タグ

育児と歴史に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 80歳女性の脳に針、口減らしの名残か ロシア

    ロシア極東サハリン島(2006年9月29日撮影、資料写真)。(c)DENIS SINYAKOV / AFP 【10月5日 AFP】ロシア極東(Far East)に住む高齢女性がCT検査を受けたところ、脳に長さ3センチほどの針が刺さっていることが分かった。生まれて間もない頃から80年間、針が刺さったまま生きてきたとみられている。 医師らは、親が口減らしのために乳児だった女性を殺そうとしたと考えている。状態を悪化させる恐れがあるため、針の除去は行わないという。 サハリン(Sakhalin)州の保健当局は、長期にわたる飢饉(ききん)の際にこうした事例は珍しくなかったと説明している。女性は第2次世界大戦(World War II)中に針を刺されたとみられ、「生まれた時から」針とともに生きてきたことになるという。 第2次大戦中はソ連全土で糧不足がまん延し、多くの人が極度の貧困にあえいだ。「針は女性

    80歳女性の脳に針、口減らしの名残か ロシア
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/05
    1943年、大祖国戦争の時代。嬰児が死ぬのはありふれた事だった。"生まれて間もない頃から80年間、針が刺さったまま生きてきたとみられる。医師らは、親が口減らしのために乳児を殺そうとしたと考えている。"
  • 松崎貴之 on Twitter: "電車や車の普及前、乗り物に対し発揮される子供の驚異的な識別能力は人力車に向け発揮されたのか(笑)「一目してあの車はキャデラックか何者かを識別する如く、私はその頃の人力車のあらゆる形式を覚えてしまった」。小出楢重「煙管」より(『めで… https://t.co/yPq66xRXdo"

    電車や車の普及前、乗り物に対し発揮される子供の驚異的な識別能力は人力車に向け発揮されたのか(笑)「一目してあの車はキャデラックか何者かを識別する如く、私はその頃の人力車のあらゆる形式を覚えてしまった」。小出楢重「煙管」より(『めで… https://t.co/yPq66xRXdo

    松崎貴之 on Twitter: "電車や車の普及前、乗り物に対し発揮される子供の驚異的な識別能力は人力車に向け発揮されたのか(笑)「一目してあの車はキャデラックか何者かを識別する如く、私はその頃の人力車のあらゆる形式を覚えてしまった」。小出楢重「煙管」より(『めで… https://t.co/yPq66xRXdo"
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/05
    "「往診用の自用車」は恐らく医者が自前で持っていた人力車だろう。「あらゆる形式」というだけの用途に応じた形態の人力車があり、見れば違いがあった"
  • 日本において江戸時代から現代にかけて貧しさゆえの間引き、身売り(親による)がどのように行われてきたの... | レファレンス協同データベース

    において江戸時代から現代にかけて貧しさゆえの間引き、身売り(親による)がどのように行われてきたのか 現在の中絶や幼児虐待、子どもの生命軽視などに至る歴史的推移 また中絶については他国との比較など(障害児であることは今回は含まない) 『<身売り>の日史 -人身売買から年季奉公へ-』、下重清/著、吉川弘文館、2012年 『語られない「子ども」の近代 -年少者保護制度の歴史社会学-』、元森絵里子/著、勁草書房、2014年 『不思議の村の子どもたち -江戸時代の間引きや捨子と社会-』、樋口政則/著、名著出版、1995年 『はじき出された子どもたち -社会的養護児童と「家庭」概念の歴史社会学-』、土屋敦/著、勁草書房、2014年 『<いのち>をめぐる近代史 -堕胎から人工妊娠中絶へ-』、岩田重則/著、吉川弘文館、2009年 および下記URLの資料 https://crd.ndl.go.jp/r

    日本において江戸時代から現代にかけて貧しさゆえの間引き、身売り(親による)がどのように行われてきたの... | レファレンス協同データベース
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/16
    『<身売り>の日本史 -人身売買から年季奉公へ-』『不思議の村の子どもたち -江戸時代の間引きや捨子と社会-』『はじき出された子どもたち -社会的養護児童と「家庭」概念の歴史社会学-』
  • 枝むち - Wikipedia

    切りそろえられたカバの枝の束。 枝むち(えだむち)は、体罰のひとつで、カバの枝で作った枝むち(英語: birch rod:しばしば短縮してbirch)を用い、典型的には罰を受ける者の臀部を叩くものである。時として、背中や肩が叩かれることもある。 道具[編集] 用いられる枝むちは、体罰を行なう道具とするために、葉を取り去ったカバの枝を数束ねたものである。 英語の名称では「棒」を意味する rod が単数形になっているが、実際の枝むちは、1の棒ではなく、材料に用いる枝もカバとは限らない。強くてしなやかな枝であれば、何でも良いので、ヤナギをはじめ様々な木や低木の枝が用いられた[1]。ハシバミ(ヘーゼル)の枝で作った枝むち(英語: hazel rod)は特に痛いとされ、ヨーロッパの司法制度の中で最後まで枝むちが正式な刑罰として残っていたマン島では、1960年代から1970年代にかけての時期まで、

    枝むち - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/22
    日本で育児に使わない #birch(鞭打ち)が西洋で幼児教育に多用されるのは何故なのか?と考えていて気付いたが、欧州由来のSMプレイで鞭を使うのは、それが「バブみを感じる」行為だからなのか!と気付く
  • 1