タグ

関連タグで絞り込む (286)

タグの絞り込みを解除

大学に関するcinefukのブックマーク (895)

  • 卒業生の30歳男を逮捕 大阪公立大で青酸カリなど紛失 「父親を殺害するために盗んだが捨てた」と話すも毒物見つからず | TBS NEWS DIG

    大阪公立大学の研究室で青酸ソーダなどが紛失した問題で、警察は大学院の卒業生の男を窃盗の疑いで逮捕しました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、滋賀県甲賀市に住む会社員の男(30)です。警察によりますと、男は去…

    卒業生の30歳男を逮捕 大阪公立大で青酸カリなど紛失 「父親を殺害するために盗んだが捨てた」と話すも毒物見つからず | TBS NEWS DIG
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    大阪府警も、こっそり横流ししたセンでつながりを捜査しているところかな。足がつかない猛毒の誘いあったら、話だけは聞きたい人もいるだろう「窃盗の疑いで逮捕されたのは、滋賀県甲賀市に住む会社員の男(30)」
  • 大阪公立大 研究室のシアン化ナトリウム窃盗疑い 卒業生を逮捕 | NHK

    大阪公立大学の研究室で保管されていた、毒性の強い2種類の薬品がなくなっていた問題で、警察は、このうちシアン化ナトリウムを盗んだとして、ことし大学院を卒業した30歳の会社員を、窃盗の疑いで逮捕しました。薬品は今のところ見つかっていないということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、大阪公立大学大学院の卒業生で滋賀県甲賀市に住む30歳の会社員です。 今月16日、大阪公立大学は、大阪 住吉区の工学研究科の研究室にある薬品の保管庫から、毒性の強いシアン化カリウム、いわゆる青酸カリ25グラムと、シアン化ナトリウム25グラムを、それぞれ入れた瓶、あわせて2がなくなっていたと発表しました。 大学は盗まれた可能性があるとして被害届を提出し、警察が関係者から話を聞くなどして捜査を進めた結果、ことし3月に大学院を卒業した会社員が、去年8月、このうちシアン化ナトリウムを研究室で盗んだ疑いが

    大阪公立大 研究室のシアン化ナトリウム窃盗疑い 卒業生を逮捕 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    大阪公立大というと、先日のホッテントリ「法学部ウェーイ系誹謗中傷軍団」を連想 https://b.hatena.ne.jp/entry/4753626601145741824
  • 「生きててごめん」ゼミの後、うつ病に 22歳で命を絶った大学院生:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「生きててごめん」ゼミの後、うつ病に 22歳で命を絶った大学院生:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/25
    "アマネさんは食卓に座り、肩を震わせ号泣していた。手にはウイスキーのボトルを持ち、ラッパ飲みをしながら。「准教授にボロボロに言われた」「これまでの研究を全否定された」"
  • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

    母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

    母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/18
    お仲間多い連中のターゲットになったら病むだろうな。「Google Mapsレビューに悪評が書かれている」というのも、タゲられて荒らされた結果かもしれんし /「誹謗中傷された」という記事で無関係の人を誹謗中傷するのか…
  • 東大、授業料引き上げ検討 最大で64万2960円 | 共同通信

    Published 2024/05/16 16:45 (JST) Updated 2024/05/16 17:01 (JST) 東大が授業料の引き上げを検討していることが16日、関係者への取材で分かった。現在は文部科学省令が定める「標準額」の年間53万5800円。省令で認められている上限まで上げた場合、約10万円増の64万2960円となる。 文科省によると、国立大の授業料は、標準額の最大2割まで増額が可能。標準額からの引き上げは、既に東京工業大や一橋大、千葉大などが実施している。 東大は、引き上げの可否や金額、時期などについて学内で議論を進めている。 現在は、大学の在り方を検討する中教審の特別部会で、増額を含め議題に上がっている。中教審は2024年度中に答申をまとめる方針。

