タグ

文学とDVに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 韓国文学を読んで「性差別に怒ることを知った」日本人女性たち | 「他の国の物語とは思えない」

    近年、K-POPのみならず、韓国文学が日で女性を中心に人気を博している。若者の経済不安や性差別など、両国に共通する社会課題を取り上げていることが背景にあると英誌は分析する。

    韓国文学を読んで「性差別に怒ることを知った」日本人女性たち | 「他の国の物語とは思えない」
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/04
    日本には性差別がない!と主張してた保守女性がフェミニズムに触れて「自分が受けていたのはDVだったんだ/性暴力だったんだ」と気付く回をTwitterで見たなあ。「痛みに耐えなくて良い事」を知られたくない界隈もいる
  • ハリポタ作者ローリング氏、性被害女性の支援団体設立

    英作家J・K・ローリング氏。英ロンドンにて(2022年3月29日撮影)。(c)Tolga Akmen / AFP 【12月13日 AFP】ファンタジー小説「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズで知られる英作家J・K・ローリング(J.K. Rowling)氏は12日、性暴力の被害に遭った女性の支援団体を設立した。 ローリング氏が設立したのは、女性によって運営される「ベイラズ・プレース(Beira's Place)」。スコットランド・エディンバラやその周辺地域で虐待を受けた女性を無償で支援する。 エディンバラ在住のローリング氏は、過去に自身もドメスティックバイオレンス(DV)を受けていた事実を明らかにしており、同団体を資金面で支援する。 同団体は、スコットランド自治政府が性別変更の手続きを簡略化する法案を提出した中で設立された。 英国では性自認をめぐって議論が紛糾しており、ロ

    ハリポタ作者ローリング氏、性被害女性の支援団体設立
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/13
    "女性によって運営される「ベイラズ・プレース(Beira's Place)」スコットランド・エディンバラやその周辺地域で虐待を受けた女性を無償で支援する。ローリング氏は、過去に自身もDVを受けていた事実を明らかにしており"
  • 1