タグ

関連タグで絞り込む (244)

タグの絞り込みを解除

熊本に関するcinefukのブックマーク (872)

  • 熊本市の焼き鳥店で2人が食中毒 2日間営業停止|熊本日日新聞社

    -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

    熊本市の焼き鳥店で2人が食中毒 2日間営業停止|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    カンピロバクター食中毒かな "熊本市は7日、提供した鶏料理で食中毒が発生したとして、中央区下通の飲食店「焼鳥 集家[しゅうや]」を8日まで2日間の営業停止処分にした。利用した20代の男性2人が下痢や腹痛を発症"
  • 【閉店】52年の歴史に幕を…「無線のクマデン」行ってきました!【熊本市東区】 | 肥後ジャーナル – 熊本の今をお届けするメディアサイト

    cinefuk
    cinefuk 2024/06/04
    ラジオ屋さんの鉄塔はR57でも目立ってたけど、一度も入ることないままだ「流行っていた時は日本中でアマチュア無線を100万人以上がやっていたんです。減ったとは言え、今でも日本では30数万局の無線局があります」
  • ガンプラ展示会「ガンプラエキシビション」全国10会場で開催決定!模型サークルの仲間とガンプラ作品を展示しよう! | GUNDAM.INFO

    ガンプラ展示会「ガンプラエキシビション」が、全国10か所で8月10日(土)より順次開催されることが決定した。 イベントは、ガンプラサークル(※)を対象とした展示会で、エントリーして選出されたサークルは「GUNDAM NEXT FUTURE -ROAD TO 2025-」の特設会場でガンプラ作品を展示することができる。展示された作品は、WEBでの投票企画も実施予定。 普段から活動しているサークルはもちろん、イベントのためにサークルを組んでエントリーしてもOK。エントリーは会場ごとに順次受付中となっているので、奮って参加してみよう。 参加条件等、詳細は「ガンプラエキシビション」特設サイトをご覧ください。 ※ガンプラ製作をしている、所属するメンバーが2名以上の模型サークル 【開催場所・開催期間】 ・山梨:イオンモール甲府昭和 2024年8月10日(土)~12日(月) ・熊イオンモール熊

    ガンプラ展示会「ガンプラエキシビション」全国10会場で開催決定!模型サークルの仲間とガンプラ作品を展示しよう! | GUNDAM.INFO
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/04
    「ガンプラエキシビションは全国10か所にて開催!イオンモール熊本:2024年8月10日(土) ~ 8月12日(月)」
  • 路線バスなどの全国交通系ICカード廃止「住民目線欠く」 熊本市で学習会、有識者ら指摘 |熊本日日新聞社

    県内の持続可能な交通システムを考える学習会が5月31日、熊市中央区の県民交流館パレアであり、県内の路線バスと熊電鉄電車、熊市電が運賃の決済手段から全国交通系ICカードを廃止する方針を示したことについて、登壇者らが「住民目線が欠けている」などと指摘した。 学習会は、県内の労働組合でつくる「国民の足を守る熊県民会議」と、県地方自治研究センターが主催。約70人が参加した。 同会議会長の坂正熊学園大名誉教授は「廃止発表の前に、存続を検討する協議会をつくるべきだったのではないか」と疑問を呈し、「台湾積体電路製造(TSMC)進出対策で道路を作る費用の一部を、ICカード維持に回すべきだ」と提案した。 前熊市交通事業管理者の古庄修治さんは、均一運賃の熊市電には「距離で運賃を計算できるICカードは能力が高すぎ、経営の重荷になっている」と指摘。「もっと安くて手軽な決済手段の実現のため、IC

    路線バスなどの全国交通系ICカード廃止「住民目線欠く」 熊本市で学習会、有識者ら指摘 |熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/03
    "坂本正熊本学園大名誉教授は「廃止発表の前に、存続を検討する協議会をつくるべきだったのではないか」「台湾積体電路製造(TSMC)進出対策で道路を作る費用の一部を、ICカード維持に回すべきだ」"
  • 新幹線では初、博多―熊本間に早割の価格変動制を正式導入 JR九州:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    新幹線では初、博多―熊本間に早割の価格変動制を正式導入 JR九州:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    「価格変動制を、7月1日乗車分から正式導入すると発表した。早特7は従来、片道・指定席で大人3800円、子ども1900円だったが、混雑状況などに応じて大人3400~4200円、子ども1700~2100円の幅で変動させる。」
  • ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初

