タグ

ネタと雑学に関するZephyrsのブックマーク (19)

  • 画期的だと注目、場所を取らない「数」の数え方 : らばQ

    画期的だと注目、場所を取らない「数」の数え方 日では多数決など、数の増加を視覚的に表すときに「正」の漢字を使います。5ずつを数えやすくしてくれる便利な手法ですが、漢字のない欧米でも伝統的に似たシステムが使われています。 上の図のように1〜4までは縦に棒を並べていき、最後の5目を斜めに引く方式で、これを「タリー」"Tally"と言います。 これより便利なタリー・システムがあると海外サイトで紹介され、話題となっていたものをご紹介します。 ドット・カウント・メソッド"dot-count method"と言うもので(下は従来のタリー)、一見難しいようですが、数が増えるほど大きな効果を発揮します。 10までだと、そう違いはありませんが42の段階ですでにスペースは半分、100を超えると、あきらかにドット方式に軍配が上がります。 10程度の小さな数には面倒なだけとか、2〜9が覚えにくいとか、デメリッ

    画期的だと注目、場所を取らない「数」の数え方 : らばQ
  • 意外だけど「へぇ…」で終わる知識 BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/22(水) 21:57:44.37 ID:p0DJMWww0 「data」って単語はな、これ自体が既に複数形なんだぞ。 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/22(水) 21:58:14.42 ID:ZUvr5V6n0 へぇ 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/22(水) 22:00:32.44 ID:YO7lc1eGO 道交法で馬は軽車両の扱い 続きを読む

  • データセンターで大声を出してはいけません

    とても面白いビデオ「Shouting in the Datacenter」を見つけたので紹介します(公開されたのは2008年12月のようです)。 サン・マイクロシステムズ(当時)のFishworksチームに所属するBrendan Gregg氏。「面白い発見をしたんだ! マネするのはオススメしないけど」。

    データセンターで大声を出してはいけません
    Zephyrs
    Zephyrs 2010/05/28
    100%ネタかと思ったら意外と真面目な話でびっくり
  • 解けたら「うひょ」って脳内がなる問題貼ってくれ : VIPPERな俺

    Zephyrs
    Zephyrs 2009/12/13
    今日のレイトン教授スレ・・・ともったら最後のアフィw
  • あの企業のロゴの秘密いろいろ

    僕がお世話になっている マーケッターの2upさんから 情報頂きました。面白かったので 記事にします。有名なブログの Six Revisionsで様々なロゴが どのように今のロゴに決まったか を説明していました。 10のロゴの生い立ちが紹介されています。 Big 10 Big10とはアメリカの大学の運動事業だそうで、元々は10校だったのが、ペンシルバニア州立大が1990年に加わって11校になったので以下のように文字内に「11」を隠し文字で入れたそうです。 Goodwill Goodwillは恵まれない方を助ける非営利団体で、笑顔のマークが特徴のようですが、Goodwillの「G」の部分を以下のようにうまく笑顔に見えるように使っています。色を変えて笑顔に見える部分が強調されています。 Sun Microsystems 有名なSUNのロゴ。左側のシンボルが以下のように「SUN」に見えるように工夫

    あの企業のロゴの秘密いろいろ
  • 一般人の半分ぐらいが勘違いしていそうなこと ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/08(土) 07:09:43.71 ID:2bKf6bfA0 リンクのことをゼルダだと思っている 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/08(土) 07:11:16.84 ID:6tUNsOdSO 完璧の璧は壁ではない 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/08(土) 07:18:31.20 ID:cdv4UM46O >3 マジかよ… うへぇ、やっちまったよ(/ω\) 457 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/08(土) 13:28:37.30 ID:S1vx1dvg0 >>3 これは・・・・・っ! 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/

