タグ

育児と結婚に関するcinefukのブックマーク (42)

  • 弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

    追記結婚支援と育児支援のどちらも実施すべきという結論は元増田と同じ、という点について指摘を受けているが目的が異なれば当然実施する内容や施策を評価する指標も変わってくる。 元増田の主張では育児支援は少子化対策にはならず経済対策として実施すべきという主張なので、当然直接的な経済を刺激しやすい施策を中心として実施され、経済指標が評価対象となるのが自然。 一方、少子化対策としての育児支援は労働環境の改善のような経済面では寧ろマイナスとなり得る施策も含まれる(理想子供数を持たない理由には育児、労働環境も大きな割合を占めるし、元増田が引用している記事の中にもその重要性について触れている物がある)し、当然評価指数としては夫婦当たりの子供数を維持ないし20年前の水準に改善していくことが含まれる。 anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い夫婦の平均子供数は大きく減

    弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    カネがないから「こどおじ・こどおば」やってるのに、出会いだけ与えて婚姻に結びつくのかと。貧困と格差を放置して子供が増える訳ねえだろ「男性は未婚率と学歴、収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり」
  • 少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順

    言いたいことをまとめると 婚活支援などの非婚化対策は、少子化対策としては合理性が高く、最も優先度高く基施策として実施されるべきだ。子育て支援は少子化対策にはならない。ここを最優先にするのは非合理的で優先順位は低い。経済対策としては可。少子化の最大の要因は非婚化・晩婚化であること統計上の事実で揺るぎない。次に子をひとりも作らない婚姻世帯(いわゆるDINKS)の増加。 結婚している夫婦の子どもの数は大きく変わらず。微減しているのは結婚しているのに子どもを作らない世帯の増加に要因があるさらに言うと 少子化支援は経済対策としてはコスパが良い政策であるのはそうなので実施するべき。ただし、それが少子化を促進する事になっては意味が無いのでそこに注意する。DINKS対策も子育て支援では解決不能。どちらかというと晩婚化と社会制度改革のほうが必要だがこっちは政治的にタブー視されている。子どもの数は初婚年齢に

    少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/06
    知恵がつく前に子供を産ませて、一部が育てられなくなっても少子化対策としては成功だもんな「子どもの数と初婚年齢には強い相関があり、初婚年齢が低いほど子どもの数が多い。初婚年齢が上がると子どもの数が減る」
  • 下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)

    主語デカですまんかったな!タイトル一部消したよ! 私の周りには下方婚は自分と友達のふたりで、その二人が二人とも夫(元夫)に苦労したからついつい一括りにしたくなったんだよ、すまん。 あと、一部ブコメは読み違えてるけど別に元夫に時短してほしかったわけじゃない。書いてるように協力しあえれば良いと思ってた。それなのに平等じゃないのが嫌だった。元々負担が不公平なのに不倫されたらそりゃ離婚でしょ。 以下、元の文 --------------------------------- https://anond.hatelabo.jp/20240518234534 とか話題になってるけど 年収に関係なく家事育児を協力しあえれば良いはず。 それなのに夫側が仕事を減らす気も育児負担を平等にする気もないからうまくいかない。 私の体験談を投下。 私、外資系ホワイト企業、年収1000万以上。土日祝休みで残業はほぼなし

    下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/20
    妻より低年収の男性が、自尊心を"弱い女"との浮気で補う傾向あるのかね「挙句の果てに元夫は不倫し、私ブチ切れ。私の友達で下方婚した同期も、結局、家事育児は女性側が負担してる。しかもその夫は浮気の兆候あり」
  • 高望みする女性が増えたから婚姻数が減ったのではなく、我慢して結婚する必要がなくなったから婚姻数が減った、が正しいと思うので良いことなのでは?という話

    ひなこ @hinako3li 高望みする女性が増えたから婚姻数が減ったのではなく、 女性が我慢して結婚する必要がなくなったから婚姻数が減った、が正しいと思うので婚姻数が減る、ということは良いことなんだと思う。 2024-02-28 09:09:10

