タグ

老人と福祉に関するcinefukのブックマーク (25)

  • 池田信夫が流している与太話について @ikedanob|山本一郎(やまもといちろう)

    池田信夫がまた与太話を書いているとのことなので見物に行きました。 また、割と身近な人もこれを見て「なるほど」とか書いていたので、それはさすがにちょっとなと思いますので、事実関係を指摘したいと思います。 まず、池田信夫の書いている内容は出典を明記すべきで、状況に関する記述はこれは健康保険組合連合会の有志面々が取りまとめた「医療保険制度における財政調整と財源負担に関する調査研究 報告書(概要)」の丸写しにも近い内容です。もっとも、状況や制度的経緯の説明は被るのは致し方ないところはありますが、池田信夫は丸写しなら丸写しと書きましょう。 https://www.kenporen.com/include/outline/pdf/chosa19_07.pdf さて、いきなり間違ってるのがタイトルで、『老人医療の「支度金」をやめれば健康保険料半分に減らせる』です。実際には 老人医療をやめれば健康保険料は

    池田信夫が流している与太話について @ikedanob|山本一郎(やまもといちろう)
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/28
    ikedanobは富裕老人だから「貧困老人をgenocideしろ」と言えるけど、若い世代は老人福祉がなくなったら、福祉がなかった時代のように自分で面倒を見なければならなくなる。アナキズムを所望なら、日本から出て行ってくれ
  • 今の老人医療費バッシングって氷河期世代が実害被りそうだよね

    老人の医療費が高いせいで若者が搾取されていて大変だという主張が最近流行ってるよな これは一定の支持者を集め始めていて、例えば維新のような医療費削減を訴える党も野党として力をつけてきている印象だ 世の中の論調が実際の政策に反映されるまでには長いタイムラグがあるので、 医療費負担削減が実際に実現するのは、 氷河期世代が高齢者世帯となる10年後というオチがありうる 今のなんやかんや豊かな日で資産を貯めれた老人世帯は逃げ切り、 派遣労働で貯蓄がなく結婚もできなかった氷河期世代がまたしても世代間格差の調整弁として使われる可能性が現実味を帯びてきていると感じる今日この頃だ

    今の老人医療費バッシングって氷河期世代が実害被りそうだよね
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/19
    医療費バッシングしている人は生活保護バッシングにも参加してるし、維新らの「医療に負荷をかける奴は安楽死」にも賛同してそう。自殺願望ある奴が社会を巻き添えにするのって拡大自殺の一種、殺傷事件と同じ思想
  • 電動車いすWHILLを扱う自動車ディーラーが3カ月でほぼ倍増、「免許返納後の選択肢」でニーズ高まる

    From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 マイクロモビリティや自動運転システムを開発するスタートアップのWHILL。同社が開発する電動車いす「WHILL Model C2」などを取り扱う自動車ディーラーが増えている。2021年6月時点では16社・220店舗での取り扱いだったが、3カ月でほぼ倍増し、9月16日現在では31社・430店舗がWHILLの電動車いすを取り扱う。 WHILLの電動車い

    電動車いすWHILLを扱う自動車ディーラーが3カ月でほぼ倍増、「免許返納後の選択肢」でニーズ高まる
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/01
    「顧客に免許返納後の移動手段を提供したかったが、従来取り扱うブランドではそのような選択肢を展開していなかったことから、WHILLの取り扱いを始めた」(熊本トヨタ自動車の営業副本部長、ホンダ自販タナカの社長)
  • 身寄りのない高齢者

    都内の話。私が住む築50年のマンションの向かいの部屋に93歳のおばあちゃんが住んでいる。小学校の先生で、生涯独身。頑固でプライドが高く孤高の人だった。私は彼女には子供のころからかわいがってもらったのだが、他の近隣住民には気を許さず、いわゆる嫌われ者だ。近所では「先生」と呼ばれている。 先生はプライドが高く、下町の住人を下に見ている。教養と生活レベルが違うのだろう。そんな態度で何十年もこの地域で暮らしてきた。おのれの金と生活力で生きていけるうちはさしたる問題はなかった。近隣と騒音やなんかでもめるくらいのものだった。しかし昨年くらいから、足腰も弱くなり、自力で生活するのは難しくなってきた。そうなると先生は知り合いや近所の者に片っ端から電話をかけ、おまえは年寄りの面倒を見るべきだと呼び出し、買い物やらなんやらをいいつけ小遣いを渡していたのだが、そんな生活が成り立つわけはなく、高齢者の公的介護を利