  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

  • P2P.txt: 【情報】女性を絶頂にイカせる方法.txt

    ■プロが教える女性を確実にいかせる方法■ 目次 1)女性はイクことの解説 2)女性のオーガズムを得るためのオナニー方法 2-1)クリトリスのオナニー(括約筋を締めた場合) 2-2)クリトリスのオナニー(括約筋をゆるめた場合) 2-3)Gスポットのオナニー(括約筋を締めた場合) 2-4)Gスポットのオナニー(括約筋をゆるめた場合) 2-5)ポルチオのオナニー(括約筋を締めた場合) 3)愛のレベルについて 4)クリトリス攻略法 4-1)クリトリスの位置 4-2)クリトリスでいく方法 5)Gスポット攻略法 5-1)Gスポットの位置 5-2)Gスポットでオーガズムを得られる 5-3)Gスポットでいく方法 6)裏Gスポットの攻略法 6-1)裏Gスポットの位置 6-2)奥裏Gスポットとは 7)ポルチオ攻略法 7-1)ポルチオの位置 7-2)ポルチオでオーガズムを得られる 7-3)ポルチオでいく方法 8

  • 聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… 殺人は、人の為し得る罪の中で、もっとも重い罪のひとつですが、世界一読者の多いといわれる聖書にも、人を殺したり殺されたりというエピソードがあります。 では、人をたくさん殺してるのは誰なのか。 わざわざそれをチェックした人がいるようで、そのグラフが話題に上っていました。 聖書の中で、人を一番殺してるのは誰なの? 神様:2,038,344人 悪魔:10人 圧倒的に軍配が神様に上がりました。 やはり人をお創りになった(と言われる)神様ですと、自由に失敗作は殺してもいいのかもしれません。 このグラフを見て、海外サイトでもたくさんコメントがついていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・これに加えて、神の名の下に死んだ人々の人数を入れるとまさに驚異的だ。 ・10人殺したら極悪人だが、200万人殺したら救世主なのか。どうなってるんだ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/05/04
    「10人殺したら極悪人だが、200万人殺したら救世主なのか。どうなってるんだ。」まさに殺人狂時代。
  • 知 っ て お く と 得 す る 豆 知 識 - おはようwwwお前らwwwwwwww

    知 っ て お く と 得 す る 豆 知 識 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 23:35:02.32 ID:gQbVzmC00 煮豆になると繊維が増える 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 23:37:14.17 ID:cgwwidnm0 畑のお肉である 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 23:42:21.19 ID:jvVDMYx30 それは豆知識やのうて豆の知識やー 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 23:35:59.47 ID:lXM0lnOp0 ニートも人間 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 23:37:12.97 ID:JP2xWgEs0

  • そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    以前、とあるシステムのソースコードを読む機会があったのだけどあまりにひどかった。あのひどいコードでまあまあまともに動いているというのが逆に信じられない。今日昼ご飯をべながら少し話していたのだけど意外と知られていないようなので、話せる範囲でいかにひどいのか説明してみようと思う。 まず、ソースコードが大雑把に見積もって3750万行あるのだけど、その中でまともに機能しているコードは3%しかない。10分の1程度のソースコードで同程度の機能を実現しているシステムもあるのでほんとあのシステムのコードはゴミだと言っても過言じゃない(*1) プログラマとしてはなんでそのプロジェクトはそんな状態になってしまったのか気になるところだけども、まあ多くのプロジェクト同様、真相を知る人は誰もいない。でもまあ、実際に機能しているコードのコピーみたいなものがあちこちに散らばっていることからしてコピー&ペーストが盛んに

    そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/02/01
    凄いな。このプロジェクトのリーダーはまさに神だなw/神がもしプログラマだったらって聖書ネタ動画思い出した。
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

  • Windowsのログオンとシャットダウンにかかわる豆知識

    出退勤時に毎日のように行うWindowsのログオンとシャットダウン。ここにも役に立ったり、役に立たなかったりするさまざまな話題がある。例えばどうしてログオン時のCtrl+Alt+Delにどのような意味があるかご存知だろうか。 Ctrl+Alt+Delはフィッシング対策なのだ PCの使用歴が浅い人は知らないかもしれないが、Windows XPが登場する前のWindows 2000やWindows NTでは、ログオン時に必ずCtrlキーとAltキーとDelキーを同時に押すという操作を必ず行っていた。 PCではもともと、Ctrl+Alt+Delは「ソフトウェアリセット」という特別な意味を持っている。つまり、アプリケーションやOSの動作にかかわらず、PCをリセットして再起動するという動作をする。これは、IBMでPC/ATアーキテクチャの開発に携わったデイビッド・ブラッドリー(映画ハリー・ポッターシ

    Windowsのログオンとシャットダウンにかかわる豆知識
  • [ ネコでもわかるモンティホールジレンマ] by DOFI-BLOG どふぃぶろぐ

    ゲームや日記を公開中。 --- a blog about games, life. my handle is 'd_of_i'.

