タグ

関連タグで絞り込む (178)

タグの絞り込みを解除

結婚に関するcinefukのブックマーク (652)

  • 結婚式が二度と振り返りたくないクソみたいな思い出になった話

    昨日結婚式だった。 身内だけの小さな結婚式だったけど、楽しくできるように一生の思い出になるようにって何度も打ち合わせをして、予算度外視でやりたいことをぎゅっと詰め込んだ。嫌な思いをしながら会社の寮で暮らして貯めた自分の貯金みんな使った。せっかくなら田舎から来てくれる家族を喜ばせたかったから。 そこそこ忙しい部署にいるけど休日を返上して、何度も上司に頭を下げてなんとか日程を調整した。 部署に女性一人なこともあるのか、会社のおじさんたちはみんな協力してくれて。みんな仕事大変なはずなのに準備も含めて2日くらい休んでも平気だよ〜って送り出してくれた。 一生の思い出になるなら、って映像まわりも余興のクイズもみんな私が用意した。 私には精神疾患がある。最近人員が減って忙しくて罪悪感でぶり返していたけど、薬で無理やり押さえ込んで、たまに朝吐きながらそれでもやった。私は大好きな旦那と、家族と思い出作りたか

    結婚式が二度と振り返りたくないクソみたいな思い出になった話
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    映画『ウエディング・シンガー』を思い出す。「式の後の食事会で泥酔した義兄は大声で騒いだりうちの身内に絡んだりしていた。レストランの人やプランナーさんの顔がこわばって行くのを見て私は居た堪れなかった。」
  • 弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

    追記結婚支援と育児支援のどちらも実施すべきという結論は元増田と同じ、という点について指摘を受けているが目的が異なれば当然実施する内容や施策を評価する指標も変わってくる。 元増田の主張では育児支援は少子化対策にはならず経済対策として実施すべきという主張なので、当然直接的な経済を刺激しやすい施策を中心として実施され、経済指標が評価対象となるのが自然。 一方、少子化対策としての育児支援は労働環境の改善のような経済面では寧ろマイナスとなり得る施策も含まれる(理想子供数を持たない理由には育児、労働環境も大きな割合を占めるし、元増田が引用している記事の中にもその重要性について触れている物がある)し、当然評価指数としては夫婦当たりの子供数を維持ないし20年前の水準に改善していくことが含まれる。 anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い夫婦の平均子供数は大きく減

    弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    カネがないから「こどおじ・こどおば」やってるのに、出会いだけ与えて婚姻に結びつくのかと。貧困と格差を放置して子供が増える訳ねえだろ「男性は未婚率と学歴、収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり」
  • 少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順

    言いたいことをまとめると 婚活支援などの非婚化対策は、少子化対策としては合理性が高く、最も優先度高く基施策として実施されるべきだ。子育て支援は少子化対策にはならない。ここを最優先にするのは非合理的で優先順位は低い。経済対策としては可。少子化の最大の要因は非婚化・晩婚化であること統計上の事実で揺るぎない。次に子をひとりも作らない婚姻世帯(いわゆるDINKS)の増加。 結婚している夫婦の子どもの数は大きく変わらず。微減しているのは結婚しているのに子どもを作らない世帯の増加に要因があるさらに言うと 少子化支援は経済対策としてはコスパが良い政策であるのはそうなので実施するべき。ただし、それが少子化を促進する事になっては意味が無いのでそこに注意する。DINKS対策も子育て支援では解決不能。どちらかというと晩婚化と社会制度改革のほうが必要だがこっちは政治的にタブー視されている。子どもの数は初婚年齢に

    少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/06
    知恵がつく前に子供を産ませて、一部が育てられなくなっても少子化対策としては成功だもんな「子どもの数と初婚年齢には強い相関があり、初婚年齢が低いほど子どもの数が多い。初婚年齢が上がると子どもの数が減る」
  • 結婚式でこんな風に話したかったのかもしれない

