タグ

自動車に関するChiseiのブックマーク (5)

  • 日本の自動車産業とEVについて書こうと思う

    こんばんは。増田です。最近、元三洋の人が書いたスマホの記事が面白かったので、私も書いてみることにしました。 ちなみに私は電装系サプライヤー勤務。年齢は元三洋の人とおそらく同じくらいです。かつてはホンダ系列だったのですが、今はそこを離れてとある企業の傘下になってます。あのときは結構衝撃を受けましたけど、確実に働きやすくなりましたね。 さて、日企業はEVに消極的で世界の時流に乗り遅れ、未だに内燃機関に固執している、みたいな話。半分当で、半分ウソです。世界に先駆けてEVを積極的に取り組もうとしたのは日でした。(ここで言うEVは純粋にバッテリーで動く電気自動車のことで、当はBEVと書いたほうが正確なんでしょうが、ここではEVとしておきます。) それにはいわゆる京都議定書(1997)の存在があります。これは温暖化防止の為の初めての国際的な取り決めでしたが、この会議で日は2008~2012年

    日本の自動車産業とEVについて書こうと思う
  • 自動車保険会社のイメージ、被害者側の弁護士目線でみるとこうなる : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    自動車保険会社のイメージ、被害者側の弁護士目線でみるとこうなる : 市況かぶ全力2階建
    Chisei
    Chisei 2018/09/03
    車買うときにまた見るかも/改めて見た。SBIはやめておこう。
  • イタリアから新型スポーツカー、VITTORIA…先鋭のデザイン | レスポンス(Response.jp)

    イタリアのUPデザイン社は、市販予定のコンセプトスポーツカー、『VITTORIA』(ビットリア)のイラストを公開した。 UPデザイン社は、Umberto Palermo氏がイタリア・トリノに設立。自動車から工業製品、建築まで、幅広くデザインを手がけている。最近のジュネーブモーターショーにはコンセプトカーを出品しており、2009年に『ERA』、2010年に『SOFIA』を披露。そして同社が将来、市販する計画のコンセプトスポーツカーが、VITTORIAだ。 現時点でVITTORIAに関して公表されているのは、ボディサイズが全長4750×全幅1960×全高1250mmということだけ。2ドアクーペのボディには、大胆なデザインアプローチが見て取れる。 このVITTORIA、2012年1月に開催されるカタールモーターショー12で初公開される予定だ。 《森脇稔》

    イタリアから新型スポーツカー、VITTORIA…先鋭のデザイン | レスポンス(Response.jp)
    Chisei
    Chisei 2012/01/01
    かっこよすぎだろう、この車。
  • オータムセール 自転車用品 車載ホルダー マウント 携帯電話 iPh サンワダイレクト - Yahoo!ショッピング

    商品説明<特徴> ≪ご注意≫ 下記の注意点をご確認・ご理解いただきご購入ください。 ・ご使用前に、安全に設置できるかを必ずお確かめの上、ご使用ください。しっかりホールドできない場合は、ご使用をお控えください。 ・万一、携帯電話・iPhone・PDA等が落下して破損しても当社は一切の責任は負いかねます。 ・走行中、携帯電話・iPhoneMP3プレーヤーなどの音楽機器をイヤホン接続して使用することは大変危険ですのでお止めください。 ●GPSナビ付きのモバイル機器をハンドルバーへ取り付けて目的地への最短距離を表示したり、走行距離やコースのチェックなど、サンクリングライフをより楽しくなります。 ●裏面のボタンを押せば、ホールド部分が自動的に開きます。ホールド部分は約40〜115mmの間で調整可能です。携帯電話から比較的大き目のiPhoneまで幅広く装着可能です。 ●取付けフックを引っ張るだけで、

  • 「プリウスは静かすぎて危険」…米議会が日本製ハイブリッド車などの「最低騒音」基準法案を検討 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「プリウスは静かすぎて危険」…米議会が日製ハイブリッド車などの「最低騒音」基準法案を検討 1 名前:ぶつわよ!φ ★ 投稿日:2008/04/12(土) 19:41:46 ID:???0 アメリカ議会では早ければ2010年の実施を目指し、車が出す音の最低限レベルを決定する法案を検討中。 「ハイブリッド、EVなどの音が静かすぎて危険」という不満が、特に視覚障害者などから聞かれることから、歩行者の安全を守るために、車が出す騒音の最低レベルを決定する必要があるかどうか、米運輸省にリサーチを実施させる。 実はこうした法案は州レベルではすでに実施されており、今年3月メリーランド州では 実際に音の最低レベルを設定する法案が州議会を通過している。 法案は各自動車メーカーに対し2年間のコンプライアンス期間を設定するもので、 今年中に法案が可決されれば2010年に販売予定のモデルから、 「最低騒音」が義務

    「プリウスは静かすぎて危険」…米議会が日本製ハイブリッド車などの「最低騒音」基準法案を検討 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Chisei
    Chisei 2008/04/14
    横断歩道とかでは結構車の音を参考に歩いていたりする
  • 1