タグ

著作権とwebサービスに関するcinefukのブックマーク (16)

  • サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ

    pixiv事務局です。 pixiv及びその関連サービスでは現在、画像生成技術を悪用して特定のクリエイターの利益を著しく阻害する行為について多数お問い合わせいただいております。 pixivでは今月中に、サービス共通利用規約・ガイドライン類の改定をすべく、準備を進めておりました。 このたび多数お問い合わせをいただいている状況を鑑み、ユーザーの皆様には先立って改定する内容の一部をお伝えいたします。 詳細な表現は変更となる場合がございますが、作品制作過程に関わらず下記のような悪質な行為は利用を制限させていただく予定です。 ・運営者、他のユーザー、その他の第三者になりすます行為、またはそのように誤認されるおそれがあると当社が判断する行為 ・特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を、反復・継続して行うことで、当該のクリエイターの利益を不当に害すると当社が判断する行為 ・特定のクリエイターの画

    サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/02
    「特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を、反復・継続して行う」「特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を幇助するツール等を配布・販売することで、当該のクリエイターの利益を害する」
  • AIで画像のウォーターマークを無料で削除できるツール「Watermark Remover」が登場して新たな議論が勃発

    インターネットに公開されている画像には、透かしとして小さな図案や文字が「ウォーターマーク」として入っていることがあります。このウォーターマークは画像の著作権表示などに使われていますが、このウォーターマークをAIの力で画像からキレイに消し去るウェブアプリ「Watermark Remover」が登場して議論を招いています。 Watermark Remover - Remove Watermarks Online from Images for Free https://www.watermarkremover.io/ Watermark Removerはこんな感じ。「Upload Image」をクリックして、ウォーターマーク入りの画像を選択します。なお、読み込める画像のファイル形式はPNG・JPEG・WEBPで、画像解像度は2400×2400ピクセル以内となっています。 画像を選択すると、サー

    AIで画像のウォーターマークを無料で削除できるツール「Watermark Remover」が登場して新たな議論が勃発
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/27
    " #WatermarkRemover の開発者はFAQの中で、「透かしを取り除いた画像を商業目的で使う場合は、元の画像の所有者の同意または承認を得る必要があります」と述べ、Watermark Remover自体は合法的であるという姿勢を示しています。"
  • 禁止事項と各種制限措置について - はてなブックマークヘルプ

    はてなブックマークのご利用にあたっては、はてな利用規約が適用されます。利用規約で禁止する行為や利用状況が確認された場合、注意勧告、表示制限、利用停止などの制限措置の対象となることがあります。 ▽はてな利用規約 https://policies.hatena.ne.jp/rule また、はてなブックマークはユーザーが情報発信を行うプラットフォームであり、その運営方針はコミュニティガイドラインに基づきます。利用規約と合わせてご確認ください。 ▽はてなコミュニティガイドライン https://policies.hatena.ne.jp/community-guideline はてなブックマークでの禁止事項、禁止行為 以下に、はてなブックマークにおいて禁止している事項と、制限措置の対象となり得る具体的な禁止行為を記載します。これは代表的な例であり、ここに挙げていない行為であっても、実態として禁止事

    禁止事項と各種制限措置について - はてなブックマークヘルプ
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/14
    「違法ダウンロードサイト、児童ポルノ、無修正ポルノなど違法サイトをブックマークする行為」「明確な権利侵害情報が含まれるサイト、閲覧者に危険が及ぶフィッシングサイトを故意にブックマークし拡散する行為」
  • AIが描いた絵の著作権は、誰が持つのか Midjourney画像の扱いを考える

    AIが描いた絵の著作権は、誰が持つのか Midjourney画像の扱いを考える:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 文章や単語で「お題」を入力することで自動的に画像を生成してくれるAI「Midjourney」のクオリティが高いということで、ネットで話題になっている。まだβ版だが、無料と有料のプランがあり、無料プランの場合はCreative Commons 4.0 by-ncライセンスで利用できる。 利用にはチャットアプリDiscordのアカウントが必要になるが、そのあたりの使い方に関してはすでに詳しく指南してくれるサイトがたくさんあるので、そちらを参照していただいたほうが早いだろう。 誰でも簡単にAIに絵を描かせられる一方で、タッチというかトーン、世界観みたいなものはどことなく傾向があるように感じる。今後、画像を見ただけでどのAIが書いたものか、なんとなく見分けられるようになるかもしれ

