タグ

増田と心理に関するabababababababaのブックマーク (22)

  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方
    abababababababa
    abababababababa 2022/06/27
    『「天才性」ってのがあるとすると、それは現在の彼の状態ではなくて、天才なりの将来へ彼を進めていく推進力とか爆発力みたいなもの』←わかる。絵やデザインも、信じぬいて邁進し続けられる才能、と言い換え可能。
  • 5年くらいセルフネグレクトしてたこと

    弱者男性のセルフケア云々の話をぼんやり読んでいて思い出したことを書く。 自分の話であって弱者男性の話というわけではないが。 たぶん年数にして5年くらい、セルフネグレクトをしていた。 きっかけは前の職場を鬼セクハラと鬼パワハラでやめたことだ。 状態で1年間くらい動けず、生活費が尽きて派遣やアルバイトをしていたが 遅刻したり休んだりで一つの職場で長く働けず金がなかった。 部屋は汚部屋で、服とゴミとが部屋中に散乱した上を踏んづけて暮らしていた。 洗濯機が壊れても買い替えられずにコインランドリーに通っていて、 毎日洗濯した清潔な服を着ることのハードルが無意味に高かった。 歯をほとんど磨いていなかったので、虫歯で口の中がぼろぼろだった。 奥歯に穴が開いてべ物がいちいち詰まるのが煩わしかった。 生活は適当で、たまにコンビニでアホみたいに買い込んで全部べてしかも吐いたりしないので、大体30kg体

    5年くらいセルフネグレクトしてたこと
  • 「名は体を表す」のなら、適切な名によって他人の性格を上書きできる

    ご存知のとおり、「名は体を表す」とは、名前がその人の実態を表しているといった意味のことわざだ。 そのわりには、「名前負け」(=実態が名前に追い付いていない)なんて言葉もあったりして、その有効性はいまいち疑問符が付くところではある。 しかし、「名前」というのは親からもらう当の名前だけではない。 友人や同僚など親しい人に付ける「あだ名」というものがある。 実は、「名は体を表す」ということわざは、当の名前ではなく、あだ名に関して極めて有効なのである。 すなわち、適切なあだ名を付けることによって、身近に居る他人の性格を上書きすることができるのだ。当である。 そんな単純なことで、他人の性格を操作できるわけがない? そういう問いを持ったのならば、そもそも他人の性格というものに対するお前の認識が間違っている。 お前が変わるんだ。 ところで、私には「増田っち」とか「増田ぴー」とか「増田りん」とか、か

    「名は体を表す」のなら、適切な名によって他人の性格を上書きできる
  • 突然無気力になってしまった

    色々楽しいことがあったはずなのに、もうやる気が起きなくなってしまった。 ゲーム時間をかけても大して上手くならず、別に上手くなる必要もないゲームをやっても動画とかで十分になってしまった。 楽しいと感じることがなくなってしまった。 かつては斑鳩というSTGを毎日のようにプレイしていたのに、その情熱が一切なくなってしまった。 漫画ネカフェで色々読んだが、何か新しい作品を読もうと言う気持ちがなくなってしまった。 読もうとすると段々面倒くさくなり、楽しめなくなってしまった。 ARMSとかフルアヘッドココをがボロボロになるくらい読んだのに、今では読む気力が無い。 小説昔は図書館で借りてまで読んでいたのに、いつの間にか読む気力がなくなってしまった。 池波正太郎の作品が好きだったが、今では星新一のショートショートがぎりぎり読めるくらいで 長い物語が読めなくなってしまった。 ラノベは、ロードス島戦記とラグ

    突然無気力になってしまった
    abababababababa
    abababababababa 2020/05/28
    ARMS…色々わかるんご。熱がほしい。忙しさはひとのこころをころすよね。こころをなくすで「忙」しい。なるほどだよね。本当にこれがゆるゆると感情や感動をころしていく。ゆるゆるとしてるから気づきにくい。怖い。
  • 震災で津波で家族が流されたんだけど

