タグ

企業と建築に関するcinefukのブックマーク (14)

  • 「富士山の眺望への影響」 積水ハウス、マンション解体の理由を公表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「富士山の眺望への影響」 積水ハウス、マンション解体の理由を公表:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/12
    表向きの理由の裏側が気になるけれど、住人側と施工側での落とし所がそれを秘匿する事なのかな。建築強行しなければ、無駄な費用を使わずに済んだのに
  • 「実態は自転車操業」の証言も、新築RC建設会社が倒産か|楽待不動産投資新聞

    ユービーエムが施工を請け負う都内の現場を敷地外から撮影。足場や石膏ボード、塗料などが置かれたままになっている(2月2日、編集部撮影) 投資用のRCマンション建築工事などを請け負う「ユービーエム」(東京都江戸川区)が、営業停止状態となっている模様だ。 同社は近年売り上げを急拡大しており、2022年4月期の売上高は105億円を計上していたという。一方で、昨年から支払い遅延が発生していたとの情報もあり、資金繰りが悪化した可能性がある。建築工事を発注していた投資家は多数いるとみられ、今後の影響が懸念される。 売り上げ100億超の建築会社 ユービーエムは、土地を仕入れて新築RCを建てる不動産投資家の間で名の知れた建築会社だった。その一方、昨年秋ごろから支払い遅延が起きたり、幹部社員が退職したりしていたとの情報もある。 民間調査会社の東京商工リサーチ(TSR)は1日、ユービーエムの最新の動向に関する情

    「実態は自転車操業」の証言も、新築RC建設会社が倒産か|楽待不動産投資新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/04
    "売り上げ100億超のユービーエムは、土地を仕入れて新築RC投資用マンションを建てる不動産投資家の間で名の知れた建築会社だった。その一方、昨年秋ごろから支払い遅延が起きたり、幹部社員が退職したり"
  • シグマ本社新社屋が落成。緑に囲まれたオフィスの内部をレポート “dp0 Quattroの合理性に着想”

    シグマ本社新社屋が落成。緑に囲まれたオフィスの内部をレポート “dp0 Quattroの合理性に着想”
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/09
    「レンズセラー棟:ワインセラーと同じ“収蔵庫”の意味」「屋上庭園は低層棟にあり、従業員のリフレッシュのみならず、 #シグマ のカメラやレンズで写真を撮りたくなる空間を目指している。66種の宿根草が植えられ」
  • 偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突」 | 西日本新聞me

    2015年に発覚した東洋ゴム工業(現TOYOTIRE)の免震ゴムを巡るデータ改ざん問題で、国の性能基準を満たさない免震ゴムを使用していた福岡市中央区の賃貸タワーマンションが解体されることが分かった。偽装製品は大部分の使用物件で交換済みだが、解体に踏み切る異例の対応となる。ただ、管理会社などから決定に至る経緯の詳しい説明はなく、住民から困惑の声も上がる。 マンションは同区港1丁目に立地。30階建てで06年に完成し、住居戸数は212戸。約4割(今年2月末)が入居しているという。改ざん問題発覚前の13年から大手デベロッパー系の投資法人が所有していたが、今月、別の会社への譲渡契約が結ばれた。 物件の管理会社が今月、入居者に郵送した通知によると、問題の免震ゴムが使用されているため是正を求められているが、関係各所と協議を重ねた結果、解体せざるを得ないとの結論に至ったとしている。管理会社の代理人弁護士は

    偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/16
    "福岡市中央区港1丁目、30階建で06年に完成し、住居戸数は212戸。約4割が入居しているという。TOYOTIREは問題発覚後、免震ゴムの交換・改修を進めてきた。対象となる154棟のうち、今年4月末までに148棟で作業を終えている。"
  • 東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    業務上過失致死容疑で当社および関係先の家宅捜索を受けていた (株)則武地所(TDB企業コード:822005364、資金500万円、神奈川県相模原市中央区相模原2-11-27、代表佐野由美子氏、従業員12名)は、5月13日に横浜地裁相模原支部へ自己破産を申請した。 申請代理人は伊藤信吾弁護士、中山峻介弁護士(神奈川県相模原市中央区富士見6-6-1、弁護士法人相模原法律事務所、電話042-756-0976)。 当社は、2000年(平成12年)7月創業、2011年(平成23年)12月に法人改組。賃貸用木造共同住宅の建築を中心として、主にワンルーム用の3階建て共同住宅の建築を手がけるほか、一般戸建住宅の建築も請け負っていた。社のある相模原市と周辺地域を営業エリアとして事業を展開し、民間元請受注を中心に一般個人や近隣企業を主な顧客としていた。 主力事業とする3階建て共同住宅は、1室当たりの建築単

