タグ

転売とiPhoneに関するcinefukのブックマーク (9)

  • 「俺は絶対にGoogleを許さない」GoogleがiPhone SE3の中古相場より高額の下取り価格を提示→誤表示だったのでSE3を大量購入した人が途端に泣き崩れる

    Tatsuya_apple_AMEX_pocketcard_Black @tiger_placenta 昨日、42,800円のiPhone SE3を5台買ってきました。 pixelの下取りには使えなくなったので、お店に返品を依頼しましたが、断られました。 iPhoneの下取りで生活している人もいるんです。俺は絶対にGoogleを許さない。 pic.twitter.com/w2R07z7nWI 2024-06-04 14:42:40

    「俺は絶対にGoogleを許さない」GoogleがiPhone SE3の中古相場より高額の下取り価格を提示→誤表示だったのでSE3を大量購入した人が途端に泣き崩れる
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/06
    iphone五万円x10台仕込んだ転売屋……「他店舗はキャンセルに応じた、やらなければ消費者生活センターだの低評価押すぞだの罵詈雑言の嵐。発送済のものに関しては佐川に直接怒鳴り込んでキャンセルする猛者も出現し」
  • iPhone買い取り、28億円申告漏れ指摘 会社側は国税に反論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    iPhone買い取り、28億円申告漏れ指摘 会社側は国税に反論:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/08
    「富久が保管していた中国人客らの在留カードの写しは、住所や氏名が実際と異なるケースがあり、出国しているはずの2週間に17回来店し、約6億円分のiPhoneを持ち込んだことになっている客もいたという」
  • 被害の9割が「Appleギフトカード」 電子マネーだまし取る特殊詐欺が過去最多 

    全国の警察で2023年1~11月に認知した特殊詐欺被害のうち、電子マネーを購入させてだまし取る手口が過去最多となったことが、警察庁のまとめで分かった。特に2月から「Appleギフトカード」の悪用が急増。9月以降は被害の9割を超えており、警察庁は被害防止に向け、関係企業との協議を始めている。 電子マネーはAppleだけでなく、AmazonGoogle、任天堂など、多数の企業が導入している。特殊詐欺ではコンビニなどで電子マネーのカードを購入させ、カードに書かれた番号を電話で聞き取ったり、写真を送らせたりする手口が横行している。 レジでの決済が終われば、この番号だけで購入額分の電子マネーとして、さまざまなサービスに利用できる。1件当たりは上限額があるため被害額は大きくならないものの、振り込みやATMでの引き出しなどを省略することで、詐欺グループにとって足がつきにくくなる特徴があるとみられる。

    被害の9割が「Appleギフトカード」 電子マネーだまし取る特殊詐欺が過去最多 
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/25
    モノとして引き出せる利点か、なるほど〜「Appleギフトカードは、電子マネーでiPhoneやiPadなどApple製品を購入できるため、転売して現金化しやすいと犯人グループに思われているのではないか」
  • Apple日本法人に140億円の追徴課税 訪日客の「iPhone大量購入」を転売として免税認めず 複数報道

    Appleの日法人に東京国税局が140億円の追徴課税を実施したと、複数の報道機関が報じている。消費税が免税されない転売目的と疑われる購入が、2021年9月までの2年間でおよそ1400億円に上ったとしている。 米Appleの日法人に東京国税局が140億円の追徴課税を行ったと、読売新聞など複数の報道機関が報じている。消費税が免税されない転売目的と疑われる取引が、2021年9月までの2年間でおよそ1400億円に上ったとしており、報道によると、免税販売に関する消費税の追徴課税としては過去最大規模という。 円安が進んだ日は、他国と比べてiPhoneを安価で購入できることから、転売目的での購入が増加。新型コロナによるiPhoneの生産遅延も重なり、Apple Storeでは深刻な品薄状態が続いていた。こうした背景から、同社は非居住者に対するApple Storeでの消費税免税を6月21日に終了

    Apple日本法人に140億円の追徴課税 訪日客の「iPhone大量購入」を転売として免税認めず 複数報道
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/27
    AppleJapanはこの分(免税)を丸かぶりする羽目になったのか「東京国税局が2021年以降に行った税務調査で、1人で数百台のiPhoneを購入した中国からの訪日客や、転売業者がSNSで旅行客を勧誘し、免税で購入させたケースなど」
  • アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁:時事ドットコム

    アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁 2022年09月15日13時17分 警視庁部=東京都千代田区 東京都渋谷区のアップルストア前で、「iPhone(アイフォーン)」を転売目的で購入しようとした男性(33)を殴ってカバンを奪おうとしたとして、警視庁暴力団対策課は15日までに、強盗致傷容疑で、職業不詳、王雪生容疑者(53)=埼玉県川口市西川口=ら中国籍の男3人を逮捕した。王容疑者は「私は関係ない」と否認しているという。 見えてない!「歩きスマホ」◆実験データで検証 【教えていただきました】 逮捕容疑は4月16日午前9時半ごろ、渋谷区神宮前のアップルストア前の歩道で、川口市の無職男性からアイフォーンを購入するための約940万円分のギフトカードなどが入ったバッグを奪おうと、鉄パイプのようなもので頭などを殴り、4週間のけがをさせた疑い。 同課によると、男性はアイフォー

    アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/15
    前日から目をつけられていたのだな。まあLAOX閉店セールのときにも、ルンバ20台買い占める転売屋は目立ってたもんな「被害男性は #iPhone転売 で生計を立てており、事件前日にも同店(Apple Store渋谷)で約100台購入」
  • 未開封のiPhone13を買い取ったら、入っていたのはiPhoneと同じ重さの重りだった「うちの会社もやられた」

    みちログ @GadgetMitchy iPhoneの箱の中に、iPhoneと重さぴったりの重りをを入れて、未開封シールで梱包し直して買取屋に出すとかやばすぎでしょ 未開封で出されたら買取屋としては開けるわけにもいかないし、対策にもお金かけないといけないし... マジで行き過ぎた行為するやつはタヒんでくれ pic.twitter.com/BHlCofHzA7 2022-08-31 23:28:11 リンク TBS NEWS DIG “未開封”のiPhone13を10万円で買い取るも中には「黒い物体」 “プラごみ削減”をも利用した新たな不正の手口とは | TBS NEWS DIG (1ページ) 中古市場で高値で取引される最新型のiPhoneをめぐる問題。未開封の新品として10万円で買い取ったら、中身はなんと「おもり」だった。不正が起きた買い取り現場を取材すると見えてきたのは最新機種iPhone

    未開封のiPhone13を買い取ったら、入っていたのはiPhoneと同じ重さの重りだった「うちの会社もやられた」
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/02
    「Amazonの返品部署で働いてた者です。Amazonでも入れ替えて返品されるお客様が複数いらっしゃいました」「最近はアマゾンFBA出品者が狙われてますね。換金性の高い商品をFBAで販売すると高確率ですり替え返品にあいます」
  • 3Gからの買い替え装いiPhoneなど詐取容疑 内縁の夫妻を逮捕 | 毎日新聞

    cinefuk
    cinefuk 2022/07/08
    「自宅からガラケー約50台と4G用SIMカード約1200枚を押収。3G用SIMは入手困難なことから、夫婦は4G用のSIMを入れたガラケーを携帯電話販売店に持参し、3Gの契約者を装って不正に値引きさせiPhone12など計64台を詐取し転売」
  • 「スマホの箱に記名」は、本当に転売対策になるのか? 実際に体験して感じたこと

    ドコモのiPhoneを購入する際に、「箱に名前を書く」という対応が注目を集めている。ネット上でも賛否両論の意見が飛び交う中、筆者もiPhoneを購入した際に、記名の体験をしたので、この件について思うことを述べていきたい。 油性ペンで記名、正直なところ気が引ける ドコモでは6月3日以降に販売される特価端末において、転売対策のため端末の箱に名前を書くよう指導している。 →スマホ契約で箱に記名 ドコモが転売対策 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは? 筆者は6月初めに特価品の「iPhone 12」を購入した。非常に安価な価格設定だったため「転売対策のため、購入にあたり箱に名前を書いていただくよう指導されています」と販売スタッフから伝えられた。話こそ聞いていたので承諾したが、自分が購入する商品とはいえ、端末の箱に名前を書くというのは正直なところ気が引けた。小学生が自分の教科書に名前を書くのとは訳

    「スマホの箱に記名」は、本当に転売対策になるのか? 実際に体験して感じたこと
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/10
    『実際、目の前に油性マジックペンが置かれると「これで書くんだな」という気持ちにさせられる。名前を書いたiPhone 12の箱を見返すと、言葉にしがたい「やってしまった」に近い不快感を覚える』
  • 楽天モバイルからiPhoneを不正購入 総額1.9億円 中国籍大学生2人を逮捕 背後に中国人組織か:東京新聞 TOKYO Web

    cinefuk
    cinefuk 2022/03/31
    Phishingで盗んだクレカ番号の名義人の個人情報を使って虚偽の契約を楽天モバイルと結び、受け子の自宅を契約住所として登録。配達員が本人確認する事により、詐欺が止まったと。通販で完結する仕組みを悪用されたな
  • 1