    身寄りのない高齢者
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/29
    "しかし態度は施設に着いた途端に急変した。医者とケアマネが画策して非人道的な機関に監禁されるのだと激高した。先生は耄碌はしているものの、認知症ではない。入院中から心に貯めていたせん妄が爆発したようだ。"
  • 『オランダは自転車大国だが、では、自転車に乗れなくなってしまった衰弱老人たちはどうすればいいのか?その回答が「カンタ」である。』-オランダのマイクロカー「カンタ」備忘録-

    Waaijenberg @Waaijenbergmob Afleveringen 2016: Er zijn dit jaar al diverse Canta's afgeleverd. Allemaal heel veel rijplezier. #canta #pgb #45km pic.twitter.com/vbsKumHYM8 2016-02-26 16:37:06

    『オランダは自転車大国だが、では、自転車に乗れなくなってしまった衰弱老人たちはどうすればいいのか?その回答が「カンタ」である。』-オランダのマイクロカー「カンタ」備忘録-
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/02
    "カンタはカスタムが容易で、車椅子ユーザー向けの改造型も各種あり。 「カンタ2」にはなんとシートがない。車椅子で後部ドアから乗り込み、その車椅子がそのまま、操縦席になるのだ。"
  • kira 👾 on Twitter: "retirement homes are about to sound like a battlefield https://t.co/YM6PNedoqO"

    retirement homes are about to sound like a battlefield https://t.co/YM6PNedoqO

    kira 👾 on Twitter: "retirement homes are about to sound like a battlefield https://t.co/YM6PNedoqO"
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/04
    瞬時に頭部と骨盤、背骨を保護する老人転倒保護エアバッグのプレゼン。転倒のたびインフレータ起爆薬が鳴り響く未来の老人ホーム
  • おすぎとピーコ「50年ぶり同居で老老介護」の顛末 互いの消息を知らぬ現状

    軽妙な掛け合いで、一躍人気者となったおすぎとピーコ。だが、最近2人のトークを耳にする機会がなくなった。突然テレビから消えた双子のいまを追うと、想像を絶する近況が明らかになった──。 「おすぎが帰ってくるのよ。具合が悪くなっちゃって、面倒みてやらないとダメなの」 昨年12月、バラエティー番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)に出演したピーコ(77才)はそう話し始めた。この日のトークテーマは「あなたの周りのやっかいな高齢者」。共演者がピーコの双子の弟・おすぎ(77才)の近況について尋ねると、福岡を拠点にする弟の体調が芳しくなく、近いうちに同居を始めることを唐突に明かしたのだ。 不機嫌そうな顔で「ちょっと嫌なの」とつぶやきスタジオを笑わせたが、ピーコは昨年から自身の環境を変えていた。昨夏、個人事務所「オフィスおすぎとピーコ」をひっそりと閉鎖。おすぎが姉から相続した神奈川県横浜市内のマンション

    おすぎとピーコ「50年ぶり同居で老老介護」の顛末 互いの消息を知らぬ現状
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/10
    「おすぎさんは介護認定も受けており、成年後見人が決まりそうですが、ひとり暮らしを続けるピーコさんの部屋にはゴミがたまっていて。“おすぎが死んだ”“お骨になって帰ってきた”など妄言を言いふらしていて」
  • 夫婦や親子が一緒に命を絶つケース相次ぐ 10月以降だけで36人 | NHKニュース

    夫婦や親子などが一緒に命を絶つケースが相次いでいます。先月の末、東京都内で3日間に6人が亡くなるなど10月以降だけで全国で合わせて36人が亡くなっていたことが分かりました。家族の無理心中や複数での自殺について、専門家は「これまでの悩みや苦しみが新型コロナウイルスの感染拡大の影響で悪化し死にまで追い込まれているのではないか」と指摘しています。 東京都内では先月27日から29日の3日間に6人の親子や夫婦が亡くなりました。 このうち町田市の住宅では先月27日、75歳の夫と73歳のが寝室のベッドに並んだ状態で亡くなっているのが見つかりました。 捜査関係者によりますと死因はいずれも窒息死で、現場の状況などから夫がの首を絞めた後、みずから命を絶ったとみられるということです。 夫が認知症のを1人で介護していて「とてもつらい6年間でした」などと書かれたメモが残されていたということです。 NHKが警察

