タグ

COVID-19と東京に関するcinefukのブックマーク (147)

  • 都内で初 オミクロン株の「組み換え体」ウイルス 6件確認 | NHK

    東京都の研究機関が行った解析で、オミクロン株の「BA.1」と「BA.2」が組み合わさった「組み換え体」のウイルスが6件、確認されました。都内で「組み換え体」が見つかるのは初めてです。 これは、12日に開かれた都のモニタリング会議で報告されました。 それによりますと、都の「健康安全研究センター」が行った遺伝子解析で、ことし3月中旬に採取された2件の検体と、4月上旬の4件の検体から「BA.1」と「BA.2」が組み合わさった「組み換え体」が確認されたということです。 都内で「組み換え体」が見つかるのは、今回が初めてです。 いずれも海外渡航歴など、いわゆる海外リンクはなく、全員が軽症だったということです。 報告した都の「専門家ボード」の座長で、東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、この6件について「XE」と呼ばれるウイルスとは別の、系統の分類が決定していないタイプだと説明しました。 賀来特任教授は

    都内で初 オミクロン株の「組み換え体」ウイルス 6件確認 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/12
    試行するたびvariantが増える『東京都の研究機関が行った解析で、オミクロン株の「BA.1」と「BA.2」が組み合わさった「組み換え体」のウイルスが6件、確認されました』
  • 【速報】「屋外ではマスクをはずす」 東京都医師会が提案 段階的な感染対策解除も求める(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都医師会は、10日午後に行われた定例会見で、ポストコロナに向けて、段階的に感染対策を解除していくことを提案した。その中で、これから夏に向けて、気温・湿度が高くなり、熱中症のリスクもあると指摘し、ソーシャルディスタンスを保てる屋外では、マスクをはずすよう求めた。 【画像】夏の屋外でのマスク着用に熱中症リスク 特に、マスクを外す状況として、保育所・幼稚園の外遊び、学校の体育・部活動、公園、山・川・海、散歩やジョギングなどが挙げられた。 また会見では、都内で、高齢者の3回目のワクチン接種率が、8割を超えていることにも触れ、「高齢者を守るためにマスクを着用していたが、今は、高齢者が自らを守れるようになっている」との見解を示した。 東京都医師会の尾崎会長は、会見の冒頭、飛沫感染、エアロゾル感染が主な感染経路になっていることに言及し、「屋外で、換気の良い場所では、感染力はあまりない」として、「屋外

    【速報】「屋外ではマスクをはずす」 東京都医師会が提案 段階的な感染対策解除も求める(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/11
    他者と2m以上の距離があるロケでも、現状マスクを着けてないと「反社会的」な雰囲気が出てしまうからね。自転車とか散歩中など、建物に入る時以外はマスクを外しても良いと個人的には思う。過密都市部の人は例外で
  • ホテルで「自主隔離」 長引くコロナ第6波、非日常で得た気づきとは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ホテルで「自主隔離」 長引くコロナ第6波、非日常で得た気づきとは:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/05
    "自宅には娘夫婦と孫2人がいる。1月下旬に小学2年の孫(8)が発熱し、コロナ陽性に。もう1人の孫(11)は障害があり、特別支援学校に通う。 「私も感染したら迷惑をかけてしまう。自分(70)を隔離した方がいい」"
  • 東京都 新型コロナ 18人死亡 7440人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK

    東京都内の26日の感染確認は7440人で、1週間前の土曜日とほぼ同じ水準でした。また、都は感染が確認された18人が死亡したと発表しました。 東京都は26日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」と年齢不明の合わせて7440人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より4人少なく、ほぼ同じ水準です。 26日までの7日間平均は6274.9人で、前の週の80.2%でした。 26日確認された7440人を年代別に見ると、20代が最も多く全体のおよそ20%にあたる1487人でした。 65歳以上の高齢者は382人で全体の5.1%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は26日時点で35人で、25日より3人減りました。 一方、都は感染が確認された50代から100歳以上の男女合わせて18人が死亡したと

