タグ

ホンダに関するcinefukのブックマーク (96)

  • 親父の名義で軽自動車税の納税通知が来ていて見に行ったらこれに30年以上も税金を払い続けていたのか...→今までの税金分を取り戻せるような掘り出し物かも

    餡掛け炒飯 @shineshine_musk 親父の名義で軽自動車税の納税通知が来ていて、そんな物無いぞと思ってたんだ。 思い出して見に行ったら納屋の奥底にあったわ。 30年以上動いてないって事は親父は不動のこれに税金を払い続けていた事になる。 pic.twitter.com/p50AW6mHOv 2024-05-02 22:31:20

    親父の名義で軽自動車税の納税通知が来ていて見に行ったらこれに30年以上も税金を払い続けていたのか...→今までの税金分を取り戻せるような掘り出し物かも
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/04
    ナンバーなしの盆栽にはできない(廃車するか課税続けるか)のね。モトコンポ、不動でも欲しい人は多いだろう。"原付、125cc以下には一時抹消が無いので 「所有」しているだけでも税金がかかります pic.twitter.com/LyTDex7DtR "
  • 「ホンダ」元社員を逮捕 法人契約のクレカ 私的に使い損害か | NHK

    大手自動車メーカー「ホンダ」の元社員が法人契約のクレジットカードを私的に使い、会社におよそ2300万円の損害を与えたとして逮捕されました。警視庁は私的利用をおよそ5000回繰り返し、被害総額は7000万円に上るとみて調べています。 逮捕されたのは、田技研工業サプライチェーン購買統括部に勤務していた小島瞬容疑者(33)です。 警視庁によりますと、2019年からおととしにかけて、法人契約のクレジットカードをおよそ2000回私的に使い、会社におよそ2300万円の損害を与えたとして背任の疑いが持たれています。 内部調査で不正が発覚し、去年4月に懲戒解雇されていました。 これまでの調べによりますと、容疑者は当時、法人契約のクレジットカードを管理する担当で、その立場を悪用し、インターネットのライブ配信者に対し、チップのような形でお金を払う「投げ銭」や個人の旅行などに使っていたとみられています。 警視

    「ホンダ」元社員を逮捕 法人契約のクレカ 私的に使い損害か | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/07
    "本田技研工業サプライチェーン購買統括部勤務の小島瞬容疑者(33)は法人クレカを管理する担当で、その立場を悪用し、YouTuber配信への「投げ銭」や個人の旅行など私的利用をおよそ5000回繰り返し、被害総額は7000万円"
  • 《現役社員が告発》トーヨータイヤが「N-BOX」の部品をめぐりホンダに“不正報告”の疑い 〈管理基準を満足していない〉実験結果を伏せたまま納入か | 文春オンライン

    ホンダの人気車種「N-BOX」で使用されている部品をめぐり、製造元の大手自動車部品メーカー「TOYO TIRE(トーヨータイヤ)」が、両社の契約で定められた管理基準から大幅に外れた数値のまま納入していることが「週刊文春」の取材でわかった。トーヨータイヤはこの部品について自社の検査で〈管理基準を満たしていない〉という結果が出た事実をホンダに報告しておらず、この部品は、すでに出荷された車にも使用されている可能性がある。 トーヨータイヤは1945年に大阪市で設立。従業員数は1万1744名(2022年12月31日時点)で、2022年12月期の連結売上高は4972億円。2019年に社名を「東洋ゴム工業」から現在のトーヨータイヤに変更している。

    《現役社員が告発》トーヨータイヤが「N-BOX」の部品をめぐりホンダに“不正報告”の疑い 〈管理基準を満足していない〉実験結果を伏せたまま納入か | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/19
    サスのゴムブッシュ不具合、既に生産車に組み込まれていると「トーヨータイヤは検査で〈管理基準を満たしていない〉という結果が出た事実をホンダに報告しておらず」「トレーリングアームブッシュと呼ばれる部品」
  • リコール相次ぐ デンソー製燃料ポンプ搭載車が死亡事故 | NHK

