タグ

老人と交通事故に関するcinefukのブックマーク (50)

  • 被告は“超高齢者”「運転控えるべきだった」97歳被告に執行猶予付き有罪判決 車暴走5人死傷事故 | 福島のニュース│TUF

    2022年11月、97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、5人が死傷した事故の裁判で、被告の男に禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決が言い渡されました。過失運転致死傷の罪で判決を受けたのは、福島市の無職・波汐國芳…

    被告は“超高齢者”「運転控えるべきだった」97歳被告に執行猶予付き有罪判決 車暴走5人死傷事故 | 福島のニュース│TUF
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/12
    禁錮3年、執行猶予5年。被告の寿命尽きそう「免許返納が義務化されている訳でもなく、免許更新時の認知機能検査でも問題はなかった」「自動車を運転しなくても不便を感じることなく生活できる社会の構築が望まれる」
  • 免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK

    5日、福岡市博多区にある寺の境内で、すでに免許を返納した82歳のパート従業員が車を運転し、墓参りに訪れていた女性をはねたとして逮捕されました。 女性は搬送先の病院で死亡が確認され、警察が事故の詳しい状況を調べています。 警察によりますと、現場は私有地で道路とは認められないため、無免許運転にはあたらないということです。 逮捕されたのは、福岡市東区のパート従業員、小畠教弘容疑者(82)で、警察によりますと5日午前9時40分ごろ、福岡市博多区にある寺の境内で軽乗用車を運転し、墓参りに訪れていた81歳の女性をはねたとして過失運転傷害の疑いでその場で逮捕されました。 女性は病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと、小畠容疑者はおととしの9月に運転免許証を返納していますが、現場は私有地で道路とは認められないため、無免許運転にはあたらないということです。 これまでの

    免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/06
    ふだん運転する習慣ない人が私有地とは言えハンドルを握るリスク。何のために返納したのか「福岡市博多区にある寺の境内で、一昨年前に免許を返納した82歳男性が車を運転し、墓参りに訪れていた女性をはね死亡」
  • 大阪 逆走2人死亡事故 “くしゃみで気が遠く” 意識障害か | NHK

    3月1日、大阪 生野区で国道を逆走した乗用車が病院の外壁に突っ込み高齢の女性2人が死亡した事故で逮捕された71歳の容疑者が、「現場手前でくしゃみをして一瞬、気が遠くなった」と供述していることが分かりました。 さらに衝突を避ける動きもなかったということで、警察は意識障害を起こした可能性もあるとみて詳しく調べています。 1日午後3時ごろ、大阪 生野区巽南で国道を逆走した乗用車が病院の外壁に突っ込み、歩道を歩いていた、いずれも大阪 東住吉区に住む黒田シマ子さん(86)と、口池邦子さん(75)の2人が死亡しました。 警察は、車を運転していた大阪 平野区の呉昌樹容疑者(71)を過失運転致死の疑いでその場で逮捕しました。 警察によりますと調べに対し、「現場手前でくしゃみをして一瞬、気が遠くなり、そのあとどのように事故になったのか分からない」などと供述しているということです。 これまでの調べで、車は少な

    大阪 逆走2人死亡事故 “くしゃみで気が遠く” 意識障害か | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/02
    "逆走車が病院の外壁に突っ込み高齢女性2人が死亡した事故で、71歳の容疑者が「現場手前でくしゃみをして一瞬、気が遠くなった」と供述。さらに衝突を避ける動きもなかったということで、意識障害を起こした可能性も"
  • 日本と大違い! イギリスで高齢ドライバー「免許返納しろ」の大合唱が起こらないワケ | Merkmal(メルクマール)

    高齢化が進むなかで、高齢者の運転能力の衰えへの対応や、免許返納などの対策が重要になってきているが、これらは非常にデリケートなテーマでもある。海外ではどのように受け止められているのだろうか。 近年関心が高まっている問題のひとつに「高齢ドライバーによる交通事故」がある。 東京・池袋で2019年4月に起きた高齢ドライバーによる交通死亡事故などを受けて、2022年5月から、75歳以上で一定の違反歴のある高齢運転者に対する運転技能検査が導入された。「一時停止ができるか」「信号を守れるか」といった運転技能を採点。不合格の場合は何度でも再受験できるものの、第1種運転免許では70点以上でないと合格とならないということで、ある程度の事故抑止効果が見込まれている。 高齢化が進むなかで、高齢者の運転能力の衰えへの対応や、免許返納などの対策が重要になってきているが、これらは非常にデリケートなテーマでもある。海外

