タグ

医療とタバコに関するcinefukのブックマーク (27)

  • 慢性閉塞性肺疾患 - Wikipedia

    慢性閉塞性肺疾患(まんせいへいそくせいはいしっかん、COPD: chronic obstructive pulmonary disease)は、代表的な慢性呼吸器疾患の一つであり[2]、肺胞の破壊や気道炎症が起き、緩徐進行性および不可逆的に息切れが生じる病気である。多くの場合、咳嗽や喀痰も見られる。 気管支喘息も閉塞性肺疾患の一つであるが、COPDとは異なる病態として区別されている。しばしば混同されているが、アレルギーを主病因とすること、通常は可逆的であること、好発年齢が若い、などの点でCOPDと異なる。COPDと喘息が合併する場合も知られている。 COPDの主要な原因は喫煙であり(間接的・受動的曝露を含む)[2]、少数は大気汚染や職業病などによる、有毒なガスや微粒子の吸入である[3]。日名における慢性閉塞性肺疾患 (COPD) は通称「たばこ病」であり、厚生労働省は以前「COPD」の名

    慢性閉塞性肺疾患 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/21
    症状や経過、治療など読むだけでしんどくなる #COPD #慢性閉塞性肺疾患 #タバコ
  • アパートで火事 70代男性死亡 たばこが酸素吸入装置に引火か | NHKニュース

    東京 西東京市のアパートで火事があり、この部屋に住む70代の男性が亡くなりました。部屋にあった酸素を吸入する装置が焼けていたことから、警視庁はたばこの火が燃え移った可能性があるとして調べています。 警視庁や東京消防庁によりますと、8日昼前、西東京市北原町の2階建てのアパートから火が出て1階の部屋の内部が焼けました。 部屋には70代の男性が1人で住んでいて、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。 関係者によりますと、男性は病気でほぼ寝たきりの状態で、近くにあった酸素を吸入する装置が焼けていたということです。 また、周辺にはたばこの吸い殻が落ちていたということです。 警視庁や東京消防庁はたばこの火が装置に燃え移った可能性があるとして、当時の状況を詳しく調べています。 酸素を吸入する装置を使うと顔付近の酸素濃度が高くなり、これまでもたばこの火などが引火して火災が起きるケースが相次いでいて、消

    アパートで火事 70代男性死亡 たばこが酸素吸入装置に引火か | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/09
    タバコの吸い過ぎでCOPD発症し、酸素吸入するようになってもタバコ止められなくて引火・火だるま焼死する依存症患者は後をたたない。苦しかっただろうな http://notobacco.jp/tobaccofree/zaitakusanso1001.htm
  • ニコチン依存症の治療アプリ、“デジタル療法”として初めて保険適用に

    医療アプリを開発するCureApp(東京都中央区)は11月11日、ニコチン依存症の治療用スマートフォンアプリ「CureApp SC」(ニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカー)が12月1日から医療保険の対象になると発表した。ソフトウェアによる治療の医療保険適用は国内初という。

    ニコチン依存症の治療アプリ、“デジタル療法”として初めて保険適用に
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/11
    「ニコンデジタル依存症」に見間違えてドキッとした
  • 0403「NY感染体験記(確定)」|qanta

    【5/7抗体検査陽性・感染確定・文末に追記あり】 「NY非常事態日報」と銘打って非常事態下のニューヨークについてレポートしよう、ということで文章を書いていたのが3月17日から19日までの3日間。無観客開催となった大相撲春場所も後半に差し掛かる頃だった。この段階ではまだ外出禁止令的なことにはなっておらず、しかし数日中にそういう状態になるだろうと言われているくらいのタイミングだった。 3/19時点でのニューヨーク市(州ではなく、市)の感染者数は1,871名。学校はすべて休校になっていたが、完全なリモート授業はこの段階では始まっていなかった。日を追うごとに非常事態の深刻度が大きくなっていく、そんな非常事態を目の当たりにして、「これは書かなきゃ」なんて思い、文章を書き始めたものだ。実際、それから約2週間経過しつつあるいま、ニューヨークの街は歴史上類を見ない封鎖状態となり(厳密には完全には封鎖にはな

