外的なくらいで、実際面白い作品にはそらアニメ化の声かかるだろうし、 今どき『アニメ化されてない名作漫画』ってほぼ存在しなくない?

    『アニメ化されてない名作漫画』ってほぼ存在しなくない?
    kangiren
    kangiren 2021/01/23
    10巻越えでアニメ化されてないなら、「初恋ゾンビ」を上げておきます。
  • 漫画原作のおもしろい実写ドラマありませんか?

    なんとなく賭ケグルイ観てみたら浜辺美波が可愛くて普通に面白かった 次にまた浜辺美波目当てで咲を観ようとしたけどタコスの人のキャラが実写だときつすぎて無理だった 何かおすすめのありませんか? 追記 ステマじゃないです。岸辺露伴に浜辺美波が出演してなくて良かった。 実写ドラマのこと何も知らないので当に参考になります。ありがとうございます。

    漫画原作のおもしろい実写ドラマありませんか?
  • 吉岡平氏(「タイラー」作者)「映画『鬼滅の刃』は原作通りなのが羨ましい」「他人が考えたシーンを『感動しました』と言われる状況はキツイ」

    吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします @torinakisa 無関係の第三者に不毛の論争のとばっちりを与える巻き込みリプをこの世から無くしましょう リプする時は RT者を巻き込むリプになっていないかよく確認しましょう 直接発信元を辿る手間を惜しまないようにしましょう 吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします @torinakisa 吾峠呼世晴先生が 無限列車をお忍びで観に行って 感激したとの報に接する 素直に羨ましいと思った だって映画の中で声優さんたちが発する命を吹き込まれたセリフは 悉く原作通りで 場面も ほぼ原作通りだもんなあ 羨ましいの一語だ 2020-12-08 10:31:50

    吉岡平氏(「タイラー」作者)「映画『鬼滅の刃』は原作通りなのが羨ましい」「他人が考えたシーンを『感動しました』と言われる状況はキツイ」
    kangiren
    kangiren 2020/12/09
    吉岡先生には申し訳ないんだが、「原作通りなら原作読まなきゃいいか」or「原作通りだからアニメ見る必要ないか」になってしまう僕です。
  • アニメに詳しい方に教えて欲しい

    この素晴らしい世界に祝福を!の原作の絵とアニメの絵に凄い違いがある。 色の塗り方とかキャラの顔まで、この原作のキャラが動くんだな嬉しいなあとか思っていたけれど それが全然違う顔つきになって、なんでこうなるの!?って思ったんだ。 これだけじゃなくて、例えばとある魔術の禁書目録も、原作とアニメの絵に凄い違いがある。 なんでこんなに全然違う顔にするのか分からないんだけど。 この素晴らしい世界に祝福を!のアクアの顔とか、原作の方が可愛いし、塗り方もすごい好き。 この塗り方でアニメを動かしてくれればいいのに、なぜかそうしてくれない。 とある魔術の禁書目録なんか、上条当麻の顔つきがアニメだとごつくなっているし、全然違う! 今までで一番これ違うじゃんって思ったのはキノの旅。何あのキノ。全然顔の造形が違った。 こういうことが度々おこるせいで、原作があるアニメが、下手すぎてまともに見れないというか、 なんで

    アニメに詳しい方に教えて欲しい
    kangiren
    kangiren 2020/07/13
    原作と違うの原作はいつの時期?とくにキノ。最近のキノは黒星紅白先生のフェチ感丸出しじゃん?