    先日友人結婚式に参加した。 それが初めての地方の結婚式であった。 移動の費用やらを考えると、それなりの金額を支払って、出席することになる。 ただ、全然出せないことはないし、むしろ大人の余裕で前後泊しちゃう?という矛盾の塊のような結論を出し、二泊三日の一大旅行となった。 旅行もそれなりに楽しめて、旅先の工程も満足行くものではあったのではあるが、結婚式に出るたびに毎回首をもたげる、「あれ、結婚式出て、意味あった?私の人形そこに置いといたのと何も変わらんくね?」という思いがが今回はより、私の胸の中にのしかかった。 パートナーにその旨を告げると、出たことに意味があると、お嫁さんの晴れの姿を生で見れたことに意味があるのだと。 確かにそれはそうかもしれないが、約二週間たった今も、胸の引っ掛かりは取れない。 それはそれで気持ちが悪く、そして私自身その気持ち悪さをきっちりと言語化できたときの気持ち良さを

    結婚式でこんな風に話したかったのかもしれない
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/03
    増田が挙げたような他人とのコミュニケーションを煩わしく思うような人たちまでが「異性と出会い、つがいにならなくては」と焦燥感に駆られるのを眺めていると、大変そうね。同居は寛容の心が培われる
  • https://x.com/sodium/status/1795460350453932351

    cinefuk
    cinefuk 2024/05/29
    「ちゃんとお見合いの初回に相手女性にも説明しましょう。『女性は30歳過ぎると不妊や流産リスクが大きくなるから僕は絶対20代の女性しか嫌なんです!!』って。理解してくれない人を相手にしても時間の無駄ですし」
  • 蓮舫議員の国籍を「問題」にすること、それがすでに差別|李信恵 / 이(리)신혜 / LEE SINHAE

    ※2016年にラブピースクラブに寄稿した原稿です。サイトにはもう掲載されてないので、noteに再掲してみました。 「民進党代表選挙に立候補している蓮舫代表代行は、6日に記者会見し、日国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」になっているのではないかと一部で指摘されたことについて、台湾籍を放棄した確認がとれていないとして、改めて手続きを取ったことを明らかにしました。」 NHKをはじめとする民進党代表選挙に立候補している蓮舫代表代行の国籍についてのニュースを聞いて、ぞわっとした。そして、昔の自分を思い出した。 私は30歳を過ぎてから、法律を学んだ。何故かというと、在日韓国人と日人の国際結婚で子どもが重国籍だったからだ。自分の親は、在日同士で結婚したから、国際結婚のことは分からなかった。当時、周囲にいた在日は、同胞同士で結婚していた。民族学級の講師や、先輩に聞いても分からなかった。子どもが男の子だっ

    蓮舫議員の国籍を「問題」にすること、それがすでに差別|李信恵 / 이(리)신혜 / LEE SINHAE
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    「台湾は日本の友達」と言ったその口を拭いもせず「台湾との二重国籍ということは北京政府のスパイだ」という。右翼界隈が庇護を約束した筈の帰化ウイグル族の女性議員も同じ誹謗中傷に遭っていたのを思い出す
  • 結婚相手の“年収”は気にしない…男女賃金差が世界最小のベルギーで「私は変わった」

    ベルギーの首都ブリュッセルで開かれたデモに参加する女性たち。2023年11月撮影。 Ana Fernandez / SOPA Images/Sipa USA via Reuters Connect 3月8日は国際女性デー。欧州では、男性の友人から「国際女性デーおめでとう」と当然のように声をかけられることもある。昨年、イギリス人男性などから私もメッセージをもらった。 日ではあまり知られていないが、国際女性デーは1977年に国連総会で制定された歴史ある記念日。女性の権利、政治、経済分野への参加を推進していくための日でもある。 そんな記念日にこそ考えたいのが、日におけるジェンダーギャップだ。 世界経済フォーラム(WEF)によって発表された2023年の「ジェンダーギャップ報告書」によると、日は146カ国中125位という悲しい結果になっている。私が留学中のベルギーはこのランキングでは10位とい