    0403「NY感染体験記(確定)」|qanta
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/19
    回復できても肺に後遺症が残るの怖いし、喘息の持病が影響したら生き残れないかもしれない。そういえば、いま外出している人が減っている中で、路上喫煙者の比率が高いように思える。健康増進法強化の影響だろうか?
  • 専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請

    4月6日、呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。写真は3月14日、ロンドン中心部でたばこを吸うマスク姿の女性(2020年 ロイター/Dylan Martinez) [ロンドン 6日 ロイター] - 呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は6日、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。

    専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/07
    ついに"反社会的企業"扱いが来た>『国際結核肺疾患連合の公衆衛生専門家 #GanQuan 医師は「新型コロナウイルスに対抗する最善策は、たばこ業界が直ちに #タバコ 生産とマーケティング、販売を停止する事だ」と述べた』
  • たばこが招く肺気腫|慢性閉塞性肺疾患|COPD|症状|治療

    いま、喫煙者に高い確率で発症している「肺気腫」と「肺がん」。特に肺気腫が中高年層で増加していることはあまり知られていないようです。健康を保持して長寿を全うするための重要課題に挙げられている「禁煙」ですが、その危険が明らかにされているのに、まだまだ楽観視されているようです。恐い病気「肺気腫」を取り上げました。 肺の中には沢山の仕切り壁があり、仕切られている一つひとつの部屋は肺胞と呼ばれます。肺はこの肺胞の集まりです。「肺気腫」とはこの肺胞の仕切り壁が破壊されて肺胞同士が融合してしまい、その数が減っていく病気です。肺気腫が進行すると肺のガス交換の効率が低下し、身体に必要な酸素を十分に供給出来なくなり最後には呼吸不全に陥ります。また肺気腫の特徴や原因は「慢性気管支炎」と共通する点が多く単独で診断されることが稀なほど、肺気腫には慢性気管支炎を伴っているケースが多くみられます。このため、病気の性質上

    cinefuk
    cinefuk 2020/03/30
    『細胞が破壊された肺は弾力が無くなり、伸び切った風船のような状態になります。肺胞の壁に張り巡らされた毛細血管は減り、呼吸の効率が低下して空気中の酸素だけでは呼吸困難になり、日常生活で酸素吸入が必要に』
  • 底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る : 哲学ニュースnwk

    2020年03月27日18:00 底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:47:32.954 ID:nTgPnMUTa ECMOに関してはもうダメやなと思う。 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:48:55.987 ID:nTgPnMUTa 簡単に言うとECMOは人工心肺や。 血を全身に回すと言う作業と、酸素を吸って二酸化炭素を出すというのをしてくれる機械だと思ってくれ 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:49:31.407 ID:ICKpZ3110 何が駄目なのか説明しろよ無能 16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:51:33.663 ID:PHL

    底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る : 哲学ニュースnwk
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/30
    『ECMO患者は心臓とか肺はボロボロ、体に異物入れても大丈夫なように抗凝固、抗血小板剤とか使うから身体中から血が出るし、脳出血とかばりばり起きる。でも機械が回ってるから死ねない』
  • コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、入院して治療を受けていたコメディアンの志村けんさんが29日夜、新型コロナウイルスによる肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。70歳でした。 志村けんさんは3月17日にけん怠感などの症状が出たあと、東京都内の病院で重度の肺炎と診断されて入院し、25日に所属事務所が新型コロナウイルスへの感染を公表しました。 その後、治療が続けられていましたが、事務所によりますと、29日午後11時すぎ、新型コロナウイルスによる肺炎のため、東京都内の病院で亡くなったということです。 志村さんは昭和25年に東京 東村山市で生まれ、高校時代に、いかりや長介さんをリーダーとする人気コミックバンド「ザ・ドリフターズ」の付き人となり、昭和49年に正式なメンバーとなりました。 民放の公開バラエティー番組「8時だョ!全員集合」では持ちネタの「東村山音頭」や、チョビひげ姿で加藤茶さんと踊る「ヒゲダ

    コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/30
    「4年前まで1日に60本以上を吸うヘビースモーカーだった。また派手な夜遊びで知られ、夕方から朝の6時まで酒を飲んでそのまま仕事に行き、終わったらまた酒を飲み始める生活」 https://b.hatena.ne.jp/entry/4683394885301022018/
  • 新型肺炎、たばこで重症化か 男性の致死率、女性の3倍:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型肺炎、たばこで重症化か 男性の致死率、女性の3倍:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/18
    世界中で禁煙の流れが進む中で、中国人男性の喫煙率は48.4%、中国人女性は1.9%(2016年)。中国における #COVID19 の致死率は男性4.5%、女性1.3%(感染者8900人に対し)。割合が大きく異なるので、直接の相関あるだろうか?
  • 在宅酸素療法中の喫煙と火災 - NATROMのブログ

    慢性呼吸不全の治療の一つが在宅酸素療法である。家庭で酸素をつくるための酸素濃縮器を作っている会社のプレゼンで、火災の延焼実験の動画を見たのだが、これがインパクトがあった。ネット上にないか探してみたのだが、以下のニュース映像の30秒目ほどにある。 酸素が吹き出しているカニューレ(チューブ)に火気を近づけたら当然こうなるであろう、というのは知識ではわかっているのだが、実際の映像を見るとこれがなかなか恐ろしい。なお、動画の「チューブを鼻につけ酸素を吸引しながら喫煙し髪の毛や衣服に引火し死亡→全国で26件」というキャプションは誤りである*1。動画では喫煙が原因で死亡した事例が26件であるように解釈できるが、正確には、平成15年10月から平成21年12月までに在宅酸素療法実施者の自宅において火災が発生し、患者が重篤な被害をおった27例(うち死亡26例)のうち、喫煙によるものは15例である*2。喫煙以

    在宅酸素療法中の喫煙と火災 - NATROMのブログ
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/23
    長年の喫煙習慣の結果COPD発症して、鼻からのチューブで濃縮酸素を吸引することになっても、タバコの味が忘れられない…そんな人が火災で焼死するリスク(つらい)
  • たばこから引火 酸素濃縮装置、使用中の死亡火災相次ぐ:朝日新聞デジタル

    自宅で「酸素濃縮装置」を使っていた呼吸器疾患の患者らが、死亡する火災が相次いでいる。使用中は酸素濃度が高まるため、少しの火気でも火災につながるおそれがあるといい、うち4割はたばこが原因とみられている。こうした状況を受け、装置に対策を施すことが定められたが、普及には時間がかかるため、国や消防は注意を呼びかけている。 鼻に取り付けられたチューブの先に、たばこの火を近づける。すると5秒ほどで激しい炎が上がった。火はチューブを伝って首の周りへ。チューブの先端から噴き出し続ける炎がシャツに燃え移っていく。 大阪市消防局が注意喚起のため、ホームページで公開している人形を使った実験映像。チューブの先端部分は酸素濃縮装置により、ものを燃えやすくする酸素の濃度が高まるため、こうした火災が起こるという。 大阪では今年6月、酸素濃縮装置の利用者の自宅で火災が相次いで発生した。和泉市では50代の男性が死亡。原因は

    たばこから引火 酸素濃縮装置、使用中の死亡火災相次ぐ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/23
    「鼻に取り付けられたチューブの先に、たばこの火を近づける。すると5秒ほどで激しい炎が上がった。火はチューブを伝って首の周りへ。チューブの先端から噴き出し続ける炎がシャツに燃え移っていく。」
  • 「全面禁煙に踏み切る店にこそ補助金を」 たばこが原因の病気に苦しむ患者を診てきた医師の言葉

