タグ

PS3に関するChiseiのブックマーク (14)

  • 「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」第6弾PV

    【公式サイトはこちら!!】 http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/asb/?utm_source=youtube&utm_medium=direct&utm_campaign=direct 2013年8月29日発売予定、PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」の第6弾PVです。「ジョジョの奇妙な冒険」第1部~第8部までの主要キャラクター達が総登場!ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!刻むぞ血族の決闘!

    Chisei
    Chisei 2013/08/09
    今月かよ。
  • 誰が、なぜ? 史上最悪規模・ソニー個人情報流出事件を時系列順に整理

    ソニーグループのオンラインサービスから合計1億件以上の個人情報が流出した可能性がある事件。ソニートップの経営責任の追及や、ソニーのタブレット端末などネットワーク製品戦略に与える悪影響への懸念など、史上最悪規模の個人情報流出事件のインパクトは大きい。今回の事件を時系列順に整理すると、その発端は1年半近く前にさかのぼることになる。 2009年後半:ハンドルネーム「geohot」で知られ、2008年にiPhoneセキュリティを破った米国人ハッカー、ジョージ・ホッツ氏(1989年10月生まれ)がプレイステーション 3(PS3)のハックに挑戦する。 2010年1月:ホッツ氏、5週間をかけて、PS3のセキュリティを破るハックに成功したことをブログで報告。 4月:PS3にLinuxなどほかのOSをインストールする機能を4月1日付けのファームウェアアップデートで無効に。だがホッツ氏が早々に「復活可能」と

    誰が、なぜ? 史上最悪規模・ソニー個人情報流出事件を時系列順に整理
    Chisei
    Chisei 2011/05/07
    経緯がわかった。
  • PlayStation®Network/Qriocity™をご利用の皆様へのお詫びとお願い - プレイステーション® オフィシャルサイト

    ホーム > ニュースルーム > プレスリリース > 過去のプレスリリース > 日におけるPlayStation®Network・Qriocity™(キュリオシティ) のサービス全面再開のお知らせ ソニー株式会社および株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は、Sony Network Entertainment International(以下SNEI)が、7月6日に日において、PlayStation®NetworkおよびQriocity™(キュリオシティ)の全てのサービスを再開することを発表いたします。 PlayStation®NetworkおよびQriocity™は4月におきた外部からの不正侵入により一旦全てのサービスを停止し、システムの徹底的な調査を実施するとともに、セキュリティ強化を目的とした様々な安全管理措置を実施してきました。これらに基づき、日では5月

    Chisei
    Chisei 2011/04/28
    かつてネットの個人情報流出事件(事故?)にほとんど関係なかった俺だが今回ばかりは漏れてそう。
  • ソニー、個人情報最大7500万件流出=「プレステ」ネットワークに不正侵入 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ソニー、個人情報最大7500万件流出=「プレステ」ネットワークに不正侵入 時事通信 4月27日(水)7時14分配信 【ニューヨーク時事】ソニーは26日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の人気据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」のネットワークが不正侵入を受け、利用者の個人情報が流出したと発表した。詳細は調査中としているが、同ネットワークに個人情報を登録している最大7500万人分の情報が流出した可能性がある。 ソニーによると、同ネットワークには全世界で50カ国以上の利用者が登録しており、日のユーザーも含まれている。 流出したのは氏名、住所、電子メールアドレス、誕生日といった個人情報。クレジットカード情報が流出した可能性についても「排除できない」としている。  【関連記事】 Wii後継機、来年発売=任天堂、6月に詳細公表 プレステ3、累計出荷5000万台

    Chisei
    Chisei 2011/04/28
    アストロノーカを購入した履歴が漏れちゃったかも><
  • PS3で任意のプログラム実行を可能とするルートキー、発見される | スラッシュドット・ジャパン

