タグ

40代に関するcinefukのブックマーク (107)

  • インターネットの人の終わり: pha『パーティーが終わって、中年が始まる』 - laiso

    phaさん(id:pha)が新刊を出したのをたまたま観測したので読んだ。 パーティーが終わって、中年が始まる (幻冬舎単行) 作者:pha幻冬舎Amazon 個人的には2013年の最初のニートの歩き方』以来だったので10年分のphaさん情報を一気に知れてよかった。僕の認識している最後のphaさんは確か練馬のシェアハウスで相変わらず熊野寮にいる大学生のような生活をしていたと思うが、10年もあればあれから色々あってザ・ノンフィクションに出たりバンドを始めたりして四十代の中年にもなって流石の最強ニートもクライシスの最中にある、というのがこののテーマのようだ。 phaさんとは旧知の仲であるがあまり接点はない。会ったことが数えるぐらいしかないのだけどなぜか会話量に対して関係性が深く、恩人のようなポジションにいる。葬式とかあったら行けたら行くレベル 当ブログの以下の過去記事に練馬のシェアハウス

    インターネットの人の終わり: pha『パーティーが終わって、中年が始まる』 - laiso
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/06
    「20代だったphaさんがいま40代になって心境がどのように変化したのか」「熊野寮にいる学生のような生活」「シェアハウスを解散した」「周りに若者が増えた」「(かつてあった)インターネットが好き、という合言葉」
  • 為末大の言う「友達」について考える:ロマン優光連載292

    292回 為末大の言う「友達」について考える 「友達」って、いったい何なのだろうか。 初老のおじさんがこんなことをいきなり言い出してキモいと思う人もいるだろう。正直言って、自分でもキモいと思う。しかし、これは私のせいではない。 私がこんなキモいことを書かなければいけなくなったのは、為末大さんが、 50歳以降で多様性理解のために一番おすすめなのは『20歳以上下の異性の友達を作る』だと思っています とX(旧Twitter)でポストした結果、批判的なポストが大量に生まれ、その直後になぜかアカウントが凍結されるという事態が起こったせいである。その結果、為末さんに関する原稿の依頼がきてしまった。 PR 為末さんの凍結の原因はさっぱりわからない。あのポストに原因があるのではという話があるが、普通に考えて、不快に思う人が出てくるであろうポストではあるけれど、Xの規約にひっかかるようなポストとは思えない。

    為末大の言う「友達」について考える:ロマン優光連載292
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/25
    いくら若作りしても、若者(という立場)には戻れないのよね「年を重ねるということは立場を積み重ねることでもあり、そのことを無視して、友達という対等な関係を求めるのは圧をかけているようなものだ。」
  • 中小や零細に就職したZ世代「独身中年おじさんが親友になろうと依存してくる」

    Z世代「メンタルやられた」 こういう痛ましい事案が至る所で発生している

    中小や零細に就職したZ世代「独身中年おじさんが親友になろうと依存してくる」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/23
    「老害にならないために、20歳以上年齢の離れた異性の友人を持ちなさい」と、それこそ老害まるだしアドバイスする投稿を見たけれど、断りにくい年下の同僚に無理強いするより、自分の子供と会話したら良いじゃん?
  • 「**業界のおじさん」が同じ見た目に収束していくのは世間に「無害であること」を求められていると察したからでは、という話

    リンク netgeek デザイナーおじさんはなぜ同じ見た目に収束するのか 「デザイナーの中年男性は最終的に同じ見た目になってしまう」。そんな興味深い考察と証拠写真がネット上にアップされ… 66 users 12142