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Zephyrs
    Zephyrs 2008/08/26
    目がー!めがーーー!
  • 「.」の正式名称はFull Stop?――意外と知らない記号の読み方

    びっくりマークと言えば「!」、はてなマークと言えば「?」。文章を書くときに使う記号には、「読み方」がある。結果的に通じればよいとしても、記号には決められた名称があるのだ。 こんな読み方もするんだ!? 書き言葉には、意味を補完するために、いくつもの記号が用意されている。来は発音するものではない記号だが、文字として入力したり、文章中の存在を伝えたりするには、記号の名称を知っておくと便利だ。 実は、私たちがよく利用している「!」「?」などの記号には、JIS(Japanese Industrial Standard=日工業規格)で決められた「名称」がある。その名称が書かれているのが「JIS X 0201-1997 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合」という規格で、PDFで閲覧できる。これは、1991年に発行された「ISO/IEC 646」という規格を基に作成されたものなので、記号の

    「.」の正式名称はFull Stop?――意外と知らない記号の読み方
  • ベア速 頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて

    19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/20(水) 02:50:46.06 ID:6odr9D3i0光ファイバーなんかさ、光がどうやって情報運ぶのかわかんないじゃん! 光ってアレでしょ?ピカーでしょ?どうやんの? 携帯なんて皆持ってるんもんなのにどうして正確に電波が届いちゃうの? 飛行機はこええな、誰もわかってないのに飛ばす勇気が凄い エンジンはこの中では一番簡単そう 情報が0と1で運ばれるってことはわかるよ! 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/20(水) 02:55:11.89 ID:7fmwC/x90>>19 光ファイバーは光の波長=情報なんだよ テレビとかの電波も波長を変えて情報送ってるわけ だと思う 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女陰の呼び方

    語が貧弱だという奴、ちょっと来い。 愛の泉、愛の谷間、赤貝、赤門、あけび、あすこ、あそこ、アタッキングポイント(attacking+point)、アタックポイント(attack+point)、あちょこ、熱い泉、あな、穴倉、あなぼこ、あなぽこ、あなめど、あれ、一切衆生迷惑所、入口、入れ物、岩戸(<天の岩戸)、隠花、陰所、陰部、陰門、ヴァギナ(vagina)、うけ、うす(臼)、うつわ(器)、えら(腮)、オアシス(oasis)、奥、奥所、奥の院、奥の細道、お貝貝、おかいちょ(<お開帳)、おしし(お獅子)、男泣かせの穴、おちゃ、おちゃつぼ、おとしあな、おばけ、おはこ(お箱)、おはま(<はまぐり)、おピンクちゃん、おま、おまえ、おまた、おまん、、おまんこ、おまんたん、おまんち、おまんちょ、おまんの方、おまんまん、思うつぼ、表門、女殺しの急所、女のあれ、女のそれ、女のなに、女の花園、女の部分、女の

    Zephyrs
    Zephyrs 2008/02/13
    吹いたwww/何でもぼかす日本語のキワミだなw
  • 一生、鏡を触ってしまう魔法。 | ゆうきゆうの心理学ステーション

    あなたは、「一生、鏡を触ってしまう魔法」に打ち勝てますか!? 自信がない方は、読まないことをオススメします。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜の内容は、月刊ヤングキング連載中の「おとなの1P心理学」からお届けです。 生きる上でムダな知識がまた一つ増えた今日この頃、 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 当に、ぜんぜん心理学が関係ないマンガです。自分が何よりそう思います。 ちなみに中段の左にいるオジサマは、「マジックミラーの後ろからのぞいてる人」です。 のぞかれている恐怖、みたいなのを表現しようとしてソウさんに描いていただいたところ、 単に意味の分からない変態みたいに。 それはそれで恐怖的なのでアリかと思う次第です。 ちなみに「指先が、鏡の像と直接に接する」というのは、金属などに指をつけてみると分かります。 金属は表面で反射しているため、やはり「接する」のです。 それで感じをつかんでおくと

    Zephyrs
    Zephyrs 2007/12/14
    へ~。
  • 1