タグ

UIに関するescape_artistのブックマーク (33)

  • Flat Rounded Square UI Kit

    Flat Rounded Square UI Kit Download for Free Return to the Article

  • [ がばったー ] 政府/自治体のオープンガバメントへの取り組み

    Twitter(ツイッター)を利用して情報を発信している全国の自治体の取り組みをまとめて紹介する、経済産業省のオープンガバメント関連サイト。ツイート(つぶやき)をリアルタイムに一覧表示します。約24時間前 最近、群馬県みなかみ町が外国人観光客で賑わっています。その理由の一つが、キャニオニング(岩の上から水面に向けて飛び込んだり、岩で出来た渓流の滑り台を滑り降りたりするリバースポーツ)にあるとのこと。同町の川は、地形や水量がキャニオニングにとても適しているそうです。(過疎) 2:39 AM Aug 4th 日、緑の分権改革推進会議第一分科会(主査:小田切明治大学教授)を開催。 第一分科会では緑の分権改革のモデルとなる取り組みの整理を行います。 第一回の今回は、先行事例として東近江市、飯田市の取り組みを発表していただきました。(地政) 10:53 PM Aug 3rd 檜原村には日の滝百選

    escape_artist
    escape_artist 2010/10/18
    おもしろいUIだな。新聞のTV番組欄みたい。ホイールで横スクロールできるのがありがたい。
  • iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。

    こんばんは。LatLongLabの河合(@inuro)です。 ようやくiPadが日でも発売されましたね。入手された方もたくさんいらっしゃることかと思います。 ヤフーではこのiPad国内発売にタイミングを合わせ、Yahoo!ラボで「yubichiz」というiPad専用の地図Webアプリを公開しました。 Yahoo!ラボ - yubichiz(ゆびちず) 詳しい機能はリンク先ページを見ていただくとして、 地図に書かれた文字(大塚家具、とか紀伊國屋書店、とか)をタップするだけでその店舗の詳細情報が表示されます 地図を指でなぞるだけで、なぞったラインの距離を測定できます 同様に地図を指でなぞるだけで、道沿いのお店を検索できます といった特徴があります。 またyubichizは、App Storeからダウンロードするいわゆる「アプリ」ではなく、HTML5を用いてiPadのSafari上で動作するW

    iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。
    escape_artist
    escape_artist 2010/06/16
    勉強になる 『iPadは大きいiPhoneではない』
  • [D] Swype on nexus one

    いやぁ、久々に、超感動した技術に出会った気がしたのが、このSwypeという、ジェスチャーベースのソフトウェアキーボード。 昨日、モダシンさんからAndroid対応のベータ版が出たよ、って教えてもらって、早速試してみたんですが、凄いのなんのって、何はともあれ、まずは動画を見て頂くのが一番かとおもいます。現状、まだベータらしく、家ページからはリンクがありませんが、入手方法などはこちらの記事を参考にしてください。 あとは、実際に触らないと、伝わらない感覚かもしれませんが、nexus oneの処理速度と相まってか、サクサク動くし、なにせ精度が凄い。仮に、入力を間違えても、その後の修正するためのUIも良くできてるし、英語圏の人なら、ソフトウェアキーボードに対する意識が変わると思われます。 実際、会社の同僚に勧めてみたところ、かなり感動してたので、自分も英語に不便がなかったら、どんなに幸せなんだろう

    escape_artist
    escape_artist 2010/01/24
    これは面白そうだ
  • 第37回 安定感を求めて | WIRED VISION

    第37回 安定感を求めて 2009年11月10日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 汚い部屋にゴミを落としても拾う気になりませんが、綺麗な床の上にゴミを落とした場合は拾うかもしれません。汚い部屋のゴミが多少増えても部屋が汚い状況は変わりませんが、ひとつでもゴミがあると「綺麗な床」は「汚い床」に変わってしまいますから、もとの状態を保つためにはゴミを拾う必要があります。人間は安定した状態を好むもののようで、不安定な状態や整合がとれない状況を見ると気持ち悪く感じられますし、安定した状態が長く続くような行動をとりがちです。下図の左側のような状態はいかにも不安定ですから、こういう様子を見たら右のようにグラスを移動したくなるのが人情です。 割れた窓ガラスが放置されているような地域では治安の悪い雰囲気が定常化して犯罪が増えるが、小さな犯罪もきちんと取り締るようにすれば意識が変化し、結果的に大

  • マウスに疲れたらジェスチャで―― PC を空中で操作する「aeroTAP」をネクステッジが開発(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    マウスに疲れたらジェスチャで―― PC を空中で操作する「aeroTAP」をネクステッジが開発 10月23日15時1分配信 japan.internet.com 海外ソフトウェアのローカライゼーションを手がけるネクステッジテクノロジーは2009年10月20日、同社が開発した次世代ポインティングシステム「aeroTAP for Windows」の販売開始を発表した。 【画像が掲載された記事】 aeroTAP for Windows は、マウスやキーボードなしで、離れた位置からコンピュータやアプリケーションを操作できる次世代ポインティングシステム。独立行政法人産業技術総合研究所の技術指導のもと、同社が製品化した。 離れた場所から Web カメラを介して簡単なジェスチャでコンピュータを操作できる、非接触型のインターフェイス。リモートコントローラは必要ない。汎用の PC の既存の汎用アプリケ

    escape_artist
    escape_artist 2009/10/26
    マイノリティリポート的なあれとは違うのか。
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

