タグ

医療と大学に関するcinefukのブックマーク (23)

  • 世界初 九州大学が大きな副作用ないがん治療法を開発

    KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付は ご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

    世界初 九州大学が大きな副作用ないがん治療法を開発
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/20
    "新居輝樹助教ら研究グループ。細胞医薬「マックトリガー」が癌にたどり着くと強い炎症を引き起こすことで、異物を排除する免疫細胞が働きがんの成長を抑制させる。健康的な臓器には炎症を起こさないことも確認済"
  • https://twitter.com/tommorrow_8/status/1525443949481332736

  • 教授はネコのために東大を辞める? 薬の「ガチ研究」なぜ大学の外で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教授はネコのために東大を辞める? 薬の「ガチ研究」なぜ大学の外で:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/21
    #宮崎徹 教授(59)の研究は、猫飼いの希望だな。腎臓の寿命が、猫の寿命と言われていただけに
  • 吉村知事らアピールした「大阪ワクチン」 開発レースから事実上脱落…背景に「承認」の壁と治験者集める困難|FNNプライムオンライン

    何度も先送りされた実用化のメド 2020年3月、大阪大学とベンチャー企業・アンジェスは、まだ日では承認されたことがない「DNAワクチン」を使って、国内で初めて新型コロナワクチンの開発に名乗りを上げた。 大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長は、すぐさま協定を結び、「オール大阪」でのワクチン開発をアピールしたが… この記事の画像(7枚) (2020年4月14日) 大阪府 吉村知事: 絵空事ではなく、7月に治験を開始して、9月に実用化へ (2020年6月17日) 大阪府 吉村知事: 国の認可を得るのは、2021年の春から秋にかけてになります (2021年3月10日) 大阪府 吉村知事: さまざまな課題、安全性や治験の中で、手続きに時間がかかっているのであろうと。予定通りにいかない難しい問題にチャレンジしていると思う部分もあろうかと思います 吉村知事から発信される実用化のメドは、何度も先送りになっ

    吉村知事らアピールした「大阪ワクチン」 開発レースから事実上脱落…背景に「承認」の壁と治験者集める困難|FNNプライムオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/12
    東大最年少氏と同じカテゴリか「大阪大学 臨床遺伝子治療学 森下竜一寄附講座教授」
  • 学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月

    新型コロナウイルスワクチンの大学接種に取り組む兵庫県内16大学で、1回目接種を受けた学生は、開始から2カ月近くが過ぎても、対象の半数程度の計約2万8千人にとどまることが分かった。看護・医療系大学では8割を超す一方、3~4割にとどまる大学もあり、学部などによって差が大きい。副反応の不安から接種を見送る学生もおり、接種率は高齢者のようには上がらないとみられる。 県内では6月21日から大学接種が始まった。ホームページなどで実施を公表していた大手前、関西看護医療、甲南、甲南女子、神戸、神戸海星女子学院、神戸国際、神戸市看護、神戸市外国語、神戸松蔭女子学院、神戸常盤、神戸薬科、頌栄短期、姫路、兵庫、武庫川女子-の16大学に、1回目接種を受けた学生数や割合などを聞いた。 1回目接種を受けたのは、対象計約5万6千人の51%に当たる約2万8千人だった。自治体接種を受けた学生は含まれていない。 神戸大では、

    学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/22
    学校閉鎖、通信講義に伴いアパート引き払って実家に戻る学生の話もあるし、実習がメインの(登校しなくてはならない)医療系大学と、意識以外にも相違があるかもしれない
  • 下半身を出し自分で触り… 車の窓越しに 小学女児に“見せつける” 30歳医師の男逮捕 福岡県久留米市|ニュース・天気|TNC テレビ西日本

    cinefuk
    cinefuk 2021/05/26
    産婦人科医かつペド性犯罪者かよ。廃業してほしい『久留米大医学部助教・医師・宮近晃多容疑者(30)は田主丸町の路上で、通学途中の小学生女児(11)に、車の窓越しに下半身を出して自分で触る行為を見せつけた』
  • 新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認