    日本と大違い! イギリスで高齢ドライバー「免許返納しろ」の大合唱が起こらないワケ | Merkmal(メルクマール)
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/17
    英国王立事故防止協会(The Royal Society for the Prevention of Accidents) 「年を取るほど、ドライバーとしての経験が増えます。これは、年配のドライバーが、より安全で思いやりあるドライバーになる傾向がある理由のひとつです」
  • アクセル踏み間違い事故、じつは高齢者より「若者」が多かった? 重大事故を回避する分かれ目とは何か | Merkmal(メルクマール)

    高齢ドライバーによる交通事故というと、アクセルとブレーキの踏み間違いによるものを思い浮かべる人が多いだろう。しかしこの踏み間違い事故は、決して高齢者特有のものではない。 高齢ドライバーが関わった事故が報道されると、その原因として挙げられるのは多くがブレーキとアクセルを踏み間違い。 減速もしくは停止するつもりが意に反して加速してしまったがゆえの事故というものである。 確かにこのことは実際に現場検証および取り調べの過程で確認された事実ではあるのだが、果たしてペダルの踏み間違いは高齢ドライバーだけの問題なのか? ここに興味深いデータがある。 交通事故総合分析センター(ITARDA)がまとめたデータによると、2018年から2020年までの3年間に起こったペダルの踏み間違い事故の総数は約1万件。 この数字が多いか少ないかは別として、興味深いのはその内容である。 1万件中、死亡・重傷事故を抜き出すと、

    アクセル踏み間違い事故、じつは高齢者より「若者」が多かった? 重大事故を回避する分かれ目とは何か | Merkmal(メルクマール)
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/20
    今日も家族とそんな話をしたけど、免許取り立て若葉マークの方が不慣れなドライバー多いよね、当然「そして何と一番多かったのは、24歳以下のドライバーだったのである。」
  • 【97歳暴走死亡事故】ブレーキとアクセル踏み間違えか 歩行者はねられ1人死亡「普段から車庫入れ苦戦、車に複数の傷」福島(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース

    19日、福島市の市道で97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、女性がはねられて死亡した事故で、警察は男がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて捜査しています。 【写真を見る】逮捕された波汐國芳容疑者(97)と事故現場 過失運転致死の疑いで逮捕された福島市北沢又の無職・波汐國芳(なみしお・くによし)容疑者97歳は、19日午後5時前、福島市南矢野目の市道で、軽乗用車を運転中に歩道に突っ込み、歩道を歩いていた福島市八島田の調理員・川村ひとみさん42歳を死亡させた疑いが持たれています。 波汐容疑者の車は歩道を数十メートル暴走した後、信号待ちをしていた車3台にも衝突し、波汐容疑者を含む5人が軽傷を負いました。 近所の人などによりますと、波汐容疑者は、普段から車庫入れを何度もくり返し、車には複数の傷があったということです。 近所の人「最近は頻繁に駐車に苦戦する場面があった。運転をやめたほう

    【97歳暴走死亡事故】ブレーキとアクセル踏み間違えか 歩行者はねられ1人死亡「普段から車庫入れ苦戦、車に複数の傷」福島(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/19
    高齢化社会「この運転手も含む6人が救急搬送され、そのうち歩行者の40代女性1人は死亡が確認されました。97歳の運転手と、衝突された車に乗っていた20代女性、70代女性、80代女性、100歳女性は意識はあるということです」
  • 高齢ドライバー“逆上”か… 6歳男児はね逮捕 「軽い当たりでケガなんかしない」容疑否認&免許証見せず

    6歳の男の子を車ではねケガをさせたとして72歳の男が逮捕されました。 過失運転致傷の現行犯で逮捕されたのは自称・北海道札幌市中央区に住む企業診断士の72歳の男です。 男は、9月16日午後6時15分ごろ札幌市南区の交差点を車で左折しようとしたところ、横断歩道を歩いていた6歳の男の子をはねケガをさせたとして逮捕されました。 男の子は右の腹部の痛みを訴えましたが、出血などはなく命に別状はありません。 当時男の子は母親と一緒でしたが、母親よりも先に横断歩道を歩いていたということです。 男は調べに「ブレーキが間に合わずぶつかったことは事実だが、軽い当たりでケガなんかしない」などと容疑を一部否認しています。 警察で事故原因を調べています。 また警察によりますと男は、事故現場での事情聴取で免許証の提示の求められたものの拒否。 20~30分ほど警察官が説得しましたが免許証を見せませんでした。 警察は男が免