    東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/15
    #業務上過失致死 #則武地所『主力事業とする3階建て共同住宅は、1室当たりの建築単価を2階建て共同住宅を扱う同業他社と比べて低単価に抑え、投資効率が高い物件として個人地主から直接受注を獲得』
  • 横浜北仲ノット(ザ・タワー横浜北仲)

    YOKOHAMA KITANAKA KNOT(横浜北仲ノット)は、三井不動産レジデンシャルと丸紅が横浜市中区北仲通5丁目に新設した地上58階、地下1階、高さ199.95m、延べ面積168,285㎡の超高層複合ビルです。 設計・施工は鹿島建設。 下記施設で構成します。 ザ・タワー横浜北仲 ・・・・・・・・・・・・・ 分譲マンション(1,174戸) オークウッドスイーツ横浜 ・・・・・・・ サービスアパートメント(175室) 北仲ブリック&ホワイト ・・・・・・・・・ 商業・文化施設(19店舗) ザ・タワー横浜北仲は2020年3月に入居を開始し、北仲ブリック&ホワイトは同年6月25日にグランドオープン。 オークウッドスイーツ横浜は同年10月31日に開業しました。 2020年2月9日撮影 5~45階及び52階~58階に分譲マンション「ザ・タワー横浜北仲」(1,174戸)の住戸を設けています。 2

    cinefuk
    cinefuk 2020/11/24
    46F、ホテルのフロントの周囲を #公開空地 とする建築基準法テクニック(なるほど) https://twitter.com/tsukisob/status/1327890003750359042
  • マンションの公開空地はなぜつくられる?その役割と課題

    高層ビルやタワーマンションの足元に、たくさんの樹木が植えられたオープンスペースが設けられているのを見たことのある人は多いだろう。隣接するタワーマンションの間の敷地が、広い通路として整備されていることもある。このようなオープンスペースのうち、自由に通行したり利用したりできるよう、一般に開放された場所を「公開空地」という。 公開空地の先駆けとされるのが、1970年代に日初の超高層ビル街として東京・西新宿エリアで建設されたそれぞれのビルに取り入れられたものだ。1974年に竣工した地上55階建ての「新宿三井ビルディング」には「55HIROBA(55広場)」と名付けられた空間があり、普段はテーブルやベンチが置かれているほか、定期的にコンサートや地域の催しなどが開かれている。 公開空地はその後、全国の主要都市などでも多く見られるようになったが、その背景にはどのような制度や目的があるのだろうか、また現

    マンションの公開空地はなぜつくられる?その役割と課題
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/24
    『 #公開空地 でありながら第三者が入りづらいような閉鎖的なアプローチにしたり、関係者以外の立入りを禁じるような看板を掲げたりしている事例もあるようだ。特段の環境整備がされていない行き止まり空間であれば』
  • Mitsui on Twitter: "三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o"

    三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o

    Mitsui on Twitter: "三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o"
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/24
    #ザ・タワー横浜北仲 46F展望台の無料開放。容積率緩和のため #公開空地 を設ける建築基準法第59条の2特例 https://b.hatena.ne.jp/entry/4685224637069097314/ こういった事例は珍しくないようだ「第三者が入り辛い閉鎖的なアプローチ」
  • 類設計室 - Wikipedia

    株式会社類設計室(るいせっけいしつ)は、日の組織系建築設計事務所である。建築設計の他、大阪府内を中心とした学習塾「類塾」の運営を主な事業としている[2][3]。 2001 - 2023年に、運営する投稿型ウェブサイト「るいネット」で、様々な疑似科学や陰謀論を拡散した[3][4][5]。また、新型コロナワクチンを「殺人ワクチン」などと記述するミニコミ紙(2022年9月休刊[6])を大阪府内の約58万世帯に投函したため、読売新聞の記事になるなど問題になった[3][7]。 概要 1972年に設立された[8]。1975年に学習塾である「類塾」を設立して教育事業に参入[8]。その後さらに事業を拡大し、有機農業の農園事業を行う「類農園(正とコラボ)」[9][10]、宅配事業を行う「類宅配」、ビルのメンテナンスや清掃・警備業務を行う「類管財」を展開している[1]。 2001年に投稿型ウェブサイト「る

    類設計室 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/08
    #るいネット はあちこちで有名になっているのに、何故その名前を使わない(隠す)のか謎『2015年 社会事業部設立。大手マスコミや教科書には書かれていない事実、地域情報を満載した新聞「 #週間事実報道」を発刊。』
  • ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(1)|NetIB-News