    「**業界のおじさん」が同じ見た目に収束していくのは世間に「無害であること」を求められていると察したからでは、という話
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/21
    ふだん「何もしてないのに女に避けられる」と憎しみをこじらせるおじさんも、もしそれが本当ならコレのコスプレから始めたら、無害な中年男性を装えるのでは
  • 人生で詰んだ40歳おじさんの、VR世界での恋物語 『VRおじさんの初恋』はロスジェネの絶望を救うのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 暴力とも子の『VRおじさんの初恋』というマンガが単行発売の2月25日を目前にして、Twitter上でバズっています。一迅社ゼロサムオンラインや著者人のnoteなどでも発表され、その際もTwitterでバズっていた作品ですが、再掲で3.3万リツイート、9.2万いいねを記録しているのは目を見張るものがあります。 主役は40歳童貞のおじさん。この作品が受けたのは、物語の作りやVRのモチーフなどもさることながら、多くの人に引っ掛かる何らかのフックが随所にあったからのはず。発売前の2月23日現在、Kindleの少女漫画売れ筋ランキングで1位を取っています。 チョビに囲まれるおじさん(2月23日時点) 作者はnoteでこの作品を「VRでもぼっち遊びをしていたロスジェネおじさんがアバター相手に恋愛感情を抱く話です」と述べていました。30代、4

    人生で詰んだ40歳おじさんの、VR世界での恋物語 『VRおじさんの初恋』はロスジェネの絶望を救うのか
  • 40歳「飲みに行く」以外で遊びに行くとしたら何をするか問題

    てとらα SI @TETRA_IT まぁ40歳男性が「飲みに行く」以外で同性の友達と土日昼間から遊ぶとしたら何をするか?という問題はあります。何する? 2024-05-04 10:40:05

    40歳「飲みに行く」以外で遊びに行くとしたら何をするか問題
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/05
    おじさん2人でローカル電車を乗り継いで大刀洗にゴジラのprop震電を見に行って、キリンビール工場見学して帰ってきたよ。楽しかった!/ ハイキングとかお金かけなくても楽しい体験できるよ。娯楽=消費しか知らんのね
  • 京アニ放火殺人、事件の背景に見えてきたのは…ロスジェネ世代の「一発逆転の呪い」 雨宮処凛さんインタビュー | 47NEWS

    36人が亡くなった京都アニメーション放火殺人事件は25日に判決を迎える。未曽有の被害を生んだ事件はなぜ引き起こされたのか。青葉真司被告(45)と同じ、バブル経済崩壊後の超就職難時代に社会に出たロスジェネ(ロスト・ジェネレーション)世代の作家・活動家の雨宮処凛さん(48)は、被告の中に強固に巣くう「一発逆転の呪い」に事件の淵源を見るという。青葉被告の判決を前にインタビューに応えた。(共同通信=武田惇志、野澤拓矢)

    京アニ放火殺人、事件の背景に見えてきたのは…ロスジェネ世代の「一発逆転の呪い」 雨宮処凛さんインタビュー | 47NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/24
    "40代まで非正規でやってきたら、そこから生活を安定させるのは至難のわざです。「人生の一発逆転」それが、青葉被告の場合は「小説家になる」というものでした。これが「失われた30年」の一つの帰結なのかも"
  • 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい

    タイトルのとおりなんだけどいま30後半で、今後の人生のことを考えるとむなしくなるわ。 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 無私な毎日だわな、ほんと。宇宙人が見たら、あまりの規則性に驚くと思う。人間がアリの習性に驚くように。 はいはい

    中年になってモブ人生が確定してマジでつらい
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/30
    他人と比べなくて良い趣味はいいよな。マジでアウトドア趣味はじめるのは悪くない。歩くようになって体力の不足を感じて筋トレに目覚める人も多い。これから肉体が衰える時期に差し掛かるが、筋力あれば少しは補える
  • 「葬送のフリーレンは高齢独身者層の願望」~東京学芸大准教授の分析に反響。別作品でパロディ大喜利も

    Yo Ehara @yo_ehara 葬送のフリーレン、「自分の身の回りの世話をしてくれて血がつながっていない、天才だけど経験だけ不足していて、経験だけは豊富に持ってる自分を尊敬してくれる弟子が1名だけ欲しい」というのは、増えてきた高齢独身者層の願望を如実に表している…そして、この層はアニメ漫画に金払える。上手い。 2023-10-18 08:22:20 Yo Ehara @yo_ehara Assoc. Prof., Tokyo Gakugei University. PRESTO, ACT-X, & ACT-I Researcher. EduNLP, AIED, EDM. Tweets are my personal opinions, not represent my affiliation. researchmap.jp/yo_ehara