    高望みする女性が増えたから婚姻数が減ったのではなく、我慢して結婚する必要がなくなったから婚姻数が減った、が正しいと思うので良いことなのでは?という話
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/29
    男性も独身で昇進差別される事なくなったし、良いこと「価値観や趣味も大して合わない、健康に気も使わない、家事能力もない人を迎え入れる意味」「昭和時代、女性は学歴や職を持つことが無くて男性に頼るしかない」
  • 速報!48人の弁護団破れる!違法な子の連れ去りはそれを指南した弁護士にも損害賠償請求を認めるほどの違法性ありと最高裁が判断!!|papi-bushi(パピブシ)

    速報!48人の弁護団破れる!違法な子の連れ去りはそれを指南した弁護士にも損害賠償請求を認めるほどの違法性ありと最高裁が判断!! ご報告です。 ようやく最終結果、最高裁での判断が出ました。子の連れ去りを指南した弁護士とその弁護士の代理人についた合計48人の弁護団との戦いが、最高裁でも終わったんです。 違法な子の連れ去りを指南した弁護士とその弁護士の代理人についた著名な皆様の最高裁への上告は、無事に却下となりました。 これで違法な子の連れ去りを指南した弁護士は、損害賠償に値するほどの違法性があったとの判断が確定した事になります。 私にとっても、裁判所の事実認定に大きな過ちがあったり、もっと評価して欲しい相手方のあまりに酷い違法行為、脱法行為があるのに私達の主張を裁判所にスルーされてしまったりと、大いに不満はありますが、高裁の判断維持と言うことは勝ちは勝ちです。胸を張りたいと思います。 大きな進

    速報!48人の弁護団破れる!違法な子の連れ去りはそれを指南した弁護士にも損害賠償請求を認めるほどの違法性ありと最高裁が判断!!|papi-bushi(パピブシ)
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/20
    弁護士が違法行為を勧奨する理由がよくわからんなあ
  • 「年収300万円の男性の63%が子どもを持たずに生涯を終える」交際への興味、性経験がない人の衝撃データ 未婚率の上昇は"若者の恋愛離れ"が原因ではない

    少子化の原因として未婚化、ひいては若者の恋愛離れが問題視されがちだ。当にそうなのか。東京財団政策研究所主任研究員の坂元晴香さんは「交際相手がなく異性との交際に興味がないと答えた男性の内訳を見ると、年収300万未満で75%を占めており、年収800万円以上は0.1%しかいない。実際、年収300万円の男性が生涯子どもを持たない割合は62.8%。少子化の原因が若者の価値観の変化ではないことは明らかだ」という――。 少子化の原因は「若者の価値観の変化」ではない 2022年に我が国で生まれた日人の子どもの数(出生数)は77万747人で、統計を開始した1899年以降最も少ない数となり、初めて80万人台を下回った。政府も「異次元の少子化対策」を打ち出すなど、止まらない少子化をいかにくいとめるかが喫緊の課題となっているが、残念ながら現在のところ出生数が回復基調に戻る兆しはない。 そもそも、少子化対策を実

    「年収300万円の男性の63%が子どもを持たずに生涯を終える」交際への興味、性経験がない人の衝撃データ 未婚率の上昇は"若者の恋愛離れ"が原因ではない
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/29
    「交際相手がなく異性との交際に興味がないと答えた男性の内訳を見ると、年収300万未満で75%を占めており、年収800万円以上は0.1%しかいない。少子化の原因が若者の価値観の変化ではないことは明らかだ」
  • 追記)9/29 無事婚約破棄になりました。慰謝料等は発生しませんでした。 ..