    県でバスや鉄道を運行する5社は28日までに、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」といった全10種の交通系ICカードによる決済から年内にも離脱する方針を明らかにした。機器更新に計約12億円かかることなどが理由で、クレジットカードのタッチ決済などに切り替える。5社によると、導入後に離脱するのは全国初としている。 5社は九州産交バス、産交バス、熊バス、熊都市バスと、鉄道とバスを展開する熊電気鉄道で、平成28年に決済システムを導入した。保守契約が来年3月末で切れ、約900台の機器を入れ替える必要がある。5社の路線で交通系ICによる支払いは24%を占めるが「赤字続きで払える額ではない」と理解を求めた。 早ければ年内に交通系ICの利用を停止し、来年4月から、読み取り用機器で対応可能なクレジット決済やスマートフォンのQRコード決済を使えるようにする。費用は約6億7千万円に抑えられ

    ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初
  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/27
    「5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億1000万円が必要と見込まれていた」
  • 全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社

    県内の路線バス事業者5社は27日、バスと熊電鉄電車の運賃の決済手段について、全国交通系ICカードを年内にも廃止し、2024年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を発表した。現金支払いや、地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード(おでかけICカード含む)」の利用は続ける。 5社によると、「Suica(スイカ)」などの全国交通系ICカードで決済する機器は更新時期が迫っており、約12億1千万円の費用が必要になる。一方で、クレジットカード決済などの機器に変更すれば、費用が約6億7400万円に抑えられるほか、増加しているインバウンド(訪日客)の利用も取り込めると判断した。 5社はいずれも熊市に社を置く九州産交バス、産交バス、熊電気鉄道、熊バス、熊都市バス。各社の経営は乗客減や運転手不足で厳しく、熊都市圏で路線バス運行の共同経営に取り組んでいる。決済機器の導

    全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/27
    熊本都市バスでSuicaはじめ交通系ICカードが使えなくなって、VISAタッチに対応すると。
  • くまモン!Pay、25年春開始

    くまモン!Pay、25年春開始
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/27
    地域通貨の機能を予定してるのは興味深い。"肥後銀行がグループ会社である肥後カードから「くまモンのICカード」事業を譲り受けての開発となる。くまモンのICカードの機能を継承しながら、より広範な決済に対応する。"
  • あなたの「推し電」一票を 熊本市交通局が「総選挙」 17日から人気投票|熊本日日新聞社

    市交通局は、8月の市電開業100年記念事業として、車両の人気投票「推し電総選挙」を開催する。車両の人気投票は初めて。X(旧ツイッター)限定の企画で、17~31日に投票できる。 立候補する車両は、市交通局が保有する10種類。1951年から現役で最も古い「1063号車」や、白地に緑のラインが特徴的で市電グッズのモデルにもなっている「1201号車」、工業デザイナー水戸岡鋭治さんがデザインした超低床電車「COCORO(803号車)」などがある。 応募は、市交通局が17日からXに投稿する告知を引用し、自分の「推し電」の車両番号に指定のハッシュタグ(検索目印)を付けて投稿する。1アカウントにつき1票が有効。結果は6月上旬に発表予定。 1番人気に輝いた車両の特製マグカップを作り、投票者から抽選で100人に贈るほか、100個限定で販売する。市交通局は「選んだ理由やエピソードを添えて、1票を投じてほしい

    あなたの「推し電」一票を 熊本市交通局が「総選挙」 17日から人気投票|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/18
    来たのに乗るしかないので、水戸岡デザインの「COCORO」は、まだ一回しか乗ったことない
  • 有明ノリ、漁協に独禁法違反 公取委、佐賀・熊本に排除命令:朝日新聞デジタル

    有明海のノリ取引をめぐり、九州3県の漁連や漁協に独占禁止法違反の疑いがあるとして公正取引委員会が立ち入り検査をしていた問題で、公取委は15日、このうち佐賀と熊の漁協と漁連の違反(拘束条件付き取引)を認定し、排除措置命令を出した。漁業の組合と組合員との取引で同法違反を認定するのは初めて。 対象は、佐賀県有明海漁業協同組合(佐賀市)と熊県漁業協同組合連合会(熊市)。 公取委によると、全てのノリを漁協や漁連に出荷することを生産者に求める「全量出荷」と呼ばれる慣行があり、両者は2018年10月ごろから、この慣行に沿うよう誓約書を組合員に提出させていた。誓約書には、落札されなかったノリを組合員に戻さぬまま処分することも記されていたという。 公取委はこうした慣行は、生産者が独自ルートで取引することを制限しており、独禁法が禁じる拘束条件付き取引に当たると認定した。 公取委は22年の時点で、福岡有明

