タグ

関連タグで絞り込む (155)

タグの絞り込みを解除

トヨタに関するcinefukのブックマーク (357)

  • トヨタの不正行為6事例、「国連基準」も満たさず…国交省「欧州でも不正と判断される可能性高い」

    【読売新聞】 自動車・二輪車メーカー5社による量産に必要な認証「型式指定」の不正申請に絡み、国土交通省が、トヨタ自動車で判明した不正行為6事例について、国の基準だけでなく日韓や欧州を含む62か国・地域が採用する「国連基準」にも反する

    トヨタの不正行為6事例、「国連基準」も満たさず…国交省「欧州でも不正と判断される可能性高い」
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/11
    「国際基準に満たないガラパゴス基準に抗議する意図で、豊田章男は敢えて不正を発表したのだ!」という擁護を無効化する国連基準違反の報道
  • お侍さん on X: "【悲報】トヨタ、国の基準より厳しい基準でテストしてしまったため、国の基準を満たさず不正となる なんじゃそりゃ。「1,100kg以上」じゃなくて、「1,100kg」だったから、重すぎて不正ってことか。そりゃ国の基準の方が悪いだろ。 https://t.co/GsVJjSadR7"

    cinefuk
    cinefuk 2024/06/06
    嘘松だったりデマだったり逆張りを投稿して、出会系アプリほか様々なアフィリエイトを貼るアカウント。1.8tのSUVを基準にした衝突試験だけやったトヨタ車が、もし1tの小型車と衝突してもエアバッグ開かないとしたら?
  • 「初代MR2に2代目のターボエンジンを移植!」空力まで手を入れた300馬力のAW11が熱すぎる!!

    SW20用の3Sターボを換装して大幅パワーアップ! ダウンフォース増大を狙った空力チューンも注目 1984年にデビューした国産車初のミッドシップスポーツ、AW11型MR2。当時の最新鋭エンジン「4A-GE」をリヤミッドに搭載し、シャープなハンドリング性能と合わせて非常にダイレクトな乗り味を秘めていた。 そんな名車に、次世代型であるSW20の4気筒ターボユニット「3S-GTE」を換装して大幅なパワーアップを果たしたのが今回の取材車両。ベースとなっているのは、元々が4A-GZスーパーチャージャー仕様の後期型だ。 免許取得後、初めて買ったクルマがAW11だったというオーナー。その後、FD3SやGT-R等を乗り継いではみたものの、やはりAW11の楽しさが忘れられず、再購入に踏み切ったのが今の相棒だ。 当初はスーパーチャージャーのブーストアップ仕様で楽しんでいたが、多くの車歴、チューニング経験を経た

    「初代MR2に2代目のターボエンジンを移植!」空力まで手を入れた300馬力のAW11が熱すぎる!!
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/05
    足回りがついていかない危険な改造に見える。"純正4A-GZにかわりSW20の4気筒ターボユニット「3S-GTE」を換装して大幅なパワーアップを果たしたのが今回の取材車両AW11"
  • なぜヤリスクロスの販売が絶好調なのか。ヤリスと乗り比べて見えてきた使い勝手の良さ【試乗】 - Webモーターマガジン

    試乗したのは、ヤリスクロスのハイブリッドモデル、グレードは最上級の「Z(4WD)」。車両価格は281万5000円(税込)。 トヨタのコンパクトSUV、ヤリスクロスの販売が絶好調だ。2020年8月末に発売が開始されたが、その販売台数はヤリスに含まれているので実数が見えなかった。そこでトヨタに問い合わせてみると、2020年8~12月の5カ月間で3万2810台、2021年1~8月では7万6430台。発売から2021年8月までの約1年で10万9240台も売れていた。ざっくり言えば、ヤリスクロスとヤリスは、ほぼ同じ台数が売れている。 年間10万台規模で売れているSUVといえば、2020年に12万6038台を販売したトヨタ ライズぐらい。他のモデルでは、ホンダ ヴェゼルは3万2931台だったし、日産 キックスは1万8326台、マツダ CX-3は7617台。つまり、現状では弟分のライズくらいしか販売上の