    東京大学は2月2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のモデル動物を用いた研究で、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のウイルス量にかかわらず、感染後数日で広範囲にわたって、鼻の奥にある匂いを感知する部位である「嗅上皮」が脱落することを明らかにしたと発表した。また、大部分の嗅上皮は感染後21日で正常厚になることも見出したが、正常厚に戻らない場合があることも発表された。 同成果は、東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の浦田真次届出研究員(米・テキサス大学医学部ガルベストン校 耳鼻咽喉科 博士研究員兼任)、同・岸めぐみ届出研究員(テキサス大医学部ガルベストン校 病理学 リサーチアソシエイト兼任)、東大大学院 院医学系研究科 外科学専攻 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学の山岨達也教授(東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 科長兼任)、テキサス大医学部ガルベストン校病理学の

    新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/04
    『ウイルス量にかかわらず、感染後数日で広範囲にわたって、鼻の奥にある匂いを感知する部位である「嗅上皮(嗅神経細胞)」が脱落。大部分の嗅上皮は感染後21日で正常厚になるが、正常厚に戻らない場合がある』
  • 大学院生が「無給医」 労基署から是正勧告 日本医科大学 | 医療 | NHKニュース

    おととし、日医科大学が診療に従事させていた大学院生11人に少なくとも10日間余りにわたって賃金を支払っていなかったことが確認されたとして、労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かりました。大学病院などで診療にあたりながら給与が支払われない医師は「無給医」と呼ばれていて、このうち大学院生が労働者と認められたのは初めてと見られます。 是正勧告を受けたのは、東京・文京区にある日医科大学です。 代理人の弁護士や大学によりますと、おととし10月下旬からの少なくとも13日間、付属病院で外来診療に従事させていた大学院生11人に賃金を支払っていなかったことが労働基準監督署の立ち入り調査で確認され、今月21日付けで是正勧告が行われたということです。 あわせて労働基準監督署は、過去2年間にさかのぼって診療の実態を調査したうえで、大学院生であっても業務内容を精査して、労働時間に該当する場合は賃金を支

    大学院生が「無給医」 労基署から是正勧告 日本医科大学 | 医療 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/26
    『一昨年 #日本医科大学 が診療に従事させていた大学院生11人に少なくとも10日間余りにわたって賃金を支払っていなかった事』『大学病院などで診療にあたりながら給与が支払われない医師は「無給医」と呼ばれていて』
  • 厚労省 看護系大学に大学院生や教員の医療現場への派遣を要望 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる医療体制のひっ迫を受け、厚生労働省は全国の看護系の大学に対し、看護師の免許を持つ大学院生や教員を医療現場に派遣するよう要望しています。 各地の医療機関では、新型コロナウイルスの感染拡大やクラスターの発生などで看護師が不足し、通常の診療にも支障が出始めています。 このため厚生労働省は、全国にある看護系の大学およそ280校に対し、看護師の免許を持つ大学院生や教員を医療現場に派遣するよう要望しています。 派遣先は新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れている医療機関や療養施設などで、都道府県が指定した「ナースセンター」に登録すると希望する日程や勤務地などに応じて派遣先を調整してくれます。 賃金は派遣先の医療機関や都道府県から支払われるということです。 厚生労働省は「医療体制がこれまで以上にひっ迫し、地域によっては危機的な状況になっている。看護教育の場も大変な状況であるこ

    厚労省 看護系大学に大学院生や教員の医療現場への派遣を要望 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/05
    旧日本帝国の精神性の表れ、取り戻したい「日本」の真似事。戦争を知らない戦後老人世代による、ファンタジーの戦争。だから「勝利」「克服」というふわふわした言葉を使う
  • 「不条理や疑問」 旭川・吉田病院、クラスター拡大の経緯釈明 感染者の転院求めるも叶わず、市や保健所の対応に疑問呈す(2020年12月2日)|BIGLOBEニュース

    「不条理や疑問」 旭川・吉田病院、クラスター拡大の経緯釈明 感染者の転院求めるも叶わず、市や保健所の対応に疑問呈す 新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生している北海道旭川市の慶友会吉田病院が1日、これまでの経緯をホームページで釈明。その中で慶友会の吉田良子理事長は、感染者の対応を進める過程で「様々な不条理や疑問を感じるところ」もあったと訴えている。 吉田病院は、クラスター発生をめぐり「様々な不条理や疑問を感じるところもございましたので、その概略についてここに明らかにしておきたい」とする吉田理事長名義の文章をホームページに掲載。感染症指定医療機関でなく防護資材や設備に制約がある吉田病院は、感染者の転院や防護資材の提供などを要請したが受け入れられなかったとして、旭川市などの対応に疑問を呈している。 陽性患者が発見されて以降、吉田病院は保健所に対し「感染者の他病院への転院調整」を強く要請し