    結婚相手の“年収”は気にしない…男女賃金差が世界最小のベルギーで「私は変わった」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/24
    小町嘘松『ちなみに私の夫の年収は一千万円ですが』/ コミュニティの問題なのかも知れんし、地域差かも知れんね。世界には、ガラス張りのトラックに積んだ婚礼家具を見せびらかして走る奇習の国もあるらしいけど
  • なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回の記事(「若者が結婚離れしているのではない」そもそも結婚に前向きな若者は昔も今も5割程度)の続きである。 出生動向基調査に基づく20-39歳の結婚に前向き意欲は、少なくとも1992年から男女ともほとんど変化はない。具体的には、男1992年43%、2021年44%、女1992年50%、2021年49%である。 しかし、20-39歳トータルでは約30年間変化はないのだが、詳細に年齢5歳階級別に見ていくと、違う側面が見えてくる。 1992年と2021年の「結婚前向き率」を年齢別の男女比率差分で比較したものが以下のグラフである。上に伸びているのが男が多い、下に伸びているのが女が多いということである。 まず、明らかな違いが一目瞭然なのは、1992年は30歳以上で結婚前向き率は男余りであったのに対し、2021年は45歳以上を除いてすべて女の方が多い女余りになっているということである。 念のため、

    なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/22
    "1992年は、結婚したい20代の女余りのように見えるが、その分夫年上婚のマッチングでうまく収まっていたわけである。その夫年上婚を後押ししたのは、当時の「結婚お膳立てシステム」である職場結婚であった。"
  • 下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)

    主語デカですまんかったな!タイトル一部消したよ! 私の周りには下方婚は自分と友達のふたりで、その二人が二人とも夫(元夫)に苦労したからついつい一括りにしたくなったんだよ、すまん。 あと、一部ブコメは読み違えてるけど別に元夫に時短してほしかったわけじゃない。書いてるように協力しあえれば良いと思ってた。それなのに平等じゃないのが嫌だった。元々負担が不公平なのに不倫されたらそりゃ離婚でしょ。 以下、元の文 --------------------------------- https://anond.hatelabo.jp/20240518234534 とか話題になってるけど 年収に関係なく家事育児を協力しあえれば良いはず。 それなのに夫側が仕事を減らす気も育児負担を平等にする気もないからうまくいかない。 私の体験談を投下。 私、外資系ホワイト企業、年収1000万以上。土日祝休みで残業はほぼなし

    下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/20
    妻より低年収の男性が、自尊心を"弱い女"との浮気で補う傾向あるのかね「挙句の果てに元夫は不倫し、私ブチ切れ。私の友達で下方婚した同期も、結局、家事育児は女性側が負担してる。しかもその夫は浮気の兆候あり」
  • こんなにも「女性が下方婚しなくていい理由」をあげてくれるブクマカがかつていただろうか

    [B! 増田] 男って女より年収低くても育児するつもり無いよな 男は育休も時短も無理会社が男性の育休時短を認めないんだろう。年収が低い企業ほど認めないアラフォーで年収400万の職場は男性の育児休暇や時短勤務は実質取れないんだよ。取れるの大企業と公務員だけだろ400万程度の年収で時短勤務や育休取得出来る雇用条件なんか?むりやろってことかも育休はともかく時短がハードルが高いな、都内基準だと年収700万はイキれるレベルでは全くない育休取得はともかく、時短勤務はできなくない??特に会社勤務だとパートタイムに切り替えなんてさせてもらえないでしょつまり男は育休取れないので、女が育休を取るしかなく 男は時短勤務もできないから、女が時短勤務するしかないんだって これで下方婚しろって無理だよね 育休や時短する側が求める年収、求められる年収700 万程度で言うなよっていう話もありそう。「私が養うから」という含

