タグ

秋葉原に関するZephyrsのブックマーク (4)

  • 秋葉原の万世橋警察署が「痛パトカー」導入 お披露目式 : アキバBlog

    秋葉原の万世橋警察署が全国に先駆けて導入した「痛パトカー」のお披露目式が、4月1日に行われた。【エイプリルフール】 お披露目式には、万世橋警察署をはじめ、地元住民や千代田区長などが4名が出席し。昨年(2010年)秋の人事移動で万世橋署に着任した柳沢孝夫署長が『痛車は日文化。痛パトカーの全国導入のテストケースとなる秋葉原で成功させたい』と意気込みを語った。 イラストに採用されたのは、漫画家・かずみ義幸さんの「勤務中異状なし」に登場する"まんせー署"の警部で、万世橋署に配備されているパトカー3台(万世橋1・万世橋2・万世橋3)のうち、万世橋1が痛パトカーになった。柳沢署長によると『痛パトカーであれば、婦警さんのイラストが当然期待されているものだと思う。署内からは「逮捕しちゃうぞ」を押す声が多かったが、「勤務中異状なし」には万世橋警察署をモデルにした"まんせー署"が登場することもあり、私の一

    Zephyrs
    Zephyrs 2011/04/01
    おそろしいやっつけ感。だがそれがいい。
  • 「それなんて罰ゲーム?」クレバリー2号店が深夜販売を強行

    先週お伝えしたとおり、マイクロソフトの家庭向けサーバOS「Windows Home Server 日語版」(DSP版/PP1適用)が8月30日に発売される。新OSの販売解禁といえば深夜販売がつきものだが、今回は比較的ニッチなサーバOSということもあり、深夜イベントに踏み切るショップはなかった……というのが先週までの話。 クレバリー2号店は8月28日に、同社の公式ブログで深夜販売の決行を発表。系列店舗にも同様のPOPを張り出した。8月30日0時から15分だけ開店し、新OSとFDDのセットを販売するという。価格は2万2978円で、先着10名には160Gバイトのウェスタンデジタル製3.5インチHDDをオマケにつける。 クレバリー2号店の決定を受けて賛同ショップが現れるのを期待したが、「やるみたいですねぇー。すごいですねぇー」「今回はクマ(クレバリーのこと。公式キャラクターから)に頑張ってもらお

    「それなんて罰ゲーム?」クレバリー2号店が深夜販売を強行
  • 秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡 - GIGAZINE

    各マスコミの報道によると、8日、昼の12時頃にJR秋葉原駅近くの路上で通り魔が出現。レンタルしたトラックで次々と通行人をはねた後、降りてきてサバイバルナイフで次々と切りかかり、少なくとも14人が刺され、7人が死亡とのこと。この間、わずか5分。上記写真は読者からのタレコミ、現場の写真。犯人は「人を殺すために秋葉原に来た」と供述しています。 写真やムービーなどの詳細は以下。 事件が起きたのは今日午後0時半頃、東京千代田区外神田のJR秋葉原駅近くの路上 大きな地図で見る 男は通行人をトラックではねた後、トラックから降りて大声を上げながら次々にサバイバルナイフで通行人に切りかかったとのこと。現場は歩行者天国となって大勢の買い物客がいたとのこと。 現時点で19才男性・20才男性・21才女性・29才男性・47才男性・74才男性が死亡。死亡した人のうち2人は漢字が不明ですが、フジノカズノリさん(19才)

    秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡 - GIGAZINE
    Zephyrs
    Zephyrs 2008/06/08
    『現場で直接写真を撮影した男性が「捕まったぞ」と叫ぶと、周囲には携帯電話を差し出し、「コピー」を求める人だかりができたという。』悪趣味な……
  • いまや、DTMマガジンは店頭販売される本に - アキバBlog

    アソビットゲームシティの店頭では、初音ミク「Ievan Polkka」のループデモ 何度か前を通ったけど、流れていたのは「Ievan Polkka」 クリプトンの佐々木氏への「鏡音リン&レン」についてのインタビューが掲載されたDTMマガジン1月号は、三月兎は6日に販売してたけど、8日に発売日を迎えた。アソビットゲームシティの店頭では、初音ミクのIevan Polkkaをループデモ(動画wmv)していた。 DTMマガジン2008年1月号【AA】は、公式サイトでの紹介が、『バーチャル・シンガー「鏡音リン&鏡音レン」の詳細が発表!特集は「ソフト音源完全カタログ」。国内で発売されているソフト音源約240種を紹介。インタビューはcapsuleで10枚目のアルバム「FLASH BACK」をリリースしたばかりの中田ヤスタカ氏。新製品情報は「SONAR 7 PE」「MPK49」「KAOSSILATOR」。

    Zephyrs
    Zephyrs 2007/12/11
    10月号までは普通に近くの本屋で買えたDTMマガジンが、ミクの体験版が付いた11月号から本屋で(発売日に行っても)買えなくなった件。。。/なるほど、やはりアキバの方に流れてたのか(´・ω・`)
  • 1