    「不条理や疑問」 旭川・吉田病院、クラスター拡大の経緯釈明 感染者の転院求めるも叶わず、市や保健所の対応に疑問呈す(2020年12月2日)|BIGLOBEニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/15
    「 #旭川医大病院 による感染患者の受入拒否」「クラスター発生時に派遣していた非常勤医を、自院都合でいっせいに引き上げる」「すなわち『医療崩壊』の引き金を自ら引くことに他なりません」 https://t.co/AJLRwbPmGU
  • ALS嘱託殺人事件 医師1人は医師免許を不正取得の可能性 | NHKニュース

    難病、ALSを患う女性を人の依頼で殺害したとして逮捕された医師の1人が海外の大学の医学部を卒業したことにして医師免許を不正に取得した可能性があることが関係者への取材で分かりました。厚生労働省は警察からの連絡を受け、詳しい経緯の調査を始めました。 関係者によりますと逮捕された2人の医師のうち大久保愉一容疑者(42)は大学を卒業後、厚生労働省で医系技官として働き、平成20年から21年ごろには医師免許の国家試験などに関わる部署に所属していたということです。 その後、平成30年に宮城県でクリニックを開業していました。 一方、関係者によりますと山直樹容疑者(43)は大久保医師と医学部のある国内の別の大学に通っていた学生時代に知り合ったとみられています。 しかし山医師はこの大学を中退していて、その後、医師になるまでの経緯に不自然な点がみつかったということです。 関係者によりますと、山医師は平成

    ALS嘱託殺人事件 医師1人は医師免許を不正取得の可能性 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/25
    『山本容疑者は医学部中退後、平成22年に医師国家試験を受験する際「海外の大学の医学部を卒業した」と厚生労働省に申請していたが、警察がこの大学に問い合わせたところ、卒業した事実が確認できなかった』
  • 東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円

    東京女子医科大学公式サイトより 新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応や、世間の心ない中傷などで疲弊する医療現場。そんななか、東京女子医科大学(東京都新宿区)で看護師職などの夏季賞与がゼロとなったことが波紋を広げている。その結果、同医科大の関連病院の看護師職の約400人が退職意志を示しているというのだ。 400人辞めても「補充すれば良い」 東京女子医科大理事会は経営赤字を理由に、教職員の今年度の夏季一時金をゼロとすることを同大労働組合に通達した。25日、組合は理事会の代理人弁護士と団体交渉を行った。6月29日に発行された同労組の「組合だより」には、この団交での容赦のない経営陣の主張が赤裸々に綴られていた。以下、引用する。 「組合)女子医大より減収額が多い大学でも一時金は出ている。 ●減収と赤字は標念が違う。うちは約30億の赤字だ。その大学はどの程度の赤字ですか?黒字かもしれないでしょ。

    東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/08
    『400人の退職希望に対し330人の求人は実質的なスト破りだ!』という批判がある一方で『昨年も330人の募集をしていたので、定期採用なのでは?』という投稿もあり https://twitter.com/rNUfd95hgUv3Pdc/status/1280311855701884928
  • 「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症を巡り、高齢の患者が集中治療を若者に譲ることを想定した意思カードに注目が集まっている。公開したのは、循環器内科医の石蔵文信・大阪大招へい教授(64)が代表を務める団体。人工心肺装置など医療資源が逼迫(ひっぱく)した現場で、どの患者に使うべきか「命の選択」を迫られた場合の医療従事者の精神的負担を減らすのが目的だが、高齢者への圧力になると批判する意見もある。 この団体は、高齢者らの健康などをサポートする一般社団法人「日原始力発電所協会」。意思カードには「新型コロナウイルス感染症で人工呼吸器や人工肺などの高度治療を受けている時に機器が不足した場合には、私は若い人に高度医療を譲ります」と記載され、同意した人が署名する。4月にホームページで紹介すると、アクセス数はそれまでに比べ100倍以上に急増したという。