    追記)9/29 無事婚約破棄になりました。慰謝料等は発生しませんでした。 元増田です。何度も出てきてすみません。慰謝料について、進展がありまして… これ最後にします。2023/9/27 おはようございます。連日うるさくしてしまいすみません。 皆さまからのお叱りの言葉、重く受け止めています。 25日夜に男性に話をしました。 26日の朝に、事の経緯を親に伝えました。 今の相手の人と夫婦としてコミュニケーションをとることが出来ないこと、(性行為したくないということですね) それを昨日相手に伝えて、今こういう状況になってるということ。 両親に、子供過ぎる、浅はかだ。嫌ならどうして婚約したんだと叱られ呆れられました。もっともだと思います。 その後母から、23歳の娘と良く話し合いをせず見合いを進めたことを謝られました。 お父さんの上司だし断りずらかったよねごめんねと言われて自分の不甲斐なさ、愚かさに泣

    追記)9/29 無事婚約破棄になりました。慰謝料等は発生しませんでした。 ..
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/27
    『reproduct machineなら若い方がいい!』よくある奴「彼の両親は、彼は子供がどうしてもほしいからどこかに良い子はいないかということで親に相談し、親が探して、声をかけたそうです。部下の娘である若いだけの私に。」
  • 婚活市場から撤退し、精子提供を受けることにした。

    私は今年28歳になる女だ。 就活に失敗してとんでもないブラック企業で足掻くこと3年、運良く大手の会社に転職できたため、婚活をはじめてみた。遅い年齢であることは分かっていたが、やはり年齢的に同世代のいわゆるハイスペ男は市場から撤退した後だったことに薄々気づきはじめた。 私はそこまで可愛くなく、愛嬌も無い。男に媚を売るのも嫌いである。おまけにコミュ障で、そんなに洒落っ気もない。そんな28のフツメンババアなど婚活市場ではまあ無価値だ。 だが、私は子供が好きだ。大学では高校の教員免許を取り、仕事もずっと教育関係の仕事をしてきた。いつか自分の子供を持ちたいとずっと夢見てきた。それだけは、どうしても諦めたくない。私のエゴであることは分かっている。 ならば適当な男でいいじゃないか、と思うかもしれないが、先行き不透明な時代を生きる子供のことを考えると、せめて容姿とIQだけはいい物を授けてあげたい。 それが

    婚活市場から撤退し、精子提供を受けることにした。
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/24
    「実家が太い女でキャリア志向なら、昔からあった話だよ」とパートナーに言われた。トラバにあった「親が途中で死んだら孤児になる」はそうだな……「別れた夫に引き取らせる」事もできないもんな。死なないよう用心
  • 「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞

    生涯にわたって子供を持たない人が2005年生まれの女性(23年に18歳)の場合で、最大42%に達すると推計されることがわかった。男性はさらに多く5割程度になる可能性がある。先進国でも突出した水準だ。子供を持たない人の増加は少子化による人口減少を招くだけでなく、家族による支え合いを前提とした社会保障制度にも変更を迫る。人口学では50歳時点で子供を持たない女性を「生涯無子」と見なす。男性は女性と比

    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/09
    バブル時代に規模を拡大したブライダル産業が「少子化対策」会議で影響力を示している。 https://www.sankei.com/smp/politics/news/210520/plt2105200003-s1.html 「結婚式をしなくても結婚できる」「ハデ婚は恥ずかしい」と転換しなければ
  • 先端だけグリグリ入った感覚

    追記 なんか夜中に書いた増田がホテントリに入ってて驚いて見て見たらボロボロに叩かれてた 勝手に色々想像しすぎだ 同棲するっていうから2k借りたのに イライラしたからヤケクソでタイトルつけてみた 普通にグリグリをおじさんに見られてるのやだ 里帰り出産だけど、出産予定日に行くかとっても迷う 仕事あるし遠いんよな 僕が料理したけどべてくれなかった つわりだからしょうがない 次来る時作るかって言われたら…... って感じだけど 料理作ってって言われて作ったのにべてもらえず帰られちゃったの結構辛い ガチきつい もう作りたくない 気持ち悪くてべれなかったのは分かってるししょうがないとは思ってる 一言欲しかっただけなんだよね ウザいかもしれないしだるいと思うし重いと思うけど一言欲しかった 僕なんかといるより家族のいる実家の方がサポート手厚いし帰っちゃうよね 2人3脚で産むまで頑張るより親頼りの方が

