タグ

改造とクルマに関するcinefukのブックマーク (3)

  • ●三菱アイ改造計画! - 自作戦車・プラモデルを1/1で作る会

    今年の夏頃から少し動き始めていた計画を発表! ガンダムのプラモデルで、ジオン公国軍のサウロペルタという軽機動車があるのですが、 それを、三菱アイをベースに製作できるというアイデアを早川さんが提案。 最初は『それを少し手伝いたいな』くらいの気持ちだったが・・・ やはりプラモデルを、まずは製作。 そして運よくベース車(走行距離、500キロ未満)が手に入り、夢が一気に現実に動き始めた。 1/35のプラモデルの寸法を35倍すると、ホイールベースは、ほぼピッタリ。 前後のオーバーハングが極めて少ないアイなのでまさに1/1が作れるはず! 私のガンダムジープの理想とするスタイルはこれです。 実在するミリタリー車両のような雰囲気が最高です。 ロールケージのガンマウントは再現したいアイテムの1つ。 例のごとく友人を巻き込み、ボディーを剥がすところからはじまった!

    ●三菱アイ改造計画! - 自作戦車・プラモデルを1/1で作る会
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/16
    <1/1サウロペルタ>のタグから製作~お披露目まで遡ると興味深い「1/35のプラモデルの寸法を35倍すると、ホイールベースは、ほぼピッタリ。前後のオーバーハングが極めて少ないアイなのでまさに1/1が作れるはず!」
  • 200台限定車がたった8台しか売れなかった……悲しすぎるクルマ「ムエット」って何者?

    投稿日:2022.05.22 TEXT: 小鮒康一(KOBUNA Koichi) PHOTO: Auto Messe Web編集部 2代目の日産キューブをベースにピックアップ化したモデル 台数限定の希少なモデルと言えば、多くが発表とともに注文が殺到し、瞬く間に完売となるイメージが強い。だが、その一方で話題にはなったもののフタを開けてみればほとんど売れなかったという、不遇な限定車も存在している。そんな不遇の限定車の1台が、2006年4月に200台限定で販売された「ムエット(muetto)」だろう。 このモデルは横浜市内の製造業者を中心に、デザイナー、商業者など20あまりの市内企業、団体が参加・協力して構成された官主導型グループの「ハマワザ(hamawaza)」が、横浜発の新しい商品を開発しようとする企画の第1弾としてリリースされたものだった。 ムエットという車名はカモメのフランス語が由来とな

    200台限定車がたった8台しか売れなかった……悲しすぎるクルマ「ムエット」って何者?
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/24
    "発表記者会見には当時の横浜市長も姿を見せるなど、渾身の1台となっていた #ムエット だが、価格が中古車のベース車価格+119万8000円と高額だったことや納期の問題、2シーターピックアップであったことなども相まって"
  • Demon Tweeks Sebring Race Mirrors (Universal)

    cinefuk
    cinefuk 2018/08/20
    久しぶりにデモン・トウィークスを見る。ヴィタローニ・セブリングは左右で29£(4000円)くらいで買えるのか。ヤフオク見ると8000円くらいで売ってるねえ
  • 1