タグ

ネタとwebに関するZephyrsのブックマーク (16)

  • web業界人がろくろ回してみた

    motolevel: 日は京都を拠点にフリーランスwebデザイナーとして活動されている完山さんにお話を伺っていきます。 完山:よろしくお願いします。 motolevel : 早速ですが、エアろくろ回しからリアルろくろ回しへと転身されたそうですね。エアからリアルへうつるきっかけは何だったのでしょう。 完山: そうですね。私もwebに携わる身として何度かエアろくろ回しを決めたことがありますし、世界でも多くの方が壮大なエアろくろ回しを決めておられますが、エアのままで留めることに危機感をずっと抱いていました。 motolevel : エアのままで留める? 完山: はい。リアルに落とし込めていないといいましょうか。 近年webの世界はソーシャルメディアの普及により大きな変革が訪れています。それに合わせweb上だけで展開しているサービスやコンテンツをいかにリアルに落とし込めるか。それを体現するために

    web業界人がろくろ回してみた
    Zephyrs
    Zephyrs 2012/03/24
    「IE蒸発しろ」フイタw
  • 残念webメディアを凋落させるたった一つの方法

    残念過ぎるウェブ媒体に対抗するには http://togetter.com/li/49713 非モテタイムズという残念な人たちが運営する残念なメディアの横暴を止めさせるためにどうすればいいのかkanose兄さんが悩んでおられるので実例をあげて解決策を提示したく思い筆をとった次第である。時間が無いので簡潔に書く。 ホームページを作る人のネタ帳通称「ネタ帳」と呼ばれるこのブログは2007年~2008年頃に猛威をふるった残念個人系メディアの一つである。間違った技術をドヤ顔で拡散し、杜撰な著作権知識で多くの人の権利を蹂躙し、挑発的な物言いで多くの業界人を敵に回したことで記憶に新しい。 さてこのネタ帳、最近は話題になることが激減したと思いませんか皆の衆。そもそも記事の数が減っている。以前は月に10~15ほど記事を垂れ流していたが最近では月に1程度にまで減っている。 なぜ記事が減ったのか。原因は

    残念webメディアを凋落させるたった一つの方法
  • 【求人募集】bogusnewsのために給料をドブに捨ててくれる企業・団体を募集します - bogusnews

    創刊以来ことあるごとにスクープ記事を連発してきたbogusnewsですが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で求人を募集することにしました。求人の詳細は以下のとおりです。 求人募集詳細: bogusnewsを運営する編集主幹です。bogusnewsは不偏不党を堅持するため主幹持ち出しによる独立採算経営でやってきましたが、昨今の不況とブラック企業の増加により、維持が困難になってきました。特に、IT土方に対する企業の待遇はひどく 「プライベートはプライベートだが、仕事仕事」などと消極的な考えを押し付ける 有給を完全消化すると翌年まで付与されない など目に余ります。これでは日々の更新もままなりません。そこでこのたび、編集主幹への求人を募集することとなりました。 条件は以下のとおりです。「応相談」などと煮え切らないことは書きません。 職種:自席警備

    【求人募集】bogusnewsのために給料をドブに捨ててくれる企業・団体を募集します - bogusnews
  • ※ 警 告 ※

    ※ 警 告 ※ このサイトの管理者と、 このサイトにわいせつ画像を 投稿した者は、 わいせつ図画公然陳列罪で 逮捕されました。 このようなサイトを 利用することは、犯罪の 助長につながりますので、 利用しないように して下さい。 このサイトに わいせつ画像を投稿 したり、ダウンロードした 情報を第三者に提供 したりする行為は 犯罪となります。 兵庫県警察サイバー犯罪対策係

  • Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に

    Web分析会社StatCounterによると、Firefox 3.5がバージョン別ブラウザシェア調査で、12月第3週(14~21日)にInternet Explorer(IE)7を追い抜き、シェア21.93%でトップを獲得した。この週のIE 7のシェアは21.2%、3位のIE 8は20.33%だった。 2009年初めの時点では、IE 7が40%超、IE 6が約23%のシェアを握り、それぞれ1位、2位を走っていたが、両ブラウザとも次第にシェアが低下している。その一方で、6月に登場したFirefox 3.5は急速にシェアを伸ばした。1月時に1%に満たないシェアだったIE 8も徐々に勢力を伸ばしており、間もなくIE 7を追い抜きそうだ。

    Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/12/24
    なんだ、バージョンごとにばらしたらの話か。
  • 「やふー\(^O^)/」「因スキ」って? 今年のケータイ流行語

    「やふー\(^O^)/」「因スキ」――ピーネストが11月25日に発表した、女子中高生を対象に調査した「ケータイ流行語大賞 2009」には、大人のネットユーザーが見慣れない言葉がいくつもランクインしている。 「やふー\(^o^)/」は3位にランクイン。あいさつや「やっほー」といった意味で使われているようだ。「因love/因スキ」は9位で、中の“大”だけ読み「大好き」という意味で使われているという。 1位は「盛る/盛れる」と耳なじみのある言葉。髪にボリュームを持たせてセットするといった意味があり、「派手にする」などの意味で使うほか、気分がいい時に「盛ってる」と表現することもあるという。2位は「当に」「気で」といった意味の「ガチで」。10位には著しく気分が落ち込んだことを表す「バッドトリップにスリップin the サゲ」という言葉が入った。 調査は、11月17~20日の間、無料ホームページ作

    「やふー\(^O^)/」「因スキ」って? 今年のケータイ流行語
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PHPの比較の素晴らしさ加減は正常

    if ("0x0A" == "10") { print '(´ε` )チュッ'; } チュッ。されちゃいます。 文字列であっても整数と解釈できる文字列の場合は勝手に型変換しやがる今世紀最大の愚行を犯してしまうってのは有名な話だよね。 文字列であっても整数と解釈できる文字列の場合は自動的に整数に型変換してくれる超便利機能があるってのは有名な話だよね。 だけどなんでコレが一致するかわけがわからんかった。 0x0Aは10進数で10になるので一致する。と、言いたいところなんですがそう単純な話じゃないんだ。 以下の例を目ん玉見開いて見て欲しい。 var_dump(0x0A); var_dump("0x0A"); var_dump((int)"0x0A"); var_dump((float)"0x0A"); var_dump(intval("0x0A")); 実行結果 int(10) string(4

    PHPの比較の素晴らしさ加減は正常
  • 君が代 (Kimigayo)

    君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで Kimi ga Yo wa Chiyo ni Yachiyo ni Sazare-ishi no Iwao to narite Koke no musu made

    Zephyrs
    Zephyrs 2009/05/20
    君が代はじまた
  • Twitterとは (ツイッターとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Twitter単語 ツイッター 1.6万文字の記事 384 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要どうやって参加するの?ニコニコ動画関連人物のTwitterアカウント一覧の一覧Twitterの問題点(始める前に)たった140文字で人生が狂うTwitterをさらに楽しむために代表的なクライアントソフト リンク集関連サイト関連コミュニティ関連動画関連項目掲示板Twitter』の現在の名称は『X』ですが、 『Twitter』の名称が現在も広く用いられていることや、 当項目の記事編集の方針が定まっていないことから、現状維持となっています。 ホーム 通知 メッセージ キーワード検索 ←スマートフォンでご覧の方は、左のバナーをタップしてください。 ニコニコ大百科 @nicopedia ツイート 2,525 フォロー 250 フォロワー 252 トレンド・変更する #nicopedia ニコニコ ニ

    Twitterとは (ツイッターとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/05/10
    アンサイクロとはまた違ったカオス具合w
  • ニコニコラム‐YouTubeが大変らしい

    YouTubeが大変らしい 運営が掲示板で叩かれて涙目でレイアウトを直しているらしい←だがそれがいい ↑だがそれがいい なんだか、動画共有サイトのYouTubeさんが大赤字らしい。 ・メディア・パブ: YouTube、膨れ上がる赤字 YouTubeの赤字がドンドン膨れ上がっていくようだ。Credit Suisseは、同サイトの2009年の赤字が4億7000万ドルに達すると予測している(Multichannel.comの記事より)。 メディア・パブ: YouTube、膨れ上がる赤字 4億7000万ドルって、おい! ざっくり言うと、えーと、ひー、ふー、みー、...470億円じゃん! あははははは、やべえし。YouTubeやべえっすよ。どうすんのさ、いったい。 とても他人事とは思えない...。 ニコニコ動画もしばらく赤字覚悟で展開するようだが、ともかくビデオ共有/配信サービスはとんでもない金喰い

  • Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト

    もし、 「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」 なんて言い出す人がいたら、 うわっ、加齢臭w と反応しても良いのかもしれない。 だって、10代はわざわざFirefoxなんてインストールしないし、小学生や幼稚園児はFirefoxを知らない。 30代、40代の主婦、というか女性一般はFirefoxなんてインストールしないし、高齢者もインストールしない。 じゃあ、残ったのは誰って、ほとんどがおじさん。 おじさんのアクセス率が高まると、必然的にブラウザのFirefox率が高まるよね。 だから、おっさん臭い。加齢臭。おっさん臭いサイト。 もし、 「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」 なんて言い出す人がいたら、 うわっ、加齢臭w と反応しても良いのかもしれない。 というようなエントリを書こうかと一瞬思いま

    Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト
    Zephyrs
    Zephyrs 2009/01/09
    うちは全く逆だなー。自分(20代):10代の頃からFx,弟(10代):左に同じ,妹(10代)FxとIE,母(50代)Fx,父(50代)ずっとIE。むしろPCに疎いおっさんほどIE使ってるイメージが。
  • お父さんの英訳

    dad〈話〉〔可算{かさん}◆通例{つうれい}、Dadと表記{ひょうき}。〕daddy〈話〉(子どもの呼{よ}びかけ語の)〔通例{つうれい}、Daddyと表記{ひょうき}。〕father(呼{よ}びかけ語の)〔DadやDaddyより堅苦しい表現。通例、Fatherと表記。◆【参考】sir ; dad ; daddy ; pop ; old man〕pop〈話〉〔呼{よ}びかけの言葉{ことば}。〕poppa〈米話〉〔papaの異形。〕

    Zephyrs
    Zephyrs 2008/11/15
    例文が秀逸すぎるwww
  • 絶対サポセン黙示録

    ここは某メーカーのダイヤルサポートセンター(通称サポセン)の暴露ページです。<BR> 危険ですので取り扱いに注意してください。上司には黙っていて下さい。<BR> このページはフレーム機能が必要です。<BR>

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版 - GIGAZINE

    毎年、様々な有名サイトが大嘘を平然とネット上に垂れ流しまくり、一体何が当で何が嘘なのかわからないという油断も隙もない状態になるのがまさに日、エイプリルフール。一日限りのイベント状態なので、今日を見逃すと二度とお目にかかれないようなものが続出です。 というわけで、GIGAZINE編集部で見つけたエイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。ほかにもここに掲載されていないものがあれば、トラックバックやメールフォームからご連絡をお願いします。 では、まとめは以下から。お楽しみください。 ■ニコニコ動画 0時になった瞬間、謎のアナウンスが流れ、文字がすべて逆方向に流れるように。 ■カネゴンの78ちゃんねるまとめブログ ついにカネゴンがブログを始めました。 ■SekaiDays 最終回が流されず代わりにボートが流された「School Days」のゲーム発売元が気合いの入ったアニメーショ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版 - GIGAZINE
  • wwwが意味するのはウェブか、爆笑か--20〜30代のネット略語事情:マーケティング - CNET Japan

    ネットのコミュニケーションで反映に現れるwの文字。では、wwwという文字列を見て何を想像するだろうか。アイシェアの調査によれば、「www=World Wide Web」という認識はすでに過去のものだという。代わりに、「爆笑」と答えた人が20代では過半数を占めた。 アイシェアは同社が提供するメールサービス会員のパネラーに、ネット利用、略語利用に関する意識調査を行った。それによると、wwwの意味を「爆笑」と回答した人は、20代では61.2%、30代では43.1%となった。若い年代ほど「www」が「笑う」を表す文字列であると認識しているようだ。 さらに調査結果を見ると、30歳、31歳を起点に「World Wide Web」と「笑い」の比率が逆転していることがわかる。アイシェアは「いまやwwwから始まるサービスも少なく、携帯サイトやサブドメインの利用が増加するなど、ネット死語化の要因に繋がっている

    wwwが意味するのはウェブか、爆笑か--20〜30代のネット略語事情:マーケティング - CNET Japan
    Zephyrs
    Zephyrs 2008/03/20
    なお、この調査はひろ○き氏の協力の下、2ちゃんねる・ニュー速VIP板にて専用スレを立てて行われました(ぁ
  • 1