    自動車部品メーカーのデンソーが製造した燃料ポンプに不具合があり、リコールが相次いでいる問題で、この燃料ポンプを載せた車がことし7月、鳥取市内でエンジンが止まり、路上に停車していたところ、後続車に追突されて、乗っていた80代の男性が死亡していたことがわかりました。警察などによりますと、エンジンが止まったのは燃料ポンプの不具合が原因だったということです。 国土交通省によりますと、デンソーが製造した燃料ポンプをめぐっては、内部の部品が変形してポンプが動かなくなり、最悪の場合、走行中にエンジンが止まるおそれがあるとして、国内でのリコールは2020年以降、自動車メーカー8社のあわせて382万7000台あまりにのぼっています。 交換用の燃料ポンプ6900個あまりもリコールの対象になっています。 鳥取県警察部などによりますと、この燃料ポンプを載せた軽乗用車がことし7月、鳥取市の鳥取自動車道のトンネルを

    リコール相次ぐ デンソー製燃料ポンプ搭載車が死亡事故 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/13
    エンジン止まってハザード炊いて路側帯に寄せて停車。やるべき事はやったけれど、前走車のテールランプに吸い寄せられて追突する事故はすごく多い。本来はクルマの外側に出て待機(ガードレールの外側が望ましい)
  • 【速報】ホンダ、「プレリュード コンセプト」世界初公開 スペシャリティスポーツとして「プレリュード」復活

    【速報】ホンダ、「プレリュード コンセプト」世界初公開 スペシャリティスポーツとして「プレリュード」復活
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/25
    雰囲気としては92年モデル(BA8)の後継に見える。バブル崩壊しなかった世界線というか
  • 【速報】ホンダが「モトコンパクト」を発表! 電動でモトコンポが再来、価格は1000ドル(約15万円)以下!【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス

    【速報】ホンダが「モトコンパクト」を発表! 電動でモトコンポが再来、価格は1000ドル(約15万円)以下!【ジャパンモビリティショー2023

    【速報】ホンダが「モトコンパクト」を発表! 電動でモトコンポが再来、価格は1000ドル(約15万円)以下!【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/15
    シンプルなギミックに割り切ったデザイン。ノーサスか、サスストロークが極めて短いか?"「Motocompacto」は市街地や大学キャンパスでの移動などを想定しており、エンジンではなく電動。車重はわずか18kg"
  • Hondaダカールラリー挑戦の歴史 Part 1 第1期(1989年以前)の戦いぶりを振り返る | Honda

    ダカール参戦開始。1982年に果たした初優勝 1978年12月26日。道路を走れる車両ならばカテゴリーを問わず参加でき、真冬のフランス、パリから地中海を隔てたアフリカ大陸に上陸。その後は北西部に拡がるサハラ砂漠を走破し、大西洋岸にある街、セネガルのダカールまでを3週間で約1万kmという距離を走る壮大な冒険ラリーが始まりました。それがパリ~ダカール・ラリーです。 四輪クラスは街中を行く小型車から、砂漠を越えるにふさわしい四輪駆動車はもちろん、トラック部門もあります。 二輪部門には航続距離を伸ばすために搭載された大型の燃料タンクや、主催者から支給されるラリーのルートを記したロードブックを取りつけるためのバインダーのようなものを貼り付け、砂漠を渡るための方位磁石を取りつけたオフロードバイクがエントリーし、パリのトロカデロ広場を後にしました。 モータースポーツがシーズンオフとなり、クリスマスから新

    Hondaダカールラリー挑戦の歴史 Part 1 第1期(1989年以前)の戦いぶりを振り返る | Honda
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/23
    "Hondaが4連覇を達成、そしてワークス参戦活動の終了。4年目の参戦となる1989年。NXR750は初年度1986年と同じタイトルスポンサーカラーに塗られ、パリを後にします。その中身は熟成を重ねたのはもちろん"
  • magx scoop

    cinefuk
    cinefuk 2023/07/28
    名前が差し替えになる前の名残だ「2001年4月 フィッタ (ホンダ) 6月5日ロゴあらため フィッタ発進! 低燃費&クリーンなツインプラグエンジンに注目 まさに現行キャパのポジションをそっくり引き継ぐミニミニバン」
  • ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え - 日本経済新聞

