タグ

ネタに関するbobokovのブックマーク (16)

  • まじかよ。じゃあエスパーできてないじゃん。

    まじかよ。じゃあエスパーできてないじゃん。

    まじかよ。じゃあエスパーできてないじゃん。
    bobokov
    bobokov 2016/02/25
    この流れワロタwww
  • ハゲはえらい

    ホームレスはハゲが少ないという それに対して、偉い人は、ハゲが多い印象がある つまり、ハゲはえらいんだ! やったね

    ハゲはえらい
    bobokov
    bobokov 2015/07/10
    "印象がある"
  • 今まで黙っててごめん

    みんなも知っての通り、これまで散々ハゲネタを投下してきた俺だけど実はふさふさなんだ。 むしろふぁさふぁだ。 髪質はストレートで天使の輪っかもツヤツヤだ。 しかもキムタクみたいにイケメンで肌はすべすべだ。 さらに言えば当は一度も漏らしたこともないしニートどころか働いている会社は超絶ホワイトだ。 人生に悩んだことだって一度もないし人を妬んだことだってない。 知ってるよ。実はみんなそうなんだろ?

    今まで黙っててごめん
    bobokov
    bobokov 2015/06/26
    「ふぁさふぁ」
  • 成功するために必要なたった一つのこと。 - SHINの戯れ言

    『成功』を、『自分の心の底から望んでいる姿になっていること』と、定義するのであるならば、そのために必要なことは、たった一つです。 こういうタイトル、多くの人が好きですよね。 Facebookでも何度となくシェアされます。 あぁいうのは、おそらく、20パーセントの人は、『ふーん』で終わって、80パーセントの人が『すてきー!』『なるほどー!』となってるんだと思います。 成功するために必要な◯つのこと。 的なのほんと多いですよね。 でも、これって、絶対的な矛盾を含むんですよ。 まず、ほんとに成功している人は、そんなネットの記事を読んだり、自己啓発したりして、成功するために必要なことーーーってのを意識してないことが多いはずです。 そんなことしないで自ら、何度も何度も失敗をし、その都度、反省し、改善し、未来に向かったはずです。 偉大な科学者たちは、ほんとにこれの繰り返しなんですよ。 ある科学者が、失

    成功するために必要なたった一つのこと。 - SHINの戯れ言
    bobokov
    bobokov 2015/06/25
    マジレスすると、望む姿を今の姿にすればすぐ成功できますよ。
  • 100%勝てるじゃんけん必勝法を編み出した - kansou

    (ネタ) じゃんけん、それは地球上において最もポピュラーな勝負方法。老若男女にかかわらず誰もが公平な力関係で勝負ができることから、あらゆる場面においてじゃんけんは行われてきた。 一般的にじゃんけんというものは完全に運の勝負と言われており、必勝法なるものは存在しないとされている。しかし、じゃんけんというものの歴史やその背景を紐解いていくにつれ、決して運だめしの勝負ではないということがわかった。 ここにそのすべてを記そうと思う。 必勝を定義づける際のルール 二人でじゃんけんをする場合に限る じゃんけんでの互いの癖を知らない 基的に同じ相手に1回勝負 相手との身体能力は同等 とする そもそもじゃんけんとは 諸説あるが、じゃんけん発祥の地は古代朝鮮半島の百済にあると言われており、百済に伝わるとされる古武術 「麌舞」 - 조선어(チョムスル)の初代師範である志賽(シ・サイ)が自身の三人の弟子にその

    100%勝てるじゃんけん必勝法を編み出した - kansou
    bobokov
    bobokov 2015/06/24
    俺の時間を返せ
  • なぜ電車だと眠くなる? 研究でわかったその理由 快眠への活用も | 乗りものニュース

    電車に乗っていて、ついウトウトすることはないでしょうか。東京工業大学の伊能研究室では、そうした電車と眠りの関係を研究。ある揺れ方をする電車は、眠くなりやすいことを発見しました。はたしてそれはどんな揺れなのでしょうか。また、揺れを活用して快眠する時代も今後、訪れるかもしれません。 きっかけは電車で眠る息子 電車に乗ったとき、ついウトウトしてしまったこと。経験のある人は多いのではないでしょうか。気持ちよく寝てしまい、「ハッ」と気づくと終着駅。うっかり乗り過ごしてしまったというのも、よくある話です。 なぜ電車は眠りを誘うのでしょうか。実は「揺れ」が関係しているそうです。東京工業大学の伊能教夫教授は、電車をきっかけに「眠り」と「揺れ」の関係を研究。ある低い周波数の揺れを含むと眠りやすくなることが判明したといいます。 電車に棲む「睡魔」。はたしてその正体は?(画像:123RF)。 伊能教授がその研究

    なぜ電車だと眠くなる? 研究でわかったその理由 快眠への活用も | 乗りものニュース
    bobokov
    bobokov 2015/06/18
    よし、次は職場で眠くなる理由を研究してくれ!
  • から揚げにレモンの有り無し

    断りもなくレモンかけて怒り出すやつとかいて から揚げレモン論争よくあるけど そもそもとして から揚げ好きだったら レモンがかかってなかろうが、かかってようが おまえらどっちも美味しくべれるだろ! それこそがが当にから揚げが好きなやつだと思う。 おれからしたら、 レモン1つでぎゃーぎゃー言ってるヤツは素人だと思う! レモンごときで芯をぶらすな! ガタガタ言うな! 美味しくいただけ!