    東京都 新型コロナ 18人死亡 7440人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/26
    「1日あたりの感染者数が1万人を切ったから、もう日常に戻しても構わない」という主張が増えてるのすごいな。ストレスに弱い人ほど、この状態を「日常」と認知していく(慣れる)のだろうか
  • 東京都 新型コロナ 2万1576人感染確認 初の2万人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都内の2日の感染確認は、初めて2万人を超えて2万1576人となりました。感染の急速な拡大で家庭内感染や施設内感染、自宅療養者や宿泊療養者など過去最多となる数値が相次いでいます。都の担当者は、「誰もが感染者や濃厚接触者になる可能性がある」と述べ、感染防止対策の徹底を強く呼びかけています。 東京都は2日、都内で「10歳未満」から「100歳以上」の男女合わせて2万1576人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で一日の感染確認が2万人を超えたのは初めてで、これまでで最も多かった先月28日の1万7631人よりもおよそ4000人多く、感染拡大が続いています。 1週間前の水曜日の1.5倍余りです。 2日までの7日間平均は前の週の1.5倍余りの1万6467.0人となりました。 1万6000人を超えるのは初めてです。 都の担当者は、「先週から1日1万人超える日が続き、き

    東京都 新型コロナ 2万1576人感染確認 初の2万人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/02
    検査なしの「みなし陽性(特例疑似症患者)」は、うち589件に過ぎないのか https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona2866.files/2866.pdf
  • 東京都 新型コロナ 5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り | NHKニュース

    東京都内の18日の感染確認は5000人を超えて5185人となり感染拡大が続いています。10歳未満と10代でそれぞれ最多となったほか、学校などで感染したケースがあてはまる「施設内」の感染も最多を更新し、都の担当者は「集団生活などの場面で感染が広がっている」として対策の徹底を呼びかけています 東京都は18日、都内で新たに「10歳未満」から「90代」までの男女合わせて5185人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。一日の感染確認が5000人を超えるのは去年8月21日以来です。 また1週間前の火曜日の5倍余りで火曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 18日までの7日間平均は3858.6人となり前の週の4倍余りとなっています。 5185人のうち、年代別では ▽20代が最も多く全体の31%にあたる1611人です。 ▽30代がおよそ16%にあたる829人 ▽10代がおよそ

    東京都 新型コロナ 5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/18
    追い詰められた界隈の決まり文句『重症者は少ない!』
  • 東京都 新型コロナ 4561人感染確認 先週土曜日の3倍以上 | NHKニュース

    東京都内の15日の感染確認は4561人で、2日続けて4000人を超え、感染拡大が続いています。感染者が4500人を超えるのは去年8月26日以来です。 東京都は15日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて4561人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 14日の4051人より510人増え、2日続けて4000人を超えています。 都内で一日の感染確認が4500人を超えるのは去年8月26日以来です。 また、15日の4561人は1週間前の土曜日の3倍余りにのぼります。 15日までの7日間の平均は2427.1人で、前の週の4倍以上となりました。 7日間の平均が2000人を超えるのは去年9月8日以来です。 感染が確認された4561人のうち、年代別では20代が最も多い1743人で、全体の38%余りです。 次いで30代が759人で16%余りとなっていて、

    東京都 新型コロナ 4561人感染確認 先週土曜日の3倍以上 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/15
    次の1週間でどうなるのか、為政者はぼんやりしている暇はない『都内で一日の感染確認が4500人を超えるのは去年8月26日以来です。また、15日の4561人は1週間前の土曜日の3倍余』
  • 宿泊療養者に名物駅弁…運が良ければ老舗料亭の仕出し弁当も? 不評に応えて小池都知事「少しでも彩りを」:東京新聞 TOKYO Web

    主に無症状者や軽症者が入る宿泊療養施設の事は栄養バランスは考慮されているが、3とも同じような味付けになりがち。入所者からは「味や見た目があきてくる」といった声が寄せられることもあった。 新変異株「オミクロン株」が拡大する中、都は家庭内感染を防ぐため、無症状者らに原則、宿泊療養を求めており、小池百合子知事は、14日の会見で「単調になりがちな療養に、少しでも彩りを添える工夫もしようと」と話した。

    宿泊療養者に名物駅弁…運が良ければ老舗料亭の仕出し弁当も? 不評に応えて小池都知事「少しでも彩りを」:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/15
    "初回は山形「牛肉どまん中」と東京「深川めし」、神奈川「鯛めし」、宮城「炭火焼き牛たん弁当」の4種類。日本航空の機内食のほか、料亭の仕出し弁当も数百食用意する。小池知事は「なだ万」を例に挙げた。"
  • 東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都内の14日の感染確認は4051人で、急激な感染拡大が続いています。一方、都の基準で集計した重症患者は13日から1人減って3人でした。 都が、20%になった段階で「まん延防止等重点措置」の適用の要請を検討するとしている病床使用率は、14日時点で16.6%になりました。 東京都は14日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて4051人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では、 ▽今月11日から12日にかけて1236人、 ▽12日から13日にかけて926人、 ▽13日から14日にかけて927人増えていて、 3日続けて前日より1000人前後増える急激な感染拡大となっています。 また14日の4051人は、1週間前の7日の4倍余りにのぼります。 都内で一日の感染確認が4000人を超えるのは、去年8月27日以来です。 また14日までの7日