    これまで現行のゲーム機の中ではもっとも強固なセキュリティを備え、不正入手したコンテンツの実行が難しいとされてきたPS3ですが、このたびとあるハッカーによりセキュリティのすべてを司るルートキーが公開されました。これにより、自作プログラムの実行が可能となり、まさにPCのように「なんでもあり」な状態にできるようです。 「fail0verflow – PS3ハック新時代 最大功労者はGeohot氏」によると、ソニーによる「他のシステムのインストール」機能の一方的な削除が直接的なハックの動機だったということや、秘密鍵生成方法に不手際があったことがわかります。殿様商売的対応が原因でハッカーのチャレンジ精神に火をつけ、手抜きコードが原因で鍵を暴かれるという笑えない状況が伺えます。 いずれにせよ、これでPS3は「なんでもあり」のマシンになったと言うことができるでしょう。まぁ、真っ先に思い浮かぶのはネガティ

    Chisei
    Chisei 2011/01/10
    興味深い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    Chisei
    Chisei 2010/11/21
    ソニーやるなあ
  • フリーDLNAサーバの決定版 PS3 Media Server でMacとPS3の連携 | Digital Life Innovator

    いままでいくつかのDLNAサーバーソフトを試してきましたが、とうとう決定版と言えるPS3に最適な無料DLNAサーバソフトを見つけました(当は随分前に知ったのですが、なかなか試す時間がなく・・・)。 PS3 Media Serverです。その名前の通り、PS3で使うことに特化しておりとても快適です。 今までは主にTVersityを使っていましたが、TVersityと比較しても不満点がかなり解消されいます。 ・多くのCODECに対応しており、PS3で直接再生できないファイルはトランスコード(CODEC変換)して視聴できるようになっています。何と行ってもDVDのISOファイル(イメージファイル)を直接視聴することが可能なのは便利です。字幕や音声の選択も可能。トランスコードした映像の画質も良いです。 ・#–TRANSCODED–#の中を参照すれば強制トランスコードできるので、同じ拡張子のものでも

    フリーDLNAサーバの決定版 PS3 Media Server でMacとPS3の連携 | Digital Life Innovator
  • グッドマネジメント総合研究所|IT企業を超えるIT活用

    - IT企業を超えるIT活用を支援 - グッドマネジメント総合研究所のサービスは、1つ1つオーダーメイドで提供しています。 例え同じ業種・業態でも、人が変われば文化が変わります。文化が変われば、発生する課題も違います。 様々な課題に対して「ITを導入するだけ」「他社のモノマネをするだけ」では上手くいきません。 ITは道具です。会社にとって最適なインフラとして機能させる必要があります。 その支援をするためにグッドマネジメント総合研究所は、ITと人材に特化して各事業を展開しています。

    Chisei
    Chisei 2010/07/17
    PS3で電話会議
  • 「torne(トルネ)」が大ヒット中のPS3、最もお買い得な換装用HDDは?

    ゲームをプレイしながらでも地上デジタル放送を録画できる上に、録画した番組をPSPへ転送できるなど、PS3が地デジレコーダーになる利便性が人気を集め、発売初週の売り上げは6.6万台にのぼったほか、あまりの人気に発売1ヶ月が経過しても価格の高騰が続いているPS3専用地デジチューナー「torne(トルネ)」ですが、地デジの録画には多くのHDD容量を必要とします。 そして新型および旧型PS3は内蔵HDDを市販のノートパソコン向けHDDと交換して大容量化できるため、いったいどのHDDが一番お買い得なのかを比較してみました。地デジを録画する予定は無いけれども、HDDの容量が足りずにゲームをインストールできなくて困っている人などはチェックしてみるといいかもしれません。 詳細は以下から。 大手価格比較サイト「価格.com」によると、PS3の内蔵HDDと同じ仕様のHDD(2.5インチで厚さ9.5mm、シリア

    「torne(トルネ)」が大ヒット中のPS3、最もお買い得な換装用HDDは?
    Chisei
    Chisei 2010/05/12
  • PS3 wiki(PlayStation3 まとめwiki)

    PS3 wiki(PlayStation3 wiki)にようこそ! † PS3 wikiはPlayStation3のハード・ソフト情報などの非公式まとめです。 PlayStationVitaに関してはPSVita まとめwiki の方へどうぞ。 PlayStation4に関してはPlayStation4 まとめwiki の方へどうぞ。 PlayStation VR(PSVR)に関してはPlayStation VR まとめWiki の方へどうぞ。 PS3のトロフィーに関してはPS3トロフィーまとめwiki の方へどうぞ。

