タグ

老人と自民党に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 訃報:三浦朱門さん91歳=作家、元文化庁長官 | 毎日新聞

    「第三の新人」の一人として社会や家庭を鋭く観察する小説を書き、文化庁長官を務めるなど文教行政に尽力した作家、三浦朱門(みうら・しゅもん)さんが3日、死去した。91歳。は作家の曽野綾子さん。 東京都生まれ。朱門は名。東京大文学部卒業と同時に日大芸術学部で教職に。旧制高知高校の友人、阪田寛夫らと1950年に第15次「新思潮」同人となり、51年に「冥府(めいふ)山水図」でデビュー。芥川龍之介を思わせる知的な作風で頭角を現し、安岡章太郎や吉行淳之介、遠藤周作らとともに「第三の新人」と呼ばれた。 戦後の家庭のもろさを冷笑的にとらえた「箱庭」で67年新潮社文学賞、東京・武蔵野の風土に根差す人々を描いて文明批評の面も評価された「武蔵野インディアン」で83年芸術選奨文部大臣賞。大学紛争の中、69年に日大教授を退職した。「結婚なんかおやめなさい」「老人よ、花と散れ」「日人をダメにした教育」など家庭や

    訃報:三浦朱門さん91歳=作家、元文化庁長官 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/05
    シバキ体質だった曽野綾子氏を転向させる契機になった御主人の老老介護、亡くなったあと再度シバキに戻るのだろうか http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49743
  • 麻生大臣が90歳で老後が心配という人に「お前いつまで生きてるつもりだ」→安定のぶつ切り報道

    Akira Ebihara @otoko_ebihara 麻生大臣が講演会で90歳で老後が心配という人に「お前いつまで生きてるつもりだ」と発言、老人軽視だ、という報道。しかし実際は次に「お金を何に使うか考えてくれ。金は使わなきゃ何にもならない。さらに貯めてどうするんですか?」と続く。相変わらずのぶつ切り報道に釣られるバカばっか。 2016-06-18 08:47:46 Akira Ebihara @otoko_ebihara 今の若年層にかかる年金の重圧をなんとかするには、年寄りがさっさと死んでくれるか、金持ちから搾り取るか、その両方しかないからね。言葉尻だけ捕まえた毎日の浅い報道だけとったところで麻生さん別に間違ったこと言ってないよ。年寄りはちゃっちゃと溜め込んだ金を吐き出して安らかに逝け。 2016-06-18 08:50:08

    麻生大臣が90歳で老後が心配という人に「お前いつまで生きてるつもりだ」→安定のぶつ切り報道
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/19
    資産家の消費を刺激したいなら「いま消費したい/消費しなければ」とインセンティブを与えるのが財務大臣の仕事だろうに、軽口くらいしかできる事ないのか?という苛立ちはある(期待感と失望感)
  • 麻生氏「いつまで生きるつもりなのか」発言 民進・蓮舫氏から意外な「援護」が - ライブドアニュース

    2016年6月18日 16時16分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 麻生太郎氏が17日に「いつまで生きているつもりだ」と発言した騒動 蓮舫氏は18日、「(麻生氏の)言葉は乱暴」だとツイートした 一方で「高齢者に『消費』に使ってもらいたいという趣旨は共鳴」とつづった ◆蓮舫氏のTwitter 言葉は乱暴。が、見出しにする報道はいかがか。1700兆円もの個人金融資産の多くを保有する高齢者に「消費」に使ってもらいたいという趣旨は共鳴。問題は、どうして「使わない」のか。消費税増税先送りでも社会保障の充実は先送りすべきではない。 副総理兼財務相が2016年6月17日、北海道小樽市で開かれた自民党の集会で、「90になって老後が心配とか、わけのわからないことを言っている人がテレビに出ていたけど、いつまで生きているつもりだよと思いながら見ていた」と発言し、複数のメディアが報じた。 麻生氏と

    麻生氏「いつまで生きるつもりなのか」発言 民進・蓮舫氏から意外な「援護」が - ライブドアニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/19
    麻生財務大臣の役割は、資産家に「いま消費したい/消費しなければ」とインセンティブを与える事だろう。消費を刺激するために軽口くらいしかできる事ないのか?という苛立ちはある
  • ワタミの介護 崇高な創業理念と裏腹な「死亡事故」多発の深層-集中|MEDICAL CONFIDENTIAL

    「ご入居者様の幸せのためだけにある」という言葉がうつろに響く。居酒屋チェーン「和民」で知られるワタミグループの「ワタミの介護」が運営する東京・板橋区の介護付き有料老人ホーム「レストヴィラ赤塚」で発覚した女性入居者の水死事件だ。家族に「入浴中、10分間、目を離した隙に倒れた。病死です」と説明していたが、実はパーキンソン病の入居者を風呂に入れたまま、1時間半にわたって放置。風呂場に戻ると浴槽で水死していた。警視庁高島平署が業務上過失致死容疑で捜査中だが、家族が問題にしなかったら「病死」で片付けられていた。都知事選に立候補したこともあるワタミの渡邉美樹会長が「今日の日をつくってきた高齢者が幸せに暮らせるように」とうたう介護施設はたびたび問題が指摘されている。  事故が起こったのは昨年2月。午後3時40分ごろ、入浴中の74歳の入居者が浴室でうつぶせになって倒れているのが発見された。だが、既に心肺

    cinefuk
    cinefuk 2013/06/04
    佐川で生き残った経験から「仕事の無茶は人を強くする」との思想で労務運営をしてるんだな。そういえば光通信の生き残りも同じ仕組みの会社を興している。ブラック企業は連鎖するんだ。
  • 1