タグ

増田とオタクに関するabababababababaのブックマーク (9)

  • 温泉好き、という認識に対する勝手な懺悔

    中年のおっさんです。 自分は職場でも知り合いの間でも、温泉好きという認識をされている。それが今となっては居心地が絶妙に悪く、かと言ってその認識を訂正するにも微妙なニュアンス過ぎて言い出し難く、ここで匿名懺悔したいと思います。 そもそも自分は自分自身の認識でも温泉好きでした。 社会人になって自由になるお金(別に大した額ではない)と時間が手に入る用になってから、なにか趣味的なものを見つけようとする数年があり、その後「これは大変気持ちよくて良いものだぞ!」と温泉(←もうここが間違いだったわけですが)を「発見」してから、日全国の温泉宿だの日帰り温泉だのスーパー銭湯だのに出かけてきました。 30代後半がピークで年間に100箇所くらいは行っていたと思います。 その頃は自己認識でも自己紹介でも「温泉大好き」でした。 しかし、あちこち行くと、当然、自分の中で評価軸みたいなのができていくじゃないですか? 

    温泉好き、という認識に対する勝手な懺悔
    abababababababa
    abababababababa 2023/06/26
    めちゃ面白かった。すきの正体が思ったよりさっぱりしてたと言う。なんのジャンルでもありそう。
  • 自分をオタクと勘違いしている人へ

    勘違いしている人多いけど、アニメをただ沢山見ているだけではオタクとは呼ばない。 アニメが昔より市民権を得て、ドラマを見るのと変わらなくなったにも関わらず、それをアニオタと勘違いしている人が多い。 そういう人は早いと社会人になって見なくなるし、30歳を過ぎたら見れる数もへり自然と興味が無くなるか、ただの娯楽の消耗品として消費する。 その状態をオタクではなくなったということに違和感を感じる。 オタクというのは作品の中に何かこだわりを見つけ(元々持っていた性質かもしれないが)、それを追求し研究し楽しめる境地に辿り着いた者がオタクなのである。

    自分をオタクと勘違いしている人へ
    abababababababa
    abababababababa 2021/08/10
    あー、心ときめくオタクの姿はこれだ。本来研究者に近く、海外では崇拝の対象でさえあったとかなかったとか。オタクが「ファン」の意味になったので間違ってはいないし、排除もしないけど、ときめくオタク像はこれ。
  • 男だけど刀ミュを観に行ったら男を好きになった

    ※ ネタバレはしていないつもりです。 ※ 特定を避けるため、一部フェイクを含みます。 ※ BL要素はありません。 知り合いの女性(刀ミュオタク)から、「チケットが余ったのでよければ一度観に来ないか」と誘われた。秋ごろのことだった。 彼女(以下、Aとしよう)はひとつの公演でそりゃもう何会場も回る筋金入りで、推し俳優のリリースイベントやバースデーイベントなどにも足繁く通うほどの生粋のオタクだ(ほめてる)。都市圏ならば全国どこでも行くような人物であるが、もちろんこういうジャンルは得てしてチケットの争奪戦が厳しい。というわけで仲間たちと複数人で申し込んで当たった誰かのチケットに便乗して……というのが通例になっているのだが、なんでも我々の地元・愛知会場も同じように複数人で申し込んでいたところうまいこと全員当たってしまい、誘うアテがなかなか見つからなかったため試しに私に声をかけてくれたのだそうだ。(ち

    男だけど刀ミュを観に行ったら男を好きになった
  • 地元にシンデレラがやってきた

    名ばかり県庁所在地・前橋市。 一応、県庁はあるけれど、裏返せば県庁以外に特筆事項なし。 特産品?市は豚を推しているけれど、知名度は低い。 隣の高崎市は新幹線も通れば、駅前にイオンも出来た。 これを見た方はイオン(笑)?と思うでしょうが、群馬県民はイオンやそれに類似する大型商業施設がとかく好きである。どれくらい好きかというと、毎日の料品はイオン、洋服もイオン、中学生の溜まり場もイオン、高校生のデートイオン、県外の友人との久しぶりの再会もイオン、休日のお出かけもイオン、ってなわけで、3歩歩けば知り合いに出会うレベル。 去年できた大きな高崎アリーナには有名なアーティストが来る。すごい。 一方前橋、駅前に何もない。近隣に大型商業施設が出来たことに伴い、ヨーカドーが潰れた。ヨーカドーがなくなったことで駅に人がいなくなった。 チェーン飲み屋?もちろんほとんどないです。 県外に出てみて、電車が一路線