    なぜヤリスクロスの販売が絶好調なのか。ヤリスと乗り比べて見えてきた使い勝手の良さ【試乗】 - Webモーターマガジン
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/21
    土曜日のカーシェアでヤリスクロスを予約。楽しみだ
  • デンソー、ルネサス株の半分超売却 売却額2100億円 - 日本経済新聞

    デンソーは20日、保有するルネサスエレクトロニクス株の一部を売却すると発表した。ルネサスの自己株式を除く発行済み株式数の4.4%分にあたる7812万7800株を売却する。2024年3月末時点ではルネサス株の8.6%を保有しており、保有分の半分超を売却することになる。ルネサスの20日の終値から算出すると約2100億円の売却額となる。政策保有株を見直し、自動車の電動化など成長投資への資金捻出を進め

    デンソー、ルネサス株の半分超売却 売却額2100億円 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/20
    「ルネサスの自己株式を除く発行済み株式数の4.4%分にあたる7812万7800株を売却する。2024年3月末時点ではルネサス株の8.6%を保有しており」
  • ランクル70は誰の手に…公用車売却に全国のファン興奮「旅費をかけても確認する価値ある」

    【読売新聞】岩手県大船渡市の公用車・トヨタ「ランドクルーザー70(ランクル70)」の一般競争入札による売却が、全国の自動車ファンらの注目を集めている。約23年間で約18万キロを走行した“大ベテラン”だが、ランクル70は中古車市場で根

    ランクル70は誰の手に…公用車売却に全国のファン興奮「旅費をかけても確認する価値ある」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/20
    2001年式ランクルにプレミアついてるんだなあ。公用車なら整備万全だもんな。"岩手県大船渡市の公用車「ランドクルーザー70(KG‐HZJ74V)」の一般競争入札による売却が、全国の自動車ファンらの注目を集めている。"
  • トヨタ “ペダルレス”ハンドル操作だけの新運転システム公開 | NHK

    トヨタ自動車は、足元のペダルをなくし、ハンドルを手で操作するだけで車を動かせる新たな運転システムを公開しました。足に障害がある人の運転をサポートできるほか、ドライバーの運転姿勢の自由度が高まるメリットがあるとしています。 通常の車のような足元のペダルがなく、アクセルとブレーキの操作をハンドルの左右に取り付けられたレバーで行います。 両手でハンドルを握った状態で、右手の親指でレバーを押すと車が発進・加速し、左手の指でハンドルの裏側のレバーを引くと減速する仕組みです。 また、ハンドルは電気信号で制御され、交差点などを曲がる際も手を離して持ち替える必要はありません。 足に障害がある人の運転をサポートできるほか、一般のドライバーでも、運転姿勢の自由度が高まるメリットがあるとしています。 システムは、まだ試作段階だということで、トヨタでは開発を継続し、実用化を目指す考えです。 開発チームに参加してい

    トヨタ “ペダルレス”ハンドル操作だけの新運転システム公開 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/17
    モビリティショーで並んでシミュレータ体験したなあ「NEO Steer」「右手の親指でレバーを押すと車が発進・加速し、左手の指でハンドルの裏側のレバーを引くと減速する仕組み」
  • 名古屋 繁華街で乗用車が歩道に進入 自転車の男性をはねて逃走 | NHK

    1日、名古屋の繁華街・栄で、乗用車が歩道に進入し自転車の男性をはねてけがをさせたまま逃げました。警察は、車のドライバーが何らかの理由で自転車を追いかけて、わざとはねたとみて殺人未遂などの疑いで捜査しています。 1日午後1時半すぎ、名古屋市中区栄5丁目で、乗用車が車道から歩道に進入し、自転車に乗っていた会社員の46歳の男性を後ろからはねて逃げました。 警察によりますと、男性は手に軽いけがをしたということです。 逃げたのは黒色の乗用車で、幅およそ10メートルの歩道を60メートルほど走って自転車をはね、さらに30メートルほど歩道を走ったとみられます。 警察は車のドライバーが何らかの理由で自転車を追いかけて、わざとはねたとみて殺人未遂などの疑いで捜査しています。 現場は、名古屋市中心部を東西に走る若宮大通沿いの歩道で、パチンコ店やビルが建ち並ぶ地域です。 現場近くの複数の防犯カメラに当時の状況が写