    「葬送のフリーレンは高齢独身者層の願望」~東京学芸大准教授の分析に反響。別作品でパロディ大喜利も
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/19
    プリキュアDVDターゲットの話好きなのに、マーケティングの話すると激怒する人いる謎。"年齢の感覚が違うから老後っていうほど老後感もないの含めて『少年誌における高齢独身者層は30代とか40代以上辺り』って考えると"
  • 男は40を超えると筋トレを始めランニングをしだし自転車に乗りキャンプに行き山に登りスパイスカレーを作り中華鍋を育て蕎麦を打ちだす→全部1人で完結する趣味

    ばいぱー(MSG) @Viper__503 男は40を超えると 筋トレを始め ランニングをしだし 自転車に乗り キャンプに行き 山に登り スパイスカレーを作り 中華鍋を育て 蕎麦を打ちだす 2023-09-07 08:02:55

    男は40を超えると筋トレを始めランニングをしだし自転車に乗りキャンプに行き山に登りスパイスカレーを作り中華鍋を育て蕎麦を打ちだす→全部1人で完結する趣味
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/08
    体力の衰えを自覚し、運動を怠けていることを産業医に指摘される年代なので……個人的にはbakingに目覚めて、菓子とパン作りを楽しむようになった。うまく焼けると楽しい!この趣味は運動しても帳消しになってしまうな
  • 【ご報告】治療はじめました。 - Everything you've ever Dreamed

    「イビキがうるさい」という奥様からのクレームをきっかけに睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を受けたのは前回のブログでご報告させていただいたとおりである。【ご報告】入院しています。 - Everything you've ever Dreamed 検査結果が出た。重症。1時間当たりの無呼吸+低呼吸の指数(AHI)が30回以上であれば重症と診断されるが、僕は59.3回/時であった。 (検査結果 重症でした) ほぼ毎分無呼吸。なお基準値は毎時5回以下。さらに最長で90秒呼吸がとまっていた。タッチでさえ呼吸が止まるのは1秒なのに僕は1分半。また問題のいびきは睡眠時間の49.7%かいていた。詰んだ…。先生は診断結果を淡々と述べたあとで「完全に重症ですね」と告げると、高血圧、糖尿病、動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞といった重大な合併症の可能性、突然死の可能性等々のリスクを説明してくれた。早急に対応しないとヤ

    【ご報告】治療はじめました。 - Everything you've ever Dreamed
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/24
    睡眠時無呼吸症候群、太っちょの病気だと思ってたけど割と普通の中年体形だぬ。"1時間当たりの無呼吸+低呼吸の指数(AHI)が30回以上であれば重症と診断されるが、僕は59.3回/時であった。なお基準値は毎時5回以下"
  • 氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない

    (追記) なんかすごいブコメがついていて驚き。 一部に「不幸を嘆いてばかりじゃだめだ」という「正しい意見」が散見されるけど、日には生まれた世代や環境を嘆く自由もないの?「前を向いて挑戦し続ける」人間以外を見下す社会って、どんだけ息苦しい社会なんだろうね。団塊世代以上の、高度成長期までの元気活発な日人のほうが、自分の不遇や不幸をもっと政府や経営者や社会のせいにしていたと思うよ。 (以下元記事) anond:20230615113223 全然違う。いわゆるそれに相当する「氷河期世代」とは、 「人間は生まれたからには結婚して家庭をつくるのが当たり前という社会観念が強く残っていたが、実際はできない人が大量に出現した世代」 でもあるんだよな。「人間として当たり前のことができなかった」という劣等感を背負ったからこそ、不幸感がめちゃくちゃ強いわけ。 かつてに比べて恋愛が圧倒的に自由競争化し、雇用も不

    氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/16
    一部の氷河期勝ち残り組が「自己責任」を推し進めて、下の世代にそっちばかり受け継がれて行った不幸もあるよな。同期のネオリベ厨を徹底的に叩いておかねばならなかったが、分断の流れに乗せられ維新ブームを育てた
  • 最も不幸なのは「40〜50代の独身男性」

