タグ

関連タグで絞り込む (1014)

タグの絞り込みを解除

大阪に関するmohnoのブックマーク (491)

  • 万博建設「間に合うか分からず」 改めて早期発注訴え―日建連会長:時事ドットコム

    万博建設「間に合うか分からず」 改めて早期発注訴え―日建連会長 2023年09月22日17時08分配信 記者会見する日建設業連合会の宮洋一会長(右)=22日午後、東京都千代田区 日建設業連合会の宮洋一会長(清水建設会長)は22日の記者会見で、準備が遅れている2025年大阪・関西万博の海外パビリオン建設について、「現時点で(開幕に)間に合うか、間に合わないのか分からない」と危機感を示した。その上で「精度の高い設計図書と予算、工期の裏付けのある発注が一日も早くなされることを期待する」と重ねて訴えた。 経済 コメントをする 最終更新:2023年09月22日17時22分

    万博建設「間に合うか分からず」 改めて早期発注訴え―日建連会長:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2023/09/23
    というか、今の時点で海外から発注が来てないってことは、出展そのものを見送りたいと思ってる国ばかりなのでは? 発注側が「急がなきゃ」と思ってる確証はあるの?
  • <独自>工事現場に覆面で侵入…迷惑系ネット配信者「ジョニー・ソマリ」逮捕 大阪府警

    大阪・日橋の工事現場に侵入したとして、大阪府警南署は21日、建造物侵入の疑いで、迷惑行為を繰り返す米国籍のインターネット配信者、ジョニー・ソマリことイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 カリド容疑者は日国内で過激な言動を繰り返し、その様子を動画でライブ配信。視聴者からの課金で収益を得る「迷惑系配信者」として交流サイト(SNS)上でたびたび話題に上がっている。 過去の配信動画によると、電車内で「広島、長崎に原爆を落とす」という趣旨の発言をしたり、街中で日人を誹謗(ひぼう)中傷したりする迷惑行為もあった。 捜査関係者によると、8月30日正午ごろ、大阪市中央区日橋のホテル建設予定地に侵入した疑いが持たれている。 この日、覆面姿で侵入したカリド容疑者は作業員に対し、東京電力福島第1原発事故を想起させる「福島」というワードを連呼。その様子を別の

    <独自>工事現場に覆面で侵入…迷惑系ネット配信者「ジョニー・ソマリ」逮捕 大阪府警
    mohno
    mohno 2023/09/22
    「建造物侵入の疑いで、迷惑行為を繰り返す米国籍のインターネット配信者、ジョニー・ソマリことイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)を逮捕」「迷惑系配信者」←プロバイダは無責任でいいのかってなるよね。
  • 違法行為の温床『神ナンバー』とは?暴走行為に悪用『仮ナンバー』対策に動く自治体も | MBSニュース

    違法行為の温床ともいわれる『神ナンバー』の実態とは? 数年前からSNS上で目にするのが「仮ナンバーは神ナンバー」「不正改造車にとって臨番は神ナンバー」といった言葉。この神ナンバーの正体は、自治体が臨時で貸し出す車の『仮ナンバー』です。 そもそも仮ナンバーは、車検切れなどで公道を走行できない車を移動させる際に、一時的に走行許可を与えるナンバープレートです。自治体が貸し出して、有効期間は最大5日間。期間が終了すると5日以内に返却しなければ罰則が科されます。しかし今、この仮ナンバーの未返却が横行しているのです。 近畿運輸局の調査によりますと、近畿全ての自治体が昨年度に貸し出したうちの2割にあたる約1万5000件が期限内に返却されず、そのうちの85件にいたっては1年以上にわたって返却されないままだったというのです。 この状況で懸念されるのが仮ナンバーを悪用した違法行為です。警察が仮ナンバーの利用者

    違法行為の温床『神ナンバー』とは?暴走行為に悪用『仮ナンバー』対策に動く自治体も | MBSニュース
    mohno
    mohno 2023/09/20
    「近畿全ての自治体が昨年度に貸し出したうちの2割にあたる約1万5000件が期限内に返却されず、そのうちの85件にいたっては1年以上にわたって返却されないまま」←メッチャ多いな。
  • もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題