    東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/14
    "14日に感染が確認された4051人のうち、年代別では▽20代が最も多い1474人(全体の36%余)。▽次いで30代が714人(17%余)、20代と30代で全体の半分以上。また、全体の半分近い1970人がワクチンを2回、接種していました。"
  • <新型コロナ・12日>東京都で新たに2198人感染 2000人超は昨年9月4日以来:東京新聞 TOKYO Web

    東京都は12日、新型コロナウイルスの新たな感染者2198人を確認したと発表した。2000人を超えたのは昨年9月4日(2370人)以来。死者の発表はなかった。現在入院している重症患者は4人。 1週間平均の新規感染者数は1148.7人と1000人を超えた。12日時点で前の週に比べて847.1%。都内の累計の患者数は39万1926人となった。 感染者は20代が745人と最も多く、10代は201人、30代436人、40代302人、50代228人。65歳以上の高齢者は127人だった。 【関連記事】<動画>3日間の観覧が始まったよ! 上野動物園の双子パンダのシャオシャオとレイレイ 【関連記事】官房長官、コロナ拡大の原因は在日米軍の「可能性」初めて認める 各地で関係者3600人以上感染 【関連記事】余ったアベノマスク、配布の申請期限を延長 厚労省「問い合わせ多数」 【関連記事】新型コロナ ワクチン記事ま

    <新型コロナ・12日>東京都で新たに2198人感染 2000人超は昨年9月4日以来:東京新聞 TOKYO Web
  • 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) on Twitter: "5億円以上の税金を使い、発見できた陽性者はわずか27名(!)。世田谷区長の思いつきPCR検査拡充がいかに刹那的で無惨だったか維新・ひえしま区議(行革110番会派)の質疑で明らかに。環境整備もないむやみな検査拡充が招く帰結は明らかで… https://t.co/uKEoBaVwpn"

    5億円以上の税金を使い、発見できた陽性者はわずか27名(!)。世田谷区長の思いつきPCR検査拡充がいかに刹那的で無惨だったか維新・ひえしま区議(行革110番会派)の質疑で明らかに。環境整備もないむやみな検査拡充が招く帰結は明らかで… https://t.co/uKEoBaVwpn

    音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) on Twitter: "5億円以上の税金を使い、発見できた陽性者はわずか27名(!)。世田谷区長の思いつきPCR検査拡充がいかに刹那的で無惨だったか維新・ひえしま区議(行革110番会派)の質疑で明らかに。環境整備もないむやみな検査拡充が招く帰結は明らかで… https://t.co/uKEoBaVwpn"
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/19
    『PCR検査の陽性率が低いのは予算の無駄遣い!』という主張は、捕捉率を下げて陽性率を上げた川崎市みたいな体制が理想という事なのだろうか(真の保守は文が鮮明)
  • 渋谷の若者向け接種、きょうも大行列 運営は抽選に変更:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    渋谷の若者向け接種、きょうも大行列 運営は抽選に変更:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/28
    「長時間並んだ人にハズレくじを引かせる」抽選方式の採用は『行列ができるワクチン接種』という映像を撮影させるのが目的なのかな。レアリティを強調する意義があるとは思えないが https://www.youtube.com/watch?v=XjC36kgCP_s
  • 渋谷に若者殺到 「マジで意味ない」東京都のワクチンPR事業10億円、小池知事与党からも疑問の声:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスのワクチンが行き渡っていない若年層が予約なしで接種できるようにと東京都が渋谷区に開設した接種会場は、開設初日の27日に大勢の人が集まり、早朝段階で300人分が受け付け終了となった。この結果を受けて注目を集めているのが、8月に東京都が予算化した10億円の「ワクチン接種促進キャンペーン事業」だ。感染者が多い若者世代にワクチン接種の啓発を図る狙いだが、「渋谷の件で、打たないのではなく打てない若者が多いことはハッキリした」「(PR費用は)マジで意味がない」。小池百合子知事を支える「都民ファーストの会」の都議からも疑問の声が上がる。(デジタル編集部)

