タグ

労働と災害に関するcinefukのブックマーク (12)

  • もう辞めたい…自治体職員も被災者 悲鳴あげる心身 能登半島地震 | 毎日新聞

    能登半島地震の発生からまもなく1カ月半。住民の支援や復旧の業務にあたる被災自治体の職員から「このままでは倒れてしまう」と悲鳴が上がっている。職員の多くは自らも被災しており、心身の負担を減らすための対策が急がれる。 発生1カ月半 自宅も片付けられず 9日時点で8人が亡くなり、住宅約5000棟の損壊が判明した石川県能登町。内陸部にある柳田体育館で8日、同町企画財政課職員の多田利洋さん(48)が支援物資の入った段ボール箱に囲まれていた。都道府県などから派遣された応援職員に指示し、カップ麺や飲料水、消毒液などを配布先ごとに仕分けていく。「2月に入って週1日だけ休めるようになりました。自宅に帰っても片付ける気が起きず、地震発生当時のまま散らかっています」 避難所を運営する業務も交代で回ってきて、夜勤がある。建物の被災状況の調査は原則として応援職員が担うが、能登町職員が道案内する必要があるという。「避

    もう辞めたい…自治体職員も被災者 悲鳴あげる心身 能登半島地震 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/11
    "過去の災害で被災自治体の職員が休職したり精神疾患を発症したりするケースが相次いだのを受け、総務省は2018年、被災自治体ごとに支援を担当する都道府県や政令市を決める「対口(たいこう)支援」の制度を設け"
  • ジェットスターのストライキ、地震で全て中止に - 弁護士ドットコムニュース

    格安航空会社ジェットスター・ジャパンの労働組合「ジェットスタークルーアソシエーション」(JCA)は、1月2日のストライキを中止することを明らかにした。 JCAによると、スト中止の理由について、「2024年1月1日に石川県能登地方で発生した大地震の影響を鑑み、JCAは1月2日から1月7日までのストライキを全面解除する」としている。また、臨時便運航にも対応するため、組合員に対し明日以降のフライト業務への協力要請を始めているという。 JCAによる指名ストライキは、12月22日から1月1日まで11日連続でおこなわれていたが、実施以降初めての中止。一方で、1月1日も会社側との団体交渉はおこなわれていたが決裂したことを明らかにしている。 ジェットスター・ジャパンによると、1日の欠航は「10便」で、翌2日も当初は「8便」を欠航予定としていたが、このうち「6便」は便名を変更して当初の予定通りに運航すること

    ジェットスターのストライキ、地震で全て中止に - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/01
    労組の心意気に応えるか注視していこう。"労働組合ジェットスタークルーアソシエーション(JCA)は「2024年1月1日に石川県能登地方で発生した大地震の影響を鑑み、JCAは1月2日から1月7日までのストライキを全面解除する」"
  • 城里の消防団員が大量退職 補充の見通し立たず 報酬の個人支給に反発:東京新聞 TOKYO Web

    茨城県城里町で消防団員が大量退職し、定数を大きく下回る状況が続いている。なり手不足に加え、報酬の支給方法変更への不満も背景にあるとみられる。消防団員は消火活動のほか、大雨の際の水防活動でも大きな役割を担う。県内では台風2号などによる大雨災害が起きたばかり。関東地方は8日に梅雨入りし、水害が増える「出水期」に入ったが、団員補充の見通しは立っていない。(長崎高大) 消防団部の事務を担当する町総務課によると、例年の退職者数は20人程度だったが、2021年度は34人、22年度は32人と増加。21年度には467人いた団員は、今年4月1日時点で421人まで減った。条例が規定する定数の590人に対し、7割程度の水準となっている。 消防団関係者は、21年度以降に退職者が急増した背景には、団員の報酬の支給方法の変更もあると指摘する。報酬は従来、分団単位で支払われることが多かったが、総務省消防庁が「個人支給