    みたいなツイート見てソースもなんも知らんけど実際今の若い人達と違って今40〜50代の人ってどんだけやべえやつでも結婚できるのが当たり前だった時代で、それでも結婚できなかった人は当にやばいやつだけだからなんじゃないかな その時代に結婚できないって事は仕事もできなくてもちろん友達もいなくて趣味にかけるような金もなくてただ生きてるだけのおっさんばっかなんだからそりゃ「最も不幸」だわな 自分の会社も40以上の人は男女問わずみんな結婚してて2人だけしてないおっさんいるけどマジで仕事できないし会話は成り立たないしみんなから嫌われてるからそう思いました。

    最も不幸なのは「40〜50代の独身男性」
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/15
    自分より上の世代、20歳違いと30歳違いを世代として区別できるか?という認知の問題か。90年代以降に成人したそれらの世代は、男女雇用機会均等法の第一世代以降だからね
  • 転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK

    前職で培ったスキルが異業種で花開き、年収がアップした女性(55)。 ものづくりに関わり続けたいと、大企業から中小企業に転職し、やりがいを感じて働く男性(59)。 転職する中高年の人たちは、45歳以上で10年前のおよそ1.3倍、65歳以上でおよそ2倍に増えました。中高年が転職を成功させる秘けつとは?一方で、注意点も。転職した人たちの事例から、「人生100年時代」を豊かに生きるためのヒントを探ります。 (首都圏局/ディレクター 山根拓樹、竹前麻里子) 大手から中小へ…転職で再びやりがいを 伊藤稔さん(59)は2年前、大手建材メーカーから社員およそ300人の住宅会社に転職しました。新たな商品を開発する部署で部長を務めています。

    転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK
  • 中年男が読む雑誌ってなくない?みんなどんな雑誌読んでる?

    週刊文春や新潮は高齢者向けだし、 SPA!とかAERAとかは中年男向けぽいけど荒んでるから読みたくないし、 フライデーとかフラッシュとかのグラビア系は興味ないし、 LEONとかのファッション誌はオヤジすぎてついていけないし、 読めるのはGetNaviとか家電批評とかガジェット系くらいか? あとはファミ通とかバイクとか趣味に特化した雑誌? 女性は多いよな ファッション誌はアラフォー用の雑誌がストーリーとかクラッシーとか複数あるし、 レシピ関係はサラダクラブとかクロワッサンとか複数あるし、 家事・グッズ関係はLDKとかがあるし、 いわゆる女性週刊誌も女性自身とかセブンとか多いし、 ダ・ヴィンチもなんか女性向けみたいになってるし、 女性は読む雑誌多いよな あ、でも東洋経済とかプレジデントとかは中年男向けか あーやっぱりああいうのみんな読んでるのか? 俺はこれ系はネット記事しか読まないや もしかし

    中年男が読む雑誌ってなくない?みんなどんな雑誌読んでる?
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/06
    "『昭和50年男』 @s50otoko は1975年生まれ・’80~’90年代育ちの全男子に贈る! " ですって。雑誌全般が冬の時代で、昭和おじさん雑誌は若返りに失敗して、老人向け記事ばかりに。個人的には『Fielder @Fielder_staff』を読んでる
  • 「やりたいことに目覚めた」大企業部長、早期退職で年収4分の1、非正規に…夢を目指した中高年の転職地獄(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    その日は突然やってくる。これまで身を粉にして組織に尽くしてきたのに、早期退職対象者になってしまった――。そうなった時あなたはとるべき選択は……。トイアンナ氏が解説する。 転職で成功する人と嘆く人の分岐点 就活で成功し、大企業に収まった。けれど、何か納得がいかない。もっと、やりたいことが人生にはあったはずだ。人間関係の調整に追われるよりも、やりがいを感じて働きたい。自社で今までに培ったスキルもある。 そうだ、転職しよう。 こんな気持ちをもとにして、転職を希望する中高年から相談をいただくことが増えた。エン・ジャパンの調査(『ミドルの転職』)による50~54歳の新規登録者数を見ると、50歳以上が全体の3割近くを占めている。早期退職制度を活用して、転職する人も多いからだろう。 こういった「夢を叶える転職」の中には、成功例も多数ある。私が知る限りでも、脱サラして起業し、業界トップ企業となるまで成長さ