    「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/08
    宗教的信念に基づき「自分は延命治療・高度医療を受けたくない」と思うのは勝手だが、それを他人に勧めるのは人殺しだ。日本社会では「志願」は必ず強制になる『 #石蔵文信 大阪大招聘教授(64)が代表を務める団体』
  • 医学生の7%が退学を検討 親の収入減、実習に不安も | 共同通信

    新型コロナウイルス感染拡大を巡り、学生団体による医学生調査で、回答者の約7%が親の収入減などを理由に退学を検討していると答えたことが21日、分かった。実習が実施されずカリキュラムに遅れが生じ、進級や医師国家試験への影響を不安視する声もあった。 調査は「高等教育無償化プロジェクトFREE」が4月9日からインターネット上で実施。5月14日時点で回答が寄せられた国公私立大38校の計224人分を集計した。 調査によると、「親の収入減などで大学をやめることを考えている」と回答した医学生の内訳は「少し考える」が6.3%、「大いに考える」が0.9%だった。

    医学生の7%が退学を検討 親の収入減、実習に不安も | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/22
    「医学生インターンに野戦病院で無償労働させる」みたいな話もあったし、「待遇悪いのに労働強化とか割に合わない」と思っても当然か
  • 「許されない行為」慶応病院 研修医「お疲れ様会」でクラスター発生を謝罪 | 文春オンライン

    慶応病院(慶應義塾大学病院)で、10名を超える新型コロナウイルスの感染者が出た問題で、  その一因が研修医約40名が開いた懇親会だったことが「週刊文春」の取材でわかった。 懇親会が開かれたのは、3月26日。小池百合子・東京都知事が緊急会見で外出自粛を要請した翌日だった。研修の修了を受けて、慶応病院の研修医約40人が都内のダイニングバーで「お疲れ様会」なる懇親会を開催。関係者によれば、会は三次会まで続き、最後はカラオケだったという。出席者の中に新型コロナウイルスの感染者がいたとみられ、クラスターが発生。 これまでに、懇親会出席者のうち少なくとも8人がコロナウイルスの陽性反応を示している。 ©文藝春秋 4月6日、「週刊文春」編集部が事実確認の取材を申し入れると、慶應義塾広報室は「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学病院の状況につきましては、日中に当院ウェブサイトで公表させていただく予

    「許されない行為」慶応病院 研修医「お疲れ様会」でクラスター発生を謝罪 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/07
    『レストランで13人の食事会を行うのは、自粛勧告の対象には当たらない』と国会で決めたおっさん居たなあ。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700535 慶応大研修医のケースは、40人だから叩かれる規模に該当するのだろうか
  • 腎臓の働きを改善する遺伝子「AIM」でネコの寿命が2倍に!? | 広報誌「淡青」37号より | 東京大学

    AIMの構造 IMはシステイン(アミノ酸の一種)を多く有するSRCRというドメインを3 つ持つ、約40kDaの血中タンパク質である。通常血中では、巨大なIgM(免疫グロブリンM)五量体に結合して存在しており、尿中には移行しない。 1986年に東京大学医学部を卒業した宮﨑先生は、東京都小平市の病院で働いていた研修医時代、ふと手にした専門誌で、当時日で初めて遺伝子組み替えマウスを作った熊大学の山村研一先生のことを知り、「とにかくこの先生のところに勉強しに行くしかない」と思い立ちます。その後免疫学の研究をさらに深めるためフランスとスイスに留学しました。スイスでは、名門バーゼル免疫学研究所で新しい遺伝子を発見。白血球の一種であるマクロファージを死ににくくする働きがあることを試験管で確認し、apoptosis inhibitor of macrophageの頭文字を取って自らAIMと名付けました

    腎臓の働きを改善する遺伝子「AIM」でネコの寿命が2倍に!? | 広報誌「淡青」37号より | 東京大学
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/06
    『A(apoptosis)I(inhibitor)M(macrophage)AIMは「マクロファージのアポトーシスを抑制するもの」です。』
  • 液体のりで造血幹細胞の増幅に成功―細胞治療のコスト削減や次世代幹細胞治療に期待― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