    AIが描いた絵の著作権は、誰が持つのか Midjourney画像の扱いを考える
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/11
    フィギュア商品写真を参照したようなMidjourney画像を見て、危うさを感じた「AIが学習する過程に置いて、著作権で保護されている画像を使用していることで、ジェネレートしたユーザーに著作権侵害の可能性が及ぶか」
  • 「小中学生による無断転載の温床に」 小説投稿サービス「テラーノベル」が炎上 運営は謝罪し対処へ

    「小中学生による悪質な無断転載が横行している。(関係のない)イラストレーターの絵がサムネとして勝手に使われている」──Twitterで、小説投稿サービス「テラーノベル」に対するこんな指摘が話題を集めている。7月16日に投稿されたこのツイートは、19日時点で8万4000リツイートを突破。事態を受け、運営元のテラーノベル(東京都港区)は改善すると約束している。 テラーノベルは、2017年にテラーノベル社(当時の社名はピックアップ)が「TELLER」として提供を始めたサービスだ。LINEのチャット風に会話劇などを進める「チャット小説」を作成し、「ホラー」「ミステリー」「ファンタジー」といったジャンル別に、サムネイル画像を添付して投稿できる。22年6月に当時親会社だったDMM.comから独立し、同時にサービス名を変更した。 テラーノベル社によれば、22年7月時点で投稿作品数は約102万、ユーザー数

    「小中学生による無断転載の温床に」 小説投稿サービス「テラーノベル」が炎上 運営は謝罪し対処へ
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/20
    DMCA takedown noticeが殺到すれば、削除に応じないプロバイダ(テラーノベル)はwebサービスの運営が不可能になるだろうね https://copydetect.hatenablog.com/entry/dmca-takedown-notice/
  • 作品が無断転載されるのはつらいが、元投稿をpixivから削除するとさらに問題が発生してしまうから気をつけて

    犬山原稿中@4/20 一カラット(WEBイベ) @osoinu1 pixivで作品完全に削除しちゃうとこういう無断転載や商用利用が後からでてきちゃった時にそれは自分の作品が初出だって証明難しくなるから消すにしても非表示をおすすめしますで… 2022-07-17 15:08:38

    作品が無断転載されるのはつらいが、元投稿をpixivから削除するとさらに問題が発生してしまうから気をつけて
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/19
    DMCA(デジタルミレニアム著作権法)違反のnotice and takedownとして一発削除させる事できるでしょ。国内のwebサービス運営企業なら、サボタージュできないのはわかってる筈 https://en.wikipedia.org/wiki/Notice_and_take_down
  • ウマ娘公式、PixivのR18イラストを強制非公開に「1からしっかり描いたのに、著作権侵害って言われたくない」

    なっとれい @teto_teto__te Cygamesがウマ娘のR18イラストの妨げになるならぼくはCygamesを絶対に許さないしぼくの幸せを生きがいを奪おうとしているCygamesのやり方には納得できない R 18絵を描いていたのがそんなに悪いことなのか ぼくの大好きな絵師さんがたかがこんなことで作品を消すことになるのがとても悲しい twitter.com/Obi_hisa/statu… 2022-04-15 19:58:50

    ウマ娘公式、PixivのR18イラストを強制非公開に「1からしっかり描いたのに、著作権侵害って言われたくない」
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/19
    エロ同人誌禁止は聞いてたけどfanartのアップロードも禁止なんだ。20年くらい前「サンライズは自作ガンプラ写真含む版権画像のアップロードを禁止している」と騒動になった事を覚えているけど
  • 「Vカツ」突然の終了発表 アバターは利用不可に 「体なくなる」ユーザー困惑

    アバター作成サービス大手「Vカツ」が1月13日、半年後の6月30日正午にサービスを終了すると発表した。終了後はVカツのアバターは使用できなるなるという。「VR空間での“自分の体”がなくなってしまう」「VTuber活動を継続できなくなる」など、ユーザーの間で困惑が広がっている。 Vカツは、かわいらしいアニメ風キャラクターの3Dモデルが無料で作成できるサービス。「世界初のVTuber支援サービス」をうたって2018年7月にスタートした。 作ったアバターは、VTuber活動などに利用できる他、有料の「キャラチケット」(1枚5000円)を使い、他社サービス「ニコニ立体」「THE SEED ONLINE」に転送して使用できる。 6月30日にSteamPC)版、iOS/Android版を含むすべてのサービスを終了する。終了は、「今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難という結論に至った」ため