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「全面禁煙に踏み切る店にこそ補助金を」 たばこが原因の病気に苦しむ患者を診てきた医師の言葉
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/13
    受動喫煙は労働問題だからね。少なくとも(高校生アルバイトなど)未成年を雇う職場に於いては、全面禁煙とするのが筋ではなかろうか。 #ジョイフル のようなファミレスは特に
  • ヤジ受けた患者・ヤジ飛ばした議員両方に嫌がらせ殺到 「死ね」「見苦しい」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ヤジ受けた患者・ヤジ飛ばした議員両方に嫌がらせ殺到 「死ね」「見苦しい」
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/23
    なんと醜い人達なのか>"長谷川さんが代表を務める「日本肺がん患者連絡会」には、ヤジ問題が報じられた後から、長谷川さんに対する抗議や嫌がらせのメールが相次いだ。"
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」

    BuzzFeed Japan Medical @BFJMedical 【New】受動喫煙対策を訴える肺がん患者に、喫煙者の国会議員が「いい加減にしろ!」と国会の場でヤジを飛ばしました。がん患者からは「こんな人が国民の健康を守る法案を審議するとは」と失望の声があがっています。(岩永直子 @nonbeepanda) buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… 2018-06-21 07:03:43

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/21
    ジョイフルの元社長(今の社長は穴見議員の奥さん)で現取締役。ジョイフルの代表として受動喫煙被害者を公然と罵倒した訳だ。ジョイフルの看板を見るたびこの件を連想するようになった。今後は利用をためらうな…
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/21
    自民党の穴見陽一議員、ジョイフル創業者の息子(代表取締役相談役)としてのポジショントークか。大分1区、幸福の科学。
  • もう味わいたくないニコチン中毒時代の地獄の苦しみ 四の五の言わずに禁煙するしかなかった | JBpress (ジェイビープレス)

    JT(日ばこ産業)の「2017年全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男性の平均喫煙率は28.2%ということだ。ピーク時に比べると劇的に減少している。 1965(昭和40)年以降のデータによると、一番高かったのが1966(昭和41)年で83.7%だった。それが1968(昭和43)年には70%台、1983(昭和58)年には60%台、1993(平成5)年には50%台、2002(平成14)年には40%台、2008(平成20)年には30%台、しして2016(平成28)年には20%台へと、この半世紀で55ポイントも減少している。減少スピードは早まっており、数年後には、間違いなく10%台まで減少することになるだろう。女性の喫煙率も9%と、ピーク時の18%(1966年)から半減している。 私もヘビースモーカーだった 私も実はヘビースモーカーだった。多い日には、1日で50~60は吸っていた。灰皿はあっ

    もう味わいたくないニコチン中毒時代の地獄の苦しみ 四の五の言わずに禁煙するしかなかった | JBpress (ジェイビープレス)
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/25
    #COPD(慢性閉塞性肺疾患)怖すぎ「50年前は、たばこを吸っている姿を見て『格好悪い』と思う人はいなかった。電車、バス、飛行機、映画館等々、どこでも喫煙可であった。いまでは信じられないことだ。だがいまは違う」
  • 咳が止まらない小学生の息子を病院に連れてきたお父さん、詳しく事情を聞いてみるととんでもないことが発覚した話

    禁煙外来医師 @happylife0951 1週間前から咳がとまらないとお父さんと一緒に来た小学生。 喘息症状なので、家でタバコを吸う人はありませんかと聞くと、誰もいない。 ペットやハウスダストなどのアレルギーの場合、鼻炎の症状があることが多いけどそれもない。煙や農薬なども吸ったこともない。不思議だなと思っていた。 2018-02-14 20:42:44 禁煙外来医師 @happylife0951 いろいろ話をしていたら、お父さんがタバコは吸わないけどIQOSは吸っていると言うのでビックリ。 タバコを吸い続けたいので紙巻きタバコをIQOSに換えたらしく、紙巻きタバコの時には家の中では吸っていなかったけど、IQOSに換えて最近家の中で吸い始めた。 「お父さん、それが原因の可能性が高いです」 2018-02-14 20:42:45 禁煙外来医師 @happylife0951 IQOSからもPM

