タグ

選挙とフリーランスに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 公開範囲:だれでも | @youibukiさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    仕事を辞めた記念に、仕事を辞めるきっかけになった話を書きました。特定できないように伏せていますが、だいたいこの通りだと思います。3000字ちょっとくらいです。 地方統一選挙もうすぐですね。 【仕事を辞めるきっかけの話】 昨日付で2年勤めた会社を辞めた。 辞めるまでの経緯や理由など細々したことはこのような形で書くに及ばないのだが、一つだけどうしても言いたいことがあるので、辞めることを決意したきっかけの出来事を書き残しておく。 去年の7月は大変な繁忙期で、私の部署は文字通りほぼ二十四時間体制で動いていると言って過言ではなかった。自分が関わっていたプロジェクトがようやくひと段落し、そのままの流れで課内の別のプロジェクト仕事を手伝うことになり、その時期私は社外のフリーランスの方に仕事を発注する業務を、来の担当者に代わってこなしていた。 7月の2週目、土曜も出勤して、家に帰ってからも残業をして、

    公開範囲:だれでも | @youibukiさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/02
    「忙しくて納期がギリギリで余裕がなかった、それだけで、自分が人生のほとんどの時間当然のこととして大切にしてきた信条をこうも手放せるものなのか。」
  • このままのインボイス制度には反対します - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

    1.結論 私は、フリーランスにとって懸念が大きいインボイス制度については、2019年7月の再選直後から当事者にヒアリングを行い、絶えず課題の解決に取組んできました(詳細はこちらをご確認ください)。党内の会議や省庁との議論でも、親事業者からのヒアリングでも、インボイス制度の課題を説明し、フリーランスへの不利益が最小となるよう働き掛けてきました。 その結果、 ①免税事業者でいつづけることを選択したフリーランスへの一方的な取引対価の引下げや取引の停止は独占禁止法上問題となるおそれがある旨の政府見解の発表(免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A)、 ②インボイスに関連した支援策の予算措置(経済産業省令和3年度補正予算41頁、44頁、45頁)、 ③一部の親事業者からのフリーランス保護の意思表明(免税事業者のままでも取引を継続しこれまで通り消費税10%を上乗せした額と同じ報酬を

    このままのインボイス制度には反対します - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/22
    『選挙直前なので口先だけ反対のポーズをとっておきますが、参院選終わったら党議拘束には逆らいません。消費税減税を公約にする野党の勢いを削ぐよう党幹部に言われたので、その通りにしているだけです』という本音
  • 1