タグ

医療とビジネスに関するcinefukのブックマーク (16)

  • 「線虫がん検査」の感度・特異度は過大評価されている - NATROMのブログ

    上部消化管内視鏡やCT検査など、がんの検査には一定の苦痛やリスクを伴うものが多いです。もし、微量の血液や尿でがん検査ができれば素晴らしいことです。すでに商業化されている検査法の一つに尿1滴で15種類のがんリスクがわかると称されているがん線虫検査(N-NOSE)があります。 線虫ががん患者の尿に反応すること自体は事実だとみなしていいでしょう。科学的には興味深い現象で、研究が進むことを願っています。ですが、臨床の現場におけるがん検査の使用に耐えうるほどの性能があるかどうかはわかっていません。とくに、がん検診、つまり無症状の人たちを対象に使用するのは時期尚早です。 まず第一に、がん線虫検査を受けると、受けない場合と比較して、がん死亡率が減少するかどうか検証されていません。付け加えて、がん検診を受けるような集団における検査の性能もわかっていません。検査の性能は、感度や特異度で表されます。感度はがん

    「線虫がん検査」の感度・特異度は過大評価されている - NATROMのブログ
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/27
    ありもしない癌に怯えて、見つかるまで毎年たくさんの精密検査を受け続ける人生「偽陽性は、精密検査による経済的負担、身体的負担に加え、精密検査で見落とされているかもしれないという心理的不安をもたらします」
  • 豊岡製ガウン、膨らむ在庫 医療現場救ったかばん業者窮地

    在庫の医療用ガウンを持つタニー・パックの宮口正人取締役(左)と、服部の入梅功・衛生商品担当マネジャー=豊岡市元町 新型コロナウイルスの感染拡大で医療用ガウンが不足したことを受け、兵庫県の依頼で生産体制を整えた同県豊岡市のかばんメーカーが、生産継続の是非を巡ってジレンマに陥っている。経済活動を再開させた中国の安い輸入品に押され、豊岡製ガウンが不良在庫となる恐れが出ているためだ。流行の「第3波」による需要増に備えてひとまず生産を続ける方針だが、「今後の見通しが立たなければ、やめざるを得ない」と頭を抱える。(森 信弘) 豊岡市は国内最大のかばん産地だが、コロナ禍で需要が激減。その中で、同市のかばん卸製造の「服部」が4月、品薄となった医療用ガウンの生産を県から依頼された。 培ってきた技術を有効活用して医療現場を支えるため、服部など豊岡の3社はガウン生産に協力することを決めた。ポリ袋を製造する「タニ

    豊岡製ガウン、膨らむ在庫 医療現場救ったかばん業者窮地
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/28
    転売の話題で「メーカーの供給努力が足りない」と言うけれど「在庫が枯渇した #医療用ガウン を作ってくれ」と言われて量産したが、価格1/3の中国製がまた流通するようになると、依頼した行政ですら買ってくれない訳で
  • 国際交流【インタビュー 高須克弥先生に訊け:Dr.高須 克弥】

    国際交流 韓国は美容大国だと聞きますね。 韓国中国の美容外科医は私どもで勉強した人ばかりですよ。2001年に大韓美容外科学会が設立されたのですが、創立に関わったメンバーの大半は日美容外科学会にいつも参加してくれていた先生方でした。中でも朴萬龍先生は40年ぐらい前から日美容外科学会の正会員で、私の同志でもあります。第1回の大韓美容外科学会はソウルで開かれましたが、私はそこに招待され、第一号の名誉会員にしてくれました。2005年には大韓美容外科学会と東方美容外科学会の合同の学会が日で開催されました。韓国を美容大国にしたのは李明博大統領以降の大統領たちです。それまでは美容整形は国の方針に反するとのことで、日に来て美容整形手術を受けたことが分かったら、パスポートを取り上げられて、日に来られなくなったものでした。韓国は朴正熙、全斗煥、盧泰愚など、軍人出身の大統領が多かったからだと思います

    cinefuk
    cinefuk 2021/06/11
    高須氏のインタビューに『韓国の美容整形ビジネスを作ったのは僕の弟子たち』と何度も発言しているから、そういった影響なのかな https://twitter.com/yasgreen615/status/1403115963550031872
  • さくら珈琲@ on Twitter: "PCR検査センターで有名な東亜産業が "中国からワクチン入手できるから 話聞きませんか?" だってよ 野良ワクチンセンターで中国産ワクチン打つ仕事なんてお断りやで https://t.co/Qn6WUIAhHZ"

    PCR検査センターで有名な東亜産業が "中国からワクチン入手できるから 話聞きませんか?" だってよ 野良ワクチンセンターで中国産ワクチン打つ仕事なんてお断りやで https://t.co/Qn6WUIAhHZ