    燃料費の高騰や深刻な人手不足が、地域の「足」に影響を及ぼし始めている。大阪府富田林市など4市町村を中心に路線バスを運行する金剛自動車(同市)は、12月でバス事業を廃止すると発表。都市部から比較的近い地域での全15路線の廃止は、地元住民や関係者に衝撃を与えた。国は自動運転の実証実験を進めるなどしているが、運転手の残業規制が強化される「2024年問題」が迫る中、公共交通の在り方が改めて問われている。 「もう限界です」 12日、記者会見した金剛自動車の白江暢孝社長(39)は苦渋の表情で社の窮状を訴えた。 大正14年創業の同社の路線バスは「金剛バス」の愛称で親しまれ、近鉄長野線の富田林駅などと各地を結んでいる。太子町と河南町では同社が唯一の路線バスだ。 8月の平日利用者数は全路線で約2600人だが、平成25年度の乗客が約172万人だったのに対し、令和3年度は約106万人と約4割も減少。安全運行には

    もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題
    mohno
    mohno 2023/09/19
    「今後の運転手確保の見通しも立たず、補助金だけでは根本的な問題解決にならない」←賃金上げても、将来、自動運転とかで仕事を奪われるとか言われると、早々参入してはこないよね。そうならない保証もできないし。
  • 大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整 | 毎日新聞

    建設中の2025年大阪・関西万博会場=大阪市此花区で2023年7月13日午後6時5分、社ヘリから中川祐一撮影 2025年大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の建設費が現行の1850億円から数百億円規模で上振れし、2000億円超になる見通しになった。政府は国の追加負担分の一部を23年度補正予算案に盛り込み、10月にも開く臨時国会に提出する方向で調整を進める。人件費や建設資材の高騰が主な要因で、万博の会場建設費の増額は2度目。国家的プロジェクトで再び国民負担が膨れることになる。 西村康稔経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、「万博関連予算の確保を進めることにした」と述べ、資材費高騰による会場建設費の上振れ分などへの対応を急ぐ方針を示した。

    大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/09/17
    ちまちま美術館やら博物館を潰して節約しても、こうして台無しにしてしまうと。
  • 万博準備遅れ 自民、維新が責任押し付け合い 「塩送るの早い」 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博は今夏、海外パビリオンの建設遅れが露呈した。開催延期論まで浮上し、岸田文雄首相は8月末、「先頭に立つ」と政府主導で推進することを表明した。こうした状況を招いたのは、政府・自民党と日維新の会の、責任の押し付け合いも要因の一つだった。パイプが乏しいことが背景にあるが、両者のけん制は今後も続くのだろうか。 準備の遅れ、建設費の上振れなど問題が相次ぐ大阪・関西万博。経産省がなぜここまで放置したのか。背景を探る記事はこちら 「少し前までは散々な状態だったが、ようやく状況が変わってきた」。官邸関係者は首相の表明により、大幅な建設遅れへの対策が進展しつつあると打ち明ける。 大阪で2度目となる万博の誘致は14年、旧維新の党幹事長だった松井一郎大阪府知事(当時)が府議会で方針を表明した。松井氏は15年末、安倍晋三首相、菅義偉官房長官(いずれも当時)との会の場で協力を求めた。松井氏

    万博準備遅れ 自民、維新が責任押し付け合い 「塩送るの早い」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/09/17
    「成功すれば維新の手柄、失敗すれば政府や自民に責任が押し付けられ、票にもならない」/各国も「みんなでやめれば怖くない」と思っているのでは。
  • ご協力ありがとうございました(祝 阪神タイガース優勝)

    昨日は尼崎市域で大きな混乱はなく、無事に一日を終えることができました。 尼崎市民及び阪神タイガースファンの皆様のご協力に感謝いたします。 今後も、尼崎市の安全安心対策にご協力をお願いいたします。 今朝の阪神尼崎駅周辺 このページに関するお問い合わせ 危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 庁中館8階 電話番号:06-6489-6502 ファクス番号:06-6489-6686 メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp

    ご協力ありがとうございました(祝 阪神タイガース優勝)
    mohno
    mohno 2023/09/14
    行政が危険を感じるレベル。
  • 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ 大阪 | NHK

    プロ野球、阪神がリーグ優勝を果たした場合、大阪 ミナミの道頓堀を中心に多くの人が集まることが予想されることから、大阪市は警察と連携して雑踏事故を防ぐ対策を実施することにしています。 阪神が優勝すると、大阪市の繁華街などに多くの人が集まり優勝を祝うのが恒例となっていますが、2003年のリーグ優勝時には道頓堀の戎橋から5000人以上が川に飛び込む騒ぎとなり、1人が死亡したほか、複数のけが人が出ました。 阪神が優勝した場合、今回も道頓堀を中心に多くの人が集まることが予想されることから、大阪市は警察と連携して雑踏事故を防ぐ対策を実施することにしています。 優勝が決まった日は、長さおよそ40メートルの道頓堀橋に高さ2メートルほどのシートを設置して、すぐ東側にあり多くの人が集まる戎橋側を見えなくするようにします。 歩行者が道頓堀橋の上に立ち止まるなどして、御堂筋に雑踏が発生しないようにするための措置だ

    阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ 大阪 | NHK
    mohno
    mohno 2023/09/13
    体制が“防災”なの、笑える。
  • 大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音

    「お盆休み前(の忙しいタイミング)なのに、無理矢理、説明会に参加させられた」。中堅ゼネコンの幹部はため息をつく。 この幹部の言う説明会とは、日国際博覧会協会(万博協会)が建設業者向けに開いた会合のことだ。2025年4月に開催予定の「2025年日国際博覧会」(大阪・関西万博)は、海外参加国のパビリオンの建設が大幅に遅れている。 この状況を受けて、運営主体の万博協会は8月7日、大阪府咲洲庁舎(大阪市住之江区)の2階にあるホールで、建設への協力を呼びかけようと説明会を実施した。 「やけど程度では済まない」と吐き捨てる関係者も 会場には、100社を超える建設業者が詰めかけた。当日、万博協会は「参加国の準備状況やパビリオン建設に関する情報提供を行った」(中堅ゼネコンの幹部)という。 だが、海外パビリオンに対するゼネコン関係者の見方は冷ややかだ。 「儲からないであろう仕事に、社員や職人をつっこむわ

    大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音
    mohno
    mohno 2023/09/05
    「儲からないであろう仕事に、社員や職人をつっこむわけにはいかない」「万博の工事には手を出さない方がいい。やけど程度では済まない」「九州などの地域で工場の建設ラッシュ」/残るは責任の押し付け合いだけか。
  • 橋下徹氏 万博の工事遅れ批判に「東京のメディアが悪い」「万博なんてもともとルーズ」 | 東スポWEB

    大阪市長で弁護士の橋下徹氏が2日、「NewsBAR橋下」(ABEMA TV)に出演。2025年大阪・関西万博について言及した。 進行役のサバンナ・高橋茂雄が「万博に対して何もイメージできないんですけど」と告げたときのこと。 橋下氏は「これね、東京のメディアが悪いと思う。だって全然無関心だもんね。もっと東京のメディアが動いてくれないと、日に伝わんないもんね。今ネガティブな報道ばっかりで」と音を吐露。 工事の遅れについても指摘されているが、橋下氏は「でも万博って元々、ドバイのときもそうですけど、開幕の日に全部用意整ってっていうのはあんまりないんですよ。結構、いい加減にルーズに。世界って開幕日があっても、『建設こっちでまだやってますよ』なのに、日の場合は『開幕日に間に合わない!』って」と〝騒ぎすぎ〟と語った。 続けて「ここもまずは政治の方で、岸田(文雄首相)さんなのか吉村(洋文大阪府知事

    橋下徹氏 万博の工事遅れ批判に「東京のメディアが悪い」「万博なんてもともとルーズ」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2023/09/03
    こんなこと言って、早めに行ったら損するよって肯定してるわけで、味方のフリして後ろから殴りつけてるようなものだな。
  • 万博「簡易パビリオン」切り札だったが…5か国が関心示すのみ、暗雲晴れず

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博で、海外パビリオンの建設準備が遅れている問題を巡り、運営主体の日国際博覧会協会(万博協会)は1日、参加国に提案した簡易なパビリオン「タイプX」に5か国が関心を示していると発表した。タイプXは建

    万博「簡易パビリオン」切り札だったが…5か国が関心示すのみ、暗雲晴れず
    mohno
    mohno 2023/09/02
    「判断が遅い」(©鱗滝左近次) 「工事業者が決まったのは13か国にとどまる」←今から急に申し込みが増えたところで受注キャパがありそうな気はしないというか、見送りたい国ばかりなのでは。
  • 大阪府の高校授業料「完全無償化」案、決定 来年度から段階的に実施:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪府の高校授業料「完全無償化」案、決定 来年度から段階的に実施:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/08/26
    「制度に参加する高校などに通う府内の子どもは、授業料が無償になる」「超過分は学校が負担する」←制度に参加しない高校は学生集めに苦労するから、コストを抑えて質を下げるか、という選択を迫られるわけだな。
  • 『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑 計算を誤っていた市は取材に「公平性から納付求める。納付期間は変えない」 | 特集 | MBSニュース