    地元にシンデレラがやってきた
    abababababababa
    abababababababa 2018/09/11
    Mマスもどうぞよろしく…!■たぶんグリーンドームの前あたりがまどマギのロケ地だと思うんですよ。あの角度の県庁と橋。歌がないとやりずらいかもだけど…。おてぎねの槍も盛り上がってたし、これから楽しみです。
  • 実際コンビニや一般書店からエロ本が完全に撤去されてもオタクは何も言わないと思うんだよね

    だって買わないもの。 一時的に騒ぐだろうけど普段からそういうところでエロ買う習慣なんてオタクにはない。 買うとしたらアニメショップや同人ショップ、それも少数派で大半はネットだろう。 全く実害はないので何も言わない。 大体オタクって「規制すべし!」って声には反発するけど、実際の規制に対してはスルー決め込むよね。 東京都の有害図書条例とか、児童ポルノの単純所持とか、決まってからはもうみんな何も言わない。 コミケの修正の基準がどんどん厳しくなってもちらほらボヤくだけで準備会に声を上げたりはしない。 むしろ修正甘くて販売停止になったサークルをバカにしたりする。 もうちょっと気になろうよ。エロに、規制にさ。 追記 ゾーニングの問題だから撤去OKってそんなスタンスだったけ君ら? じゃあこないだのジャンプへの批判もゾーニングの話だと思うんだけどなんであんなに叩かれてたの? 昔は著名漫画家が全裸の女を

    実際コンビニや一般書店からエロ本が完全に撤去されてもオタクは何も言わないと思うんだよね
    abababababababa
    abababababababa 2017/08/22
    オタクにコンビニの本の件で動くのを求めても、最初自分で書いたように元々買わない層なんだから、ちがうような。エロに真剣になることを誰に求めてるの?オタクは自分に正直だけど、ボランティア熱心とは限らんよ。
  • なんでオタクが好む楽曲って

    エセ和風ヨナ抜き音階ハイトーン早口楽曲ばかりなの?

    なんでオタクが好む楽曲って
    abababababababa
    abababababababa 2016/03/26
    ブクマの開設でちょっとだけわかったw 専門用語わからん。。。
  • 女性声優に彼氏がいる事は絶対許してはならない

    何故なら女性声優の売り方が問題だからである。 アイドル路線で売ってる一般のアイドル恋愛禁止あるいは処女性を売りにしてきた背景がある。 そもそも声優は裏方の仕事が一般だったのを近年はルックス重視のアイドル路線に転向してきた。 件の女性声優も例に漏れずアイドル声優をやっている。 だから許されないし許してはならないのである。 要はアイドル声優の弊害とも言うべき彼氏の存在を匂わせるのは御法度で それを安易に閲覧ないし流出するような愚行が問題なのであって、 彼氏がいるいないの問題は二の次だ、と述べる人も多いだろうが、 実際は流出した事が事実で、俺達声優オタクを陰から馬鹿にしてきたんだという事実が問題なのだ。 一時期アイドル的人気を誇った平野綾や豊崎愛生の例を見ても アイドル声優とは処女性を売りにしてきた一般のアイドルと変わらないものである。 つまり件のアイドル声優に彼氏がいた時点で、彼女はファンを

    女性声優に彼氏がいる事は絶対許してはならない
    abababababababa
    abababababababa 2015/10/12
    ここは増田だからいいけれど、結構これ自分で自白するのは恥ずかしい主張だよなあ;リテラシーの問題だなあ。サンタが嘘だったと知って、絶望する子どものようだ…。
  • 「創作物と作者を切り離せるか」系の記事を読み回ってて思ったんだが

    「創作物と企業を切り離せるか」「創作物と国を切り離せるか」までいくとどうなるんだろう? 切り離せない人が多数派に回るんかな。 自分自身、企業がブラックだったり酷いコンテンツを出したり、自国や他国がネガティブな事をしでかしてると、 何かしら色眼鏡をもってしまう。「いや、割り切れよ」と言われればそれまでなんだけど。

    「創作物と作者を切り離せるか」系の記事を読み回ってて思ったんだが
  • オタクのパターン化脳

    水着回ですね! とか言ってるつぶやきを見て、ホントオタク界隈は伝統芸能化・形骸化して来ていて、ダチョウ倶楽部見てるみたいだなあ、と思う。そこには知ってる人にしかわからない良さもあるけど、知らない人からすると「ちょっとだけよ」と大差ないわけで。例えが老害で悪いね。しかしさ、キャラの性格までカスタムパーツ化しているのはアホみたいに見えるよ。ツンデレ、ヤンデレ、攻め受け、妹属性――。そうやって型にはまっちゃったAVみたいな世界を順繰りに消費してる。変わらないものしか出てこないし、変わらないもが出てくると失望するくせに、変わらないものを求めてやまない奴らばかりで。そういうパターン化された脳こそが年齢関係なく老害だと思うんだよね。ツイートする

  • 1