    夫婦や親子が一緒に命を絶つケース相次ぐ 10月以降だけで36人 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/09
    #自助・共助・公助『夫(75)が認知症の妻(73)を1人で介護していて「とてもつらい6年間でした」などと書かれたメモが残されていた』『責任感が強い性格』『高齢の夫婦や中高年の親子が亡くなるケースが目立つ』
  • 夫の病死後、認知症の妻が餓死 同居の孤独死 高齢化で共倒れや孤立深刻に | 毎日新聞

    高齢夫婦の遺体が見つかった部屋の前には、手押し車が残されていた=大阪市北区で2020年11月10日午後2時51分、安元久美子撮影 家族と同居していたのに、自宅で死亡してもすぐに発見されない「同居の孤独死」。東京23区と大阪市では3年間で、計538人に上ることが明らかになった。家族が認知症や引きこもり状態で気付かないケースのほか、夫婦が2人とも遺体で見つかるなどの「共倒れ」も各地で起きている。家族が地域から孤立し、支援の網の目からこぼれてしまう事態は、高齢化でさらに深刻になる恐れがある。対策はあるのか。 「最近、同じマンションに住む高齢夫婦の姿が見えず、生活音もしない」 大阪市北区にあるマンションの管理人男性は9月末、住民から相談を受けた。部屋をノックしたが反応はなく、3度目に訪れた際に異臭がしたため、10月5日に通報。警察官が室内に入ると、70代夫婦とみられる男女の遺体が見つかった。大阪

    夫の病死後、認知症の妻が餓死 同居の孤独死 高齢化で共倒れや孤立深刻に | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/07
    #自助・共助・公助『警察官が室内に入ると、70代夫婦とみられる男女の遺体が見つかった。大阪府警によると、夫は死後約1週間。夫が病死した数日後、認知症の妻が餓死したとみられる。』
  • 介護倒産が年間最多を更新、休廃業・解散も過去最多へ(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    2020年1月から12月2日まで「老人福祉・介護事業」倒産が112件に達し、介護保険法が施行された2000年以降で、これまで最多だった2017年と2019年の111件を上回り、最多件数を更新した。 ヘルパー不足が続く「訪問介護事業」が52件(構成比46.4%)と半数近くを占めた一方、デイサービスなどの「通所・短期入所介護事業」が36件(同32.1%)と増加した。 従業員5人未満が75件(同66.9%)、負債1億円未満が90件(同80.3%)と、小・零細事業者を中心に推移している。 国や金融機関などの新型コロナ支援で踏みとどまり、新型コロナ関連倒産は10月までに累計3件にとどまっていた。しかし、11月単月で4件と急増し、全体の件数を押し上げた。コロナ支援効果が薄れ、介護業界でも息切れの兆しがうかがえる。 なお、2020年1-10月「老人福祉・介護事業」の休廃業・解散は406件で、2カ月を残し

    介護倒産が年間最多を更新、休廃業・解散も過去最多へ(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/03
    『2020年1-10月「老人福祉・介護事業」の休廃業・解散は406件。感染防止のため利用手控えが増え、売上高が落ち込む一方、費用負担が高まっている。さらに、第三波が襲来し、再び老人福祉・介護事業者は難局を迎えて』
  • 排水口から出続ける大量の水…「同居孤独死」男性絶命、女性は極度の脱水症状

    【読売新聞】 自宅で死亡し、同居の家族らがいるにもかかわらず4日以上発見されなかった「同居孤独死」が2018年の1年間で、東京23区と大阪、神戸両市内で204人いたことが、各監察医事務所への取材でわかった。同居人が認知症や寝たきりの

    排水口から出続ける大量の水…「同居孤独死」男性絶命、女性は極度の脱水症状
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/23
    『無施錠の高窓から中に入った警察官が、浴槽内で溺死した80歳代男性を発見。蛇口からは水が出続けていた。和室では高齢女性が布団に横たわり、極度の脱水症状に陥っていた。郵便受けには年賀状と1週間分の新聞が』
  • 79歳、睡眠薬使い女性介護士にわいせつ疑い - 産経ニュース

    自宅を訪問した介護士の女性(38)に睡眠薬のようなものを混ぜたスープを飲ませてわいせつな行為をしたとして、兵庫県警東灘署は19日、準強制わいせつの疑いで、神戸市東灘区、無職、森岡佑次容疑者(79)を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は17日午前11時10分~午後1時ごろ、訪問介護の女性に睡眠薬のようなものを入れたスープを飲ませて意識をもうろうとさせ、胸を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。けがはなかった。

    79歳、睡眠薬使い女性介護士にわいせつ疑い - 産経ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/22
    レイプドラッグ入りの茶を断ると、怒りっぽい老人キャラで「人の行為を無碍にするのか!」と怒鳴りつけそう。単身訪問はリスクなのか『自宅を訪問した介護士(38)に睡眠薬を混ぜたスープを飲ませてわいせつ行為を』
  • 日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース

    で高齢者の犯罪が止まらない。65歳を超えた層による犯罪の比率はこの20年、上昇の一途をたどってきた。BBCのエド・バトラー記者がその理由を探る。 広島県内の更生保護施設(刑務所を出て社会に復帰する元受刑者のための施設)で、タカタ・トシオ氏(69)は私にこう語った。罪を犯したのは貧しかったから。たとえ塀の中でもいい、ただで住める場所が欲しかったと。

    日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/19
    金が底をついてしまったタカタ氏は、刑務所ならただで住めそうだと思いついた。自転車を拝借して警察まで乗って行き、警察官に『ほら、こいつを盗んできた』62歳での初犯だったが、こんな罪でも1年の刑が言い渡された
  • スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    高福祉・高負担の国で知られるスウェーデンが実は「寝たきりゼロ」社会だとご存じだろうか。幸福度調査で常に上位にランクインする「幸せの国」の住民は、どのように老い、死を迎えているのか? 最後まで人生を楽しむ 「この施設には40人ほどのお年寄りが暮らしています。8割以上が認知症を患っていますが、寝たきりになっている人は一人もいません。自分の力で起き上がれない人でも、毎朝必ずスタッフが手伝って車椅子に乗せます。そして堂で一緒に事を楽しむのです」 こう語るのは、スウェーデンの首都ストックホルム郊外にある、介護サービス付きの特別住宅で働く介護士のアンナ・ヨハンソンさん。この住宅に暮らす人たちは、ほとんどが80歳以上のいわゆる後期高齢者で、在宅で介護サービスを受け続けることが難しいほどの要介護状態にある。 しかし、車椅子に乗っている人でもきれいな服に着替え、パジャマでうろうろしているような高齢者はい

    スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/24
    「チューブに繋がれたまま身動きもできない状態で死にたくない」というのは、老人が実際に口にしていることだが、誤嚥性肺炎や嚥下障害での胃婁など医療ケアを諦めてしまうのは、日本での常識と違うので考えてしまう
  • 介護現場にアダルトグッズ?|NHK NEWS WEB

    「アダルトグッズメーカーが介護の分野に進出」と聞いて、あなたは何を思うだろうか。いったい誰がアダルトグッズを使うのか。単なる話題づくりではないか。さまざまな疑問や違和感を覚える人も多いのではないだろうか。しかし現場を取材してみると、そこに横たわっていたのは、高齢化が進む一方でなかなか正面から話す機会がない「高齢者の性」の重い現実だった。(科学文化部記者 国枝拓) 「アダルトグッズメーカーが介護事業者と提携することになった」 取材先から知らせを受けた私は、正直、驚きと戸惑いを隠すことができなかった。 介護を受ける高齢者にとってアダルトグッズは縁遠いものと感じたからだ。 しかし、話を聞いてみるとメーカー側も介護事業者側も大まじめなのだという。なぜそのようなことになったのか、話を聞かせてもらうことにした。 訪れたのは、全国で入浴に特化したデイサービスを展開する介護事業者「いきいきらいふ」。 その

    介護現場にアダルトグッズ?|NHK NEWS WEB
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「高齢者のセクハラ防止にTENGAとコラボ」それエビデンスあるの?という感想。事例を見ても(相手の気持ちを考慮しない、独善的な)コミュニケーションを求める寂しい老人という印象。性欲と性犯罪は直結しないと思う
  • 夫に食事与えず殺害容疑、73歳女を逮捕 大阪・高槻:朝日新聞デジタル

    寝たきりの夫(76)に事を与えずに殺害したとして、大阪府警は6日、同府高槻市城南町1丁目のアルバイトの女(73)を殺人容疑で逮捕し、発表した。容疑を認め、「介護に疲れ、死んでもいいと思って事を与えなかった」と供述しているという。 高槻署によると、女は4月下旬から数日間、自宅で、寝たきり状態の夫に事を与えずに殺害した疑いがある。 6日午前7時ごろ、女が高槻署を訪れ、「4~5日間、夫の面倒を見ていない。死んでいると思う」と自首。署員が女の家に駆けつけ、1階の洋間で仰向けに倒れて死亡している夫を発見した。女は「夫は認知症で、昨年から寝たきりになり、1人で介護していた」と話しているといい、府警は司法解剖して夫の死因を調べる方針。