    城里の消防団員が大量退職 補充の見通し立たず 報酬の個人支給に反発:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/16
    "『2カ所から給与所得を得ると見なされ、確定申告が必要になるのでは』城里町の消防団員の報酬は年額3万6500円。このほか出動手当として8000円が支給される。国税庁の見解では、これらは所得税の課税対象とならない。"
  • トルネードで崩壊し死者も出たAmazon倉庫では携帯電話の持ち込みが禁止されていたことが発覚

    現地時間の2021年12月10日、アメリカ中部を襲ったトルネードにより、イリノイ州のエドワーズビルにあるAmazon倉庫が崩壊しました。Amazonのすべての倉庫では従業員が倉庫内に携帯電話を持ち込むことが禁止されているのですが、今回のような緊急事態発生時への対処に難があるとして、ルールに対する不満の声がAmazon社内から噴出しています。 Deadly Collapse at Amazon Warehouse Puts Spotlight on Phone Ban - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-12-12/deadly-collapse-at-amazon-warehouse-puts-spotlight-on-phone-ban Amazon Workers Say Warehouses Lack Sa

    トルネードで崩壊し死者も出たAmazon倉庫では携帯電話の持ち込みが禁止されていたことが発覚
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/14
    人権無さ過ぎる『避難訓練が行われたのは2015年までさかのぼる』『また「トルネードが発生するので家に帰りたい」と訴える従業員に対して、Amazonが「倉庫のパフォーマンスが低下するので不可能」と断るケースがある』
  • 【独自】政府が「災害専門ボランティア」育成へ…避難所運営の専門家、被災地へ派遣

    【読売新聞】 政府は来年度、災害時に避難所運営にあたる「災害専門ボランティア」の育成に乗り出す方針を固めた。災害が頻発し、マンパワーの確保が難しい自治体に代わり、住民に避難所の衛生管理や被災者の健康ケアを担ってもらい、災害関連死を防

    【独自】政府が「災害専門ボランティア」育成へ…避難所運営の専門家、被災地へ派遣
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/21
    災害時無賃労働者育成講座を開設(リクルート、パソナ運営)
  • 看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で介護施設や障害者施設などで働く看護師へのニーズが高まる中、厚生労働省は、法律で原則禁止されている看護師の日雇い派遣について政令を改正し、4月以降認める方向で検討を進めています。 全国の介護施設や障害者施設などでは新型コロナウイルスの影響で利用者の健康管理などにあたる看護師へのニーズが高まっていますが、労働者派遣法では労働契約が30日以内の日雇い派遣を原則禁止していて、慢性的な人手不足の中で看護師をどう確保するかが課題となっています。 一方看護師の側も、資格を持ちながら結婚や出産などを理由に職場を離れた「潜在看護師」を中心に、フルタイムではなく短時間の勤務でより柔軟な働き方を望む声があがっています。 こうした中で厚生労働省は、双方のニーズを踏まえ、4月以降、介護施設や障害者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正することに

    看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/21
    「資格を持ちながら離職した看護師」を現場に呼び戻すため、厚生労働省は「低賃金で不安定な職」を用意します!災害に乗じて、政商だけが肥え太る。菅総理が就任早々、最初に会食した相手は #竹中平蔵 氏だったね
  • 海底炭鉱に眠る183人、墓標は2つ「同列扱いできぬ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海底炭鉱に眠る183人、墓標は2つ「同列扱いできぬ」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    『山口県宇部市、床波海岸沖の海底に、太平洋戦争中 #長生炭鉱 で働いていた坑内労働者183人が今も眠る。その7割強、136人は朝鮮人だった。海底下約30mの坑道で天盤が崩れたのは1942年2月3日。坑道に海水がドッと入り』
  • 大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/02
    使命感だけでやってきて、状況が終わる見通しなく、先行きは更に逼迫する予感。『財政再建を名目に、一方的に補助金を打ち切って関西最大の看護専門学校やった大阪府医師会看護専門学校を閉校させたんが、維新やで』
  • 熊谷俊人(千葉県知事) on Twitter: "市社会福祉協議会のブルーシート張りボランティア公募について「危険な作業を無償でやらせるのは」というご批判を頂きました。市民相談に紹介できる職人が県内で圧倒的に不足していること、私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく社協の公募を紹介しましたが、再度整理します。"