    こんなにも「女性が下方婚しなくていい理由」をあげてくれるブクマカがかつていただろうか
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/19
    下方婚した友人いるけど、妻よりも収入が低いことによる自尊心の毀損をバランス取ろうとしたのか、妻の不在に浮気して結局離婚することに。「男は女より強くあらねば〜」という規範を捨てられないと無理だと思う
  • 「17歳下の妻」と結婚した51歳男性の"意外な変化" 年収数千万の彼と、高1娘がいるシングルマザーが結婚 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージ(gettyimages) 独身生活に不自由は感じていないけれど子どもが欲しくなったので結婚したい、という男女は少なくない。最大の目的が子作りと子育てなので、特に男性の場合は自分よりかなり年下の女性を結婚相手として求めがちだ。 ただし、相手も生身の人間なので要望や打算がある。お互いの需要と供給がある程度は合致しなければ交際にすら発展しない。自分は結婚において何が欲しくて何が要らないかをはっきりさせて、自分を求めてくれそうな人がいる場を選ぶこと。それが条件が良いとは言えない人が婚活を成功させる道だと思う。 障害者手帳を持つ51歳、年収は数千万円 沖縄県で会社員をしている中野和久さん(仮名、51歳)は若い頃に躁病を患い、現在も精神疾患の障害者手帳を持っている。誤解されやすい性格を自覚しているが完全に直すのは難しく、人間関係が原因で会社を転々としてきた。また、自暴自棄になって酒

    「17歳下の妻」と結婚した51歳男性の"意外な変化" 年収数千万の彼と、高1娘がいるシングルマザーが結婚 | AERA dot. (アエラドット)
  • 高橋一生&飯豊まりえが結婚「一つの作品に参加させて頂いた事がきっかけ」 『岸辺露伴』で共演、交際約1年

    俳優の高橋一生(43)と飯豊まりえ(26)が16日、公式サイトを通じて結婚したことを報告した。高橋と飯豊は2020年の『岸辺露伴』シリーズの実写ドラマ、その後の映画で、高橋が岸辺露伴役、飯豊が露伴の担当編集として、彼を怪異へといざなう・泉京香役として共演を果たしていた。 【写真】その他の写真を見る 2人は「私事ではありますが、この度、高橋一生と飯豊まりえは入籍致しました」と伝え、「一つの作品に参加させて頂いた事がきっかけとなり、現場を共にする中で、互いに縁の深まりを感じておりました。約一年の交際を経て、作品に関わる皆様からも祝福を受け、この日を迎えることが出来ました事を、ご報告させて頂きます」と幸せいっぱいにつづった。 「彼女は自分の発する言葉で自身を穢すことなく、明るく生きることを諦めません。品性を持って歩みを進める彼女の純粋な陽の力に、幾度となく救われて参りました。物事や人に応じる時に

    高橋一生&飯豊まりえが結婚「一つの作品に参加させて頂いた事がきっかけ」 『岸辺露伴』で共演、交際約1年
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/16
    岸辺露伴風に下ネタをコメントするBBSを見てしまって、脳内で完全に高橋一生の演技で再現されてしまうッ!!!
  • 友人か結婚相手か

    ふと、どちらが信用できるのか考えてしまった ブログ婚活、失敗しました - 自意識高い系男子 ほとんど人は友人より結婚相手を優先するゆえに友人とは友人結婚する度に消えていくものだ 独身とは生息域が変わってしまう しかし離婚もありうる将来を誓いあっても離婚する時は離婚する 友人友人で無くなるのとどちらが確率高いかはわからない いざというとき頼りになるのは?結婚相手はローンを一緒に返したり、介護を手伝ってくれたり、苦も共にしてくれる 友人は多少の金くらい貸してくれるかもしれないが、友人の親の介護を手伝ってくれる友人は稀だろう 苦が来ない暮らしができる人は確かに友人だけでいいのかも問題なのは金がある友人は50代でも結婚して消えていく可能性があることぐらいだ

    友人か結婚相手か
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/14
    苦しいときに支えてくれる(自分が支える側に回れる)かが重要だけど、その「大切な人を助けたい」心理をhackしたのが「りりちゃんマニュアル」だったので震える。あれ見た一部の人は、さらに人間不信を強めそう
  • 「婚約指輪も結婚式もいらない!その分美味しいもの食べたり旅行行こ!」 こんな奥さんでも結婚には100万円かかった話

