タグ

労働と観光に関するcinefukのブックマーク (8)

  • スキーリゾート「ニセコ」の様子がおかしい…ルイ・ヴィトンが出店、72万円のヘリタクシーまで出現でセレブ化が止まらない(高橋 克英) @moneygendai

    ゴンドラまでヴィトン仕様 日を代表する世界的なスキーリゾートとして君臨する、ニセコのブランド化が加速している。 ルイ・ヴィトンが、2023年12月に期間限定の店舗「ニセコ ウィンター リゾート ポップアップストア」をオープンした。 外資系最高級ホテルとホテルコンドミニアムからなる「パークハイアット ニセコHANAZONO」にあるポップアップストアは、スキーやスノーボード、ゴーグル、ヘルメットなどを中心に、バッグやシューズなどを販売している。 更に、日初導入のイタリアのピニンファリーナのデザインによるフランス製高級ゴンドラの一部が「ルイ・ヴィトン」仕様となっている。 同ゴンドラは、シートは革で、サスペンションシステム搭載。ゴンドラのスピードは業界最高水準の秒速5メートルだ。ゲレンデ前には、モノグラムのロゴをあしらった遊牧民の住居「ユルト」が設置され、ラグジュアリーな冬のリゾートを彩って

    スキーリゾート「ニセコ」の様子がおかしい…ルイ・ヴィトンが出店、72万円のヘリタクシーまで出現でセレブ化が止まらない(高橋 克英) @moneygendai
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/22
    賃金の低い北海道の労働者が全員ニセコに職を求めるようになったら、札幌の賃金水準も上がりそう(だと良いなあ)
  • タクシー運転手が足りないのは「コロナにクビされたときに次の仕事を見つけて働いてるから戻りようがない」という理由もある?「なろう追放ものか?」

    t_yano @t_yano タクシー運転手が足りないのは、高齢化ではなく、コロナの時に一斉にクビにして、クビにされた側は生きるために必死に次の仕事を見つけて働いてるところに、戻ってきてと言われても、またそのうちクビにされるんだろうと思って期待できないから戻ってこない、という原因だという理解 2023-10-18 10:14:07 t_yano @t_yano 俺はライドシェアは全否定はしないけど、ウーバー形式ではダメだと思うし、ライドシェア導入したところはタクシーはほぼ壊滅するだろうから、やるならその前提でやれよ、後戻りできないからな、という気持ちです。 2023-10-18 10:14:07

    タクシー運転手が足りないのは「コロナにクビされたときに次の仕事を見つけて働いてるから戻りようがない」という理由もある?「なろう追放ものか?」
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/19
    レストラン、ホテル、観光業界。資本家の分際で、雇用(従業員の生活)を守る気概がないなら、労働者の信頼を失って当然。賃金を惜しむならロボットにでも投資しとけ。ロボットはお前の商品を買ってくれないけどな
  • 時給1350円「でも」人手不足というホテル業界、単に「安月給のうえに労働環境も悪いから誰も寄り付かないだけ」ではないか説

    新田 龍 @nittaryo 報道「時給1350円でも集まらない…人手不足のホテル業界!!」 私「人手不足とは『高い給料を提示してもまだ人が集まらない状態』を指しますが、ホテル業界は『安月給のうえに労働環境も悪いから単に誰も寄り付かないだけ』ですね。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/ouKQ4zZCW5 2023-06-05 12:05:24 新田 龍 @nittaryo 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書25冊 linktr.ee/nittaryo リンク Yaho

    時給1350円「でも」人手不足というホテル業界、単に「安月給のうえに労働環境も悪いから誰も寄り付かないだけ」ではないか説
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/06
    帝国ホテルでさえ時給1000円で「日本を代表する高級ホテルのサービス」を要求してる社会だ https://b.hatena.ne.jp/entry/287914237/ 「帝国ホテルに勤務していました」という実績で転職狙いなら良いけど、サービス全般が低賃金だし
  • 未成年飲酒、人身売買…波紋広がる元舞妓の告発に支援財団は「事実なら対応を考える」 | 女性自身

    現在、舞妓業界の“闇”を告発したツイートが注目を集めている。元舞妓だというAさんが、26日Twitterで「16歳で大量の飲酒やお客との混浴を強要された」「5000万円で初めての性行為を売られそうになった」と明かし、「人身売買を国が認めている」と問題提起したのだ。 「舞妓は中学を卒業した15歳から20歳までの、芸妓を目指して修行を行う女性のことです。置屋や屋形に住み込み、舞踊などの芸事を習います。そして実力がつけば、お座敷でお客に芸事を披露。その際、お酌でお客に接待もします。 舞妓は京都の伝統文化で、観光資源です。訪日客の関心も高いため、京都市はもちろんのこと、観光庁とも深い関係にあります」(全国紙記者) そんな舞妓業界の“闇”は、次第に波紋を呼ぶことにーー。6月28日の会見で、一連の騒動について問われた厚労省の後藤茂之大臣(66)は「芸妓や舞妓の方々が適切な環境の下で、ご活動いただくこと

    未成年飲酒、人身売買…波紋広がる元舞妓の告発に支援財団は「事実なら対応を考える」 | 女性自身
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/30
    雇用者側の業界団体は、労働問題をもみ消すパワーを持っているだろうね>“おおきに財団”の愛称で知られる「公益財団法人京都伝統伎芸振興財団」舞妓などの伝統伎芸の保存や継承を目的にしている団体
  • ひょうご経済+|経済|パソナ 就職難の学生1000人雇用へ 淡路島で働き研修