    ホンダは4日、連結子会社でガソリン車向け燃料タンクなどを手がける八千代工業をインドの自動車部品大手のサンバルダナ・マザーソン・グループに売却すると発表した。ホンダが165億円を投じてTOB(株式公開買い付け)を実施し八千代工株を取得した後に、マザーソンのオランダ子会社に190億円で一部株式を売却する。自動車業界では電気自動車(EV)シフトが進んでおり、供給網の再編が今後も続きそうだ。TOBの開

    ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/05
    "連結子会社でガソリン車向け燃料タンクなどを手がける八千代工業をサンバルダナ・マザーソン・グループに売却。ホンダが165億円で八千代工株をTOBした後に、マザーソンのオランダ子会社に190億円で一部株式を売却する"
  • どんなチャリも「電動アシスト化」? ホンダが開発 世界初の“後付け装置”は安いのか高いのか | 乗りものニュース

    ホンダが自転車に後付けする「電動アシスト化」システムを開発、実車の展示も始まりました。高校生の自転車通学の課題を念頭に置いたものですが、果たして安いのでしょうか、高いのでしょうか。今後の可能性を探りました。 「電動アシスト化」した自転車、22万円で ホンダが開発した、既存の自転車を「電動アシスト化」する後付けシステムを搭載した自転車が、2023年5月現在、東京都港区の自転車店「ワイズロード新橋店」で展示されています。24日からは同川崎店(川崎市川崎区)でも始まります。 拡大画像 ワイズロード新橋店に展示されている「スマチャリ」搭載の電動アシスト自転車「RAIL ACTIVE-e」(乗りものニュース編集部撮影)。 車名は「RAIL ACTIVE-e」。日のブランドKhodaaBloom(コーダーブルーム)のスポーツバイクに、後付け電動アシストユニットとスマートフォンアプリを用いて既製の自転

    どんなチャリも「電動アシスト化」? ホンダが開発 世界初の“後付け装置”は安いのか高いのか | 乗りものニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/30
    AliExpressを見てると、前輪ホイールを交換するだけの電動化ユニットを安く売ってるみたいだけど、『世界初』?
  • オデッセイ、中国から輸入 ホンダが販売、大手初

    ホンダは7日、国内生産を終了したミニバン「オデッセイ」の改良モデルを中国で生産して日国内で今冬発売すると発表した。中国で生産した乗用車を日国内向けに販売するのは大手では初となる。 オデッセイは1994年に販売が始まり、2021年末の埼玉製作所狭山工場(埼玉県狭山市)の四輪車生産終了に伴い、国内での生産が終了。中国では現地合弁の「広汽田汽車」(広東省広州市)で、現地向けの生産が続けられている。 国内で生産終了後も購入を望む声が多く、再投入を決めた。自動車大手では、東南アジアなどで生産し日で販売する例はある。ホンダは国内で再び生産する場合のコストや期間を考慮し、中国からの輸入が効率的と判断した。 オデッセイは生産終了時にガソリン車とハイブリッド車の2種類があったが、今冬の再投入ではハイブリッドのみとなる。フロントグリルの外観を変更するほか、最新の安全システムなどを備える。 先行予約の受

    オデッセイ、中国から輸入 ホンダが販売、大手初
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/08
    スクーターは中国製を輸入してたけど、ついに乗用車まで中国製になったか。"中国で生産した乗用車を日本国内向けに販売するのは大手では初となる。現地合弁の「広汽本田汽車」(広東省広州市)製"
  • https://twitter.com/Shin_KR/status/1461861870793478145

    cinefuk
    cinefuk 2023/04/08
    "因みにこちらの劇用車は、故 #実相寺昭雄 氏の愛車です。 実相寺監督がぶつけたドア痕等も、そのまま保存されています。"
  • 安くてハイテクでスポーティー! ホンダ「RX125FI SE」は原2スクーターのメリット全部乗せモデル

