タグ

SSDに関するChiseiのブックマーク (13)

  • Mac miniにSSDを増設するため、まずキットを買いました|Mac - 週刊アスキー

    生粋のWindowsユーザーだった私が、ついにMac mini(Late 2012)を買って約1週間。パソコン雑誌編集者たるもの既製品のマシンをただ買うだけでは許されません。いろいろカスタマイズしなくちゃね。購入後すぐにメモリーは増設したんですが、これだけではちょっと物足りない。MacPeopleの吉田編集長から、Mac miniは2.5インチドライブを2つ内蔵できるから、片方は空いていると聞き、SSDを増設することにしました。 購入したMac miniはいちばん下のモデルで、8GBから16GBのメモリーに換装。以前に紹介したMacBook Pro以上に簡単でした(関連記事)。ちなみに買ったメモリーはこちら(含アフィリエイト)。同じ「Mac mini(Late 2012)」の方は、たぶんこれなら大丈夫ですのでご参考にどうぞ。 Transcend ノートPC用増設メモリ PC3... 13,

    Mac miniにSSDを増設するため、まずキットを買いました|Mac - 週刊アスキー
    Chisei
    Chisei 2013/09/07
  • Mac miniのHDDをSSDに変更する方法|男子ハック

    SSD搭載のMacbook AirをつかったことのあるユーザーならSSDの快適さを知っているはず。AppleストアのMac miniのカスタマイズから256GBのSSDを選択すると、プラス27,720円とお高いので、自分で買って交換しちゃいましょう。参考価格は2万円程度なので、8千円近い節約になります。

    Mac miniのHDDをSSDに変更する方法|男子ハック
    Chisei
    Chisei 2013/09/07
  • Intelが極小サイズのSSD「310シリーズ」を発表、従来の8分の1のサイズで重さわずか10グラム

    Micron Technologyと提携して高速なSSDを手がけていることで知られるIntelが極小サイズのSSD「310シリーズ」を発表しました。 なんと従来展開していた2.5インチHDDサイズのものと比較して、大きさは8分の1にまで小型化されているほか、わずか10グラムと非常に軽量なモデルとなっており、ノートパソコンはもちろん、タブレット端末などへの搭載が期待されるほか、HDDと組み合わせることでパソコンの性能を向上させることも実現しています。 詳細は以下から。 インテル、1/8 の大きさで従来製品と同等の性能を実現するインテル SSD 310 シリーズを発表 Intelのプレスリリースによると、同社は高い評価を得ているSSD「Intel X25」シリーズと同等の性能をこれまでの8分の1の大きさで実現した「Intel SSD 310シリーズ」を発表したそうです。ラインナップは80GBモ

    Intelが極小サイズのSSD「310シリーズ」を発表、従来の8分の1のサイズで重さわずか10グラム
    Chisei
    Chisei 2011/01/08
    主補助記憶装置としてこのSSDで副補助記憶装置としてSDカードでおk
  • やさしいMacBookProの育て方 - SSD+HDDで快適生活

    Air、Airって…… 新型MacBookAirをケーキ入刀用に買おうとしてるけどお金がないみなさんこんにちは。 少し前まで周りもネットもAirが速い、Airが軽いと浮かれまくりです。噂によると相当快適だとか。社内でも2人が購入しています。なんだよそんなにソリッドステートがいいのかよ、そんなに軽いのがいいのかよ、でも買い換えるカネなんてねぇよ、と騒ぐ人々を横目で見る毎日でした。くそー。 MacBookAirに対抗したい! このまま我慢してモッサリMacBookPro を使っていくのも腹立たしく、Airのサクサクさだけでも手に入れたい!ということで、目の前のMacBookProのHDDをSSDに載せ替えてみることにしましょう。 注意事項 当方では作業結果に責任を負いません! この記事を読んで実行した結果発生するいかなる結果に対しても弊社は責任を負いません。ご自分の責任の下で作業を行ってくださ

    やさしいMacBookProの育て方 - SSD+HDDで快適生活
    Chisei
    Chisei 2010/12/04
    3万5千円ぐらいでできるなあ
  • Virident Systems社 tachIOn - SCS 住商情報システム株式会社

