タグ

改造とDPZに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 工作博士は写真家になり、「虫の目」を手に入れた 昆虫写真家・栗林慧さん

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。とトムヤンクンも好きです。 前の記事:400g塊肉で作ったローストビーフ丼が最高すぎたから回転させました > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 栗林さんが、「クリビジョン」でとらえた昆虫の世界 栗林慧(さとし)さん:昆虫写真家。1939年中国大陸生まれ。長崎県田平町の自然育ち。69年ごろに独自で昆虫スナップカメラを開発し、昆虫を中心とした生態写真の接写撮影を始める。超深度接写レンズを組み合わせた虫の目カメラ「クリビジョン」の開発を続け、現在は映像を中心に小さな自然界の一瞬を記録している。2006年にはレナート・ニルソン賞(科学写真のノーベル賞)を日人として初受賞、08年に紫綬褒章を受ける。 もう、このビジュアルの時点でとてもシビれてしまう。

    工作博士は写真家になり、「虫の目」を手に入れた 昆虫写真家・栗林慧さん
  • うちの亀を強くしたい

    うちにかれこれ10年以上いるニオイガメ。豚っ鼻の可愛いやつ。 この子はとにかく臆病者。 その理由として、 ・毎朝、ベランダに鳩が襲来して威嚇する。 ・遥かもっと前からいる先輩方(ミシシッピアカミミガメ)が怖い。 そんな理由で非常に内向的なチビですが、アゴの強さはハンパなく、指に噛みつかれたらまず千切れるくらいの優れたポテンシャルを持っているので、なんとかしてこの子をもっと強くしてあげたい。 かといって人間同様、すぐ内面を変えるなんてそんな簡単には出来ません。 見た目から入ってもいいじゃないか。着せ替え甲羅で外見を強くしようと思います。

    cinefuk
    cinefuk 2016/07/17
    久しぶりに見たくなって検索したが、まさにメカ生体!「うちの亀も真似してカノントータスに改造しよう」と提案したら(非常識・動物虐待)という目で見られた
  • 1