    渋谷に若者殺到 「マジで意味ない」東京都のワクチンPR事業10億円、小池知事与党からも疑問の声:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/28
    ある程度vaccine普及して、その後の施策ならともかく「接種促進キャンペーン事業10億円、特に『接種をためらう若者に接種を促すPR費用』7.5億円はマジで意味がない。その予算であと何ヶ所か接種センターを設けた方が」
  • 東京の若者向けワクチン接種 想定超える人数に急きょ整理券|NHK 首都圏のニュース

    東京都が若い世代を対象に渋谷に設けた会場で新型コロナウイルスのワクチン接種が27日から始まりましたが、想定を大幅に超える人が訪れたため、開始時間の正午を待たず、午前7時半すぎに受け付けを終了しました。 接種会場が設けられたのは渋谷区神南にある「区立勤労福祉会館」で、対象となるのは16歳から39歳までの都内に住んでいるか、都内に通勤・通学している人です。 都は、住んでいる自治体から送られた接種券と、人であることを証明するものがあれば、事前の予約なしで接種を受けられるとしていました。 1日あたり200人程度の接種が想定されていましたが、初日の27日は都が午前4時に確認した時点ですでに15人が並んでいて、7時半には300人に達したということです。 都は、急きょ、整理券を配って対応し、27日は想定より100人程度多い300人に接種することを決めたうえで、開始時間の正午を待たず、7時半すぎに受け付

    東京の若者向けワクチン接種 想定超える人数に急きょ整理券|NHK 首都圏のニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/27
    老人優先の後回しにされた若者のワクチン接種率が低いのをごまかす為に行政側がついた嘘に、自分で騙されて200人分しか用意してなかったのは、何かの寓話みたいだ『接種をためらう若者が多いということだったので』
  • 五輪関連施設、コロナ病院に転用 パラ閉幕後、都が検討

    東京都が新型コロナウイルスの感染急拡大に伴う医療提供体制の逼迫(ひっぱく)に対し、臨時医療施設の設置に向け検討を始めたことが21日、関係者への取材で分かった。東京五輪・パラリンピックの競技会場など関連施設の転用案が浮上している。医療向けの利用が想定されていない建物の構造やスタッフの確保など課題も多く、いわゆる「野戦病院」へ転用が可能か慎重に見極める。 都や関連団体が保有・管理する五輪・パラリンピックの競技会場は、東京アクアティクスセンター(江東区)や武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)など都内の広範囲に点在する。救急医療の面から利便性の高い場所も多く、医療関係者らから臨時医療施設としての使用を求める声がかねて上がっていた。 都は検討を急ぐが、24日に開幕するパラリンピックは9月5日まで行われるため、競技会場や関連施設の転用は早くても同月6日以降となる。関係機関との調整も生じ、開設までに時

    五輪関連施設、コロナ病院に転用 パラ閉幕後、都が検討
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/22
    パラ中止しない2週間で、どれだけ犠牲が増えるか『東京アクアティクスセンター(江東区)武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)救急医療の面から利便性が高い場所も多く、臨時医療施設としての使用を求める声が』
  • 助けてくれ⋯百貨店は隠してんだ⋯休業すべきなんだ⋯⋯⋯

    俺は東京都心の某百貨店で働いてる。 地下の品のとこ。いわゆるデパ地下。 レジ台にお客さんが商品と一緒にカゴ置いたら、商品包んだり袋につめながらレジだけいじってればいい簡単なバイト。 伊○丹とかは律儀に文書で知らせてるけど、俺のいる百貨店は感染者の公表がないので感染対策がすごくばっちりな百貨店なんだな⋯⋯んなわけあるか!! 感染者はいるけど、みんなマスクしてるから濃厚接触者はいません! 毎度売り場は消毒してるから休業せずそのまま営業します! そもそも従業員が出勤を怖がってしまってはシフトまわせないので、詳しくは従業員にも伝えません! 入場制限はコロナ禍前の混み具合から算出します! 職域接種はありません! めちゃくちゃだ!助けてくれ!去年一斉に閉じた時より何倍も状況はひどいだろうがよ! 俺の現場でも発熱者が出て休んでる人はいる。でも、普通はこんな情報さえも手に入らない。 末端である俺が、質問