    名古屋 繁華街で乗用車が歩道に進入 自転車の男性をはねて逃走 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/03
    駆動輪にテンパータイヤを履いた2009年式プリウス……「車のドライバーが何らかの理由で自転車を追いかけて、わざとはねたとみて殺人未遂などの疑いで捜査しています。」
  • 産業用エンジンはほぼ全滅、許可の再取得は「いばらの道」

    国土交通省は「特に悪質な不正行為」(同省)があった3機種の産業車両用エンジンに対して型式指定を取り消した。 現行の産業車両用エンジン6機種のうち、2023年4月に取り消しとなっている2機種と合わせて計5機種が型式指定取り消し処分となった。このうち3機種は排出ガスの規制値の未達、残る2機種は「試験用ECU」の不正使用が処分理由。 型式指定の再取得は「いばらの道」。技術力の不足が懸念されるため、再取得に数年かかる可能性がある。実際、日野自動車は不正発覚から2年あまりが経過したが、いまだに再取得できていないエンジンがある。 「量産メーカー失格」の烙印(らくいん)を国土交通省が押した─。同省は2024年2月22日、豊田自動織機に対して是正命令を発出した。道路運送車両法第76条の規定に基づく国土交通省令の規定違反が判明したためだ。 具体的には、フォークリフトや建設機械に搭載する産業車両用エンジンの型

    産業用エンジンはほぼ全滅、許可の再取得は「いばらの道」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/02
    "現行の産業車両用エンジン6機種のうち、2023年4月に取り消しとなっている2機種と合わせて計5機種が型式指定取り消し処分。このうち3機種は排出ガスの規制値の未達、残る2機種は「試験用ECU」の不正使用が処分理由。"
  • トヨタ ブラジルに約3300億円投資 環境配慮車優遇で投資相次ぐ | NHK

    トヨタ自動車は、南米・ブラジルでのハイブリッドシステムを搭載した新型車の生産などに向け、2030年までにおよそ3300億円を新たに投じると発表しました。 ブラジル政府は環境に配慮した車を生産する企業を優遇する方針で、自動車各社による大規模な投資計画の表明が相次いでいます。 トヨタ自動車は5日、ブラジル・サンパウロ州のソロカバにある主力工場で式典を開き、2030年までに州内の工場に110億レアル日円でおよそ3300億円を新たに投じると発表しました。 ガソリンより二酸化炭素の排出量が少ないエタノールでも走行できる「フレックス車」に、ハイブリッドシステムを搭載した「フレックス・ハイブリッド車」の新型車などを生産するとしています。 地元には2000人の直接雇用が生まれるとしていて、ブラジルのルーラ大統領は「ブラジル経済における重要な一歩だ」とSNSに投稿して、歓迎しました。 南米最大の経済規模を

    トヨタ ブラジルに約3300億円投資 環境配慮車優遇で投資相次ぐ | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/07
    混和したガソホールではなく純アルコールで走るのね"ガソリンよりCO2排出量が少ないエタノールでも走行できる「フレックス車」に、ハイブリッドシステムを搭載した「フレックス・ハイブリッド車」の新型車などを生産"
  • EVについて議論するのがよくわからない