    こんかつたろう@2024年中に結婚出来る方法を発信中! @M1V1j 32歳までチェリーでしたが7年婚活して結婚できました 婚活中のみなさんに2024年中に結婚できるノウハウを伝えます! →結婚費用にかかるブログはこちらhttps://t.co/dC283oNdi4 konkatsurounin.com/got-married-th… こんかつたろう@2024年中に結婚出来る方法を発信中! @M1V1j 私が結婚にかかった費用 ・結婚指輪 30万円 ・引越費用 5万円 ・家具家電 35万円 ・フォトウェディング 30万円(旅費込み) 合計 約100万円 「婚約指輪も結婚式もいらない!その分美味しいものべたり旅行行こ!」 こんな奥さんでも100万円はかかりました 貯金は計画的に! 2024-05-08 12:00:02

    「婚約指輪も結婚式もいらない!その分美味しいもの食べたり旅行行こ!」 こんな奥さんでも結婚には100万円かかった話
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/09
    清貧を良しとするドイツ・プロテスタント文化に倣い、Rathaus(市役所)で結婚式したらエエねん https://note.com/hu2805/n/n8f083c9e3e27
  • 弱女なんだけどさ、男って女とヤりたくはあっても結婚はしたくないんじゃ..

    弱女なんだけどさ、男って女とヤりたくはあっても結婚はしたくないんじゃないの? 昔から「男はヤりたいだけだから」「結婚は女がしたいもんであって男がしたいもんじゃない」という声を聞きフーンと思って生きてきたから、最近の「女が高望みしてばかりで男はまともに婚活市場で相手にされない!」みたいな話に違和感しかないんだけど 別にいいじゃん、だって男は結婚なんてしたくないんだから…って思っちゃう、違うのかな? (追記) こんなつまんなくて偏見に満ちたもんを気軽に書いて申し訳ないです ただ、恋愛結婚においていわゆる男の音的な扱いをよくされるのが「男はただヤりたいだけなんだよ!」というものなので、そもそも婚活する男性がいるのがあまりよく分からなかったりする(愛してる人が既にいるならまだしも、わざわざ婚活して相手を探して結婚しようと思う動機は弱い気がする) まあ、答えとしては音とは別に子どもとか社会的地

    弱女なんだけどさ、男って女とヤりたくはあっても結婚はしたくないんじゃ..
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/06
    自信がもてない男性が結婚という重責から逃げ続けた結果という場合もあるよな。"昔から「男はヤりたいだけ」「結婚は女がしたいもんであって男がしたいもんじゃない」という声を聞きフーンと思って生きてきたから"
  • 婚活で付き合った彼女と別れた件。   同棲始めようという話も出て、新居へ..

    婚活で付き合った彼女と別れた件。 同棲始めようという話も出て、新居への引っ越し費用総額が100万円として、50万円ずつ折半を考えてたが、彼女はほとんど貯金がないらしい。 ちなみに二人共社会人経験20年以上。 彼女実家暮らしなのに貯金ないの?オレ一人暮らしだけどあるよ、と唖然とした。 どちらかと言えば地味な人だし、趣味お金注ぎ込んだりするわけでもなく、ただなんとなく使ってたら貯金ない、みたいな感じ。 オレ: 月給60万円くらい 彼女: 月給25万円くらい ということが分かった。 このまま結婚したら生活費負担ほぼオレになりそう。 オレの金銭的な面だけ考えると今より結婚した方が負担増える。 もし子供持つんだったら彼女専業主婦になってオレ稼ぐ役割もありだけど、子供持つ気ないから、オレがただ単に彼女養う構図になると思う。 二人共働いているから家事折半と考えてたけど、オレはほぼ定時だけど彼女は残業あ

    婚活で付き合った彼女と別れた件。   同棲始めようという話も出て、新居へ..
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/05
    トラバなるほど〜「残業あって帰るの遅くて食事作る余裕ないのに月給25万悲しいな 散財くらいしかストレス発散方法がないのでは」
  • 結婚前のご挨拶をしに彼氏の両親に挨拶に行ったらめちゃくちゃいいヒトだけどゴミ屋敷で驚き

    リンク www.amazon.co.jp 恐怖の義実家1泊2日 Amazonの恐怖の義実家1泊2日のページにアクセスして、恐怖の義実家1泊2日のすべてのをお買い求めください。恐怖の義実家1泊2日の写真、著者情報、レビューをチェックしてください