    高齢ドライバー“逆上”か… 6歳男児はね逮捕 「軽い当たりでケガなんかしない」容疑否認&免許証見せず
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/18
    "横断歩道を歩いていた6歳児をはねた72歳の男。「ぶつかったことは事実だが、軽い当たりでケガなんかしない」警察は男が免許証を提示しなかった理由について、事故を起こしたことに逆上していたのではないかと話して"
  • kira 👾 on Twitter: "retirement homes are about to sound like a battlefield https://t.co/YM6PNedoqO"

    retirement homes are about to sound like a battlefield https://t.co/YM6PNedoqO

    kira 👾 on Twitter: "retirement homes are about to sound like a battlefield https://t.co/YM6PNedoqO"
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/04
    瞬時に頭部と骨盤、背骨を保護する老人転倒保護エアバッグのプレゼン。転倒のたびインフレータ起爆薬が鳴り響く未来の老人ホーム
  • 70代で運転免許を決して返納してはいけない理由

    わだ・ひでき/1960年、大阪市生まれ。1985年、東京大学医学部卒業。精神科医。専門は老年精神医学、精神分析学、集団精神療法学。米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わる。『バカとは何か』『70歳が老化の分かれ道』『80歳の壁』など著書多数。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 人生100年時代。現在の70代の日人はかつての70代とは違います。若々しく、健康になった70代の10年間は、人生における「最後の活動期」とも言えます。70代の過ごし方が、その

    70代で運転免許を決して返納してはいけない理由
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/02
    年齢に関係なく、若くても「自動車とは、容易に人を殺す、恐ろしいものだ」と認知して、恐れながら運転するべきだ。あおり運転とか無謀運転とか飲酒運転に限らず、自分がコンマ数秒の判断ミスで人を殺す事を認知しろ
  • 3人死傷事故 89歳ドライバー “クリープ現象”で車動き動転か | NHKニュース

    17日、大阪大阪狭山市で車が暴走し、3人が死傷した事故で、逮捕された89歳のドライバーが「とめていた車が動き出したのであわててアクセルを踏み込んでしまった」と説明していることが警察への取材でわかりました。 警察はオートマチック車特有のクリープ現象によって車が動き、動転したとみて調べています。 17日正午すぎ、大阪狭山市大野台のスーパーマーケット付近で車が暴走して3人を相次いではね、このうち近くに住む岡田博行さん(87)が死亡したほか、女性2人が大けがをしました。 警察は車を運転していた市内に住む89歳のドライバーを過失運転傷害の疑いで逮捕しました。 警察によりますと調べに対し「とめていた車が動き出したのであわててアクセルを誤って踏み込んでしまった」と説明しているということです。 警察は、オートマチック車特有のクリープ現象によって車が動き、動転したことが一連の暴走につながったとみて詳しい状

    3人死傷事故 89歳ドライバー “クリープ現象”で車動き動転か | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/18
    女房を車に乗せる前に、トランクに買い物袋を積み込もうとした時に、Dに入れてブレーキ踏んで待ってたらブレーキから足が外れて動き出し、慌てて急ブレーキ踏もうと思ったらアクセルで、そのまま底まで踏み込んだ
  • 免許返納を決めた「失敗学の大家」 迫る妻、娘からのキツイ一言:朝日新聞デジタル

    「失敗学」の提唱者で、東京電力福島第一原発など数々の事故の調査や検証に携わった東京大学名誉教授(機械工学)の畑村洋太郎さん(80)は2年前の4月、自動車の運転をやめました。来年の更新時に免許も返納します。運転に自信があった畑村さんが心変わりした一言とは? 大きな社会問題になっている高齢者の免許返納をどう考えたらよいのか? 畑村さんに話を聞きました。 ◇ ――自動車の運転をやめると、よく決断されましたね。 あれは2019年4月19日、そう、東京・池袋で87歳の男性が運転する自動車が暴走し、横断歩道を横断中の母娘2人が亡くなった日です。その夜、家内と娘が私を取り囲みました。 が言います。 「あなた、そろそろ車の運転をやめたらどうでしょうか」 最初は穏やかな会話だったのですが、私が渋っていると、だんだんと真剣さが増し、説得口調になっていきました。 はたたみかけてきます。 「あなたが取り組んで

    免許返納を決めた「失敗学の大家」 迫る妻、娘からのキツイ一言:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/14
    「的確な現状認識に基づき、失敗を未然に防止するのが #失敗学 の基本ですよね」「あなたが関わったJAL123便の事故も福島第一原発事故も、いくつも未然に防ぐチャンスがあったのに、それが見逃されたんですよね」
  • 高齢ドライバーの技能検査義務化へ 過去3年間に違反の75歳以上 | NHKニュース

