タグ

転売と災害に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 鉄くずを無断で持ち出し換金 帰還困難区域の解体現場の実態 | 毎日新聞

    鉄くずなどが無断で持ち出された福島県大熊町図書館・民俗伝承館の解体工事現場=2023年9月、関谷俊介撮影 東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の建物解体工事現場で、放射性物質に汚染された可能性のある廃棄物から鉄くずなどの金属類が複数の作業員に無断で持ち出され、売却されていることが関係者への取材で明らかになった。環境省発注事業である放射性廃棄物処理の流れを逸脱して、区域外で資材として再利用されるおそれがある。 環境省は毎日新聞の取材に、元請けの大手ゼネコン鹿島が調査したり警察に報告したりしていると回答。他の現場でも無断持ち出しがないか調査するかについては「警察の動向も踏まえつつ対応を検討中だ」としている。 無断持ち出しが判明したのは、第1原発が立地する福島県大熊町にある町図書館・民俗伝承館(一部2階建て延べ床面積約2200平方メートル)の解体工事現場。

    鉄くずを無断で持ち出し換金 帰還困難区域の解体現場の実態 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/19
    バイタリティある話で割りと好きかな「複数の作業員が今年4~6月ごろ、大熊町図書館の解体工事現場から出た鉄くずや銅線を放射性廃棄物置き場に持って行かずに帰還困難区域外にある県内の業者に持ち込んで売却」
  • トルコ地震の救済支援物資が現地に送られていなかったことがAirTagで判明 - iPhone Mania

    Appleの紛失防止タグAirTagを所持品のセキュリティ以外のために使用する事例が昨今多数報告されていますが、今回は災害支援物資がちゃんと現地に送られているかを調査するためにAirTagが使用されました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleの紛失防止タグAirTagが、災害支援物資の転売現場を目撃した。 2. メキシコのジャーナリストが米1袋とトイレットペーパー1パックにAirTagを埋め込み、行方を調査。 3. 最終的に物資が国外に出ることはなく、メキシコシティの市場で転売されたことを確認した。 支援物資は国内にとどまったまま転売されてしまった? メキシコのジャーナリストのパメラ・セルデイラ氏は、今年2月6日にトルコ南部のシリア国境近くで2月6日に起きたマグニチュード7.8の地震の救済支援物資が実際に現地に送られているかが定かでなかったため、自身が寄付した米1袋とトイ

    トルコ地震の救済支援物資が現地に送られていなかったことがAirTagで判明 - iPhone Mania
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/11
    「メキシコのジャーナリストが米1袋とトイレットペーパー1パックにAirTagを埋め込み、行方を調査」「最終的に物資が国外に出ることはなく、メキシコシティの市場で転売されたことを確認した。」
  • コロナ禍のトイレットペーパー不足 本当の原因、ツイッターを分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ禍のトイレットペーパー不足 本当の原因、ツイッターを分析:朝日新聞デジタル
  • “マスク材料”の噂で…トイレットペーパー品切れ相次ぐ 「全くのデマ」 | 西日本新聞me

    県内のドラッグストアやスーパーマーケットで、トイレットペーパーが品切れする事態が相次いでいる。会員制交流サイト(SNS)では、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの影響を指摘した上で「マスクの材料に紙が回されるので不足する」「中国から原材料を輸入できなくなる」といった臆測の声が続出。不安に思った人が購入に走っているとみられるが、西日新聞「あなたの特命取材班」の取材に業界団体は「全くのデマ」と否定している。...

    “マスク材料”の噂で…トイレットペーパー品切れ相次ぐ 「全くのデマ」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/28
    マスク買い占めで店頭在庫欠品した風景を見て、熊本地震の時を連想したか、高齢者は更にオイルショック(この時もデマに便乗した売り惜しみが原因)を思い出したか。災害時にチェーンメールでデマが蔓延する
  • 1