    先端だけグリグリ入った感覚
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/26
    バチェラー・パーティで羽目を外す映画『ハングオーバー!』でも見て心を鎮めてほしい。大好きな『サイドウェイ』も独身最後に親友とドライブに行く映画。増田に必要なのは、同性の親友と過ごす時間かもしれない
  • 私は夫も子もいないので時間と金は自由。毎月美容室もネイルもエステも行き外食で値段を気にしない→「結婚し子を産み育てる幸福を全て捨てた対価」

    舎弟 @nekoshatei 私は夫も子もいないので時間と金は割と自由です。毎月美容室もネイルもエステも行きますし外で値段を気にする事もほぼありません。スーパーやコンビニに至っては値段すら見ません。これは自分が「結婚し子を産み育て暮らす人生を選びそれで得られたであろう幸福を全て捨てた対価」だと思っています。 2023-02-17 03:05:14

    私は夫も子もいないので時間と金は自由。毎月美容室もネイルもエステも行き外食で値段を気にしない→「結婚し子を産み育てる幸福を全て捨てた対価」
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/18
    「育児はコスパが悪い」を長く言い換えるとこうなる。よく見かける、育児を丸投げにしがちな性が「結婚して子を設けない女は非国民だ」と叩く風潮はよくわからん。ましてや配偶者すら居ない人が
  • 「まず結婚」が招く少子化 北欧は婚外子5割、支援平等 人口と世界 わたしの選択(1) - 日本経済新聞

    子供を産むか、産まないか――。そんな一人ひとりの選択が積み重なった結果が、現代の少子化社会だ。個人の選択に社会の制度や価値観が与える影響は大きい。世界で人口減少にあらがう国の多くは、多様な生き方を認め、世の中全体で助け合う寛容な社会をつくろうとしている。多様さ認めるデンマーク、家族の形を37種類に分類デンマークの人口統計では家族の形を37種類に分類する。子供からみた家族形態は夫婦同居・夫の

    「まず結婚」が招く少子化 北欧は婚外子5割、支援平等 人口と世界 わたしの選択(1) - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/21
    若年層の貧困と教育費の高騰を30年にわたって放置した結果、いまさら婚姻制度をいじったくらいでは解決できない強固な少子化が完成してしまった。昭和の人に国立大学の学費いまナンボか教えたらびっくりしますよ
  • 男はまずは長期間の育休取得してから文句言えよw

    育休押し付けて高い賃金維持する立場を取りつつ 「女は低収入男性と結婚しないwww」って煽ってても無意味だろ 低収入女性と結婚して、自分が1年育休取って自分のキャリア潰しての収入で生活してみろ 育休取ったまま復職せず、時短勤務やバイト、契約社員になり家事育児を全部担当するでもいいよ まず男のお前が体験してこいよ 女には低収入男性と結婚しろと言っておいて自分から率先してそんな選択したくないなんて欲望丸出しなことは言わないよな なんせ男は女より欲望がなく女のように感情的に動かない理知的な生き物なんだろ?w それとも理知的だからこそ「そんな女性の立場になりたくない」って気づいちゃってるのかな? だったらカマトトぶるのはやめましょうねw anond:20220611150916

    男はまずは長期間の育休取得してから文句言えよw
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/12
    "ペット感覚"で連想したけど、 #共同親権 とかハッシュタグ社会運動ごっこやってる人たち、離婚される前に育児とか家事とか真っ当に参加してない印象。所有欲(支配欲)が強すぎる
  • 嫁の作る夕飯が、3日に2日冷食ばかりで辛い