    PS3 wiki(PlayStation3 まとめwiki)
  • ひまにあ日記:玄箱をDLNAサーバーにする!(インストール編)

    Posted by himania 22:13 コメントする トラックバック (2) カテゴリー:PC関連 HDDが壊れてしまった「玄箱」のシステム再構築の備忘録代わりに「玄箱復活(再構築)シリーズ」を当ブログ「ひまにあ日記」で書いていたのだが、最後の記事(→「玄箱でサンバ! ?「玄箱」を復活させる!その4」)から1年以上経ってしまった。その間、玄箱は音楽ファイル(MP3ファイル)ファイルサーバーとして使っているし、ちょこちょこ弄ってはいるのだが、記事にするのはサボっていたのだ。 昨日、「プレイステーション3(PS3)」の欧州廉価モデルについての記事(→「欧州でプレイステーション3の廉価版が発売される!」)を書いている時に、PS3のDLNAクライアント機能(→関連記事「プレーステーション3がDLNAクライアントに!」)を思い出し、もしPS3を買ったらDLNAサーバーとつないでみたいが、玄箱

    Chisei
    Chisei 2010/04/23
    土日で構築するかも
  • PLAYSTATION3クラスタによる「スパコンの作り方」 公開 | スラド

    マサチューセッツ大学ダートマス校の物理学のGaurav Khanna博士とPrincipal Investigator Chris Poulin氏は、PLAYSTATION3を使ったスパコンの作り方「PS3Cluster Guide: 1.0 」を公開した(家/.記事)。 Khanna教授は2007年にPS3を8台使用したスパコンを発表していたが、今回はそのハウツーをオープンソースとして提供することにした。ガイドではFedora 8を使い、MPIベースのクラスタスパコンを作る手順を紹介しており、このアーキテクチャやグリッドをターゲットとしたソフトウェア開発に新しい風が吹き込まれることを期待しているとのこと。 ちなみに、米国立科学財団のグリッド型スパコン「TeraGrid」を借りてシミュレーションを行う場合、1時間あたり1ドルかかるとのこと。しかしKhanna博士が作成したPS3クラスタス

  • PS3を寄付して一生分のタコスをゲット――Taco Bellがキャンペーン

    一生分のタコスと引き換えに、子供たちにプレイステーション 3(PS3)を寄付しませんか――メキシカンフードの米Taco Bellが11月20日、こんなキャンペーンを発表した。寄付に最初に応じてくれた人1名に、Taco Bell店舗で利用できるポイント1万2500ドル分を、PS3と引き換えにプレゼントする。応募受付は12月1日まで。 寄付されたPS3は、カリフォルニア州スタントンのBoys & Girls Club of America施設に贈られる。Boys & Girls Club of Americaは米国の児童保護団体。保護者の監督の行き届きにくい子供たちのために、全米各地に安全な遊び場となる施設を提供している。 関連記事 米国でも行列、PS3をめぐる“戦い” 米国でのPS3発売を前に、熱烈なファンは数日前から行列を作っている。中には、10台のPS3をめぐって50人と競争し、柱に激突

    PS3を寄付して一生分のタコスをゲット――Taco Bellがキャンペーン
    Chisei
    Chisei 2006/11/21
    太っ腹や。
  • 「PlayStation3」にFirefox搭載可能か

    「Yellow Dog Linux v5.0 for PLAYSTATION 3」というのがPlayStation3向けに提供されるそうで。このLinuxはFedora Core 5ベースで開発されており、kernel 2.6.16、FireFox 1.5.0とThunderbird 1.5.0、OpenOffice.orgなどのコードも採用されているそうです。 ということは、PS3がちょっとしたパソコン代わりどころか、完全なLinuxマシンとして使用できる可能性があるということなのでしょうか? WiiはOpera、PS3はFirefox、Xbox360はどうもIEっぽいということで、三者三様のブラウザ戦争がついに家庭用ゲーム機のレベルで激突するかもしれません。 詳細は以下の通り。 PowerPC Linux for Desktop, Workstation, Server, and HP

    「PlayStation3」にFirefox搭載可能か
    Chisei
    Chisei 2006/10/18
    これ結構重要。買うかも
  • 1