    EVだからって目的地に早く到着できるわけじゃないし、なんか生活変わるの? スマホのおかげでポータブル音楽プレーヤーもデジカメも駆逐されたみたいな生活の変化あるんかな? 5Gで世界はこう変わるみたいな話みたいに、充電インフラが整備されたらなんか生活変わるの? ガソリン車では月に1回給油してた人が、車検の時に充電すれば2年くらいノーメンテで乗れる的なわけじゃないんでしょ? 二酸化炭素の問題はわかるんだけどさ、消費者に訴えてくるようなやつがもっとこうないわけ? 追記トラックバックとブックマークコメントを読むと、家で充電できればちょい乗りには便利、排ガス、蓄電池として利用、加速等の運転性能あたりが利点らしい。 目新しいネタがないな。 「もっとこうないの?」ってのはさ、スマホ的なイノベーションがないのか?って聞いてるの。4輪車をモーターで動かしたら、すごいことになんかないの? 個室浴場と接待を合体さ

    EVについて議論するのがよくわからない
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/07
    ネットにはどうやらトヨタと自身を同一視して憤ってる人々がいる様子だけど、ネットの「EV派」を罵る社会運動よりも、36万円払って株主になった方が良いのでは。ゲハ論争よりも現実的だと思う
  • 約150万円! トヨタが新型「プロボックス」発表!「商用ライトバン」の“王者”が22年目の進化! ますます「実用性」追求した姿とは(くるまのニュース) | 自動車情報・ニュース - carview!

    現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 約150万円! トヨタが新型「プロボックス」発表!「商用ライトバン」の“王者”が22年目の進化! ますます「実用性」追求した姿とは ■商用車の皇帝!「新型プロボックス」登場 トヨタは2024年4月5日、商用車の「プロボックス」を一部改良し、同日より販売を開始したと発表しました。 一体どのような部分が進化しているのでしょうか。 【画像】カッコいい!これが新型「プロボックス」です!(45枚) プロボックスは、ステーションワゴンタイプのボディ形状を持つ、トヨタの商用ライトバンです。 2002年に初代モデルが発売され、その後2014年に大規模なマイナーチェンジを実施。2018年にはハイブリッド仕様が追加されるなど改良を続けながら、2024年時点で22年間にわたって販売され続けています。 ボディサイズは、全長4245mm×全幅1690

    約150万円! トヨタが新型「プロボックス」発表!「商用ライトバン」の“王者”が22年目の進化! ますます「実用性」追求した姿とは(くるまのニュース) | 自動車情報・ニュース - carview!
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/07
    荷室がいっぱいでも後ろが見えるメリット「今回、一部改良が発表された新型プロボックスでは、バックモニター機能を内蔵した自動防眩ルームミラー(インナーミラー)を標準装備し、車両後方の視認性が向上」
  • トヨタを絶賛している奴らが未来を見えてなさすぎでヤバい

    EVが失速しているのってインフラが整うのが追いついてないだけだぞ EVの欠陥が見つかったわけでもなんでもない ガソリン調達するのめんどいから馬車のほうがいいよね、みたいなもんだ それをガソリンはオワコン、これからは馬車の時代って騒いでいるようなもんで当に滑稽だぞ トヨタのハイブリッド車なんてあと数年しか売れないぞ EVの引き継ぎ役でしかない そんでテスラはEV一足打法だから引き継ぎがきたときにはトヨタは追いつけないほど引き離されてるぞ インフラ整備の待ち時間をトヨタが無償で埋め合わせしてくれているようなもんだ トヨタ絶賛勢はまさか水素車がくるなんて思ってないよな 水素車なんてインフラの整備すら始まっていないわけで、各国の政策を覆すまでやらんと覇権なんて取れるわけないぞ 100年後に生き残っているのはトヨタかな?テスラかな? 未来が見えていると一目瞭然なんだが、どうやらそうじゃない奴らが