    PCIeインターフェイスを使用することで低レイテンシーを実現し、IOボトルネックを解消 HDDベースのストレージシステムより100倍以上の高速性能 業界最高の安定したランダムIO性能 エンタープライズクラスの信頼性(最先端のマルチレベルECC、動的なウェアレベリング) 交換可能なフラッシュモジュール(スペアとの交換が可能) フラッシュモジュール間のハードウェアRAID機構(3D+1Pまたは7D+1P) 長寿命(1日あたり5TBの書き込みを行っても24年以上の耐久性) HDD同様の大容量(800GB)を高性能フラッシュチップ(SLC)で実現 簡単なインストール手順

    Chisei
    Chisei 2010/11/17
    現時点で100万ぐらいしそう。
  • インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 価格比較

    X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 価格比較 ホーム > パソコン > SSD > インテル(intel) > X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 インテル 2010年 1月 8日 登録 X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 お気に入り登録 229 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥― 容量:40GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA タイプ:MLC 読込速度:170MB/s 書込速度:35MB/s メーカートップページ SSDの人気売れ筋ランキング ―位 4.7

    インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 価格比較
    Chisei
    Chisei 2010/09/15
    SSDはコレを買おうかな
  • タブレット端末などの小型化や高速化を実現可能に、サンディスクが世界最小の高性能SSD「iSSD」を発表

    サンディスクが日、世界最小サイズで高速転送を実現したSSD「iSSD」を発表しました。 主にモバイルパソコンやタブレット端末向けのモデルとなっていますが、切手よりも小さい超コンパクトサイズであるため、端末自体の小型化に大きく貢献するだけでなく、高いパフォーマンスを実現することが可能となっています。 詳細は以下から。 SANDISK INTRODUCES WORLD’S SMALLEST 64GB SOLID STATE DRIVE サンディスク、世界最小サイズで大容量64GBの ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を発表 新カテゴリー「組み込みSSD」として最初の製品、iSSDを投入し、急成長の超薄型タブレットPCやモバイルPC市場に対応 サンディスクのリリースによると、同社は切手より小型でありながら既存のストレージソリューションを上回る性能と容量を提供する、新カテゴリー「組み込みソリ

    タブレット端末などの小型化や高速化を実現可能に、サンディスクが世界最小の高性能SSD「iSSD」を発表
    Chisei
    Chisei 2010/08/21
    このサイズで64GBまであるのか
  • [D] MacBook Pro 17inch SSD化計画

    ジャジャーン。コレはなんでしょう?って、SSDです。 SSDによる高速化には、前々からかなり興味があったのですが、以前、Gotoさんとお話したときに、現状のSSDの信頼性について、書き換え寿命はHDDと比べても桁違いに短いことなどを教えていただき、若干躊躇してました。 とはいえ、考えてみれば、TimeMachineも、そこそこまともに動くようになってきて、それなりの頻度で、バックアップはとってるし、そもそも、昔は、しょっちゅうOSをクリーンインストールしてたりしたので、あまりローカルに環境を作りこまないor作り直しても苦にならない訓練ができてるので、ローカルは、あくまでも、"いつ、ふっとん飛んでもいいぜ"という覚悟の上で、利用するなら、やっぱり、SSDの高速化と発熱の低さは魅力的に思えてました。 また、MacBook Proの特に左下のパームレストの発熱が耐え難くなってきたこともあり、まさ

    Chisei
    Chisei 2010/05/21
  • 寿命はHDDの6倍、高速転送と高い耐久性を備えたSSD「SANDISK G3」がいよいよ発売へ

    2009年1月に正式発表されて以来、発売についてのアナウンスが一切行われてこなかったサンディスクのSSD「SANDISK G3」シリーズがついに発売されることが明らかになりました。 SSDならではの高速転送に加えて、HDDの6倍という高い製品寿命を実現することで買い替えコストを削減することができるほか、10年間の製品保証まで付いているとんでもないSSDですが、北米などでようやく出荷が開始されたそうです。 詳細は以下から。 SANDISK G3 SOLID STATE DRIVE SHIPS TO RETAILERS このリリースによると、サンディスクは北米およびヨーロッパ市場向けに同社の2.5インチSSD「SANDISK G3」シリーズの出荷を開始したそうです。価格は60GBモデルが229.99ドル(約2万750円)で、120GBモデルが399.99ドル(約3万6100円)。 これが「SA

    寿命はHDDの6倍、高速転送と高い耐久性を備えたSSD「SANDISK G3」がいよいよ発売へ
    Chisei
    Chisei 2010/02/26
    SSD欲しいなあ
  • 爆速SSD Fusion-io ioDrive Duo現る。ただしインターフェイスはPCI Expiress