    「Vカツ」突然の終了発表 アバターは利用不可に 「体なくなる」ユーザー困惑
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/13
    約款に同意して無料サービスを使った結果「Vカツのアバターを使った画像・動画などは、サービス終了後の新規投稿・配布・販売はできなくなる。他社サービスに転送したVカツのアバターも使えなくなるとし」
  • 【調査】海賊版サイト「漫画Bank(漫画バンク)」は東京でホスティングされている : 特価天国

    漫画Bank(漫画バンク)という漫画の海賊版サイトの被害が甚大であると耳に挟みました。 権利者団体も管理者の特定に躍起なようですが、いまだにその端緒をつかめていないとのことですので、管理人も独自に調査をしてみました。 第2回記事はコチラ→【調査】海賊版サイト「漫画Bank(漫画バンク)」の画像サーバ特定編 海賊版サイトを紹介するという趣旨の記事ではありませんのでドメインの紹介は省き、Aレコードを見ていきます。 AレコードにあるのはVERI2、中国北京の比特汇通(北京)信息技术有限公司が管理するIPアドレスです。 比特汇通(北京)信息技术有限公司やその董事の王东は過去に詐欺コインとして知られる「SharkCoin(鲨鱼币)」で荒稼ぎしたようです。

    【調査】海賊版サイト「漫画Bank(漫画バンク)」は東京でホスティングされている : 特価天国
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/07
    『59.152.32.65へは日本(東京)から1ms 台湾から32ms シンガポールから71.2ms ベトナムから97.1msです。中国本土にサーバが存在するようであれば日本(東京)のサーバから1msということは絶対にありえませんので』
  • 「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない | p2ptk[.]org

    「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2021/2/21 Electronic Frontier Foundation 窓口の警官とのやり取りをライブストリーミングで配信しようとしたところ、その警官は音楽をかけ始めた。2月5日、活動家とビバリーヒルズ警察とのやり取りの最中、サブライムの「サンテリア」が再生された。その警官は水晶玉を持ってはいなかったのだろうが、著作権フィルターには随分と詳しかったようだ。 撮影を察知した警官が爆音で音楽を再生し始めた理由はお察しのとおりだ。警官はInstagramの過剰な著作権フィルターに音楽を検出させようとしたのだろう。Instagramの著作権フィルターは、実際のコンテンツの内容ではなく、BGMを検出してストリーミングを停止してしまう。こ

    「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない | p2ptk[.]org
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/21
    表現規制のテクニック。activistの実況配信を妨害しようと、BeverlyHills警察は #Sublime「 #Santeria」を再生した。『Instagram著作権フィルタは、実際のコンテンツの内容ではなく、BGMを検出してストリーミングを停止してしまう』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/15
    著作権侵害(JAV)とchildpornを削除して「匿名でのアップロードを禁止」した訳か。投稿型pornサイトは以前からrevenge pornの問題があったし、クレカ会社と契約するにはアングラでは居られない。またp2p共有の時代が来るかも
  • クリエイティブ・コモンズが独自のサーチエンジン搭載開始 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 2 分で読めます》 非営利団体クリエイティブ・コモンズが、サイト内の検索エンジン「CCサーチ」正式版を開始。19の団体が公開している画像などが3億枚あるアーカイブからイメージを探せるようになったと、複数のITニュースサイトが伝えている。 シンプルなキーワードを打ち込めば、クリエイティブ・コモンズのアルゴリズムで二次利用の範囲が明確な画像を探すことができる。「商業目的に利用可」「画像処理可」などのフィルターも用意されプロバイダーごとの検索も可能だ。 UIも一新し、シンプルで使いやすくなったとしている。クリエイティブ・コモンズはこの先、年内に画像だけでなく、一般公開されている教科書やオーディオコンテンツも加える予定だという。 参考リンク CC Search https://search.creativecommons.org/ テクノロジーニュースサイトTechCrunchの記

