タグ

医療とDIYに関するcinefukのブックマーク (2)

  • M5Stackでパルスオキシメーターを自作する方法 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    最近、新型コロナウィルスの感染拡大の影響でパルスオキシメーター(血液中の酸素濃度測定機器)が品薄になっています。 パルスオキシメーターについて検索していたら、簡単な自作方法が公開されていました。 電子工作の知識ゼロでも30分程度で作れたので、作り方をメモしておきます。 コロナで大人気のパルスオキシメーター パルスオキシメーターの材料 M5Stackとは? M5Stackの購入方法 M5Stack Basicのセットアップ ArduinoIDEをインストール USBドライバーのインストール 使用するポート番号の確認 ボードマネージャーを追加 esp32のボードを追加 M5Stackライブラリのインストール ボードの設定 HelloWorldの表示 パルスオキシメーターの自作 MAX30100libを使う GitHubからソースコードをダウンロード プログラムをコンパイルして書き込む M5St

    M5Stackでパルスオキシメーターを自作する方法 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/21
    喘息の発作のときにSpO2測れた方がいいのかな…?と思い始めた
  • 脳に電流を流してハッキングしようとする人が急増中、科学者が警鐘をならす

    科学技術とインターネットの発展により、現代では電子機器を自分でDIYしたり、さまざまな最先端の研究結果をPCからチェックしたりすることが可能です。そんな時代だからこそ現れた、脳に電流を流すヘッドギアを自作して最先端の脳科学実験のまね事を行う人々に対して、科学者たちが警鐘をならしています。 Scientists: don’t zap your brain with a DIY brain stimulator you built from a 9-volt battery - Vox http://www.vox.com/2016/7/13/12160136/tdcs-warning 頭に弱い直流電流を流すことで脳神経を刺激する「tDCS(経頭蓋直流刺激)」という手法は、目覚まし効果や認知能力の向上、他にも記憶力や学習能力の向上、うつ病などの症状の緩和にもつながると言われています。この「脳に

    脳に電流を流してハッキングしようとする人が急増中、科学者が警鐘をならす
    cinefuk
    cinefuk 2016/07/14
    #tDCS(経頭蓋直流刺激)なんて流行があるのか。医療のDIYはこわすぎ https://www.youtube.com/watch?v=I7nehK63Uk4
  • 1