    中国新大州ホンダがラインナップする「RX125FI SE」の足つき(身長165cm) まず足つきは身長165cmの私(先川知香)で、ほぼべた付き。両足の踵がほんの少しだけ浮く程度で、かなりの安定感です。 シートは少し固めではありますが座面が広く長いので、座り方の自由度が高い点も嬉しいポイント。車体自体は原2スクーターの中ではコンパクトな方ではありますが、長時間乗っていても体勢が辛くなることはなさそうです。 足元も比較的広いので、私より大柄な人でも窮屈さを感じることはないでしょう。 また、原2モデルでも少しずつラインナップが増えている、スマートキーシステムが採用されている点も特筆すべきポイント。盗難防止アラームやアンサーバック機能も付いていて、セキュリティ面も安心です。 とはいえ個人的には、クルマと違ってバイクはむき出しな上に収納も少ないので、キーは鍵穴に挿すタイプの方が鍵を無くす心配も少な

    安くてハイテクでスポーティー! ホンダ「RX125FI SE」は原2スクーターのメリット全部乗せモデル
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/02
    "中国新大州ホンダがラインナップする「RX125FI SE」日本未発売プレミアムスクーター"
  • 「現代版バタバタ」登場──ホンダ、自転車を電動アシスト化する「スマチャリ」

    自動車メーカーのホンダ(田技研工業)は3月29日、自転車の電動アシスト化とコネクテッド化を実現する新サービス「SmaChari」(スマチャリ)を発表した。1947年に発売した自転車の補助エンジン「Honda A型」(通称:バタバタ)になぞらえ「現代版バタバタ」をうたう。 自転車に電動アシストユニットを後付けし、専用のスマートフォンアプリと連携して様々なサービスを提供する。取り付ける自転車に合わせ、法規に準拠したアシスト出力に設定したり、出力を制御したりする技術を新たに開発した。 ただしホンダが自ら自転車や電動ユニットを作るわけではないという。自転車メーカーなどに関連技術をライセンスし、運用/管理プラットフォームを有償提供することで、電動化ユニットや対応自転車の製造を促す考え。電動化した自転車が道路交通法などの基準に適合していることを示す「型式認定取得にも対応する」としている。 まずスポー

    「現代版バタバタ」登場──ホンダ、自転車を電動アシスト化する「スマチャリ」
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/29
    aliexpress見てたら前輪をモーターに交換する「後付けebikeコンバージョンキット」が売ってるけど、日本じゃ公道走行できないだろうな
  • モチーフは「スーパーカブ」「ダックス」「ズーマー」 ホンダが電動二輪車3モデルを発表 【ニュース】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカー トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ

    モチーフは「スーパーカブ」「ダックス」「ズーマー」 ホンダが電動二輪車3モデルを発表 【ニュース】 - webCG
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/14
    "本田技研工業(中国)投資有限会社は2023年1月10日、上海で開催されたオンライン発表会において、電動二輪車の新ブランド「Honda e:」と、先駆けとなるモデル「ホンダ・カブe:」「ダックスe:」「ズーマーe:」を発表"
  • ソニーホンダの新EVは「アフィーラ(AFEELA)」

    ソニーホンダの新EVは「アフィーラ(AFEELA)」
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/05
    "AFFELAの語源は、「モビリティ体験の中心に在る”FEEL”を表した」とのことで、「Mobility Tech Companyとしてモビリティの革新を追求する」と語った。"
  • いろは坂でホンダのヴェゼルがやたらと立ち往生していたけど、『i-DCD ハイブリッドシステム』の弱点が原因ではないか

    リンク www.honda.co.jp VEZEL|Honda公式サイト HondaのSUV、VEZEL(ヴェゼル)の公式サイト。タイプ、価格、燃費、デザイン、性能・安全、機能・装備などをご紹介しています。セルフ見積り、販売会社検索、試乗車検索、商談申し込みなど購入検討に便利なツールもご用意しております。 9 users 30876