    結婚前のご挨拶をしに彼氏の両親に挨拶に行ったらめちゃくちゃいいヒトだけどゴミ屋敷で驚き
  • 《訃報》ブライダルファッションデザイナー、桂由美さんが急逝 日本のブライダルシーンを塗り替える | 繊研新聞

    ホーム総合・ビジネス《訃報》ブライダルファッションデザイナー、桂由美さんが急逝 日のブライダルシーンを塗り替える2024/04/30 10:30 更新 この記事を保存ツイート ブライダルファッションデザイナーの桂由美さんが4月26日、逝去した。94歳だった。1964年にブライダルファッションデザイナーとして活動を開始以降、日のウェディングシーンを塗り替える多大な功績を残しながら、生涯現役を貫いた。きものから着想した独自のシルエット「ユミライン」のドレスは海外でも話題となり、ニューヨークやローマ、パリ、アジアへと活躍の場を広げた。ウェディングドレスにとどまらず、友禅や西陣織なども作品に取り上げ、日の伝統技術を後世に残すために尽力した。 【関連記事】 「ユミカツラ」来年の60周年前に ウェディングドレスや和装など約70点披露 ユミカツラブランドは、30年以上にわたり桂さんの右腕として共に

    《訃報》ブライダルファッションデザイナー、桂由美さんが急逝 日本のブライダルシーンを塗り替える | 繊研新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/30
    ブライダル産業の高額化、というか巨大産業であり続けるために宗教右派政党と結託してきた影響も大きい https://twitter.com/hayakawa2600/status/1785127484285198551 ドイツのようにRadhaus(市役所)で結婚すれば、お金なくても良いのに
  • 婚活カウンセラーめぐみの正体、群馬在住のパチカス独身おっさんだった

    婚活カウンセラーめぐみ @5656sitemasu1 最近の結婚は同年代など年の差婚が減ってと婚活の方が言ってますがこれには公開されてないカラクリがありまして 男性と同じレベルの稼ぎがある女性だけが結婚できているという現実なんです 30代公務員、薬剤師、メーカー総合職などの女性のみです。相変わらず非正規や低年収の女性は売れ残ります 2024-04-17 21:18:14 必殺仕置人 恵 @consulithng 頑張る女性を応援します(中身はおっさんの年収370万の弱者男性)痛い女を仕置きします!巨乳は世界を救う😁男女平等主義の博愛主義です未婚女性の貧困問題を扱います。ノートはじめましたhttps://t.co/fPT5jtUMp1 天安門事件←スパム対策!#婚活 #恋愛 #結婚相談所 #vituber

    婚活カウンセラーめぐみの正体、群馬在住のパチカス独身おっさんだった
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/20
    女が憎い中年男性の中身が透けて見えるから婚活女にさえ避けられるんだよな。潜在的なDV夫を見抜く能力ある女性たちに苛ついて「女は高望みするな!」とネカマ説教アカウントを開設してしまう心の闇と向き合うべき
  • 「離婚しづらい社会健全」 自民・谷川議員が発言

    衆院法務委員会で審議中の離婚共同親権を導入する民法改正案の質疑で5日、自民党の谷川とむ氏が「ドメスティックバイオレンスや虐待がない限り、離婚しづらい社会になる方が健全だ」と述べた。野党から発言を疑問視する声が相次いだ。 質問者として政府への質疑に立った谷川氏は「離婚して誰も得しない。子どものことを考えれば、離婚しづらい世の中の方がいいと思う」とも語った。 これに対し、立憲民主党の寺田学氏は夫婦の状況や価値観はさまざまだとし「甚だ強い違和感を持った。離婚することで守られる子どもの利益は多くある」と批判した。 また、立民は中野英幸法務政務官が審議中に居眠りをしたり、喫煙のために何度も離席したりしていると指摘。中野氏は「行動を正したい。大変申し訳ない」と陳謝した。

    「離婚しづらい社会健全」 自民・谷川議員が発言
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/06
    離婚できない社会では婚姻を避けるようになるだろうね。"離婚後共同親権を導入する民法改正案の質疑で5日、自民党の谷川とむ氏が「ドメスティックバイオレンスや虐待がない限り、離婚しづらい社会になる方が健全だ」"