    福岡東区の分譲マンション「ベルヴィ香椎 六番館」(以下、六番館)が傾斜している問題について、販売会社である若築建設(株)・JR九州・福岡商事(株)の3社は、六番館区分所有者に対して3つの対応策を提示し、選択を求めた。 販売会社らが示した案は、下記の通り。 (1)改修(杭の補修) (2)六番館の解体・建替え (3)六番館各住戸の購入価格での買い取り 現時点では、「六番館の解体・建替え」を希望する区分所有者が多いという。六番館の「建替え」は「ベルヴィ香椎」の区分所有者にとって、最良の解決方法となるのだろうか。協同組合ASIO代表理事の仲盛昭二氏の意見を聞いた。 ――マンションが傾斜していると問題になっていた六番館について、「改修(杭の補修)」「建替え」「買い取り」の3つの案が販売会社から提示されました。六番館の区分所有者の間では「建替え」を希望する意見が多いとのことですが、「建替え」は区分所有

    ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(1)|NetIB-News
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/05
    『しかし「ベルヴィ香椎」における問題は六番館だけではありません。他の棟においても、構造スリットの未施工が判明していますが「六番館以外の棟は置き去りにされた」状態とも言えます』
  • ハートネットTV - NHK福祉ポータル ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    ハートネットTV - NHK福祉ポータル ハートネット
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/13
    #ハートネットTV を見ていて連想したのは、2月に話題になった #バリアフルレストラン。 https://twitter.com/cinefuk/status/1228941053597646848 車椅子に最適化された街では「歩く人」は障害者だ。価値の相対化は訓練する必要がある
  • KYB免震装置、熊本地震建て替え病院も データ不正疑い|【西日本新聞】

    油圧機器メーカーKYBによる免震・制振装置のデータ改ざん問題で17日、公共施設をはじめ、九州でも不適合な装置の設置確認などが相次いだ。 熊市によると、2年前の熊地震で被災し建て替え工事中の災害拠点病院「熊市民病院」で、16基の免震装置の使用が判明。長崎市では災害拠点病院「長崎みなとメディカルセンター」の2棟に23基の免震装置、北九州市ではコンサート会場などを備え福祉団体事務所も入居する市の多目的施設「ウェルとばた」に42基の制振装置が使用されていたという。 福岡市は、事務所の入るテナントビルやマンションなど民間施設15棟で、不適合装置の使用疑いがあると発表。佐賀県では、県医療センター好生館(佐賀市)と佐賀大医学部付属病院診療棟(同)に、不適合なオイルダンパーが使われている疑いがあることが明らかになった。 福岡県嘉麻市と大分県宇佐市では、それぞれ建設している新庁舎に今後、免震装置を導入

    KYB免震装置、熊本地震建て替え病院も データ不正疑い|【西日本新聞】
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/18
    カヤバは免震オイルダンパーの国内シェアトップなのね。九州では「熊本市民病院」「長崎みなとメディカルセンター」「ウェルとばた」など。
  • 2023年 長崎造船所 史料館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

    予約をして、長崎駅から出ている資料館行きのバスに乗って伺います。有料です。 立派な赤煉瓦の建物は、原爆の爆風にも耐えたという事で、外観はとても重厚感があり、天井の立派な梁・鉄骨がドンと視界に入ってきて圧巻でした。 印象的だったのが、海底を調査する為に作られた潜水用具。 自分たちも中に入る事が出来ます。体を張って調査をするという事と使命感も感じ、緊張しました。 今まで訪れた事のある他の資料館で知ったものと、関わりがあるものがたくさん展示されていて、三菱の歴史と偉大さを知ることが出来ました。

    2023年 長崎造船所 史料館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
  • 西日本シティ銀行 ココロ館 | PROJECTS | 株式会社 日本設計

    同一敷地内にあった研修所、独身寮、体育館を、老朽化に伴い一体的に集約建替えする事によって生まれた複合施設です。 地域と共に歩む地方銀行として、住宅や公園などの周辺環境と十分に調和するよう配慮しました。 体育館の半分を地下に埋めるなど、ボリューム感を極限まで低減し、従前よりも環境を高めています。 また、体育館の屋根面を約2000㎡の屋上庭園として、一般に開放することで地域の交流拠点となるよう整備しました。 環境配慮については、レンガやリサイクルウッドなどエコマテリアルの積極的な採用、体育館の自然換気システム導入、太陽光発電機器、節水機器の採用と雨水再利用への取組み、既存樹木の保存と活用、ルーフガーデンを含めた積極的な緑化などを通して、CASBEEでAランクの評価を受けています。

  • 1