    東京から兵庫県淡路島への社機能移転を進める総合人材サービスのパソナグループは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で2021年春の就職が決まっていない学生約千人を契約社員として採用する。 最長2年間、淡路島のパソナ事業所で働きながら、ビジネスマナーや社会人としての教養を身に付けてもらう。再び就職活動をする際にハンディとなる経歴の空白期間ができないよう支援する。 同社の広報担当者は「週30時間のシフト勤務に加え、研修を付ける。原則として島内の社員寮で暮らすことになる」と説明。給与月額は大学・大学院卒が16万6千円、短大・専門学校卒が16万1千円、高卒15万6千円。同社での継続雇用も想定し、地域活性化につなげるとしている。 同社は、島内で若い世代の就農支援事業や体験型テーマパークの運営を手掛ける。コロナ禍を受けて働き方を見直すとし、24年5月までに東京から管理部門の社員約1200人が移る計画を進

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/16
    ドラクエ島で村人を見るたび思い出す記事『最大2年間「週30時間のシフト勤務に加えビジネスマナー研修。原則として #淡路島 内の社員寮で暮らす」給与は大学・院卒が16万6千円、短大・専門卒が16万1千円、高卒15万6千円』
  • 「支配人の9割が女性」東横インの驚きの仕組み

    新幹線が止まる主要駅のそばで、青字の大きな看板をよく見かける。ビジネスホテルの「東横INN」。国内外に約320店舗、6万9000室余りを持ち、売上高は947億円(2020年3月期)。 国内では高知県と佐賀県を除く45都道府県に、海外韓国、モンゴル、カンボジア、フィリピン、ドイツ、フランスで事業を展開している。レストランや宴会部門は持たない効率経営で宿泊費用を抑えているのが特徴だ。 出張の際、東横INNをよく利用していたら、フロントに貼られた支配人の写真から「女性が多い」ことに気づいた。さらに客室に置かれた社長の著書から、支配人の9割以上が女性だと知り驚いた。 ホテルの支配人は重責、重労働のイメージだ。客室で使う備品を調達し、何十人ものスタッフを採用してマネジメントする。時に宿泊客からのクレームにも対応するのは考えるだけで大変そうである。 日の企業には女性管理職が少ない。令和2年度版「男

    「支配人の9割が女性」東横インの驚きの仕組み
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/29
    #女性が輝く社会 の実態が「裁量権を与えられないまま買い叩かれる労働力」だとしたら嫌だな https://twitter.com/empress_penguin/status/1298833901792587776 『シンママ等金に困ってる女は支配人で年400万も出せば必死に辞めないで働く』
  • 大戦前夜、ナチスが「休みの効用」に目をつけた 日本も真似、展開はあらぬ方向に:朝日新聞GLOBE+

    ベルリン工科大学観光歴史アーカイブに所蔵されているKdFの旅行パンフレット。「休日の旅を 1938」とある=玉川透撮影 ■世界最大の旅行代理店 ナチスが1933年に発足させたこの組織は、「KdF」という略称で呼ばれ、イタリアのファシスト党が組織した「ドーボ・ラボーロ」(労働の後)をモデルとしていた。 「ナチスは、それまで富裕層のシンボルだった『余暇』を、労働者にも手の届くものにしようとしたのです」。ベルリン工科大学観光歴史アーカイブのハッソ・シュポーデ教授(67)は、こう指摘する。 シュポーデ氏によれば、ナチスが政権をとる以前から、ドイツは他国と比べても「休み」を重視するお国柄だったが、それでも多くの企業で有給休暇は年3、4日しか認められていなかった。たとえ休みがとれたとしても、旅行は何カ月分もの給料に相当する費用がかかり、当時の労働者たちには高嶺(たかね)の花だった。 「ナチスの幹部たち

    大戦前夜、ナチスが「休みの効用」に目をつけた 日本も真似、展開はあらぬ方向に:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/02
    「KdF(Kraft durch Freude:喜びを通じて力を/歓喜力行団)は1934〜39年の間に、4500万ものパッケージツアーを販売しました。ナチス政権のもとで、KdFは『世界最大の旅行代理店』になったのです」
  • 関西の観光バス、乗客減で窮地に 車両売却も、「早く落ち着いて」 | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて関西の観光地を巡る貸し切りバス事業者が窮地に陥っている。世界遺産の京都や奈良の文化財などを巡る外国人観光客の利用がほぼなくなったことに加えて日人も不要不急の外出を控えて予約が入らない状況が続く。神戸市のクルーズ会社がキャンセル続出で経営破綻するなど、特に中小企業は厳しい状況で「このままだと会社がもたない」と悲鳴が上がる。 中国人向けを中心に貸し切りバスを運行する日城タクシー(大阪市)は、2月に入って予約が激減。坂篤紀社長は従業員の給料を確保するためバス10台のうち3台を売却し「早く落ち着いてほしい」と訴えた。

    関西の観光バス、乗客減で窮地に 車両売却も、「早く落ち着いて」 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/04
    バス会社が潰れたり車両を売り飛ばしたり運転手をクビにしたりする動き。数か月後の大規模なイベント #TOKYO2020 が開催されても、インフラが整わないのでは
  • 1