    トヨタを絶賛している奴らが未来を見えてなさすぎでヤバい
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/05
    ぼくはトヨタにもTeslaにも利害関係ない(株主でさえない)ので、ゲハ民みたいに口汚く罵り合う界隈が存在するのが理解できない。そう、やらおんキッズを連想するんだよな
  • トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    トヨタ自動車が進めている、新型エンジン開発プロジェクトの一端が分かった。開発しているのは1500cc直列4気筒エンジンで、車両搭載時期は未定だが、早ければ2026―27年にも開発にめどを付ける見通し。補助金の見直しや航続距離などの課題から、世界では電気自動車(EV)シフトが鈍化。利便性の高いハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の需要が増えている。水素や合成燃料などの活用も視野に環境性能の高い高効率エンジンの重要性が高まっており、対応を強化する。 1月に開かれた展示会で、豊田章男会長が新型エンジンの開発に着手したことを明らかにした。同会場では高い環境性能のエンジンとレース向けエンジンの二つの開発を示唆。1500cc直列4気筒のエンジンはこのうち、環境対応型とみられる。上郷工場(愛知県豊田市)で開発し、日中国などで走行する車両への搭載を想定する。 脱炭素化の流れを受け

    トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/05
    「豊田章男会長が新型エンジンの開発に着手したことを明らかに。高い環境性能のエンジンとレース向けエンジンの二つの開発を示唆。1500cc直列4気筒エンジンはこのうち、環境対応型とみられる」
  • トヨタの社用車クラウドで情報漏えい 過去プロダクトのAWSアクセスキー無効化忘れ

    トヨタモビリティサービスは2月16日、社用車専用クラウドサービス「Booking Car」ユーザーのメールアドレスや氏名、顔写真など約2万5000人分が漏えいした可能性があると発表した。 同サービスのデータを保管している「Amazon Web Services S3」(AWS)の領域で、過去の別プロダクトに用に設定していたAWSアクセスキーを無効化し忘れており、このアクセスキーを使えば顧客のメアドなどにアクセス可能だったことが判明したという。 漏えいした可能性があるのは、サービス開始当初の2020年10月から、問題発覚の2024年2月2日までに登録した企業・自治体の従業員・職員のメールアドレスと、顧客一人一人に割り振られた識別番号。 顔写真、車両キズ、車両の画像など顧客がアップロードした写真データ、メアド、氏名、電話番号、支店名、支店住所、部署名、役職、顔写真、IPアドレス、駐車場場所、行

    トヨタの社用車クラウドで情報漏えい 過去プロダクトのAWSアクセスキー無効化忘れ
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/19
    "社用車専用クラウドサービス「Booking Car」ユーザーのメールアドレスや氏名、顔社員など約2万5000人分が漏えいした可能性があると発表。過去の別プロダクト用に設定していたAWSアクセスキーを無効化し忘れており"
  • 「章男くん程度の社員ならば、ごろごろいる」トヨタを世界一にしたサラリーマン社長が抱いていた“創業家への感情” | 文春オンライン

    まさに豊田家に“使用人”のように仕えた奥田だったが、図らずも、自らが社長となった後に野望を抱いた。それは、ある疑念から生じたものだった。 「豊田家は当にトヨタに必要なのか?」 「創業家とはいえ、創業家に生まれたというだけで社長になるのは、おかしいのではないか……」 たとえば、米フォードモーターの場合、いまだに創業家であるフォード家が、議決権ベースでおよそ40%の株式を保有しているのに対し、豊田家の場合は2%にも満たない。しかし、その影響力は絶大どころか、不可侵の存在にさえなっている。資の論理からすれば、理解不可能な状況なのである。 奥田の批判の矛先であった豊田家の家長、章一郎は、トヨタを離れ、経団連会長という財界トップの座についていた。しかしその章一郎は、こんな不満を服部に漏らすのだった。 6代目社長・豊田章一郎の素顔 章一郎が経団連会長となって、しばらくしてのこと。中国から帰国してい

    「章男くん程度の社員ならば、ごろごろいる」トヨタを世界一にしたサラリーマン社長が抱いていた“創業家への感情” | 文春オンライン
  • 米国トヨタが「セコイア」の2023年モデルを発表。全車ハイブリッドを搭載するフルサイズSUVだ - Webモーターマガジン