    今のコロナでみんなの心がぎすぎすしていたり、誰かが誰かを叩いていたり、悲鳴を上げているのを見ても、なんだけ遠い世界の話のように見える 正直、コロナは怖いのは分かるけれど、目の前で親が流されていったり、住んでいたところの空気がいきなり放射能に汚染されて逃げるしかないとか、そんなのに比べれば遙かにマシじゃないかと思う 特に東京の人は一番感染者が多いから、恐ろしいのもわかるけれど、まだいいよ。真綿でじわじわと首を絞められるようだ、というけれど、突然上から爆弾が降ってきて何もかもなくなってしまって、後悔後悔で毎日を生きているより、よほどいいよ 俺は未だにあの時の光景を夢に見る 走って逃げて、高台にたどり着く目の前で、知り合いのおじいちゃんが流されて、母親の手を握ったけど、離れてしまって アレは地獄だ、アレこそ地獄だった コロナがいつか落ち着いた日に、経済活動は止まっているかもしれないし、仕事はなく

    震災で津波で家族が流されたんだけど
    abababababababa
    abababababababa 2020/04/26
    わからなくない。比べるなと言うけど、同じように扱われるなら、必死さも同じであってほしい。痛みがあるから、雑な判断なんて出来なかった。同じだなんて言われると、ここまでの汗涙を否定して砂にするようで…
  • ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。

    <結論>「SN比(シグナルとノイズの比率)が理解できていない」ということだった。 SN比というのは、工学部なんかで良く使われることばで。 パチンコのような物凄い雑音がある中では、何か言われても聞こえにくいけど、 静かな図書館で話しかけられれば一発で分かるよね?っていうこと。 ノイズというのは、片づけられていない床に散らばったペットボトルや洋服のことで。 シグナルってのは、「片づけなきゃいけないもの」のこと。 ADHDは、シグナルには気づくんだろうけど、ノイズがたまりまくる。シグナルを感じられるレベルまで、ノイズを減らすことを意識するとよさげ。 <気づいた理由>youtubeを見ていたら、youtubeが小さく見えた。 当然ながら、パソコンの画面の中だけが動いており、周りの部屋は動いていない。 意識としては、片づけなければならないペットボトルに気がとられるため、youtubeに集中できない。

    ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。
  • 生まれて来て良かった!本当に幸せ!

    先日、同僚にそう言われて驚愕してしまった。 毎日生きていく中で、他人と世間話したり、TwitterのTL眺めたりしてれば、そりゃ笑うこともあるし、面白いこともある。 仕事もそこそこ達成感得ることもある。 でも生まれてきたかったかどうかと言われると、別に「産んで欲しい」なんて頼んでないし、感謝したこともない。 虐待受けてたわけではないし、むしろきちんとお金かけて貰ったと思うが、根的に「頼んでないのに勝手に産んだ」と思っているからそれに対する感慨はない。 感慨はないけど親の期待には応えてきたからもう十分だろう。 情緒が発達してからずっとそう思ってきた。 祖父が認知症で両親は介護に疲れている。 親族曰く、早く結婚して親に孫を抱かせることが親孝行らしい。 私もいつか両親の介護をする日が来るのだろう。 いつか私の介護をする子供を産んだ方がいいのかな? 生きることは苦行にすぎないと長い人間の歴史の中

    生まれて来て良かった!本当に幸せ!
    abababababababa
    abababababababa 2018/05/27
    みんなそういうのは抱えてるけど、外に出すとメンヘル扱いされるから表にでないだけですよね。だから、生まれてきてよかった!なんて思える瞬間が、身体の5%でもあれば、これに勝る幸せはないと思うよ。
  • 皆様は不安な時どうしてる?

    自分は何か行動する時はやる気より不安ばかり押し寄せるんだけど、皆様はどうやって不安拭ってますか?アドバイス宜しくお願いします!