    市社会福祉協議会のブルーシート張りボランティア公募について「危険な作業を無償でやらせるのは」というご批判を頂きました。市民相談に紹介できる職人が県内で圧倒的に不足していること、私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく社協の公募を紹介しましたが、再度整理します。

    熊谷俊人(千葉県知事) on Twitter: "市社会福祉協議会のブルーシート張りボランティア公募について「危険な作業を無償でやらせるのは」というご批判を頂きました。市民相談に紹介できる職人が県内で圧倒的に不足していること、私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく社協の公募を紹介しましたが、再度整理します。"
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/17
    じゃあ、行政がボランティアを呼び掛けるのも問題あるんじゃないの?と思う。高所作業で事故が起きるのは、素人だけじゃない。責任取りたくないだけでは?『私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく』
  • 「ボランティアは条件確認して」|NHK 首都圏のニュース

    台風15号の被害を受けて、千葉県内の各自治体が災害ボランティアの受け入れを始めていますが、千葉県災害ボランティアセンターは、ボランティアを希望する人たちに「状況や条件をよく確認してから申し込んでほしい」と呼びかけています。 千葉県災害ボランティアセンターは、台風15号を受けて、ボランティアを受け入れる各自治体の社会福祉協議会などの運営の支援を行っています。 センターによりますと、これまでに少なくとも館山市、香取市、八街市、鴨川市、南房総市、富津市、鋸南町などの社会福祉協議会がボランティアの受け入れをすでに始めたか、または始める予定だということです。 ほとんどの自治体が、ボランティアの条件として地元か近隣の自治体に住んでいる人に限定していて、日帰りで活動できるか自分で宿泊場所を確保できる人を受け付けるということです。 停電などへの対応で、被害の実態や住民のニーズを把握しきれていない地域も少な

    「ボランティアは条件確認して」|NHK 首都圏のニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/17
    素人の生命を盾にして、危険な高所作業を無償でやらせるのって嫌な話だ。雇用すると労災リスクがあるけど、ボラは自己責任だもんな「屋根にブルーシートをかけてほしい」「素人作業は危険」「必要な資機材は持参で」
  • 西日本豪雨災害の被災地ではたらくみなさまへ

    みやぎ青年ユニオン @miyagi_union <西日豪雨災害の被災地ではたらくみなさまへ> この度の豪雨災害で被害に遭われたみなさまへ、心よりお見舞い申し上げます。生活の再建とともに、被害にあった事業所・職場の復旧にあたっている方もいると思います。東日大震災の経験をもとに、2年前の熊地震の際に投稿した内容を再掲します。 2018-07-09 21:51:25 みやぎ青年ユニオン @miyagi_union <1.大企業の雇い止め編> ①東日大震災の直後、宮城県多賀城市にあったソニーの100%子会社、SCID内の期間社員など150名が雇い止めにされました。このソニー工場は宮城県の第一号誘致企業であり、当然ながら地域の雇用に大きな責任があります。 2018-07-09 21:51:53

    西日本豪雨災害の被災地ではたらくみなさまへ
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/10
    "労働基準法20条「解雇予告除外認定」の濫用:会社側からの解雇・雇い止めには「震災だから仕方ない」と安易に同意せず、労働組合への相談や、労働基準監督署へ事情を説明するという対策が必要です"
  • 西日本豪雨、会社命令で出社したら「愛車」が土砂崩れで損壊…弁償してもらえる? - 弁護士ドットコムニュース

    西日本豪雨、会社命令で出社したら「愛車」が土砂崩れで損壊…弁償してもらえる? - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/10
    『天災』については会社に責任はありませんが、会社の業務命令により自動車で通勤したこと、現実に土砂崩れが発生するということは、会社が崖の近くにあり、崖崩れの可能性を予見できる余地があったといえる可能性が
  • 1