タグ

動植物に関するHabatsukaのブックマーク (1)

  • ライチョウ天敵捕獲検討 南ア北岳 国が来年度試行 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    大町市で2日間開かれた「ライチョウサミット」は最終日の16日、専門家による会議が行われた。東邦大理学部(千葉県)研究員の小林篤さん(29)が、南アルプス北岳(山梨県、3193メートル)近くで、ケージ(かご)で保護したライチョウのひな15羽を今夏に放したが、追跡調査で10月上旬には2羽に減った―と報告した。テンやキツネに捕された可能性が高く、環境省は、来年度にテンなどを試験的に捕獲する検討を始めた。 北岳一帯は、1981(昭和56)年に63あったライチョウの縄張りが、2014年には8に減少。国内の生息地で最も絶滅が危ぶまれている。環境省などは15年度、悪天に弱く外敵に捕されやすいふ化後の約1カ月間、ケージでひなを保護し、生存率を高める事業を始めた。 2年目の年度は、6月27日にケージ保護を始め、7月20日にひな15羽を放した。約1カ月後の8月18日には3羽まで減ったことを確認。9月

    ライチョウ天敵捕獲検討 南ア北岳 国が来年度試行 | 信濃毎日新聞[信毎web]
  • 1