タグ

たばこに関するbobokovのブックマーク (2)

  • なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った

    ごめん、タイトルは少し釣り。 俺は喫煙者。でも、マナーが良い喫煙者と思う。ただ、どうしても言いたい事があった。喫煙者から非喫煙者への文句はタブーとされているとしか思えないので、チキンな俺は増田になってみることにしたんだ。 忌野清志郎さん。神。日のロックの祖で、彼にしかできない最高の音楽を生み出し続けてくれた人。 日でホンモノのロックをやる人に、彼の影響を受けていない人を探すのは大変だと思う。 影響力だけではなく、最高のロックを生み出し続けてくれていた。そして、これからも永久に生み出し続けてくれるものと思っていた。 その突然の訃報に、今もネット中が悲しみにくれている。その第一報である毎日新聞の記事へのはてブの一覧をみてくれ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200905020

    なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った
    bobokov
    bobokov 2009/05/07
    「彼が言う事を聞かなかったのはその一度だけ」新人カッコいい。忌野清志郎的にも新人支持なんじゃないのこれ。よくわかんないけど。
  • 禁煙ファシズムにもの申す 詳細|日本パイプクラブ連盟

    新宿で個人タクシーに乗り込んだときのことである。確かに禁煙マークは掲げてあったが、くわえたパイプに火は点いていないので乗り込んだ。ところが、パイプをみるなり運転手は慌ててタオルを口にあて、タバコをやめて下さいという。火が点いていないことを告げても、口と鼻にタオルをあてたままである。嫌がらせの片手運転で、危険極まりない話である。 この運転手は、自ら運転する車からパイプの煙の数十倍、いや数千倍の排気ガスを出していることを知らないのだろうか。 滑稽なのは静岡市の話である。小学生がタバコの煙で喘息に罹ったと市に訴え(おそらく訴えたのは嫌煙派の母親だろう)市議会で路上禁煙を決議させた。もっと滑稽なのは、車で喫う場合は窓を閉めて煙りが外へ出ないようにしろ、というのである。車のマフラーにも蓋をしろ、と決議はしなかったようだ。 筆者は子どものころからの喘息持ちである。喘息の発作がよく出たのは、新宿区の自動

    bobokov
    bobokov 2007/07/13
    言いたい事は山ほどあるが恐らく誰もが思うだろうから触れない。最悪。
  • 1