    有明ノリ、漁協に独禁法違反 公取委、佐賀・熊本に排除命令:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/18
    "全てのノリを漁協や漁連に出荷することを生産者に求める「全量出荷」の誓約書を組合員に提出させていた。誓約書には、落札されなかったノリを組合員に戻さぬまま処分することも記されていた(拘束条件付き取引)"
  • 会社概要

    cinefuk
    cinefuk 2024/05/17
    蜂楽饅頭発祥の地、水俣「当社は昭和20年代に熊本県水俣市において、先々代社長正二が創業しました。先々代社長は当時、養蜂業を営み、蜂蜜を使った商品を考えるべく蜂楽饅頭を考案し、現在に至っております。」
  • フンドーダイ「透明醤油」 | 醤油 | 熊本県熊本市北区楠野町972

    うすくちにも白だしにもできない、 素材の色を最大限に生かすことのできる醤油。 塩だけでは物足りない味付けも 醤油の風味が加わることでぐんと美味しさが増す。 そんな特別でちょっと不思議な醤油を ​150年の節目の年にご提案いたします。 ​​フンドーダイ「透明醤油」

    cinefuk
    cinefuk 2024/05/12
    これをキャラクター商品「攻殻機動隊の光学迷彩醤油」として展開するアイディアはすごい。うちにも一本あるけど食べ方がわからなかった
  • 熊本市電の新型車両は初の3両編成…定員増やしベビーカー・車いすも乗りやすく、年内にも導入

    【読売新聞】 今年開業100周年を迎える熊市電に年内にも、初の3両編成の新型車両が導入される。定員は現行の車両(1両/2両編成)の平均の1・5倍となり、市交通局は朝夕の混雑解消につながると期待している。(有馬友則) 新型車両は熊

    熊本市電の新型車両は初の3両編成…定員増やしベビーカー・車いすも乗りやすく、年内にも導入
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/12
    「車体の長さは、2014年に導入した2両編成のCOCORO(こころ)より約3メートル長い約21メートルで、定員は26人増の112人になる。座席の一部が対面式のCOCOROと違って全席をロングシートに」
  • 熊本知事、水俣病被害者の抗議を「つるし上げ」と表現 直後に訂正 | 毎日新聞

    水俣病被害者らとの懇談で環境省側が被害者の発言を遮った問題を巡り、熊県の木村敬知事は10日の定例記者会見で、懇談後に被害者側が伊藤信太郎環境相に抗議した状況を「事実上、つるし上げ」と表現した。発言は直後に訂正した。 水俣病の被害拡大に対する県側の責任を踏まえ、記者が「(知事の)当事者意識が希薄ではないか」とただしたのに対し、木村知事は「大臣はよく聞いていた。事実上、つるし上げになっている」と述べた。その後、「つるし上げ」と表現した認識を改めて問われると、「訂正する」と述べ、「非常に厳しい怒りを込めて叱責されていたことを言いたかった」と釈明した。 木村知事は出席団体の発言の持ち時間を3分間とした同省側の姿勢を「問題がある」と非難した一方、伊藤環境相の対応には「(当時)真剣に話を聞いていた」「迅速に謝罪されていた」などと理解を示した。【山口桂子】

    熊本知事、水俣病被害者の抗議を「つるし上げ」と表現 直後に訂正 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/10
    学園大の教授が言うところの『水俣病患者への蔑視』ど真ん中だ。"熊本県の木村敬知事は10日の定例記者会見で、懇談後に被害者側が伊藤信太郎環境相に抗議した状況を「事実上、つるし上げ」と表現"
  • 「時間守らないのがおかしい」 水俣病被害者団体に批判電話やメール | 毎日新聞