    から揚げにレモンの有り無し
    bobokov
    bobokov 2015/06/15
    そもそもこの議論は、「本当にから揚げが好きなやつ」かどうかなんて話はしていない。
  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

  • 他人のダサイ服装は不快 : ゲーム脳人

    他人のダサイ服装が不快? なんか、擁護的な内容が多いけど 私は不快だけどね。 まあ、その人自体は悪くはないと思うんだけど マンガやアニメ雑誌を立ち読みしながら声出してたり 変な所に変な車で平気で駐車して レジで無茶苦茶言ってたりするのって 痛い話が聞こえてきたりするのは ダサイ服装の人が多い。 多くないのかもしれないが、目に付く。 だからダサイとDQN率が高いイメージになってるので ダサイ服装の人は怖い服装の人と同じように 不快な感じを持ってる。 自分もおしゃれじゃないので人のことはあまり言えないが 公共の場に出る時はせめて普通の格好をするべきだと思う。 ダサイ格好は周りに不快感を与えてる。 人は見た目が9割 (新潮新書) 竹内 一郎

    他人のダサイ服装は不快 : ゲーム脳人
    bobokov
    bobokov 2008/10/16
    んー不快感は全くないかな。
  • http://flatarea.net/makers/

  • 深町秋生の序二段日記

    能のままにアップしておく。このお隣の国の男のドラム演奏を見よ! 我も我もと歌手を押しのけるような血と骨のドラム。ほとばしる情念。狂おしい衝動。調和を拒むかのようなソウルフルなドラミングに魂をカツアゲされました……なんですかこれ。 サンタナ風のひげのギターもいい。(ぴんから度が高い)チューニングがおかしいのか、音づくりが極めて適当なせいか、この蓄膿症のようなぺなぺなの単音が泣かせる。これで歌えというのも相当過酷だが、それに引くことを知らない……というか朝青龍の上手投げのような豪快なドラムのおかげで、全体の演奏がただならぬものとなっている。これだよ、これ。これなんだよ!! 現代に欠けてるものは!! 追記 http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20080403/p2(アヌトパンナ・アニルッダ 大韓的ドラマーに魂を奪われる) あわせて読みたい。

    深町秋生の序二段日記
  • お好み焼き慈恩弘国

    【野崎プロレスマイクパフォーマンス】 2021年5月4日(火)に大阪府大東市にて行われる予定だった 野崎プロレスは、コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。 ランバラル大尉も出演予定でしたがこちらもあわせて中止となりましたので ご報告申し上げます。 【ガンダム狂言と3000人のジークジオン】 2019年5月4日(土)に大阪府大東市にて行われます 野崎参りにて、野崎プロレスが開催されます。 そのリングにて、ガンダム狂言(柿山伏)と 会場に来られましたお客様とともに、 3000人のジークジオンを行いますので、 よかったらお運びくださいませ。 【参加】無料 【場所】 〒574-0072 大阪府大東市深野3丁目28−3 大東市立深野北小学校跡地(四条畷警察署となり) JR学研都市線「野崎駅」より徒歩3分「京橋(大阪)駅」より電車で16分 【野崎プロレス公式サイト】 http://ravi

    bobokov
    bobokov 2008/04/03
    ・・・
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    bobokov
    bobokov 2008/03/25
    偏向報道にはうんざりだし、「もうそろそろ~」というのは全くその通りだと思うが、この元記事はどちらかと言えばまだましな方。偏向報道の典型というタイトルも、ツッコミの内容も、逆に偏った視点に見える。
  • プログラマになれる人の質問と、なれない人の質問 - 無限責任社員の日記 ver.2

    「あどけない話」というブログで、次のようなエントリーがありました。 »プログラマの壁 - あどけない話: まず、プログラマになれるかなれないかの壁があるのでしょう。なれたとしても、ある機能を理解できるかどうかの壁があります。その機能が理解できたとしても、次の機能が分るとは限りません。 ここでは、壁になりそうな機能を思いつくままに挙げてみることにします。 私は、クリエイタ養成の学校で講師などをしている関係もあり、「プログラマになりたい」「プログラムができるようになりたい」という方に、数多くお会いします。 そんな方々から、多くの質問をされますが、その質問をされただけでその人が、プログラマになれるか、なれないかの判断がなとなく付きます。 例えば、全く同じレベルの人が二人いて、彼らに同じことを教えたとします。 すると、プログラマになれる人の場合、「ここを、こうするとどうなるんですか?」と質問しま

    bobokov
    bobokov 2008/03/24
    むしろ逆と思える箇所が多々。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 儲かるノウハウ商材の通りやったらmixiアカウント削除されましたとさ*ホームページを作る人のネタ帳

    儲かるノウハウ商材の通りやったらmixiアカウント削除されましたとさ*ホームページを作る人のネタ帳
    bobokov
    bobokov 2007/07/17
    こういう友達をネタにはするのに放置する神経がわからん。誰も突っ込まないし。
  • 1