    皆様は不安な時どうしてる?
    abababababababa
    abababababababa 2018/05/06
    飯くって寝る。睡眠導入音楽聞きつつ。■アウトプットする。話す、書く。A4の紙にとりとめなく色々書いてく内に整理されていく。
  • 話した後に反省会するのをやめたい

    友だちと話したり、仕事で話したりした日は、家に帰って、こうやって話せばよかった、こうすればよかったとずっと考えてる。考えすぎて自分の時間がなくなる。だからやめたい。

    話した後に反省会するのをやめたい
    abababababababa
    abababababababa 2018/05/03
    いつから反省会しなくなったっけ…。同僚や友人への期待がすり減り始めた頃から かも…。■反省は素敵だけど、ぐるぐるすると時間泥棒なので、紙にまとめるとか音声入力でまとめるとか四行日記とか。時短テクいる。
  • 自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?

    自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?

    自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?
    abababababababa
    abababababababa 2018/03/11
    自分を裏切らない?って思ってブコメみたら、やっぱりそれが強いんですな。難しーぜ!■他者からしか与えられないなら、自分にほしかったら、人に与えるところから始めてみるといいかもと思った。ドンマイフレンズ。
  • 子連れ知人の子供に対して「可愛い〜」と言わなければならない空気

    ってある。 同窓会とか、育休中の人が会社に来たときとか。 その場にいる女性が少ないと、どうしても女である自分が褒めてやることが義務のような圧を感じるので、一応言う。 「赤ちゃんかわい〜♡」みたいな。 当はまじでガチで、子供嫌いなんだけど…。 顔も、人間の子供が可愛いと感じたこと一度もないし…。 あまりにも音と逆の嘘をつかされる状況に笑えてくる。 犬とかだったら、「動物苦手なの!ごめんね!」って言うの許されるのに、 「子供が苦手」って言うといまだ「女失格」「可哀想な女」酷くなると「人としておかしい」とか思われる風潮ある。 いっそ子供を前にするとクシャミと鼻水が止まらないアレルギーみたいなものになりたい。それを理由に同席を断りたい。 「関わりたくねぇ!!!」という気持ちを抑え込んで、かわいいねー、いいこだねー、と全肯定頷きマシーンになっていると、自分で自分の人格否定してる気持ちになる。虚

    子連れ知人の子供に対して「可愛い〜」と言わなければならない空気
    abababababababa
    abababababababa 2017/05/15
    母親が「可愛いね」待ちしてるときメンドクセ!とは思う。事実、赤ちゃんが可愛かったり、子ども大好きでも。純粋な感想はあっても、接待するのは嫌だなと。口にしない自由を行使したい。顔本のそれ。
  • 推しに存在を知られたくない

    推しのこと大好きだし応援してるけど、認知はされたくない。 推しに認知されている友人は、現場に行くたびステージ上の推しから「出席確認」されるらしい。 あらかじめファンレターで席を伝えておくと推しが自分の方を向いてカッと目を見開いてくるとか。 そういうの聞くとちょっといいなーとは思うけど、やっぱ永遠に推しにとってのモブでいたい。 自分の愛を推しに押し付けるだけの一方的な関係の方が圧倒的に楽だと思う。 なんというか、自分にとっての推しは、対等な関係の一個人ではなく神様みたいな存在だから。神様は俗世のモブのことなんて気にしないでそこに存在し続けてくれればいいなって思うんだ。

    推しに存在を知られたくない
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/09
    すごくわかる。pixivで好きな絵描きさんをフォローしたら、リプライ飛んできて、返事の内容1日悩んだ結果、私は憧れのモブであり続けたいということを再認識した。
  • どうして人を褒めることをしない人多いんだろう

    人を褒めるってほぼノーコストで相手のやる気を回復させる魔法みたいなものなのに、 人のことを褒めない人いるよなーと思う。 褒められた側はやる気になるし、褒めた側としてもほぼメリットしかないと思うのだけれど、 やはりみんな悪い部分しか見ていないよね。悲しいなぁ。

