タグ

マナーに関するbobokovのブックマーク (4)

  • 一人だけ向きが違う人は気づいているのでしょうか。 - 例えば電車の中で皆が同じ方向を向いているとき、一人だけ反対の向きになってい... - Yahoo!知恵袋

    気がついている人もいるでしょう。でも、私なら別に違和感など感じません。なぜそんなものを感じて、周囲の人と同じ向きを向かなければならないのでしょうか、あなたはなぜ同じ向きを向かねばならないなどと考えるのでしょうか。 どこを向こうが、空間をできるだけ有効利用して、隙間を殺さない態勢でいる限り、とやかく言われる筋合いはないと思います。目も、合わせない方法など幾らでもあります。 ----------------------------------- 補足拝見。 狭い空間での話だなどということは最初から判って回答しております。 密着した空間と同じ向きがどう関係するのか不明です。「周囲の状況はどうかということに気を遣う」というのは、降りる人がいそうなときに逸早く察知して、「降りま~す」などと声を出されるより先にとっとと一旦ホームへ降りたり通る人に道を空けたりして、突き飛ばされただの転ばされただの文句を

    一人だけ向きが違う人は気づいているのでしょうか。 - 例えば電車の中で皆が同じ方向を向いているとき、一人だけ反対の向きになってい... - Yahoo!知恵袋
    bobokov
    bobokov 2009/04/09
    あれ?違う向き頭おかしいんじゃないの?って思ってるのは普通じゃないの??
  • 感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか

    フと思い出したことがあるので、唐突だけど書いてみる。 昔、大学のとき、高校時代からの友達(と言うか正確には後輩なんだけど)4人で、私の親戚のうちに泊めてもらってスキーに行ったことがある。で、その際に、泊めてもらう&お世話になるお礼として、母が事前に菓子折りを送っていたようだが、私はそれとは別にあらかじめ菓子折りを購入して持参して行った。私を含んだ同行メンバー合計4人が、待ち合わせ場所に集合した際、1人だけ、自分自身で別途菓子折りを用意していた子がいた。が、他の2人は特に何も用意していなかった。そこで私は、その2人に、私の買ってきた菓子折りを折半にすることを提案して、3人からのお土産ということにして、持っていった。 伯父の家に行った日程中、宿泊代も事もお金を取られておらず、純粋に伯父(と伯父一家)の好意で泊めてもらった。挙句の果てに、スキー場まで、従兄の送迎つきだった。今考えれば、とんでも

    感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか
    bobokov
    bobokov 2009/01/09
    難しい問題。ただ「感謝の気持ち」と「相手に伝える」と「礼儀」はそれぞれ別のものと考えるべきだと思う。
  • 電車の優先席など無くしてしまえ - Vomit Comet

    今日、山手線の非優先席に座っていて、疲れた顔をした60歳くらいの初老の女性が目の前に立っていたので、席を譲ろうとしたら、「キッ」と睨まれてシカトされた。まぁ、「あたしゃそんなに老けてないわよ」的な怒りがあったのだろう。その気持ちは理解できるから、苛立ちはしなかったし、「ふーん」という感じだったのだが、こういう事態が頻発することを、どうすれば改善できるのだろう? 「マナー」ではなく「ルール」の問題に変換してみてはどうか、と思う。つまり、「若者は席を譲ってあげる」のではなく、「譲らなければならない」というような言説を流布させ、そのような文化を創り上げてはどうだろう。善意的な言説だと、どうしても「弱者を庇うために席を譲る」→「あたしは弱者じゃないわよ!」というようなディスコミュニケーションが生じがちなので、純粋にルールの問題に変えてみてはどうか?という提案。いわば、全席を「優先席」みたいな状態に

    電車の優先席など無くしてしまえ - Vomit Comet
  • 教えて!goo 中高生はなぜ電車の中でかばんを床に置くのか?

    カテゴリーに迷ったのですが、「教育問題」にしてみました。 私は、関東のある私鉄(私鉄では混雑率日一!)で通勤しているサラリーマンです。 通勤のたびに思うのですが、中高生ってどうしてかばんを床に置くのでしょうか?もう邪魔で邪魔で仕方ありません。 手で持つか、さもなければ網棚に載せればいいのに、なぜそうしないのでしょうか? 乗客を見ると、床においているほぼ90%は中高生です。サラリーマンで床においている人は、ゼロではないですが、まずいません。 あんまりじゃまなので、「自分で持て!」と注意したり、もう足の踏み場がないので、踏んづけたりしています。 あるとき高校生が「踏んでるよ」と言ってきたので、「踏まれたくなかったら自分で持たんかい!邪魔なんじゃ!満員状態で床に置いとるんやから、踏まれても文句言うな!」と言い返してやりました。周りの乗客は黙っていましたが、目は賛同していました。でも、こんなトラ

    教えて!goo 中高生はなぜ電車の中でかばんを床に置くのか?
    bobokov
    bobokov 2007/07/06
    ショック。床に置くのが悪いと思わない人がこんなに。。。満員じゃなければ別にいいし、動きがある時に邪魔にならないように配慮できる人ならまだいいけど、あれはとにかく最悪。勘弁して
  • 1