タグ

企業と山口に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 出光、山口製油所を23年度に停止 原油処理能力1割減 - 日本経済新聞

    出光興産は38%を出資する西部石油(東京・千代田)の山口製油所(山口県山陽小野田市)を停止する方針を固めた。10月までに同社を完全子会社化したうえで2023年度中にも精製設備を止める。原油処理能力は日量12万バレルで、出光グループ全体の約13%を占める。ガソリン需要の減少が続くなか、水素など脱炭素の拠点に改めようと検討する。カーボンゼロの実現に向けた企業の構造転換が広がってきた。14日午後に発

    出光、山口製油所を23年度に停止 原油処理能力1割減 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/14
    "出光興産は38%を出資する西部石油の山口製油所(山陽小野田市)を停止する方針。10月までに同社を完全子会社化したうえで2023年度中にも原油精製設備を止める。日量12万バレルで、出光グループ全体の約13%を占める。"
  • 解任された山口FG会長が目論んでいた、あまりにえげつない「貧困ビジネス」に見える地銀の懐事情

    地方銀行3行を傘下に抱える金融持ち株会社で、山口県下関市に社を置く山口フィナンシャルグループ(FG)が揺れている。 株主総会で再任されたばかりの会長兼グループCEO(最高経営責任者)を取締役会が「解任」し、取締役の辞任も勧告した。前会長が計画していたえげつないビジネスまで明らかになり、地銀の経営の先行きが、いかに厳しいかを映し出した。 「個人金融専門の銀行」設立といえば聞こえはいいかも...... 解任劇が起きたのは2021年6月25日。定時株主総会で会長兼グループCEOの続投を前提に取締役に再び選任された吉村猛氏が、続いて開かれた臨時取締役会で会長兼グループCEOの再任を、他の取締役全員の反対によって認められなかった。 総会で選任された取締役の解任は、取締役会にはできないので、吉村氏は取締役にとどまっている。 吉村氏に代わって山口FGのトップに立った椋梨敬介(むくなし・けいすけ)社長兼

    解任された山口FG会長が目論んでいた、あまりにえげつない「貧困ビジネス」に見える地銀の懐事情
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/20
    『 #山口銀行 と #アイフル が共同出資する新規事業。貧困層に毎月10万円を貸し出し、返済は貸出額が上限に達するまでは利息のみにとどめ、顧客が死亡すれば保険金を返済に充てる、という耳を疑うような内容』
  • 1