    通常の培養で使用する高価なウシ血清成分やアルブミンの代わりに液体のりの主成分であるポリビニルアルコール(PVA)を用いることで、安価に細胞老化を抑制した造血幹細胞の増幅が可能になった。 マウス造血幹細胞を用いた実験により、1個の造血幹細胞を得ることができれば複数の個体へ造血幹細胞移植が可能であることがわかった。 発見は、ヒト造血幹細胞にも応用可能であると期待され、おもに小児の血液疾患に対して移植処置の合併症リスクを軽減した安全な造血幹細胞移植が提供できるとともに、幹細胞治療や再生医療への応用や医療コストの軽減に期待される。 東京大学医科学研究所の山崎 聡 特任准教授(幹細胞生物学分野)を中心とした研究チーム(スタンフォード大学と理化学研究所との共同研究チーム)は、マウスの造血幹細胞(注1)を用いた研究から、細胞培養でウシ血清成分や精製アルブミン(注2)さらには組み換えアルブミンが造血幹細

    液体のりで造血幹細胞の増幅に成功―細胞治療のコスト削減や次世代幹細胞治療に期待― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/30
    『液体のり(アラビックヤマト・洗濯糊)の主成分であるポリビニルアルコール(PVA)が血清成分やアルブミンの代わりになり、しかも血清成分やアルブミンと異なり造血幹細胞の未分化性を維持したまま数ヶ月培養可能』
  • 造血幹細胞、のりで大量培養 高価な培養液以上、専門家びっくり 東大など、マウスで成功:朝日新聞デジタル

    白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、東京大と米スタンフォード大などのチームがマウスで成功した。これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。白血病などの画期的な治療法につながる可能性があり、専門家は「まさにコロンブスの卵だ」と驚いている…

    造血幹細胞、のりで大量培養 高価な培養液以上、専門家びっくり 東大など、マウスで成功:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/30
    『通常の培養で使用する高価なウシ血清成分やアルブミンの代わりにアラビックヤマトの主成分であるポリビニルアルコール(PVA)を用いることで、安価に細胞老化を抑制した造血幹細胞の増幅が可能に』 https://t.co/wnNIut5Qqn
  • ビジネス特集 “役立たず”から 豚1000頭分のワクチン | NHKニュース

    「世界でここにしかいない」という生き物が福岡県の九州大学にいます。「種の保存」だけを目的に育てられ、何の役にも立たないと思われてきました。でも、実は人や動物の命を感染症から救うかもしれないということが分かってきたのです。(福岡放送局記者 金子泰明)

    ビジネス特集 “役立たず”から 豚1000頭分のワクチン | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/14
    『九大:日下部教授は450種類ものカイコの中から、最も効率的に大量の希少タンパク質を採取できる種を7年かけて選別。病弱など養蚕事業に向かない遺伝子をもつ #KAICO 1頭から、なんと豚1000頭分に使えるワクチンを』
  • 東京医大への出願激減、昨年の3分の1程度か : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    医学部の不正入試問題で、女子や浪人生への差別が最初に発覚した東京医科大(東京)の医学科一般入試の志願者数が、昨年の3分の1程度に落ち込む可能性のあることが同大関係者の話でわかった。文部科学省から不適切などと指摘された他大学の一般入試でも、志願者数が低調な傾向にあり、一連の問題によるイメージ低下などが影響している可能性がある。 東京医科大は、昨年の医学科入試で募集定員90人に対し、3857人の応募があった。同大の今年の出願締め切りは22日で途中経過は非公表だが、同大関係者によると、大学入試センター試験利用を除く一般入試の志願者数は15日現在で700人以下となっており、センター試験利用を加えても最終的に千数百人程度にとどまる可能性があるという。 同大では、不正の影響で不合格となった受験生のうち、2017、18年入試の44人を追加合格とし、今年の入試で定員を46人に減らしたことも影響しているとみ

    東京医大への出願激減、昨年の3分の1程度か : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/21
    「女子や浪人は、差別され不当に失格にされる」ほか「男子学生は、出身校がバレると『下駄を履かされたのでは』と偏見を受ける」デメリットが。「男子優遇」を公言した結果、男子からも敬遠されることに