    助けてくれ⋯百貨店は隠してんだ⋯休業すべきなんだ⋯⋯⋯
  • 新型コロナ自宅療養者 首都圏1都3県で6万人近くに | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染が確認された人のうち、自宅療養している人が首都圏の1都3県で6万人近くに上っていることが分かりました。 このうち、 ▽東京都では18日時点で2万2226人が自宅療養をしています。 また、 ▽神奈川県では17日時点で1万3342人となっているほか、 ▽千葉県では18日時点で8506人となっています。 このほか、 ▽埼玉県内では18日時点で1万5280人となっていて、首都圏の1都3県では合わせて5万9354人と、6万人近い人が自宅療養をしている状況です。 このほかの関東の各県では、 ▽茨城県が18日時点で1516人となっているほか、 ▽栃木県は18日時点で1029人に上っています。 また、 ▽群馬県は、先週、無症状で家庭内感染のおそれがない人などに、自宅療養を求める方針を明らかにしていて、現時点で自宅療養をしている人はいないということですが、入院や宿泊療養を調整中で、

    新型コロナ自宅療養者 首都圏1都3県で6万人近くに | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/19
    大型旅客機のボーディングブリッジから500人が降りてきて、それが120機。いま首都圏で、入院できず死にかけている人たちの総数
  • 東京パラ “学校観戦”に都教委反対 教育庁は実施前提に準備 | NHKニュース

    東京パラリンピックの会場で子どもたちが試合を見ることについて、18日夜に開かれた都の教育委員会で、出席した委員全員が感染の急拡大を理由に反対しました。 これに対して都の教育庁は「現場から強い希望がある」などとして、実施を前提に準備を進める考えを示しました。 今月24日に開幕するパラリンピックは原則、無観客で行われますが、学校連携観戦チケットによる子どもたちの観戦は教育的な意義を重視して実施されます。 これについて18日夜、都の教育委員会で報告が行われましたが、出席した4人の委員全員が感染の急拡大や医療体制の危機的な状況などを理由に反対しました。 委員からは「今は非常事態だ。リスクを背負って行くほうが教育としてもマイナスだ」とか「今、寄り添うべきは医療体制だ。テレビによる観戦でも教育の効果はある」などといった意見が出ました。 これに対して、都の教育庁の幹部は「意見はもっともだが『見たい』とい

    東京パラ “学校観戦”に都教委反対 教育庁は実施前提に準備 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/19
    パラ観戦から自宅にvirusを持ち帰り、家庭内感染が起こり、母親が子供の目の前で、医療も受けられず自宅で亡くなる事になったら、誰がその責を負うのか。子供が自分を責める事になったら、どう救ってやれるのか
  • 発熱外来に長蛇の列…埼玉の病院「9人に1人が東京から」越境受診も|FNNプライムオンライン

    埼玉県三芳町にある発熱外来を設置しているふじみの救急病院。駐車場を埋め尽くす車の数々。行列の様子も見えます。 この記事の画像(3枚) ふじみの救急病院・鹿野晃院長: 8月16日、お盆明けの午前10時半です。今日もすでに受付付近には、長蛇の列ですね。この受付がずっと、こう、ずっと、こう(病院の)入り口付近まで続いているような状況ですね。駐車場もほとんどいっぱいですね ここに並んでいるのは埼玉県民だけではないといいます。 ふじみの救急病院・鹿野晃院長: 例えば900人1日受診されるとして、そのうちのざっくり言うと800人が埼玉県。100人が東京都。というような割合ですね 鹿野晃院長によると、東京からの受診が増えているといいます。 こちらの病院の、コロナ患者用の病床は、すでに満床状態。今後、都内からの受け入れ要請などがあった場合については、こう苦しい状況を吐露します。 ふじみの救急病院・鹿野晃院

    発熱外来に長蛇の列…埼玉の病院「9人に1人が東京から」越境受診も|FNNプライムオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/19
    ふじみの救急病院・鹿野晃院長「8月16日、お盆明けの午前10時半。今日もすでに受付には長蛇の列。この受付がずっと病院の入り口付近まで続いているような状況。駐車場もほとんどいっぱい」医療崩壊を逃れて来ている
  • 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース

    東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するま

    東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/18
    #自宅療養 とは、家庭内感染が広がるのを看過し、重篤な肺炎患者が家事労働(看護労働)を担う事を意味するのだよな…『40代女性の夫と子供も感染し、家族3人全員が自宅で療養していた』