    さくら珈琲@ on Twitter: "PCR検査センターで有名な東亜産業が "中国からワクチン入手できるから 話聞きませんか?" だってよ 野良ワクチンセンターで中国産ワクチン打つ仕事なんてお断りやで https://t.co/Qn6WUIAhHZ"
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/10
    「メッセンジャーRNAワクチン接種が遅れてるから、間に合わせにSINOVAC打ちたい」という需要があるのかな
  • ヤマト、マイナス70度で輸送 コロナワクチン輸送応用も まず遺伝子検査用試薬 - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマトロジスティクス(東京・中央)は1日、医療検査機器大手のシスメックスの遺伝子検査用試薬をセ氏マイナス70度以下で輸送するサービスを2月から始めると発表した。米ファイザー製の新型コロナワクチンは同水準の温度での保管・輸送が求められており、超低温輸送の技術が応用できそうだ。2020年11月~21年1月

    ヤマト、マイナス70度で輸送 コロナワクチン輸送応用も まず遺伝子検査用試薬 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/02
    実績あるからヤマトでワクチン輸送請け負いますよ!というメッセージだ。『ヤマトロジスティクスは医療検査機器大手シスメックスの遺伝子検査用試薬をセ氏マイナス70度以下で輸送するサービスを2月から始めると発表』
  • 米Amazonが次に「破壊」する9つの業界 - 日本経済新聞

    玩具大手、スポーツ用品店、老舗書籍チェーン。これらはすべて米アマゾン・ドット・コムが破壊(ディスラプト)した分野だ。アマゾンは進撃の歩みをとめず、さらなる業界の破壊に向かっている。同社が次の標的とする薬局、中小企業向け融資、物流など9つの業界について分析する。米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)はかつて「あなたの利益は私のチャンスだ」と言ったとされる。同社は今や、2

    米Amazonが次に「破壊」する9つの業界 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/07
    『Amazonが明らかに破壊しようとしている5つの業界(薬局、中小企業向け融資、物流、生鮮食品、決済)と、まだ取り組み始めたばかりの段階にある4つの業界(保険、スマートホーム、高級ファッション、園芸)』
  • 東京のVIP向けクリニック「ずさん経営」の末路

    「今日をもってこの法人は解散。従業員の方は全員解雇となります」 東京都中央区京橋。JR東京駅からほど近い超都心の高層ビルの24階に入居していたクリニックでは、2019年9月末、業務終了後に40人余りの従業員が突然集められていた。戸惑う従業員に向かって、クリニックの理事長や弁護士が告げたのが冒頭のせりふだった。 「ついにXデーがやってきたんだな、と」。 それまでに異変を感じていたある従業員は、当時のことをそう振り返る。クリニックを運営する医療法人は9月20日に破産手続きを開始。帝国データバンクによると、負債総額はおよそ9億円に上った。 多額の投資でつまずく 1月6日発売の『週刊東洋経済』は「病院が壊れる」を特集。再編を迫られる公立病院や経営難に陥る民間病院の今を追っている。 倒産したクリニックは、医師のI氏が中央区日橋の小舟町で1996年に開業し、2018年5月に京橋へ移転した。 I氏は内

    東京のVIP向けクリニック「ずさん経営」の末路
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/27
    『さらに、免疫力を活性化させて癌を治すと謳う「ANK免疫療法」6週間の治療で400万円からの自由診療で、月に数人、富裕層の患者が訪れていたという。2013年度の売上は9億円。だがそれ以降、売上高は右肩下がり』
  • 未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府が配布を始めた布マスクの一部から不良品が見つかった問題で、マスクを納入している大手医薬品メーカーの興和と大手商社の伊藤忠商事はまだ配布していないマスクをすべて回収すると発表しました。 これを受けて、布マスクを納入している興和と伊藤忠商事の2社はまだ配布していないマスクをすべて回収することになりました。 両社のマスクはともに海外の工場で生産されたもので、今後は現地での検品に加えて日に輸入したあとも再度、点検するなどして検品体制を強化するとしています。 興和は「このたびの事態を真摯(しんし)に受け止め、全量を回収したうえで再検品する」としているほか、伊藤忠商事は「感染防止に向けた取り組みにできるかぎりの協力をしていく」とコメントしています。 政府が配布を始めた布マスクの一部から不良品が見つかった問題で、納入している企業がまだ配布していないマスクをすべて回

    未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/24
    常識通りの全量回収で良かったけれど、この費用は?『 #興和 #伊藤忠 両社のマスクはともに海外の工場で生産されたもので、今後は現地での検品に加えて日本に輸入したあとも再度、点検するなど検品体制を強化する』
  • 孫正義とBYDの抱き合わせ ホントに大丈夫?|GWR ビジネスクリエイター|note