    どうして人を褒めることをしない人多いんだろう
    abababababababa
    abababababababa 2016/12/12
    ほんこれ。ついでにピグマリオン効果でより良くなる。いいことしかない。褒めはお得。
  • 電車内で端の席が空いたら移動しますか

    就活で自社オリジナルのテストがあって性格判断とかいう用紙にこの質問があった。 質問の意図がよくわからなかったのでその後の面接で聞いてみたら 「端に移動する人はストレス耐性、他人への寛容さが低いからyesは減点」とのことだった。 はっきり言って心理学の研究か何かでそういうデータがあるならまだしもそんなの無いよね? 心理学に詳しい人からすると笑える話かも。

    電車内で端の席が空いたら移動しますか
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/17
    性格診断は参考くらいで、結局回答の意図わからないとなんとも言えんよね。
  • 罪悪感に苛まれながらも先延ばしにしてしまう

    嫌なことを先延ばしにしてしまう癖がひどく、治したいと思っているが治らない。 思えば昔からそうだった。夏休みの宿題はいつもギリギリ。予習復習が嫌で先延ばし、テスト前にまとめて頑張る。成績は低空飛行。早めにやって、わからないところは質問しに行こう、そういうプランは思い描くものの、結局徹夜で勉強するから質問する時間なんてない。大学受験は1年余計にかかった上に第一志望には落ちた。 危機感を覚えたのは就職活動のときだ。ESを書くのがいやで、提出日当日になって書き始める。徹夜の挙句書き上がらず、午前中に別の面接に行ってから、午後の面接の直前まで、移動の電車の中でも、ESを書いていたこともある。宿題が出せないとかそういうレベルではない。ES出せなければ人生変わるかもしれないという重要な書類をきちんと余裕をもって作成できない不甲斐なさ。 さらに問題なのは、先延ばしにしてる間、決して他のことを楽しんでいるわ

    罪悪感に苛まれながらも先延ばしにしてしまう
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/02
    これほんと、繰り返してて悩んでるけど、ブコメにあったコントロールしてくれる人・一緒にやる、は実現できれば確かに有効。都合合う仲間がいれば、だけど…。
  • 気がついたら深淵を覗いていて、ほとんど深淵に飲まれていたという話

    バトルものの創作のために、敵となる女性キャラクター=魔女のひとりのバックグラウンドを盛っていた。 過去にひどいことがあって、深い怒りや絶望のために魔女になったということにした。 ひどいこととは?エバーノートのネタ帳を繰るうちに『八日目の蝉』の感想、レビューの写しが目に止まった。 この話の実母をモデルにするというのはどうだろう。 幼い娘を女に誘拐され、数年後に犯人は捕まって娘は無事に帰ってきたが、 愛を注ぐ時間を奪われたためか娘は母に全く懐かず、それどころか誘拐犯との思い出の歌を口ずさむ始末だ。 誘拐犯を「母」と呼び、「母」の逃避行をなぞる旅をして、「母」に愛されていたのだと感じ感動して泣いていた。 そして誘拐犯は「自分は母として幸福だった」と宣って憚らない。 夫は不倫して彼女のもとから去っており、実母は独りでそんな娘を何年にもわたり養い続けなくてはならなかったのである。 仮にこういう状況が

    気がついたら深淵を覗いていて、ほとんど深淵に飲まれていたという話
  • ソシャゲで感動する人っているの? 