    東大、授業料引き上げ検討 最大で64万2960円 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/18
    「東大50万円は安すぎる!3倍の150万円に値上げしろ」と暴論を吐くと「150万円」でアンカリングされ、いざ10万円(20%)値上げを発表したら「妥当な値上げ幅だ」と納得してしまう現象。マーケティングの教科書みたいだ
  • 私が国公立大学の学費値上げに「賛成」の理由|R. Shimada

    最近慶応義塾大学の伊藤塾長が国公立大学の学費値上げを提言したことが話題になりました。 意外に思われるかもしれませんが、私は学費値上げに「賛成」です。 (私の生い立ちについては以下の記事を参照。) 賛成の理由は大きく(1)既に学費は高すぎるということと(2)教育・研究のためのお金がないことの二つがあります。 まず(1)に関して、私自身も学費の問題に直面しましたが、現時点で既に国公立大学の学費は高すぎます。 結局払えないという意味では50万円も150万円も変わりません。 大変ありがたいことに私は9年間ずっと授業料を免除してもらいました。 庇うわけではありませんが、伊藤塾長も奨学金(授業料減免制度を含むと解釈します)の整備の必要性に触れています。 学費を払えない層は免除や減額になることを前提とすれば学費を上げても困窮層への悪影響はないように思います。 ただ、現状の学費減免制度のままでは不十分だと

    私が国公立大学の学費値上げに「賛成」の理由|R. Shimada
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/17
    「一つの案としては国公立大学の学費を一定額(例えば150万円)に措定して、その上で教育無償化を行う。ここで言う教育無償化の原資は世帯年収に依って決まる税金で」
  • 【学費問題】東大、授業料の引き上げ検討 6月ごろ「総長対話」を予定 - 東大新聞オンライン

    東大は5月16日、授業料改定を検討していることを明らかにした。6月ごろ、学生向けに「総長対話」を開催する予定だという。 一部メディアは15日、東大が最大10万円の授業料値上げを検討していると報道した。16日夜に、教育・学生支援部が学務システム上で報道に関するお知らせを掲示。授業料値上げについて、現段階では検討中で決定事項として周知できる情報はないとし、検討結果を速やかに知らせると説明した。改定された場合、導入年度の入学者から新たな授業料が適用され、授業料免除の拡充などの経済的支援を検討しているという。 国立大学の授業料は省令により一定の基準が定められ、20%を上限に各大学の裁量で増額が可能。現在、東大の授業料は「標準額」の年間53万5800円で、20年間据え置かれてきた。 15日の一部報道を受け、東京大学教養学部学生自治会は、情報公開と学生の議論への参加を求める要望書を提出。一部の学生有志

    【学費問題】東大、授業料の引き上げ検討 6月ごろ「総長対話」を予定 - 東大新聞オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/17
    「年間53万円が150万円になっても、貧困世帯にとってはどちらでも払えないのは一緒。払える世帯からは徴収し、年収要件で授業料免除の枠を広げるとかした方が合理的」というnoteに、まあまあ納得 id:entry:4753454386819118912
  • 早大入試SNS流出、シャッター音鳴らないよう「スマートグラス」細工…片ひじついて考える姿勢で撮影か

    【読売新聞】 早稲田大の入試問題流出事件では、撮影・通信機能を備えた最先端の電子機器「スマートグラス」が悪用された。偽計業務妨害容疑で16日に書類送検された東京都町田市の男子受験生(18)は、撮影した画像をスマートフォンに自動転送す

    早大入試SNS流出、シャッター音鳴らないよう「スマートグラス」細工…片ひじついて考える姿勢で撮影か
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/17
    試験中に眼鏡フレームに触れることも不正と疑われる事になるかもな(別室に連行し、身体検査)「撮影した画像をスマホに自動転送するアプリを使っていたほか、撮影時にシャッター音が鳴らないよう細工していた」
  • 早大入試問題をスマートグラスで撮影、流出 容疑で受験生書類送検へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    早大入試問題をスマートグラスで撮影、流出 容疑で受験生書類送検へ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/15
    スタンドアロンAIを前提に、電波妨害だけでなくEMP攻撃を用いて隠し持った電子機器を破壊するくらいしないとcheatを防げないかも。/ そろそろハイテク・カンニング青春映画(ザ・カンニング2025)のチャンスありそう
  • 早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ

    【読売新聞】 今年2月に実施された早稲田大(東京都新宿区)の一般入試で、試験問題が眼鏡型の電子機器「スマートグラス」で撮影され、試験時間中にSNSで流出していたことがわかった。警視庁は近く、不正に解答を得るために問題を外部に送信した

    早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/15
    「男子受験生は、Xで連絡を取り合っていた複数人に画像を送信して解答を求めており、回答後、不正に気づいた1人が同日、早大に情報提供し、流出が発覚した。画像解析などから、男子受験生の関与が浮上し」
  • 40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長

    7月3日、日銀行が発行する紙幣が切り替わる。新紙幣に描かれる肖像は1000円札が北里柴三郎、5000円札が津田梅子、1万円札が「日主義の父」と称される渋沢栄一だ。ジャーナリストの田中幾太郎さんは「慶應OBOGの中には『1万円札を替えるな』『1万円札は永遠に福澤先生で』と真剣に訴える層が少なくない」という――。 「1万円札を替えるな」の大合唱 「今年の夏は厳しいかも」と浮かない表情なのは慶應義塾大学の文系教授。昨年「夏の甲子園」で107年ぶりの優勝を果たした慶應義塾高校(通称「塾高」)だが、4月28日、春季神奈川県大会の準々決勝で横浜高校に4対9で敗れ、夏の県大会の第1シードを逃してしまった。 「昨年はスケジュールがとれず、テレビ観戦。わが母校の塾高が県大会を突破できれば、今年こそは甲子園に行くつもりですが、勢いはそれほど感じられない。県大会の第2シードの権利は得ているので、まだ希望

    40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/12
    「明治の偉人」カテゴリになっちゃうのも、結局「建国神話」の一種よね〜。政治家の意識では日本の歴史は150年ちょっとで、アメリカより歴史が短いんだな
  • 関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

    この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。 関西の大学では、自己紹介などで学年を伝えるとき、「○年生」ではなく、「○回生」という言い方が定着しています。 なぜ「○回生」という言い方をするようになったのか? 大阪出身で東京の大学に通った記者と、石川出身で京都の大学に通ったディレクターがその謎を追いました。 (なんでなん取材班 大阪放送局 記者 泉亮太 / ディレクター 木下央之) なぜ○回生、学生たちは… 「○回生」の謎。 まずは使っている人たちに尋ねてみようと、学生の街・京都へ。 「あなたは今、『何年生』ですか?」 取材班はあえてこのように聞いてみたのですが、返ってきたのは…

    関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/10
    京大と立命館にはじまる伝統、なるほど~。「その由来を調べていくと、京都大学が起源だという説に行き当たりました。『以文會誌』明治43年に学生によって出版された雑誌で」
  • 「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人 | 毎日新聞

    「旧スタッフ」の男性准教授が作業する事務スペース。4平方メートルの広さしかない=札幌市北区で鳥井真平撮影 学生の指導ができなくなって、4年目の春が来た。 北海道大理学研究院の化学部門に所属する50代の男性准教授は2021年4月から、たった1人で研究を続けている。同じ研究テーマに取り組む同僚や学生は周りにいない。 関連記事は、以下のリンクからお読みいただけます。 <前編>「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 <後編>北海道大の教授会が「内部基準」作成 <解説>北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政難 ※記事へのご意見、情報を情報提供フォーム「つながる毎日新聞」にお寄せください。 ノーベル賞出した名門で <2010年ノーベル化学賞ご受賞おめでとうございます> 札幌市北区のキャンパスに建つ研究棟に、ノーベル賞を受賞した化学部門のOB、鈴木章名誉教授をたたえるポスターが張られている。

