タグ

老人と自動車に関するcinefukのブックマーク (9)

  • なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日

    またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。二度とこのような悲劇が起きないことを願うばかりだが、筆者の窪田氏は違うことに注目している。「プリウスバッシング」だ。どういう意味かというと……。 またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。 東京・池袋で87歳の男性が運転する自動車が猛スピードで、横断歩道を渡っていた歩行者などを次々と跳ね飛ばし、自転車に乗っていたお母さんと3歳の娘さんが亡くなってしまったのだ。 この男性はアクセルとブレーキを踏み間違えていた可能性が高く、認知機能にも問題があるやもしれぬという。 警察庁によれば、2018年に死亡事故を起こした75歳以上のドライバーは前年比42人増の460人で全体に占める割合は14.8%と過去最高。しかも、事故原因を分析したところ、ブレーキやアクセルの踏み間違いなど「操作不適」が136人と30%にも上っている。 間違いは誰にでもある

    なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/07
    10年前からカローラを見かけなくなったかわりに、プリウスは1時間に30台以上走ってくる状況。「日本一売れている乗用車」だから、事故の映像も目立つのが #今日のプリウス の正体というのはわかるが、左足ブレーキは…
  • 高齢の父が交通事故を起こした

    「池袋の事故怖いねー」「父さんも気をつけなきゃ」「俺はまだまだ大丈夫だ!」 そう話していた同じ日に、車は細い曲り道で急に加速し、マンションの壁に衝突した。 幸いなことに人身事故にはならなかったが、後部座席にいた妊娠中の姉が頭を打って病院に搬送された。しかしお腹の子供も母体もともに大事には至らなかったようなので、やはり幸運だと言える。 私は救急で診断を待つ間、姉と胎児が無事かどうか矢も楯もいられなかった。そして考えたくもない万一が起きた場合の、父の今後を憂いた。 父は70代で、今日の日社会ではまだ現役と言っていいのかもしれない。しかし以前に脳梗塞を患い体の衰えは顕著で、ここ数年は滅多に運転をしないようになっていた。その日は、だが、生まれる子のために必要なものを揃えたいという姉の要請で、久しぶりに運転をしたのである。ちょうど姉の夫は出張中であり、父は娘に頼られた嬉しさから機嫌よくハンドルを握

    高齢の父が交通事故を起こした
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    以前、直接体験談を聞いた。「軽い接触に驚いて、反射的に足を強く突っ張ってしまった。踏み間違いという意識もなく急加速してパニックになった。街路樹をなぎ倒して停止した」車を買いなおすのを諦めたのは良かった
  • 池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える

    2019年4月19日、東京都豊島区の池袋の路上にて、87歳男性が運転する車が時速100キロ以上のスピードで暴走し、2人の母子が死亡、8人が重軽傷を負った。 これだけ高齢者の運転による死傷事故が相次ぐ中、どうして国は抜的な対策に乗り出さないのか。飲酒運転と同様、認知機能が低下した状態での運転であるにも関わらず、これだけ事故が起きても何の対策もされない。飲酒運転を厳罰化したのなら、高齢者の運転に対しても一定の対策が必要ではないのか?

    池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    身近な隣人を思い出す。膝が悪くて「歩行器に体重を預けて、1分に20m歩けるか?」という状況の「交差点が赤になる前に渡り切れない」カタツムリよりノロい爺さんも、マイカーに乗ってドアtoドアなら移動できるんだよな
  • 「老人の起こす交通事故」について

    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    ぼくはクルマが好きだから「自動運転車に更新しろ」「自分で運転する奴は社会の敵だ」と言われるディストピアが、もうすぐそこまで来ていると感じる。年齢基準での強制没収には「移動の自由が奪われる」という恐怖感
  • 「免許返納は老人いじめ」「“高齢者の運転ミスが多い”は警察庁の情報操作」『ゴゴスマ』武田氏の発言が物議 (2019年4月24日) - エキサイトニュース