    クリエイティブ・コモンズが独自のサーチエンジン搭載開始 | HON.jp News Blog
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/08
    『クリエイティブ・コモンズ「 #CCsearch」正式版を開始。無断で二次利用できる画像3億枚のアーカイブからキーワード検索可能。「商業目的に使用可」「画像処理可」等のフィルタも用意されプロバイダ毎の検索も可能』
  • 「勝手に転載しないで!」イラストまとめサービス「Buhitter」が大炎上 → Twitterは「規約上問題ない」

    Twitterに投稿されたイラストをまとめるサイト「Buhitter(ブヒッター)」が、「絵師イラストを無断転載している」などと指摘され、一時大きな騒動となりました。なお、編集部がTwitter広報に問い合わせたところ、同サービスについては「Twitterの規約上、問題ない」とのことでした。 Buhitter(モザイクは編集部によるもの) Buhitterがリリースされたのは今年(2018年)の4月2日。ディープラーニングを用いてTwitter上のイラストを収集し、人気順にまとめて表示するサービスとしてオープンしました。 しかし、当時はそれほど話題にならなかったものの、7月末ごろになって「知らない間にイラストが転載されている」「(今はまだ広告は入っていないものの)今後営利目的で使用される可能性がある」などと指摘するツイートが話題に。これがきっかけで「絵師さん気をつけて!」「人の絵で広告収

    「勝手に転載しないで!」イラストまとめサービス「Buhitter」が大炎上 → Twitterは「規約上問題ない」
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/04
    全員が了承した筈の「Twitter規約」に沿って利用しているのに、クレームが殺到したの何故だろう? https://twitter.com/ekaki3_net/status/1025013220073910273
  • Togetter は Twitter API の利用規約を守ってほしい

    私が著作権を放棄しているのは deztec.jp 内のコンテンツだけです。「矛盾」を指摘する前によく読んでほしい。また、いくつかのご意見に対して補足の記事を書きました。ぜひご一読を。 TogetterTwitter API の利用規約:補足 1. 私は先月よりTwitter社のサポートに問い合わせをしてきました。 【問い合わせの要点】 「私がいったん公開した後に削除または非公開にしたツイート」を、 私に断りなく転載・公開し続けるサービスは、 TwitterAPI の利用規約に違反しているか? 【私の希望】 「はい、違反しています」or「いいえ、違反していません」 いずれかの回答をいただきたい。 Twitterのサポート担当者は、削除済みツイートの無断転載を続けるサービスはTwitter APIの利用規約に違反していることを明言してくださいました。この応答はTwitterサポート

    cinefuk
    cinefuk 2016/06/08
    この記事から丸5年経つが未だに規約違反が是正されてないな>「ユーザが削除したり非公開にしたツイートを無断で転載・公開し続ける」
  • Twitterに追加されたGIF機能と著作権について

    Twitterに追加されたGIF機能と著作権について、調べたことをまとめました。現状は「検索エンジン」という扱いで違法ではない解釈だと思われます。(18:30パートナー企業について追記)

    Twitterに追加されたGIF機能と著作権について
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/25
    GIPHY社とパートナー契約している企業一覧。ディズニー、ワーナー、20世紀FOX、BBCほか http://giphy.com/partners
  • みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい2015.12.14 10:007,385 そうこ ストリーミング、ストリーミング、あんどストリーミング。 日ではまだまだこれからという雰囲気があるNetflixやHuluなどのストリーミング動画配信サービスですが、アメリカではかなり勢力が広がっています。アメリカで夜間のインターネット利用の70%はストリーミング動画サービス。この影響で死に絶えているのが…違法コピー、海賊版です。もちろん、これはいいニュースです。 ブロードバンドサービスを提供するSandvine社のアンケート結果によりますと、Netflixがダウンストリームトラフィックの37%をしめています。次いで、YouTubeの18%、Amazon Videoの3%、iTunesの2.8%となっています。ストリーミング市場のネットトラフィックは、過去5年で

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/15
    手持ちのDVDパッケージ開けてプレイヤーに挿入するのすら面倒だし「かつて海賊版が横行したのは、見たい動画を手軽に早く見ることができるプラットフォームが海賊版しかなかったから」
  • 1