タグ

diyに関するsm4100のブックマーク (3)

  • レジンキャストを使ったキーキャップ自作奮闘記 3Dプリンターも少し : 徒然.make

    関連記事 メカニカルキーボード用 キーキャップ 3Dプリンターで自作してみる【第2弾】メカニカルキーボード用 キーキャップ 3Dプリンターで自作してみる ~半田で簡易鋳造~ どうもRyoです。 今回は、自作キーキャップ覚醒編です。 関連記事のところに前回、前々回の自作キーキャップのお話が書いてあります。 今、読み返してみるとかなり手探りで進めて行って、 中途半端なところで諦めて適当にまとめている感じで恥ずかしいですね しかし、今回は違います!! タイトルにも奮闘記と書きましたし、文にも覚醒編と書きました。 つまり奮闘して覚醒したワケです そして完成したキーキャップがこちらです めっちゃ綺麗じゃないですか?これは覚醒してますね! では、作り方を詳しく書いていきます。 まず始めに、 今回は他の人たちがどうやってキーキャップを自作しているか調べてみました。 そして得られた答えが『$ynth』と

    レジンキャストを使ったキーキャップ自作奮闘記 3Dプリンターも少し : 徒然.make
    sm4100
    sm4100 2020/05/17
  • DIY好きサラリーマンブロガーのデスク周り公開と買ってよかった便利グッズを紹介します。

    以前からネットで「デスク周り おしゃれ」と検索して気に入ったデザインを参考にしながら我が家のデスク周りを検討し続け、ようやく今年になり念願の在宅ワークの環境をDIYで完成させました。 その後も少しずつ手を加えながら自分の求める雰囲気に近づけていきましたが、ここで2016年のまとめとして普通のサラリーマンブロガーのデスク周りと今年買ったデスク周りの便利グッズを紹介していこうと思います。 ホームオフィスを目指すデスクの外観 これが私のデスク周りです。 インダストリアル風の色合いで纏めています。 蛍光灯を消すとこんな感じで、より雰囲気が出ます。 今回このデスクDIYで作りましたが、かかった費用は天板から塗装まで含め8,000円程度で作成することが出来ました。 関連記事:男前インテリアなワークデスクDIYで作成。家具はDIYをすればコスト削減で節約も可能! 天板はパイン集成材にVINTAGE

    DIY好きサラリーマンブロガーのデスク周り公開と買ってよかった便利グッズを紹介します。
  • ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置

    あけましておめでとうございます! 年も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 新年一発目はみんな大好き賃貸DIYブログシリーズの最新作!今回は新居初の大掛かりなDIYに挑戦していきます。 前回の記事で賃貸の壁にマスキングテープを貼って壁の色を変えたので続いてはいよいよ番、部屋の中に柱を立ててテレビ台兼大きな棚を壁一面に作りたいと思います。 今回も原状回復前提で部屋の壁を全く傷つけずDIYしていくので、同じく賃貸にお住まいの方はご参考にして下さい! それでは、レッツDIY! 「部屋の中に柱」と聞いてどんな大掛かりな工事をするのかと思った方もいるかもしれませんが、この「ディアウォール」というアイテムを使えばどんな部屋でも超簡単に柱を立てることができるのです。あまりの手軽さからテレビ等でも紹介され賃貸DIYで今大人気の商

    ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置
    sm4100
    sm4100 2016/01/01
    アイテム、考え方、非常に参考になる。
  • 1