    PC Watchの記事で Fusion-io、読み取り1.5GB/secの世界最速SSDPCI Express接続で最大容量1.2TB というニュースを見かけたのだが、この製品がなんとも凄い。 シーケンシャルリードは1.5GB/sec、シーケンシャルライトは1.4GB/secというからまさに爆速!!最近人気のインテル製SSDでもシーケンシャルリードが250MB/sec、シーケンシャルライトは170M/secぐらいだからまさに桁が違う。ただしこの製品、インターフェイスはPCI Expressであり、残念ながらノートPCでは利用出来ない。MacBook Proでウハウハ快適生活!!は出来ないわけである・・・残念。 製造元のFusion-ioはサーバー向けだと謳っているのて爆速SSDでウハウハ快適データベース生活!!なら可能だ。サーバー用途で使う場合、PCI Express接続だと共有スト

    爆速SSD Fusion-io ioDrive Duo現る。ただしインターフェイスはPCI Expiress
    Chisei
    Chisei 2009/11/16
    これか
  • SSDの真の性能を引き出す MySQL 5.1.38 InnoDB Plugin - SH2の日記

    X25-M、SSDで検索してくる方が非常に多いので、ブログ内のSSD関連記事をリストしておきます。 MySQLのベンチマークを用いたIntel X25-M SSDの評価 (2009/03/25) SSDの真の性能を引き出す MySQL 5.1.38 InnoDB Plugin (記事) MySQL 5.1.38から体に同梱されるようになった、InnoDB Pluginの性能検証結果です。前回ご紹介したようにInnoDB Pluginには以下の強化点がありますが、日はこのうちバックグラウンドI/Oスレッドの増加に焦点を当ててみたいと思います。 高速なインデックス作成。従来InnoDBCREATE INDEXはテーブルの再作成を伴っていました テーブルとインデックスの圧縮 (検証結果その1、その2) INFORMATION_SCHEMAによるロック競合の検出 (検証結果) CPUスケ

    SSDの真の性能を引き出す MySQL 5.1.38 InnoDB Plugin - SH2の日記
    Chisei
    Chisei 2009/10/14
    Ver5.1
  • 今年中に一般向けに大容量250GBのSSD(Solid State Drive)が登場か

    現在開催中のCES2008において、複数の会社が言及しているところによると、今年中にSSD(Solid State Drive、ハードディスクではなくフラッシュメモリを使う)が250GBの容量にまで到達するそうです。また、今後2年から3年のうちに主流になると予測しているそうです。 詳細は以下から。 CoolTechZone.com - 2008: The Future of Solid State Storage サンディスクは2.5インチの64GBモデル、1.8インチの64GBと72GBモデルを発表しており、A-Dataは128GBのSATA接続によるRAID可能なSSDを発表。 また、BitMicroは既にSATA接続で2.5インチ、容量が実に832GBというSSDを業務向けで発表しています。 BiTMICRO Set to Launch Industry’s Highest Capa

    今年中に一般向けに大容量250GBのSSD(Solid State Drive)が登場か
    Chisei
    Chisei 2008/01/15
    次PCを作るときはSSDで作ろう
  • 工人舎、32GBのSSDを搭載したモバイルPC、100GBのHDD内蔵クレードル付きで

    工人舎(森田誠二社長)は8月1日、低価格モバイルノートPC「KOHJINSHA SHシリーズ」で、HDDの代わりに32GBのSSD(ソリッドステートドライブ)を内蔵 した直販限定モデル4機種を8月7日に発売すると発表した。 「KOHJINSHA SHシリーズ」は、画面の向きが180度回転する7型ワイド液晶デ ィスプレイを搭載したA5サイズのモバイルPC。指や付属のスタイラスペンでな ぞって操作できるタッチパネルにも対応する。ワンセグ対応TVチューナーや130万画素ウェブカメラ、IEEE802.11b/g準拠の無線LANなども装備する。 今回新たに採用したSSDは、NANDフラッシュメモリを使用した半導体ストレー ジデバイス。内部に駆動部品を持たないため、衝撃や振動に強く、従来のHDD モデルに比べてOSの起動時間が約20秒短縮するなど、アプリケーションの反応 時間も早まる。 OSはWind

    工人舎、32GBのSSDを搭載したモバイルPC、100GBのHDD内蔵クレードル付きで
    Chisei
    Chisei 2007/08/05
    データアクセスは早そうだけどCPUが600MHzっていうのがちょっと気になる
  • 1