    私は孫さんの事は全く存じ上げておりません。株式投資もやっていないんです。 Vodafone買収あたりの時期から、自分が国際的な動きを始めた為、日ではソフトバンクモバイルと呼ばれていましたが、海外でモバイルキャリアの一覧表見ると、その後何年経ってもソフトバンクモバイルの表記はされずVodafone表記のままになっていた為、「あ〜、表向きの看板の付け替えだな。F1ではよくやる手法なので、国際的なビジネスは分かっているんだな」と思いながらも、もしこれでSBの株価が釣り上がっているとしたらどうなの?とも思っておりました。 世界一の言っちゃったモン勝ち会社のBYD一方のBYD。 かつて深圳で白物家電やコンピューターパーツなどを作っていた会社。自分が上海に住んでいた2007年から2010年10月までの間、いつの間にか“世界一の電気自動車会社”と呼ばれる様になっていました。 吉幾三の歌ではありませんが

    孫正義とBYDの抱き合わせ ホントに大丈夫?|GWR ビジネスクリエイター|note
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/13
    自動車業界での #比亜迪( #BYD)の評価について。「世界一の電気自動車会社」「テスラを超えるメーカー」の謳い文句の実態は…?
  • 【特別掲載】大疫病の年に|特別掲載・大疫病の年に|マイク・デイヴィス,重田 園江|webちくま(1/2)

    2019年末、中国・武漢に発したとされる新型コロナウィルスは、第二次大戦後最悪ともいわれるペースで世界各地に感染を広げています。なぜ現代世界は新種のウィルスにかくも脆弱になってしまったのか。世界でいま何が起こっていて、これから何が私たちを待ち受けているのか。『感染爆発』などの著作があるアメリカの社会学者マイク・デイヴィスがその核心に肉薄した最重要論考を、Jacobin誌の許可を得て特別に掲載します。 コロナウィルスが世界を駆けめぐっている。われわれの治療能力は言うに及ばず、検査能力すら追いつかないスピードで。いつか出現すると危惧されてきたこの怪物ウィルスは、とうとうすぐそこ、玄関口までやってきた[i]。このようなバイオ危機に対してグローバル資主義は全く無力なので、国際的規模のきちんとした公的保健インフラを要求していかなければならない。 コロナウィルスは古い映画のようだ。1994年のリチャ

    【特別掲載】大疫病の年に|特別掲載・大疫病の年に|マイク・デイヴィス,重田 園江|webちくま(1/2)
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/11
    『アメリカにある18の巨大製薬会社のうち、15社は完全にこの分野を見捨ててしまっている。心臓病の薬、中毒性のある精神安定剤、そしてED治療薬は儲かる薬の筆頭だ。新しく現れた病気、熱帯性の病気などは儲からない』
  • 新型コロナ検査を15分で クラボウ、中国製キット発売 - 日本経済新聞

    繊維メーカーのクラボウは12日、16日に少量の血液から新型コロナウイルスの感染の有無を15分で判定できる検査キットを発売すると発表した。ウイルスの遺伝子を検出する「PCR法」に比べて検査時間を大幅に短縮できる。提携先の中国検査薬大手が開発した。この手法を使った新型コロナ検査キットの国内販売は初めてという。クラボウが発売するキットは「イムノクロマト法」というインフルエンザ検査キットなどに使う手法

    新型コロナ検査を15分で クラボウ、中国製キット発売 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/12
    「イムノクロマト法:キットのくぼみに少量の血液と検査試薬を垂らすと、陽性の場合は15分で赤い線が浮き出る。血液中の抗体を95%の精度で検出できるという。価格は10回分で2万5000円。1日約1万人分を供給できる」
  • リキッドバイオプシーの商業化の問題点 - NATROMのブログ

    『「血液一滴」あるいは「尿一滴」で、がんを早期発見!』という話は以前からたくさんあるが、なかなか実用化されない。こうした、少量の体液からがんを診断する技術を「リキッドバイオプシー」と呼ぶ。現時点では、一定の精度でがんを診断できるリキッドバイオプシーは複数あるが、がん検診に有効であると証明されたものは一つも存在しない。がん検診に応用するには、がん死亡率を低下させることが示されなければならず、これがハードルが高いからだ。 ある検査ががんを診断する能力を検証するのはどうすればいいだろうか。よくあるのが、すでにがんと診断された人にその検査をして、どれぐらいの割合で陽性になるのかを調べることだ。また、がんではない人を正しくがんではないと診断する能力も必要なので、健康な人にもその検査を行って正しく陰性になる割合を調べる。それぞれ数十人ずつ調べればだいたいのところはわかる。研究に参加した時点で診断はつい