    いろは坂でホンダのヴェゼルがやたらと立ち往生していたけど、『i-DCD ハイブリッドシステム』の弱点が原因ではないか
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/01
    "発進時乾式クラッチ保護のために、モーターアシストがかかるので電力が使われる/ 坂道発進を繰り返すと当然多くの電力が必要になる/ 坂道発進でエンジンの余力が少ないから発電量が少ない→バッテリー容量無くなる"
  • ええっ……スーパーカブも電動に? 「50cc原付」が全廃の危機!! 気になるホンダの電動バイク事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

    生産終了するバイクが相次いでいる昨今。殿堂入りするバイクのパターンを紹介する第三回は、50ccの「原付」をテーマに取り上げる。 他のクラスと違い、排ガス規制が適用されるのは3年後だが、電動化が進み、いずれエンジン版は淘汰される可能性が高い。 そして11月にはホンダが同社で初めて一般向けに原付一種&二種相当の電動スクーターを発表する模様。これがEV化の流れを加速させることになりそうだ。さらにスーパーカブ50の電動化や、電動モトコンポの噂も探った! 文/ベストカー編集部 【画像ギャラリー】原付の未来を占う、ホンダEVスクーターと電動カブ&モトコンポはこうなる!?(11枚)画像ギャラリー 2025年までエンジン版50ccは存続できるが、その先は絶滅の可能性あり 排気量50cc未満の第一種原動機付自転車(原付一種)は、販売台数、ラインナップともに減少の一途をたどっている。 1980年に国内だけで原

    ええっ……スーパーカブも電動に? 「50cc原付」が全廃の危機!! 気になるホンダの電動バイク事情 - 自動車情報誌「ベストカー」
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/30
    「2025年までエンジン版50ccは存続できるが、その先は絶滅の可能性あり」
  • ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

    ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】 見た目はお洒落で乗り心地抜群! 『ダックス125が欲しい』と思ったら、ちょっとレンタルバイクで試してみて欲しいことがあるのです。 ダックス125なら軒先でも置ける!? レンタルバイクで試してみて! 新しく生まれ変わったダックス125は、125ccのバイクとして考えると、かなり遊べる1台になっていると思いますし、走りもイイ! でも都市生活者やアパート・マンションなどで暮らしている人にとっては『欲しい!』と思っても、それだけでは飛び込めない……置き場所の問題があるからです。 だけどダックス125は125ccのレジャーバイクらしく、ボディサイズは超コンパクト! このバイクなら『住んでいるところに駐輪スペースが無い』っていう人で

    ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/11
    "HondaGO BIKE RENTALには最短コースで2時間まで借りられる『SHORTプラン』っていうのがあります。このプランはかなりリーズナブルな料金設定になっていて、原付二種クラスだと実に2500円から! "
  • 1/18タミヤ ホンダNIII 360 製作記 完成! - sportscar graphic

    スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。 タミヤの懐かしいチャレンジャーシリーズの1/18ホンダNIII360。完成までです。 今日はまずエンジンから。メッキパーツのエンジンは接着面のメッキを削って、流し込み接着剤で組み上げてからミッチャクロンとサフを重ねると、良いモールドが浮かび上がります。 そこに8番のシルバーとタミヤのメタルシルバーを重ねて、ホンダエンジンの明るいシルバーを作りました。 あとは黒と金で塗り分けて(キットの解説書の写真の塗り分けがかなり正しかったです)こんな感じ。 コーションシール?は白で適当に描いています。 エンジンをシャーシに搭載しても寂しいので、実車写真を元にバッテリーやサスマウント等を追加。 バッテリーはバンダイのアルピーヌから。サスマウントはジャンンクの黒いプラワッシャーにポンチで抜いたアルミ

    1/18タミヤ ホンダNIII 360 製作記 完成! - sportscar graphic