    高齢ドライバーによる事故が相次いでいることを受けて、過去3年間に信号無視などの違反歴がある75歳以上のドライバーが、免許を更新をする際に技能検査が義務づけられる制度が、来年5月にスタートする見通しになりました。 対象は年間約15万人と予想 改正道路交通法では、一定の違反歴がある75歳以上のドライバーについて、免許を更新する際、実際に車を運転して技能をチェックする検査を義務づけています。 警察庁によりますと、免許の更新の時点からおよそ3年間さかのぼって、信号無視やスピード違反、それに逆走など11種類の違反を1つでもした人が対象になります。 対象者は年間およそ15万人と予想され、免許の更新の際に適切なハンドル操作や一時停止などができるかを減点方式で確認するとしています。

    高齢ドライバーの技能検査義務化へ 過去3年間に違反の75歳以上 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/04
    後方確認が疎かな人も多いし、若い違反者も定期的な技能検査が必要かも『免許更新から3年間さかのぼって、信号無視やスピード違反、逆走など11種類の違反を1つでもした人が対象。対象者は年間およそ15万人と予想され』
  • Tsuki Kagra on Twitter: "そんなのあり!?長文失礼します 今日の出来事、車で住宅街を走行中に前方で腰を押さえてしゃがんでるおばあさんがいたので、車を停めて『どうしました?』と聞くと、『ギックリ腰やっちゃった、救急車呼んで!!』と言われ119に連絡し、ご自宅が近くなので、連れてってとの事でご自宅へ  続く"

    そんなのあり!?長文失礼します 今日の出来事、車で住宅街を走行中に前方で腰を押さえてしゃがんでるおばあさんがいたので、車を停めて『どうしました?』と聞くと、『ギックリ腰やっちゃった、救急車呼んで!!』と言われ119に連絡し、ご自宅が近くなので、連れてってとの事でご自宅へ  続く

    Tsuki Kagra on Twitter: "そんなのあり!?長文失礼します 今日の出来事、車で住宅街を走行中に前方で腰を押さえてしゃがんでるおばあさんがいたので、車を停めて『どうしました?』と聞くと、『ギックリ腰やっちゃった、救急車呼んで!!』と言われ119に連絡し、ご自宅が近くなので、連れてってとの事でご自宅へ  続く"
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/21
    ぎりぎり接触してなくても、かすめて脅かして転倒の原因を作ったら交通事故だからねえ。mentionにある「微物検査で無罪を立証しよう」というのも難しいと思う
  • 90歳になった池袋暴走「飯塚幸三」被告 有罪確定でも刑務所に入らない可能性(全文) | デイリー新潮

    世論は猛反発? 刑事訴訟法の第482条は、刑の執行停止について定めている。その中で8つの事由が挙げられているが、ここで注目したいのは【1】と【2】だ。それぞれ引用してみよう。 *** 速報小室さん夫の新居は「温水プール」「ドッグラン」つきラグジュアリー仕様高級マンション “全米で最も住みやすい都市”でテレワークか 【1】刑の執行によって、著しく健康を害するとき、又は生命を保つことのできない虞(おそれ)があるとき。 【2】年齢70年以上であるとき。 2019年4月に起きた東京・池袋の暴走死亡事故。旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三被告(90)が運転する乗用車「プリウス」にはねられ、松永真菜さん(当時31)と長女・莉子ちゃん(同3)が死亡した。 飯塚被告は刑事裁判で自動車運転処罰法違反(過失致死傷)に問われている。東京地裁では6月21日、遺族の松永拓也さん(34)が被害者参加制度を利用し、

    90歳になった池袋暴走「飯塚幸三」被告 有罪確定でも刑務所に入らない可能性(全文) | デイリー新潮
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/25
    「2019年の実況見分で、飯塚被告(90歳)は杖をついていました。公判にも車椅子で出廷しています。あれが本当の健康状態だとすれば、特に現場の刑務官から『収監は難しい』という意見が出る可能性はあると思います」
  • 池袋暴走事故 飯塚被告「アクセルペダルが床に張り付いて見えた」 | 毎日新聞

    東京・池袋で2019年4月、近くの主婦、松永真菜さん(当時31歳)と長女莉子ちゃん(同3歳)が乗用車にはねられ死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)に問われた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告(89)は27日、東京地裁(下津健司裁判長)で開かれた被告人質問で「アクセルを踏んでいないのに加速した。視線を落とすと、アクセルペダルが(運転席の)床に張り付いて見えた」…