    「やりたいことに目覚めた」大企業部長、早期退職で年収4分の1、非正規に…夢を目指した中高年の転職地獄(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/10
    "「リスクを取ってでも、現場の泥臭い仕事をこなす」「自分の役割にない業務でも、とりあえず引き受ける」特に、下請けへ泥臭い仕事を委託できていた中高年の社員は、新しい環境に適応できないことがある。"
  • 「老害」を人口視点で分析したら、今の40歳がキングオブ老害世代だと判明した|酒井崇匡(Takamasa Sakai)

    老害」の変化「老害」という言葉や関連した議論をよく耳にするようになった。 以前は高齢の政治家が不適切な発言をした場合によく使われる言葉だったが、最近の論調では対象となる年代が70代以上のシニア層だけでなく50~60代のエルダー層に拡大しており、より広い分野で一般的に使われる言葉になっている。(ちなみにGoogleTrendでの「老害」検索ボリュームも上昇傾向。) 使用される文脈も徐々に変わりつつある。以前のような”個別の発言や行動”が問題視されている状態では、エルダーにも老害な人と、そうではない人がいるという前提があった。 しかし、その人自身の発言や行動に大した問題がなくても、”次の世代にポジションを譲らず居座り続けること” そのものに矛先が向くと様子が変わってくる。 エルダーは総じて早めに下の世代に道を譲り、メインストリームから退場すべしという注文に変質してきているのだ。 では、「老害

    「老害」を人口視点で分析したら、今の40歳がキングオブ老害世代だと判明した|酒井崇匡(Takamasa Sakai)
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/28
    若者気取りのおっさん(ひろゆき世代)のプロパガンダで「老人は福祉から切り捨てろ!貯金がない奴は自己責任!」と20年かけて醸成して、政治に反映された暁には、自分たちが「切り捨てられる世代」に。想像力の欠如
  • 突如、パンを焼く - #つくりおき

    突然ですが「タミさんのパン焼器 ミニ」(OIGEN)という調理器具を入手しました。「タミさんのパン焼き器」ではなく「タミさんのパン焼器」です。「き」の有無が気になる。 「ミニ」(内径14cm、深さ5.5cm)はだいぶ昔に発売されていたもののようで、今は廃番となり、現在は「タミさんのパン焼器」と「タミパンクラシック」のラインアップとなっています。 「タミさんのパン焼器 ミニ」を購入したきっかけはこちらの記事です。 srdk.rakuten.jp 2016年4月の記事ですが、ふとしたきっかけで最近再読し、「ちょっとやってみたいな……」と思ってしまったのです。パン焼きを。 パンを焼くキャラではない 1月に体調を崩していた さて、タミさんのパン焼器 ミニでパンを焼こう KPT パンを焼くキャラではない 私の過去の「#つくりおき」を見れば(あるいは昔から私のことをご存じの方は)、私が製菓・製パンを含

    突如、パンを焼く - #つくりおき
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/12
    "胃の不調を訴え受診した時にはもう末期がんだった逸見政孝さんの生き様は、当時まだ高校生だった私に深い衝撃を与えていました。その逸見さんと同じ48歳に胃を悪くする、というのは、私にとっては「死」への連想"
  • 受話器を左手で持っていた名残り? 40代と50代はスマホを左手で持つ傾向が高いことが判明【やじうまWatch】

    受話器を左手で持っていた名残り? 40代と50代はスマホを左手で持つ傾向が高いことが判明【やじうまWatch】
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/08
    "インテージ社では理由は不明としつつも、「受話器を左手に持ち、右手でメモを取るというのが社会人の基本的なフォームであったからというのはありそう」との仮説を披露している。"
  • 木村花さん母を中傷容疑、男を送検 摘発4人目、いずれも40代:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    木村花さん母を中傷容疑、男を送検 摘発4人目、いずれも40代:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/03
    40代男性の心の闇 "木村響子さんは花さんの死後、NPO「Remember HANA」を設立し、誹謗中傷対策に取り組んできたが、自身も複数の中傷にさらされてきた。警視庁はこれまでに男3人を摘発しており、その全員が40代という。"