    皆ソーシャルゲームは否定するよね、時間の無駄ってさ。 でもそれならどうしてRPGゲームは否定しないんだ? anond:20151205165715 ここで、質問したいことがある。 ドラクエや FF では「すごく感動した」という声をしばしば聞いた。 では、ソシャゲでは、そのくらい感動したことはあるのか? ラブライブでも、アイマスでも、艦これでも、パズドラでもいいが、同じぐらい感動できたのか? ラブプラスのキャラに嵌まるように、ソシャゲのキャラに嵌まった人はいるのか? p.s. ブコメで、ソシャゲ廃人になった人がいるそうだが、それは長期にわたってのめりこんだというだけ。量的に大きいだけ。(課金額も大きい。) 私が話題にしているのは、質的に深く感動したことがあるかどうかということ。 「ラブプラスのキャラに嵌まるように」というのも、のめりこむという意味ではなくて、生身の人間を扱うような感じがするこ

    ソシャゲで感動する人っているの? 
    abababababababa
    abababababababa 2015/12/06
    "きみたちは、昔は優良なお客様だったけど、今は金を取られるカモになっているだけだよ、と言いたい。"■なるほど、すごい納得。よき店客関係でありたい。
  • 子供をヒーローにしたら素直になった

    5歳男子。親の言うことを聞かない真っ盛りな長男。 仕事から疲れて家に帰ると、大抵の場合は嫁と喧嘩をしています。 いつもなら「ママのいうことを聞きなさい!」と叱りつけて、それでも収まらない時は尻を叩くなどの軽い体罰を加えていました。 最近ではそれでも収まらずこちら側からの体罰も強くなりつつあり、このままでは良くないなと思い始めていました。 体罰というと言葉が過激かもしれませんが、あまりのストレスに当に体罰へとエスカレートしてしまいそうな危機感があったのも事実です。 そこで一緒にお風呂に入っている時に話を聞いてみると、どうやら自分はヒーローであり、ヒーローは強くてかっこいいから他人の命令では動かないという信条のもとに生活していることがわかりました。 ”自分はヒーローだから正しい。だから、自分を間違っていると言ってくる親は敵である。” 長男の反発が少しずつ暴力的になってきている背景にはこんな考

    子供をヒーローにしたら素直になった
  • 悪趣味な実験。

    数年前の話。 職場の同僚(女)が結婚した。 夫は僕も知ってる男だったけどどちらかというと苦手なタイプ。 なので、思い付いた実験をしてみることにした。 内容は単純で同僚に夫の悪口を言わせるだけ。 ポイントは直接人の口から言わせること。 それを続けることで夫のことを嫌いになれば面白いな〜と100%興味位で始めた。 最初は冗談交じりで軽いことを(例えば足が臭いとか)そういうことを「でも、○○なところはありますよね?」的なニュアンスで人の口から面白おかしく言わせるように仕向けた。 まずは冗談として夫の悪口を言わせることに抵抗を無くすように。 そこから何か不満がありそうな時は聞き出して煽り気味に同意したり(もちろん人の口から言わせる)、 夫婦喧嘩の時は一緒になってボロクソにこき下ろした。 それをだいたい、3年くらい続けた。 結果としては上々だった。 そのうち煽らなくても夫の悪口を言うようにな

    悪趣味な実験。
    abababababababa
    abababababababa 2015/07/26
    増田さんは、次の恋愛探すといいと思います…。
  • はてなを使うような人間とは一生関わらない人生を送りたい

    そう、最近決意した。はてなには長いこといた。面白かったし、ためになることも沢山あった。オフ会にもいった。気持ち悪かった。はてなを使ってる人たちは、リアルで会ったら、とても気持ち悪かった。それは、偏見かもしれない。でも、耐えられなかった。今まで、ネット上に存在していたはてな、そのサービスを利用する無数のid達に、現実に生きる人間を見るようになってしまった。すべてのidには、リアルがあるのだ。人間がいるのだ。それを想像すると、気持ち悪くて利用することができなくなった。決意した。こんな気持ち悪いもの、早くやめないと精神が侵される。こんな気持ち悪いものの存在は、自分の中から消し去らなければならない。この文章が投稿される頃、私ははてなの事を忘れているだろう。永久に。さよなら。ツイートする

    abababababababa
    abababababababa 2015/06/27
    モビルスーツと同じのブコメに、すごいしっくりきた。