    2022年1月25日(現地時間)、米国トヨタはフルサイズSUV「セコイア」の2023年モデルを発表した。発売は2022年夏からを予定している。 V6ツインターボのハイブリッド「iフォース MAX」を搭載セコイア(SEQUOIA)は、北米トヨタが製造するトヨタ最大のSUVだ。2000年に初代が登場し、今回発表されたモデルは3代目にあたる。セコイアという車名はスギ科の常緑大高木に由来しており、高さが100m以上に達するものもある。まさに、その名にふさわしい大型SUVといえる。 プラットフォームを共有する大型ピックアップ トラックとして「タンドラ」がラインナップされているが、いずれも日では販売されていない。もっともごくたまに、並行輸入車を見かけることもある。そのお目立ち度はもちろん、半端なものではない。 トヨタ最大のSUV「セコイア」が3代目にフルモデルチェンジされた。 パワートレーンはタンド

    米国トヨタが「セコイア」の2023年モデルを発表。全車ハイブリッドを搭載するフルサイズSUVだ - Webモーターマガジン
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/31
    プラットフォームを共有するピックアップトラック「タンドラ」は並行輸入で走ってるのを見たことあるけど「セコイア」は路上で出会った事ないな
  • トヨタ 「ヤリス」「アクア」「シエンタ」 約79万台リコール | NHK

    トヨタ自動車は「ヤリス」など3車種で、路面から車体への衝撃を緩和する装置に不具合があり、最悪の場合、走行できなくなるおそれがあるとして、およそ79万台のリコールを国土交通省に届け出ました。 リコールの対象となったのは、トヨタの「ヤリス」と「アクア」、「シエンタ」の3車種で、2019年12月から今月19日までに製造されたおよそ79万台です。 国土交通省によりますと、路面から車体への衝撃を緩和する「ロアアーム」と呼ばれる装置が融雪剤によって腐し、亀裂が生じることがあり、最悪の場合、走行できなくなるおそれがあるということです。 これまでに不具合の報告が20件寄せられているということです。 トヨタは準備が整い次第、全国の販売店で無料で部品の交換を行うとしています。

    トヨタ 「ヤリス」「アクア」「シエンタ」 約79万台リコール | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/31
    "「ヤリス」「アクア」「シエンタ」の3車種、2019年12月以降に製造されたおよそ79万台がリコール。サスペンション「ロアアーム」が融雪剤によって腐食し、亀裂が生じることがあり、最悪の場合、走行できなくなるおそれ"
  • 豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/29
    ランクル、ハイエース、ハイラックスのディーゼル車が出荷停止。大量のバックオーダーを抱えているから、今更すこし納期が伸びても文句を言わない顧客ばかりでしょ https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40376176.html
  • トヨタが掲げた「実験都市の夢」はなぜ迷走してしまったのか | 老舗 ✕ スタートアップの融合の行方は

    クーリエ・ジャポンのプレミアム会員になると、「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサイトの記事(日・英・中 3言語)もすべてご覧いただけます。詳しくはこちら。 世界首位の販売台数を誇るトヨタ自動車は2021年に社内でITスタートアップを立ち上げた際、販売規模と同じくらい大きな夢を描いていた。米国人の技術専門家を経営トップに起用し、業界の標準となるような車載ソフトウエアを実用化するビジョンを掲げていた。 壮大な野望を抱いたこの子会社のプロジェクトの一つは、富士山の麓に新都市を建設し、自動運転車やロボット、水素エネルギーの実証実験を行うことだった。 当時の豊田章男社長は、自動車が電動化され、インターネットにつながり、自律走行し、ソフトウエアへの依存が大きくなる「100年に1度の大変革期」をトヨタが乗り切るために、新部門が役立つだろうと述べた。 トヨタのルーツが1920年代に設立された自動織機メ

    トヨタが掲げた「実験都市の夢」はなぜ迷走してしまったのか | 老舗 ✕ スタートアップの融合の行方は
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/20
    Woven Cityがだめになってたの知らなかった