タグ

lifehackに関するZephyrsのブックマーク (5)

  • GPS-CS3Kの写真を撮って時間あわせ:ソニーショップ クロニクル3:So-netブログ

    今回の旅にいつも持ち歩いていたソニーのGPSユニットキット。お客様から教わったんですが、このGPSユニットの写真を最後に撮っておくとよいことがおきるとのことで、昨日、それを試してみました。 確かに良いことが起こりました。 私は2台のαを持って歩いていて、はサイバーショットDSC-WX7を持って歩いています。3台のカメラを持ち歩いていて、それぞれ撮影してきてあとでPCにデータを移して整理します。 その際に、全部をひとつのフォルダに入れて日付ごとに整理するのが我が家の整理術なんですが、すると撮影日時系列で並べても、わずかな時間のずれがあるだけで写真の時間の前後関係がずれてしまうことがあります。 どうにかしたいないなぁ、とは思っていたんですがそれの解決方法を教えていただきました。 まずは旅の途中でGPSユニットキットの「GPS-CS3K」おの時刻画面を出してこれの写真を撮っておきます。GPS

    GPS-CS3Kの写真を撮って時間あわせ:ソニーショップ クロニクル3:So-netブログ
    Zephyrs
    Zephyrs 2011/08/16
    写真のタイムスタンプの一括修正方法。
  • Tシャツがびろびろにならないライフハック - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! めっきり暑いですね! みなさんTシャツ着てますかー! ↑さいきんのお気に入りのTシャツ でもTシャツって意外と高いんですよねー。 ほとんど消耗品みたいなものなのに、 ユニクロだと1000円くらい、ちょっといいやつだと5000円以上…! なのに、うっかりしてると たった1回の洗濯で、首のまわりがびろびろになって着れなくなっちゃいます>< いくらブランド物とかのTシャツでも、びろんびろんだと、とっても残念な感じになっちゃいますよね! だからといって「洗濯しない」なんて選択をすると、もっと大変なことに…! あっという間に首まわりが黄色くなっちゃいます>< これはこれで残念な感じというか、もう着れない…。 そこで、なるだけTシャツがびろびろにならない方法などをメモしておきますね! そうそう、ちなみにぼく趣味が洗濯なんです! せんたくだいすき。 1. 裏返す まずは裏返しま

    Tシャツがびろびろにならないライフハック - ぼくはまちちゃん!
  • ジップのないビニール袋はペットボトルキャップでフタができます | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ジップのないビニール袋はペットボトルキャップでフタができます | ライフハッカー・ジャパン
    Zephyrs
    Zephyrs 2010/10/11
    面白いけど、ペットボトルの口部分だけ持ち歩くくぐらいなら最初からジッパー付きビニール袋をしっかり用意しておけば?とか言うのは野暮ですかそうですか
  • 見返しやすいノート作りのポイント/ノート術企画第二回 | シゴタノ!

    前回はスタートとしてノートの選び方について紹介しました。今回からは、実際にノートを使っていく上で気をつけたいポイントについて触れてみたいと思います。 「ノートをうまく使えるようになるための3つのコツ」というエントリーでノートを使う上での3つのコツを紹介しました。そのうちの一つが「ノートを見返す習慣を身につける」です。 この習慣を身につける上で「見返しやすさ」というのはとても重要です。 では、どうすれば見返しやすいノートにすることができるでしょうか。いくつかのノート術のから要点をまとめてみると、次のような感じになります。 バッファーを設ける スタイルを意識する メタ情報を加える 牽引を作る それぞれ見ていきましょう。 バッファーを設ける バッファーとは緩衝器の事ですが、ノートの使い方でのバッファーは余分なスペースといえます。バッファーの作り方としては、 項目と項目の間にスペースを設ける 1

  • ノート活用のインスピレーションを得たいならば | シゴタノ!

    「ノートを使う」と聞いたときに、最初のページからずらずらと書いていく事しか思い浮かばない方。ぜひとも「ノートを活用する」とはどういう事か、この一冊で確認してください。 書はモレスキンという高級ノートについての活用術がたっぷり詰め込まれているです。しかし、それらの活用は普通のノートを使う上でも十分に参考になると思います。 ノートを活用する3フェイズ 「ノートをうまく使えるようになるための3つのコツ」というエントリーでノートを活用する上でのポイントを紹介しました。それは、 メモとノートは分ける ノートを見返す習慣を身につける ノートを使い続ける です。これを実践的に突っ込んだものが書第三章で解説されています。ポイントは3つ。 「ユビキタス・キャプチャー」を習慣にする 「毎日レビュー」で利用しやすく情報を加える 「週次レビュー」でノートの情報を永続化する 簡単にみていきましょう。 「ユビキ

  • 1