    池袋暴走事故 飯塚被告「アクセルペダルが床に張り付いて見えた」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/27
    プリウスのEDRに「ブレーキは踏まれず、ずっとアクセル踏みっぱなしだった」と記録されているのを見越して「機械的故障(経年劣化・整備不良)により、アクセル全開になった」という物語を用意したのか
  • 柊 菜緒@趣味用 on Twitter: "お向かいさんがまたうちの塀に突っ込んできた PS: このカメラの真横で寝てたけど気づかなかった https://t.co/ivpuV5QDbw"

    お向かいさんがまたうちの塀に突っ込んできた PS: このカメラの真横で寝てたけど気づかなかった https://t.co/ivpuV5QDbw

    柊 菜緒@趣味用 on Twitter: "お向かいさんがまたうちの塀に突っ込んできた PS: このカメラの真横で寝てたけど気づかなかった https://t.co/ivpuV5QDbw"
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/20
    A/B踏み間違いは「ブレーキを踏んでいるのに加速する(誤作動を起こした!)ので、ペダルを更に強く踏み込む」のよね
  • 高速道逆走 衝突された男性死亡|NHK 関西のニュース

    6日未明、奈良県の西名阪自動車道の上り線で、78歳の男性が運転する乗用車が逆走して軽乗用車と衝突し、軽乗用車を運転していた男性が死亡しました。 6日午前0時40分ごろ、奈良県大和郡山市の西名阪自動車道の上り線で、逆走してきた乗用車と軽乗用車が正面衝突しました。 警察によりますと、この事故で、軽乗用車を運転していた大阪・八尾市の会社員、置田和也さん(35)が腰などを強く打って病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。 また、逆走した乗用車を運転していた奈良県斑鳩町の78歳の男性が頭を打つ軽いけがをして手当てを受けていますが、命に別状はないということです。 警察によりますと、現場は片側2車線で乗用車は追い越し車線を逆走してきたということです。 警察は、男性の回復を待って詳しい状況を調べることにしています。 この事故で、西名阪自動車道の上り線は奈良県内の郡山インターチェンジと法隆寺インターチェ

    高速道逆走 衝突された男性死亡|NHK 関西のニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/06
    クラッシャブルゾーンの小さい軽ワゴンvsクラウン、助からないな https://www.youtube.com/watch?v=HXuiccxAeHs 『奈良県 #西名阪自動車道 上り線で、78歳の男性が運転する乗用車が逆走し軽乗用車と衝突、軽乗用車の男性(35)は死亡』
  • 池袋暴走事故遺族 松永拓也 on Twitter: "クリスマスの思い出の写真を見ながらずっと 「なぜ私は裁判に参加するのだろう」 「なんの意味があるのだろう」と考えていました。 今出来る事をやりたいということ。この裁判が高齢ドライバー問題の縮図だと思っている事。命と向き合って欲し… https://t.co/4BxQDFpPsH"

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/30
    池袋の事故は良くも悪くも「ありふれた高齢ドライバーの交通事故」で、それだけに「当事者だけの問題で終わらせるべきではない」と思う遺族の気持ちはよく理解できる https://t.co/PtM7gxDIt2
  • なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日

    またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。二度とこのような悲劇が起きないことを願うばかりだが、筆者の窪田氏は違うことに注目している。「プリウスバッシング」だ。どういう意味かというと……。 またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。 東京・池袋で87歳の男性が運転する自動車が猛スピードで、横断歩道を渡っていた歩行者などを次々と跳ね飛ばし、自転車に乗っていたお母さんと3歳の娘さんが亡くなってしまったのだ。 この男性はアクセルとブレーキを踏み間違えていた可能性が高く、認知機能にも問題があるやもしれぬという。 警察庁によれば、2018年に死亡事故を起こした75歳以上のドライバーは前年比42人増の460人で全体に占める割合は14.8%と過去最高。しかも、事故原因を分析したところ、ブレーキやアクセルの踏み間違いなど「操作不適」が136人と30%にも上っている。 間違いは誰にでもある

    なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/07
    10年前からカローラを見かけなくなったかわりに、プリウスは1時間に30台以上走ってくる状況。「日本一売れている乗用車」だから、事故の映像も目立つのが #今日のプリウス の正体というのはわかるが、左足ブレーキは…
  • 「運転前に甘い物を」高齢者の低血糖、重大事故恐れ 85歳医師が自ら被験しデータ採取|徳島の話題,健康・医療|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

    「運転前に甘い物を」高齢者の低血糖、重大事故恐れ 85歳医師が自ら被験しデータ採取|徳島の話題,健康・医療|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/22
    『高齢者はわずかな低血糖状態でも認知機能が低下し、重大な交通事故を起こす恐れがある。糖尿病研究歴60年の島健二・川島病院名誉院長(85)は「運転前にどら焼き・ドーナツ等を食べると防止できる」と呼び掛ける』