    咳が止まらない小学生の息子を病院に連れてきたお父さん、詳しく事情を聞いてみるととんでもないことが発覚した話
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/16
    煙だろうがスチームだろうが、口から有害な排気ガス(副流煙)を出すのは同様。「噛みタバコや嗅ぎタバコ」なら、周囲への被害は最小に抑えられる筈(口腔がんリスクは増えるけれど、本人だけに留まる)
  • 新型たばこについてわかっていること、わかっていないこと

    「煙が出ないから、禁煙席でも吸えるところがあるんだよ」そう言って彼女はスティック状のプルームテックを「ふかし」た。 たしかに以前、彼女が吸っていた紙巻たばこと比べると、ほとんど煙は出ないように見えるし、人気のIQOS(アイコス)と比べても、臭いは格段に抑えられているように思われる。 しかし、休日の午後、駅近くのそのカフェには、子ども連れの家族の姿も多い。少し離れた席に座る小さな子どもを眺めながら、ふと「新型たばこは安全なのだろうか」と疑問に思った。 日呼吸器学会は警鐘を鳴らすそもそも、新型たばことは、従来の紙で巻かれた燃焼式たばことは異なるたばこ製品。「非燃焼・加熱式たばこ」と「電子たばこ」に大別される。 非燃焼・加熱式たばこでは、葉タバコを加熱することにより、ニコチンを含むエアロゾル(*)を生じさせて、それを吸引する。電子たばこでは液体(ニコチンを含むもの、含まないもの)を加熱してエア

    新型たばこについてわかっていること、わかっていないこと
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/09
    JTが広告に使う「煙の出ないタバコ」という謳い文句は、誤解を招く。「禁煙席で吸っても良い」という勘違いは、互いにとって不幸だ
  • 喫煙するとアルツハイマー病になりにくくなる?の嘘

    確かに、1991年には、喫煙がアルツハイマー病の発生を減らすという研究結果(後ろ向き研究)が出ています(1)。その結果をもとに1994年には「タバコはボケを防止するか」という一般書も出版されました。そのは色々なところで取り上げられて、今でもそのように信じている方もおられるかと思います。 前述のは浜松医科大学の高田明和名誉教授が書かれたですが、その中で、「タバコを多く吸う人ほどアルツハイマー病になりにくいといえてしまうことになる」と書かれています。 しかしその後、「喫煙はアルツハイマー病のリスクを高める」という大規模な信頼のおける前向き研究がいくつも発表されています (2)(3)(4)(7)。現在、医学的には喫煙はアルツハイマー型認知症の重要な危険因子ということが常識となっています (5)(6)。

    喫煙するとアルツハイマー病になりにくくなる?の嘘
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/10
    「反禁煙本」が日本たばこ産業の支援を受けてデマを喧伝している事実。そういえばあの手の人は「コホート研究ばかりで対象研究を行ってない、科学的ではない」と言ったりするけど、人体実験を行えと言うのか?
  • Do "Moderate" Drinkers Have Reduced Mortality Risk? A Systematic Review and Meta-Analysis of Alcohol Consumption and All-Cause Mortality - PubMed

    The .gov means it’s official. Federal government websites often end in .gov or .mil. Before sharing sensitive information, make sure you’re on a federal government site. The site is secure. The https:// ensures that you are connecting to the official website and that any information you provide is encrypted and transmitted securely.

    Do "Moderate" Drinkers Have Reduced Mortality Risk? A Systematic Review and Meta-Analysis of Alcohol Consumption and All-Cause Mortality - PubMed
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/26
    2016年にPubMedに掲載された「"適度な飲酒習慣”は、本当に健康リスクを下げるのか?」コホート研究。喫煙者が言う「非喫煙者だって肺がんになるじゃないか」同様の問題がある訳か>Do "Moderate" Drinkers Have Reduced Mortality Risk?