    23日放送の情報ワイドショー番組『ゴゴスマ -GO GO!Smile!』(CBC・TBS系)でのある一幕が、ネット上で物議を醸している。 この日は、19日に東京・池袋で発生した87歳男性の自動車暴走事故を取り上げ、高齢者ドライバーの免許返納問題について出演者たちが議論していた。 その中で、コメンテーターとして出演していた中部大学の武田邦彦教授が、交通死亡事故を起こすドライバーは20歳代がもっとも多いことに言及した上で、「事故死亡率が一番高い20歳代の人たちには、なんで返納求めないの?」「これ、老人イジメじゃないの?」と発言。これに対し、ジャーナリストの石塚元章氏が「ハンドル操作や運転ミスが原因の事故はお年を召した方が多い」と話すと、武田氏は「それは情報操作なんですよ、警察庁の」と切り捨てていた。 その後も、武田氏は「運転免許を返納することは人の人生の一部をなくすわけだから、老人だから返納

    「免許返納は老人いじめ」「“高齢者の運転ミスが多い”は警察庁の情報操作」『ゴゴスマ』武田氏の発言が物議 (2019年4月24日) - エキサイトニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    実際のところ「自家用車とは、憲法22条で保障された『 #移動の自由』だ」と思うので、年齢基準の強制没収には恐怖感ある>中部大学:武田邦彦教授「事故死亡率が一番高い20歳代の人たちには、なんで返納求めないの?」
  • 比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

    マツダの進化が止まらない。日国内で販売するほぼすべての新世代商品を対象に、先進安全技術(「i-ACTIVSENSE」)の標準装備化を2017年度中に行うというのだ。マツダの従業員数は約2万1千人で、国内の自動車業界の中では規模が小さいが、「走る歓び」と「優れた環境安全性能」を掲げ、独自の技術を生み出してきた。その根には何があるのか探った。 「誰でも事故を起こす可能性がある。そこをまず認識してほしいのです」。そう話すのは、マツダの商品部副部長の猿渡健一郎氏(52)。「性別・年齢にかかわらず事故のリスクはある。誰でも起こし得るヒューマンエラーが要因です。ドライバーに危険な思いをさせず、ヒューマンエラーを低減するのがマツダの思いです」と語る。 猿渡氏が述べたように、同社が考える安全戦略の根には「ハインリッヒの法則」がある。いわゆる「ヒヤリ・ハット」をなくせば、軽微な事故も、さらには重大

    比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL
    cinefuk
    cinefuk 2017/08/26
    知らなかった>国も安全な車社会の実現に向けて真剣に取り組み始めている。その動きの一つが、「安全運転サポート車(セーフティ・サポートカー)」(略称: #サポカー)の認定制度だ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    cinefuk
    cinefuk 2013/07/02
    寺田克也の作品だったか、石油枯渇した未来に違法ガソリン車で走る男の漫画を見た。ドラム缶備蓄の時代はもうそこまで来ているかもしれない。
  • ナルセペダル

    「ナルセペダル」と書いても「それなんだ?」という人がほとんどでしょう。 熊の鳴瀬さんが開発して彼が経営する熊のナルセ機材(有)で生産しているアクセルとブレーキの改造ペダルだ。 すでに新聞やNHK、民放テレビ等でも取り上げられて、随分と注目されるようになった。すでに相当数の車が装着を済ませている。自治体によっては、装着費用の半額を公費負担している。 僕の友人の熊市の(有)熊オートサービスの村上社長が、開発当初から鳴瀬さんと一緒に普及に努めている関係で、エコピットヨコハマ玉野自動車は神奈川県で唯一の取り付け工場となっている。 写真が先日エコピットヨコハマ玉野自動車で作業したナルセペダル装着後のヴィッツだ。 要するにアクセルへダルとブレーキペダルはそっくり取り外して、ナルセペダルを装着するわけだ。 足で踏むペダルはブレーキのみ。右サイドにあるレバーはアクセルだ。アクセルは右足を右側に傾け

    ナルセペダル
    cinefuk
    cinefuk 2013/06/20
    やはり「ブレーキとアクセル踏み違い事故」防止は鳴瀬ペダルかな。電子制御も不要のエルゴデザインだが、大手メーカーで採用するには冒険過ぎるだろうか。
  • 医院に車突入 6人重軽傷、80歳運転者誤操作か : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    cinefuk
    cinefuk 2013/05/31
    http://www.med-sakai.jp/clinic/sports_clinic/ 立派な整形外科で、被害者の入院も心配なさそう。以前別の事故を起こした老人に聞いたが「咄嗟にブレーキと間違えてアクセルを踏み込むのはパニック状態なので仕方ない」という認識
  • 1