    夫に食事与えず殺害容疑、73歳女を逮捕 大阪・高槻:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/07
    「4~5日間、夫の面倒を見ていない。死んでいると思う」と自首。署員が女の家に駆けつけ、1階の洋間で仰向けに倒れて死亡している夫を発見した。「夫は認知症で、昨年から寝たきりになり、1人で介護していた」
  • エステサロン ヴィトゥレ | Vitule 25年以上の実績と信頼の技術力で自由が丘・恵比寿などを中心に展開

    初回限定のお得な体験コース ヴィトゥレ-Vituleでは初めてのお客様にも効果を実感いただけるよう体験コースやお得なキャンペーンをご用意しています。 カウンセリング、ボディチェックでお客様に最適な施術メニューをご提案します。

    cinefuk
    cinefuk 2016/12/19
    なるほど、介護技術のスピンオフで美容業界に売りつけるビジネス https://www.youtube.com/watch?v=WXju4piPS_w
  • 機械浴槽の見学 | 福祉施設研究所 ブログ

    今日は、午後から大和市の建築指導課、高齢介護課との打合せを行った後、現場進行中の和喜園の職員と共に、機械浴槽の見学に行って来ました。 瀬谷区五貫目町にある有料老人ホームで、サンヨーのHirb(ハーブ)という機械浴槽です。 機械浴槽は1台あたり何百万と高価なものです。色々なタイプのものを実際にみて、体験して検討しています。この日も、実際介護の現場で働くスタッフが同行して検証したり、意見を伺ったりしました。 この機械浴槽は、専用の車椅子がスライドし、蓋が閉まってカプセルのようになり、十数秒でお湯がたまる仕組みです。ちょっと窮屈な感覚はありますが、こちらのホームでは、慣れてくれば人気の機種のようです。 来週は、東京ビックサイトで国際福祉機器展が開かれます。こういう機会にいろいろな機種を見ておくのも良いかもしれません。 浴槽見学に行く前に、少し時間があったので、グループホームの現場に立ち寄りました

    機械浴槽の見学 | 福祉施設研究所 ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2016/12/19
    これ大阪万博(1970)の目玉だった自動人間洗浄機か!車いすごと洗浄カプセルに入るシステム
  • 高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    高齢者の貧困が問題になっている。内閣府調査の<世帯の高齢期への経済的備え>で、60〜64歳で貯蓄が「十分だと思う」と答えた人は3.6%。「かなり足りないと思う」と答えた人はその10倍、35.5%だった。 「老後の貧困は、ひとごとではないのです」 そう警鐘を鳴らすのは、生活困窮者支援のNPO法人「ほっとプラス」の代表理事で社会福祉士の藤田孝典さんだ。6月半ばに出版した新刊『下流老人』(朝日新書)で、「このままだと高齢者の9割が貧困化し、貧困に苦しむ若者も増える」と書く。 藤田さんは貧困高齢者を下流老人と名付けた。普通に暮らすことができず下流の生活を強いられる老人という意味で、日社会の実情を伝える造語だという。 「年収が400万円の人でも、将来、生活保護レベルの生活になる恐れがあります」(藤田さん) 実際に生活保護を受給する高齢者は増加中で、今年3月時点で65歳以上の78万6634

    高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/25
    下流老人に陥る5パターン【1】本人の病気や事故により高額な医療費が【2】高齢者介護施設に入居できない【3】子がワーキングプアや引きこもりで親に寄りかかる【4】熟年離婚【5】認知症でも周りに頼れる家族がいない
  • 最近の高齢者虐待報道に思う

    メタボリックとらこ @yamalove_arashi かなりな長文をお送りします。 昨今の介護施設虐待事件に思うこと。某掲示板Yahoo!ニュースのコメント欄等見ていると、「介護職の給料が安いから虐待事件が起こるというが、それは全く関係のないこと」という意見が多い。#高齢者虐待 2015-09-23 05:31:08 メタボリックとらこ @yamalove_arashi 現場の人間からいうと、給料が安いことと虐待事件は比例していると思う。毎年、4月になれば新入社員が入ってくる。その中には、まあまあの有名大学卒業の人間もいる。話しを聞けば、経済学部等を卒業し、最初から福祉業界を志望していたという。#高齢者虐待 2015-09-23 05:31:28

    最近の高齢者虐待報道に思う
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/17
    「待遇が悪いから、というのは言い訳にならない」という人も多いが、待遇良ければ不良従業員を雇わなくても良いし、モチベーション高い人から順に辞めていく悪循環を改善できる。必要であれば介護保険を上げよう