    「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/09
    tenureが特権とか言うても実態はこれ。"学生の指導ができなくなって、4年目の春が来た。北海道大理学研究院の化学部門に所属する50代の男性准教授は2021年4月から、たった1人で研究を続けている。"
  • 「女が学生に液体をふりかけ、奇声をあげている」熊本大学で19歳の女子大学生に液体をかけ髪を引っ張った34歳の女を暴行の疑いで現行犯逮捕 | TBS NEWS DIG

    きょう(5月6日)午前10時半ごろ、熊市の熊大学で、講義中に女子大学生に液体をかけたなどとして、暴行の疑いで34歳の住所・職業不詳の女が現行犯逮捕されました。きょう午前10時半ごろ、熊市中央区の熊大…

    「女が学生に液体をふりかけ、奇声をあげている」熊本大学で19歳の女子大学生に液体をかけ髪を引っ張った34歳の女を暴行の疑いで現行犯逮捕 | TBS NEWS DIG
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/06
    こわい「熊大黒髪キャンパス1階の教室で、2時間目が始まった直後、女(34歳)が突然、教室に侵入。講義を受けていた19歳の女子大学生に、透明の容器に入った箱から色のついた液体をかけて、髪を引っ張った」
  • 「女が学生に液体をふりかけ、奇声をあげている」熊本大学で19歳の女子大学生に液体をかけ髪を引っ張った34歳の女を暴行の疑いで現行犯逮捕 - ライブドアニュース

    2024年5月6日 18時51分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 熊大学で6日午前10時半ごろ、暴行の疑いで34歳女が現行犯逮捕された 講義中に学生が「女が学生に液体をふりかけ、奇声をあげている」と通報 女は教室に侵入し、19歳の女子に液体をかけ、髪を引っ張ったという きょう(5月6日)午前10時半ごろ、熊市の熊大学で、講義中に女子に液体をかけたなどとして、暴行の疑いで34歳の住所・職業不詳の女が現行犯逮捕されました。 きょう午前10時半ごろ、熊市中央区の熊大学黒髪(くろかみ)キャンパスで、講義を受けていた学生から「女が学生に液体をふりかけ、奇声をあげている」と110番通報がありました。 警察などによりますと、現場は文学部などの講義が行われる1階の教室で、2時間目が始まった直後、女が突然、教室に侵入。 講義を受けていた19歳の女子に、透明の容器

    「女が学生に液体をふりかけ、奇声をあげている」熊本大学で19歳の女子大学生に液体をかけ髪を引っ張った34歳の女を暴行の疑いで現行犯逮捕 - ライブドアニュース
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/06
    「現場は文学部などの講義が行われる1階の教室で、2時間目が始まった直後、女が突然、教室に侵入。講義を受けていた19歳の女子大学生に、透明の容器に入った箱から色のついた液体をかけて、髪を引っ張った」
  • 「学生裁判員」目立つ大学の配慮不足、出欠や試験で規則定めず…テスト諦めるケースも

    【読売新聞】 裁判員に選ばれた大学生が裁判に参加した際の授業の出欠や試験の取り扱いについて配慮する規則を設けている大学が、九州・山口・沖縄の主要15校のうち約3割に当たる5校にとどまることが、読売新聞の調査でわかった。福岡県内の大学

    「学生裁判員」目立つ大学の配慮不足、出欠や試験で規則定めず…テスト諦めるケースも
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/06
    "福岡県内の大学に通う学生が、裁判員裁判に参加した結果、テストを受けられなかったケースも確認された。「授業やテストは休みたくなかったが、誰にでもできる経験ではないため裁判員を辞退しなかった」(福大生)"
  • 『元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ』へのコメント