    『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑 計算を誤っていた市は取材に「公平性から納付求める。納付期間は変えない」 「過大に支給していた65万円の返還をお願いします」。3人の子どもをもつ女性の家に大阪市から突然文書が届きました。この65万円は市の計算ミスによるものだということです。ただ、支払い期限は納入書が届いた約1か月後。市の一連の対応に、女性は「生活ができなくなる」と困惑しています。 放課後デイでの利用額「約65万円」の支払い求める文書が届く 大阪市に住む湯川さん。夫と3人の子どもの5人家族です。 高校生の長女は自閉症で、学校が終わるとほぼ毎日、放課後等デイサービスに通っています。 (湯川さんの娘)「(Q放課後デイはどんなところ?)楽しいところ。みんなが友だちになってくれるところ」 放課後デイは障がいのある子どもなどが放課後や長期休暇に利用できる福祉

    『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑 計算を誤っていた市は取材に「公平性から納付求める。納付期間は変えない」 | 特集 | MBSニュース
    mohno
    mohno 2023/08/23
    「初めからわかっていたらセーブできるけれど」←だよね。「焼肉100円です」って言われて、喜んで食べたら後になって「違った1000円でした。差額を払って」って言われるようなもん。公平性、で納得できる話じゃない。
  • 地下駐車場の美術作品をどう守る? 大阪府に専門の学芸員不在 | 毎日新聞

    大阪府の咲洲庁舎の地下駐車場でビニールシートをかけられて置いてある美術作品=大阪市住之江区で2023年7月、山田夢留撮影 大阪府所蔵の美術作品105点が地下駐車場に6年間も置かれた問題で、府は保管場所の変更や活用方法を検討することになった。美術の専門家による「特別チーム」を設置し、展示のあり方を諮るという。 ただ、取材を進めると、約7900点ものコレクションを抱える府に、美術を専門とする学芸員がいないことがわかった。コレクションを誰がどのように守るのか。ハード面だけでなく、人材の不足や責任の所在の曖昧さなどソフト面での不備も見えてきた。 発端は1988年に新美術館の構想ができたものの、府が財政難のため96年に凍結、2001年に白紙撤回したことにある。この間に収集した美術品約7900点は、収蔵されるはずの美術館が造られず行き場を失い、そのうち大型の彫刻など105点は17年から咲洲(さきしま)

    地下駐車場の美術作品をどう守る? 大阪府に専門の学芸員不在 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/08/16
    「美術館を建てるようなことはしない」←なら、さっさと美術品も処分してしまえばいいのに。維新の会を選ぶような府民には要らんやろ(←オイ)
  • 万博のためならルールも破る? 時間外労働の上限があるとパビリオン間に合わず 再来年開催なのに、現地は今:東京新聞 TOKYO Web

    万博のためならルールも破る? 時間外労働の上限があるとパビリオン間に合わず 再来年開催なのに、現地は今 2025年の大阪・関西万博で、パビリオンの建設を時間外労働の上限規制の対象外にできないかという動きが出ている。施設整備が遅れている上、24年から上限規制が建設業界にも適用され、人手確保がより難しくなるとの見立てがあるようだ。しかし、上限規制は働き方改革のための重要なルール。国家的なイベントなら、例外にしても許されるというのか。(宮畑譲、山田祐一郎)

    万博のためならルールも破る? 時間外労働の上限があるとパビリオン間に合わず 再来年開催なのに、現地は今:東京新聞 TOKYO Web
    mohno
    mohno 2023/08/03
    「『誰かが何とかするだろう』という無責任体制を露呈した」/五輪はパンデミックが始まった年だったけど、万博は5年あったわけだからなあ。「来年開催」←再来年だけどな、一応。
  • かばんのポケットに「十徳ナイフ」 2審も有罪判決 大阪高裁 | NHK

    かばんのポケットに十徳ナイフを隠し持っていたとして軽犯罪法違反の罪に問われた大阪の鮮魚店の店主に対して、2審の大阪高等裁判所は「多機能な便利グッズだが、漠然とした目的で携帯することは、人の生命に害を加える犯罪を未然に防ぐための法の趣旨から相当とは言えない」として、1審に続いて有罪判決を言い渡しました。 店主は、「仕事などで持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張していました。 おととし12月、大阪・福島区で刃渡りおよそ6.8センチの十徳ナイフをかばんのポケットに隠し持っていたとして、鮮魚店の40代の店主が軽犯罪法違反の罪に問われました。 店主が「仕事や日常生活で持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張したのに対して、ことし1月、1審の大阪簡易裁判所は科料9900円の有罪判決を言い渡し、店主側は控訴していました。 1日の2審の判決で、大阪高等裁判所の辻川靖夫裁判長は「十徳ナイフは人に