    水俣病患者らでつくる団体との懇談で、水俣病患者連合の松崎重光副会長(右手前)の話を聞く伊藤信太郎環境相(左奥)=熊県水俣市で2024年5月1日午後4時34分、吉田航太撮影 水俣病患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談時に環境省職員が被害者らの発言を制止した問題を巡り、被害者団体側に「3分間の持ち時間を守らないのがおかしい」などと批判する電話やメールが9日までに少なくとも5件あったことが10日、明らかになった。 関係者によると、電話やメールは9日にあり、「ルールを無視した被害者側が大臣に謝るべきだ」「3分間で足りないなら、長く時間を取るよう環境省と事前に調整すべきだ」と指摘する内容だった。匿名のほか、名前を名乗ったケースもあった。いずれも脅迫めいた文言などはなかった。 熊学園大水俣学研究センターの花田昌宣シニア客員教授は、被害者側に対する批判について「水俣病は国と県に被害を拡大させた責

    「時間守らないのがおかしい」 水俣病被害者団体に批判電話やメール | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/10
    熊本県知事が自ら蔑視を顕にしてしまった。"熊本学園大水俣学研究センター花田昌宣シニア客員教授は「根っこにあるのは被害者に対する蔑視なり差別だ。国、県の水俣病担当行政が対応していかなくてはいけない」"
  • 熊本市電が赤信号で発車、誤った進行方向に進む…運転士が9m先で気付いて停車

    【読売新聞】 熊市交通局は8日、熊市電が赤信号で電停を発車し、誤った進行方向に進んでいたと発表した。7日に報告を受けた国土交通省九州運輸局は、前方の車両と衝突する可能性があったとして、報告が必要なインシデントと指摘した。 発表に

    熊本市電が赤信号で発車、誤った進行方向に進む…運転士が9m先で気付いて停車
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/09
    "午前6時の上熊本電停で、上熊本発健軍町行き(2両編成)が赤信号で発車し、車庫に侵入した。会計年度任用職員の60代の男性運転士は約9メートル先で気付いて停車。「発車時刻だったので進行できると思い込んだ」"
  • <赤字が累積し、52年間の歴史に幕>熊本市東区のショップ「無線のクマデン(熊電総業)」、6月30日(日)で閉店 - hamlife.jp

    県熊市東区のアマチュア無線ショップ「無線のクマデン」(株式会社熊電総業)が2024年6月30日(日)をもって閉店することが決まり、このほど店頭とホームページなどに告知を掲載した。同店は閉店の理由について「アマチュア無線人口の減少、コロナ禍における業務無線需要の激減、防犯カメラの価格競争激化等が重なり、赤字が累積し、やむなく営業終了という判断となりました」と案内している。 無線のクマデン(株式会社熊電総業)は1973(昭和48)年9月に電子機器製造のグローバルとして神奈川県横浜市で創業。翌1974年4月に熊県熊市へ移転し「株式会社熊電総業」として無線機器販売を開始した。その後一時期は熊県八代市や福岡県福岡市、宮崎県宮崎市、鹿児島県鹿児島市と川内市に支店を開設するなど、中九州エリアを代表する無線ショップとして発展。現在は約10名のスタッフがアマチュア無線機や業務用無線機、防犯機器の

    <赤字が累積し、52年間の歴史に幕>熊本市東区のショップ「無線のクマデン(熊電総業)」、6月30日(日)で閉店 - hamlife.jp
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/08
    「アマチュア無線人口の減少、コロナ禍における業務無線需要の激減、防犯カメラの価格競争激化等が重なり、赤字が累積し、やむなく営業終了という判断となりました」
  • 「大臣にも責任」水俣病患者団体が痛烈に批判 マイクオフ問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「大臣にも責任」水俣病患者団体が痛烈に批判 マイクオフ問題:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/08
    「大臣の飛行機の予約に間に合わせるため〜」って、ぜんぶ大臣の責任じゃん。水俣病はずっとこう。被害者は東京から面倒がられて、大企業と政治家から踏みつけられてきた悔しさがある
  • 環境省、水俣病患者らに謝罪へ 懇談中マイク切る 「不適切だった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    環境省、水俣病患者らに謝罪へ 懇談中マイク切る 「不適切だった」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/08
    官僚が自民党の大臣様に忖度して、聞くつもりもない被害者ヒアリングを打ち切ったと。身分をわきまえろ!と。「伊藤環境相の帰りの新幹線に間に合わせるため、時間を超えるとマイクの音を切る運用を決めていた」