    リキッドバイオプシーの商業化の問題点 - NATROMのブログ
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/31
    「がん死亡はめったに起きないイベントだ。日本人では、全ての癌で10万人あたり年間に数百人ぐらいである。100人を10年間追跡調査してやっと数人ぐらい。実際、がん検診の臨床試験の参加者が数万人というのは普通」
  • うつ病が「人生の苦悩」から「脳の疾患」に変化したことの意味(北中 淳子) @gendai_biz

    うつ病は、かつて自分の人生を振り返る機会を与えてくれる「実存的」な病でもあった。しかし、1990年代を境に、うつ病は薬で比較的容易に治療できる「脳の疾患」であるという認識が広まり始める。その変化は何をもたらしたのか。医療人類学者で慶應義塾大学教授の北中淳子氏が解説する。 生き方の歪としての 江戸時代にも「うつ病」はあったのだろうか。似たような病はあったと考えられる。 当時の文学や医学書を読むと、心身の不調を、「気」で捉える身体観が浮かび上がってくる。気遣いしすぎると、気疲れする。散歩などでうまく気を晴らし、気を軽くすることが必要となる。ただでさえ気が重いのに、他人に気配りし続けると、疲弊しきって「気症」にもなりかねない。このように、江戸時代の人々は当時の心身一元論に基づいて、いかに日々の健康を保つべきかを論じている。 これは現在の「うつ病」にも通じる考え方であり、当時の人々が「気」のイ

    うつ病が「人生の苦悩」から「脳の疾患」に変化したことの意味(北中 淳子) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/02
    『少し前までSFの世界でしか語られなかったような世界――「心のサーベイランス〈観察/監視〉社会」――このような心の管理が健康と幸福をもたらすのかについては今後議論が必要だろう。』
  • 営業DX Handbook by Sansan

    新規顧客開拓・生産性の向上などの営業戦略や営業DX推進など、営業課題の解決を後押しする情報をお届けします。

    営業DX Handbook by Sansan
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/02
    クローン臓器の技術なんだな『世界初の弊社独自技術です。動物胎内の細胞相互作用を模した環境を疑似的に作り出すことで、血清成分(ホルモン)を作り出している。学生さんがシャーレで手作業していたことの自動化』
  • 少量の血液でがん発見するシステム開発へ ディープラーニング活用、DeNAがPFNと共同研究 - ITmedia NEWS

    ディープラーニングによって少量の血液からがん有無を判定するシステムの開発を目指し、DeNAとPreferred Networks(PFN)が共同設立したPFDeNAが研究スタート。2021年の事業化を目指す。 ディー・エヌ・エー(DeNA)とPreferred Networks(PFN)が共同設立したPFDeNAは10月29日、少量の血液からがんの有無を判定するシステムの開発を目指して研究を始めると発表した。ディープラーニング(深層学習)によって胃がんや肺がん、乳がんなど14種のがんを判定する仕組みを作り、2021年の事業化を目指す。 近年の研究で、がんになると体液に含まれる「マイクロRNA」という物質の種類や量が変動することや、罹患した臓器によってマイクロRNAの発現に違いがあることなどが分かっている。開発するシステムでは、採取が容易な血液からマイクロRNAを計測。計測結果と臨床情報を使

    少量の血液でがん発見するシステム開発へ ディープラーニング活用、DeNAがPFNと共同研究 - ITmedia NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/30
    検査を受ける人にとって負荷が小さい #リキッドバイオプシー だが、最近広告記事が目立つようになってきた。NATROM先生のTweetに納得 https://twitter.com/NATROM/status/1056532427458338817
  • 「若者の血」を輸血して若返るためのクリニックがニューヨークに開設予定

    by Amornthep Srina 人間は古来から若返りや不老不死に強く執着しており、そのための方法の一つとして「若者の血を飲む」といったものも存在し、実際に「若い血を体内に取り入れると自然治癒力が向上する」といった研究結果も発表されています。そんな「若者の血を使った若返りビジネス」を展開する人物が、ニューヨークに「若返りクリニック」を開設すると話題になっています。 The 'blood boy' clinic is coming to NYC so rich people can live forever https://mashable.com/article/blood-boy-clinic-nyc-parabiosis/#yl_ux8laxmqE Controversial Blood Transfusion Startup to Open its First Clinic ht

    「若者の血」を輸血して若返るためのクリニックがニューヨークに開設予定
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/29
    映画 #デイブレイカー を連想。若者から売血で得た血漿を、アンチエイジングと称して裕福な老人に輸血するサービス #Ambrosia
  • 1