    かばんのポケットに「十徳ナイフ」 2審も有罪判決 大阪高裁 | NHK
    mohno
    mohno 2023/08/02
    「店主が裁判の中で具体的な目的を答えられなかったというだけで主張は否定された」←マジか。昔、カバンに入れてたぞ。使うことがなかったし、空港の検査で没収されそうになって、持ち歩くのはやめたけど。
  • 万博協会、「プレハブ」の建て売りを検討 パビリオン建設の遅れで:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    万博協会、「プレハブ」の建て売りを検討 パビリオン建設の遅れで:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/07/30
    「協会側が箱のような建物を建て、内外の装飾を任せる「建て売り方式」を検討」「建設に必要な大阪市への許可申請があったのは1件だけ」「プレハブ工法」←値上げしたチケット代払ってまで見る価値あるんかな。
  • 大阪・関西万博 経済界に前売券700万枚 購入呼びかけ検討 | NHK

    再来年の大阪・関西万博の実施主体である博覧会協会が、経済界に対して700万枚を目安に前売券の購入を呼びかける計画を検討していることが分かりました。博覧会協会としては、経済界に前売券を販売することによって安定した運営につなげたい考えですが、企業側がどこまで応じるかが焦点となりそうです。 大阪・関西万博では、運営費の多くが入場券の販売収入でまかなわれることになっていて、博覧会協会は開催中に来場が見込まれるおよそ2800万人のうち半数程度については前売券で対応する計画を立てています。 こうした中、博覧会協会は、経済界に対して、700万枚を目安に前売券の購入を呼びかける計画を検討していることが分かりました。 前売券には複数の種類があり会期中であればいつでも1回入場できるタイプは大人1人あたり6000円で販売されることになっています。 地元の関西経済連合会をはじめ全国の経済団体を通じて販売する予定で

    大阪・関西万博 経済界に前売券700万枚 購入呼びかけ検討 | NHK
    mohno
    mohno 2023/07/30
    「大阪・関西万博の実施主体である博覧会協会が、経済界に対して700万枚を目安に前売券の購入を呼びかける計画を検討」←開催側でもあるんだろうけど“万国”がどこまで参加するつもりなのか分からないのに大変だな。
  • 整備遅れる大阪万博 経産省が「万博貿易保険」導入検討 海外パビリオン建設の受注進める狙い | TBS NEWS DIG

    準備が遅れている大阪・関西万博のパビリオン建設について、経済産業省が建設会社の代金未払いなどのリスクを減らすため「万博貿易保険」の導入を検討していることが分かりました。2025年に予定されている大阪・関…

    整備遅れる大阪万博 経産省が「万博貿易保険」導入検討 海外パビリオン建設の受注進める狙い | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2023/07/29
    「海外の参加国から建設代金が支払われない際に補償などがなされる」←国レベルで“支払われない”を想定すること自体、肩代わりしないといけなくなるんじゃ、という予感しかしない。
  • 単なる繁忙は規制外と認めず 万博工事の残業巡り厚労相 | 共同通信

    Published 2023/07/28 11:58 (JST) Updated 2023/07/28 21:54 (JST) 2025年大阪・関西万博の海外パビリオンで建設手続きが停滞している問題で、工事に従事する建設労働者は残業規制の対象外とするよう日国際博覧会協会が政府に要望したことに関し、加藤勝信厚生労働相は28日の閣議後会見で「単なる業務の繁忙では認められない」との見解を示した。 加藤氏は、特例で残業時間の規制対象外にできるのは災害対応などに限られると説明。「健康確保の観点から、時間外労働の上限規制を円滑に施行していくことが重要」と強調した。

    単なる繁忙は規制外と認めず 万博工事の残業巡り厚労相 | 共同通信
    mohno
    mohno 2023/07/28
    「単なる業務の繁忙では認められない」←そりゃ、「いいですよ」とは言いにくいよな。そもそも人手不足で物価の高騰は続いているだろうに許可したからって各国は発注するの?そして建築会社は請けてくれるの?