    エンタメ 元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    『元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ』へのコメント
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/05
    8964天安門事件で学生たちが夢見た「中国の民主化」を達成できなかったが、外国人からはあの動画が強く心に残っている。アイドルのシラケ発言を放送したテレビマンを含む、マスコミ・ジャーナリズムの役割は本来それ
  • 元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    元乃木坂46の山崎怜奈(26)が4日、読売テレビの情報番組「ウェークアップ」に出演。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に対し、米国の名門大学などで抗議デモが広がっていることに「大学を退学処分になる可能性もはらんでいる中で、デモの有効性ってどこまであるんだろう」と持論を展開した。だが、この発言には「今の若い人達はそんな風に捉えるのだな」「コスパ志向の行き着く先」と批判的な反応も出ている。 イスラエル軍の攻撃が続くガザ地区では、死者が3万4000人を超える。これに対し、米国のコロンビア大学などではイスラエルへの抗議デモが起きていることが、番組内で紹介された。ジャーナリストの堀潤さん(46)は「日でも新宿や渋谷で若者たちを中心に『パレスチナを守って』と声を上げている。東大でも早稲田でも数人の学生たちが声を上げ始めている。そういう声に私たちが遠巻きに見ていていいのか。『政治じゃない、宗

    元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/04
    大学が資産(それは学生が払う授業料でもある)をイスラエル企業に投資して、虐殺から利益を得ていることに対し、学生は「資産売却しろ」と抗議。学生だからやれるactionに対し、無知な部外者だけが正当性を否定する
  • 生活保護世帯から東大で博士号を取るまで⑧|R. Shimada

    勉強から研究へ大学院ではいよいよ研究をすることになります。 自分はそこそこ勉強ができるということは知っていましたが、研究能力については未知でした。 それでも、私に出来るのは精一杯やるということだけでした。 勉強と研究は結構違っていて、その切り替えがうまくできずに失敗する人も多いという気がします。 私はこの違いを理解していたからか、案外スムーズに研究に移行できたと思います。 大学院を修了するまでに、私は8の論文(内4は出版済み)を書き、16回の口頭発表(内5回は国外)をこなしました。 数論幾何では、これはかなり多い方だと思います。 例えば⑥で出てきた教員は修了時に論文4(内2出版済み)で口頭発表は5回でした。 これらの業績により、無事博士号を取得し研究科長賞をもらうこともできました。 研究職の仕事も得て、今も数学の研究をするのが仕事です。 全ては15の時に始まった私が大学院修了までの

    生活保護世帯から東大で博士号を取るまで⑧|R. Shimada
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/02
    エホバの証人(一般信者)の宗教2世も、高等教育は非推奨なんだよな。幹部の子はいい大学出てるのに。「高校の時の担任の話は、まるで『お前も高卒で就職して家族を助けろ』と言われているような気がしました。」
  • 生活保護世帯から東大で博士号を取るまで⑦|R. Shimada

    大学院入試東大の他の大学院はよく知りませんが、東大数学科の院はかなり難関で、内部生でも半分落ちると言われています。 もし大学院入試に落ちてしまうと、留年するしかなくなり、そうすると授業料免除と奨学金は止まり、大学の寮は追い出されます。 そういう事態を恐れてだいぶ貯金していたとはいえ、流石に生活が成り立たなくなるでしょう。 だから院試の対策は十分行う必要がありました。 でも正直、大学受験の時ほどではないですが、これは不毛な勉強だったと思います。 この時勉強したことは、数学者になるためには大して役に立ちませんでした。 対策の甲斐あって、院試も無事合格していました。 数学を続けられるか否かの瀬戸際はもう何度も経験していましたが、全く慣れるものではありませんでした。 大学院での経済的支援私が選んだ専門は「数論幾何学」というもので、数学でも屈指の勉強が大変な分野です。 数学の中でも例えば解析系なら学

    生活保護世帯から東大で博士号を取るまで⑦|R. Shimada
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/02
    研究者をエリートとして厚遇しない実学優先の社会だなあ「実は諸外国の大学院では授業料を払う必要がないどころか、むしろ院生に給料が出るのが普通です。いまだに、なぜ日本ではそうでないのかよくわかりません。」