    子供が産まれてから1年になるがほぼ夕飯は冷 週に1度作ってくれることもあるけど、当に簡単なもの(うどんとか) 冷以外は出来合いのもの 最初は、疲れてるんだろうなって我慢してたけど流石に1年もこうなるとは思わなかった 嫁には毎月生活費で30万渡してる そこから費と日用品と嫁の携帯代とネット代払ってる マンションはローン組んで俺の口座から引き落とし、俺の通信費も俺の口座から引き落とし 昼の弁当も作るように要求なんてしてないんだから、せめて夕飯ぐらいマトモな飯作ってくれよ お前が作れば?って批判されそうだけど、俺は仕事から帰って疲れてる きっと、嫁も子育てで疲れてるんだよってこれまた非難されそうだから言うけど、誰が稼いできてるから飯えると思ってるの? 絶対これもモラハラって言われるだろうけど、実際事実だからね 俺が働くから生活出来てるわけだし 流石にこれからは1年も経ったし言うわ

    嫁の作る夕飯が、3日に2日冷食ばかりで辛い
  • 「子への愛着」ではなく「私への嫌がらせ」?「連れ去り」をする男たちの暴走 | ソーシャルライター・松本愛のDVルポ DVアリ地獄 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    自らもDVサバイバーでシングルマザーのソーシャルライター・松愛さんが、DV当事者の「声」を丹念に拾い上げ、日のジェンダー意識の遅れの実態をレポートします。離婚したものの未だDVの⽀配から抜け出せずにいた中、手を差し伸べてくれた男性と結ばれたCさん。彼の子どもを妊娠し未入籍のまま出産しますが、とうとう子どもを連れ去られてしまい……。 ※個人の特定を避けるためエピソードには脚色を加えている場合もあります 関連記事 「いつまで女のつもりなんだ、気持ち悪い」否定され自信喪失し、子を連れ去られた話>> 法テラスや女性センターに相談しても頼りにならない 彼に子どもを連れ去られた次の日にやってきたのは、彼のお母さん。泣きながら「当の娘のように思っているから、私は孫を見ないって言うからね」と言ってくれたので、前回同様すぐ音を上げると思っていたら、翌日、彼から「託児所に預けることになりました」とメール

    「子への愛着」ではなく「私への嫌がらせ」?「連れ去り」をする男たちの暴走 | ソーシャルライター・松本愛のDVルポ DVアリ地獄 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/08
    "「父親は親権者ではないのだから #未成年略取誘拐 で警察へ」とアドバイスされるばかり。彼を一生牢屋に入れておけるわけもありません。すぐに刑務所から出て来て、仕返しに子を殺されでもしてしまったら、と思うと"
  • 「自分のような無能は子どもを持つべきではない」という考え方は「世俗のきわみ」。

    ああ、これこれ。反出生主義って世俗からの離脱とうつるかもだけど、正反対に、能力主義や成果主義や自己責任を厳しく内面化した結果として反出生主義ってあるように思うわけです。そういうの珍しくないんじゃないかな。 https://t.co/YOmevsmwf8 — p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) June 3, 2021 6月上旬にtwitterで上掲のようにつぶやいたところ、じわじわと「いいね」と「リツイート」が集まってきた。 このことをとおして、似た風に考えている人が結構いることを私は知った。 なので、このつぶやきに関連して、世俗のきわみのような自称-反出生主義について簡単にまとめてみる。 私にとって反出生主義といえば、輪廻からの離脱 反出生主義という語彙を頻繁に目にするようになったのは令和に入るか入らないかの頃、2010年代の終わり頃からだったと思う。

    「自分のような無能は子どもを持つべきではない」という考え方は「世俗のきわみ」。
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/23
    「自分のような親を持って生まれたくない」と思った事ない人は、幸せ者だねえ。ぼくは最近ようやく「誰かと一緒に暮らす自分」を許せるようになったのに
  • 「ママの人生は、私の人生とは別だしね」夫婦別姓を決意した人気モデルが、小6の娘にかけられた言葉 | 文春オンライン

    保守的というより、それ以外の生き方、スタイルを知らなかっただけでした。夫は男兄弟の中で育ち、身の回りのことは全部お母さんがやってくれていたのかもしれません。義母は専業主婦だったという違いもあります。 でも私たちの場合は子どもが3人いる共働き夫婦で、どちらの両親にも頼れない東京で暮らしている。今のライフスタイルを維持するには、自分たちらしい家族のかたちを一から作り上げる必要があったんです。 実家は派手婚が多い名古屋 ――牧野さんの家はどんな家庭でしたか。 牧野 名古屋の実家は牧野家の家なのですが、母はその長男の嫁という立場で、義理の両親と同居していました。家事も育児もすべてひとりでこなし、すごく気を張っていたのではないかと思います。 それゆえか、私にも「嫁」としての対応を求めることが少なくありません。たとえば帰省の時には、「あなたは嫁いだ人間なんだから、向こうの実家に先へ帰りなさい」。結婚

    「ママの人生は、私の人生とは別だしね」夫婦別姓を決意した人気モデルが、小6の娘にかけられた言葉 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/21
    「娘の学校に妻の姓に改姓した先生がいて、それがきっかけでジェンダーの授業が行われたそうなんです。」
  • 55歳で突然、8歳と4歳の娘を持つ父親に…ステップ婚の漫画家が語る「子育てでズバ抜けてキツいこと」 | 文春オンライン

    渡辺 もともと、Twitterで交流をしていたんですよ。ファンの方がフォローしてくださっていて、気が向いたら返事をしたりしていたんですけど、そのなかに奥さんもいたという感じで。アユはまだ4歳か5歳で、次女が0歳か1歳くらいでしたかね。いろいろとアユのことを彼女が書いているのを読んで、「なんか面白い子だなぁ」と思ってはいましたね。 ――奥さんと出会って、その次にお子さんたちと交流、という順番ではなかったと。 渡辺 最初から、お子さんとのセット。奥さんはまだ、前のご主人と結婚もしていました。あくまで、娘さんのいる僕のファンの方とTwitterで交流していたという感じ。そのうちに、ご主人とうまくいっていないというか、家庭環境が非常にギスギスしているというのが漏れ伝わってきたわけです。いろいろと知るうちに「子供にとっても、あんまり良い環境ではないな」というのを感じましたね。 「それ、別れたほうがい

    55歳で突然、8歳と4歳の娘を持つ父親に…ステップ婚の漫画家が語る「子育てでズバ抜けてキツいこと」 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/03
    『ヘルパーさんがいる時に、寝っ転がっているアユのお尻をパンと叩いたんですよ。後で「カワイイお尻してるね、と言いながら触っていた」とヘルパーさんが報告したようで、すぐに市役所の子供相談課がやってきて』
  • 「橋本崇載」八段インタビュー「なぜ“連れ去り”で将棋を引退したのか、全てお話します」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「橋本崇載」八段インタビュー「なぜ“連れ去り”で将棋を引退したのか、全てお話します」 | デイリー新潮
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/22
    DV男性特有の反応 https://twitter.com/lawkus/status/1378959514397896711 『婚姻費用を支払えとの審判を無視していたら、日本将棋連盟の休場中の見舞金債権を差押えられた。差押により恥かかされたことが引退の決定打となったと主張』
  • 韓国出生率0.84の衝撃 結婚どころじゃない若者たち:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国出生率0.84の衝撃 結婚どころじゃない若者たち:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/05
    「若者の環境は日本以上に深刻で、将来不安が大きいのです。まず雇用不安。非正規職が多く、正社員になりにくいという特徴があります。就職浪人も多い」「住宅費の負担の大きさ( #チョンセ)も指摘されています」