  • 上海环球金融中心 -SWFC- | 环球金融 官方网站

    上海环球金融中心官方网站。您可以了解到关于上海环球金融中心的最新活动信息,文化传媒中心及会议中心,观光厅,酒店等的各个设施及商场和餐厅的各种信息。

  • 色覚異常の人にウェブサイトはどう見えるか?が検証できるツール

    色覚異常の人には、どのようにウェブサイトが見えているのか、を検証できるツール“Colorblind Web Page Filter”が公開されています。URLを入力し、色覚異常のパターン(赤を認識する錐体細胞に異常がある(第1色覚異常)、緑を認識する錐体細胞に異常がある(第2色覚異常)、等)を選択すると、ウェブサイトの見え方(画像アイコン等も含む)が検証できます。 Color Blind Web Page Filter http://colorfilter.wickline.org/ Color + Design Blog / As Seen By The Color Blind by COLOURlovers http://www.colourlovers.com/blog/2008/07/24/as-seen-by-the-color-blind/ (※上記ウェブサイトを紹介したデザイ

    色覚異常の人にウェブサイトはどう見えるか?が検証できるツール
    escape_artist
    escape_artist 2008/08/09
    どっかで聞いたことのあるツールだなー
  • JavaScriptでマウスホイールイベントを扱い、スクロールも停止する方法:phpspot開発日誌

    JavaScriptでマウスホイールイベントを扱い、スクロールも停止する方法 2006年08月17日- Mouse wheel programming in JavaScript Web applications are becoming more and more like “normal” desktop applications. Of course, they are more and more functional, but smooth user interface acts the primary role. So we have drag and drop, autocompletition, and much more. Many of those nice features got possible only with help of AJAX. JavaScript

  • なぜ「見た目」にこだわらないのか、IT部門の大きな勘違い

    情報システムは「見た目」である――。こんなテーマの特集を執筆しながら、ふと我に返った。これは自分自身の仕事にも、全く同様に当てはまる、と。 「読んでもらえれば分かります」。記者という職業にとって、これは「禁句」である。いくら素晴らしい内容の記事でも、読んでもらえなければ無価値。だから記者は、見出しに最大の努力を払わなければならない。読者が雑誌や新聞をめくって、パッと目に入ってくるのは見出しだからだ。記事レイアウトの見やすさ、図や写真の的確さも欠かせない要素だ。 読んでもらえて初めて記事に価値が生まれるのだとすれば、記事の「見た目」がその価値を左右すると言える。 こう言っておきながら、自身を振り返ってみると非常に心許ない。もちろん気を遣ってはいたつもりだが、まだまだ足りないと思い至った次第である。 「使ってもらえれば」は禁句 実はほかにも、これと同じ感覚にとらわれたことがあった。Window

    なぜ「見た目」にこだわらないのか、IT部門の大きな勘違い
  • 「スカウター」風眼鏡ディスプレイが3万円切って登場

    光学・分析機器開発のスカラはこのほど、眼鏡に装着して映像を楽しめる超小型ディスプレイ「Teleglass」シリーズの新製品として、2万9400円と従来品(10万2900円)の3分の1以下に価格を抑えた「T3-A」を発売した。手持ちの眼鏡に取り付けられるようアタッチメントを改良し、従来品ではセットだった専用眼鏡を省いて低価格化した。 基性能は従来品と同じで、「2メートル先の28インチ相当」の画面を表示できる。0.24インチ23万画素(320×240ピクセル)の液晶ディスプレイを搭載し、iPodや携帯型DVDプレーヤーと接続して映像を楽しめる(音声はヘッドフォン)。 電源は外付けの単三形乾電池×2を使い、4時間以上の連続使用が可能としている(電池ボックスは約27グラム)。 セットから専用眼鏡やキャリングケース、iPod用変換ケーブル省いたほか、ニッケル水素充電池をアルカリ乾電池に代えて低価

    「スカウター」風眼鏡ディスプレイが3万円切って登場
    escape_artist
    escape_artist 2008/02/18
    電脳コイルのレベルまで軽量化されるのはいつのことか.
  • 『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在 | 王様の箱庭

    This domain may be for sale!

  • シニア層とインターネットいろいろ - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    あまりインターネットを使えていないけど普通にメールなどをしている方々に何をブックマークして、何を毎日見ているのか、ということについて聞いてみました。そしてその他もろもろ感想付き ★普通ブックマーク やっぱりなあ。というのはGoogleがブックマークしてある。というもの。 Yahoo!の方もいらっしゃいましたが。(トップはプロバイダなり、メーカーなり。) インターネットを開けてYahoo!に行くの。そこからいろいろはじまるの。 始まるとはいえ、見るのはYahoo!トピックス。「私はニュースをインターネットで見ている」と仰る方の9割はYahoo!トピックスのこと。一人だけ新聞系のものをブックマークしている方がいましたが。 ★気に入っているページ 総合情報ページなどはなく、特化した趣味ページが多いのが特徴。そのページは個人でも、法人でも。 ★不思議ブックマーク Googleの検索結果とか、ご自分

    シニア層とインターネットいろいろ - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
  • http://japan.internet.com/busnews/20071227/6.html

  • グーグル、新たな検索インターフェースを実験中--検索結果を好みで変更可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは、表示されたウェブ検索結果を好みに応じて変更できる新しいインターフェースをテストしている。 Google Experimental Labsのこの機能について解説したページによると、検索結果の各項目の右側にある青い上向き矢印のアイコンをクリックすると、その項目がページのトップに移動する。オレンジ色の星マークのアイコンをクリックすると、項目にマークが付きひと目で識別できるようになる。さらに、青い「X」のアイコンをクリックすると、その項目は削除され、以後同じキーワードで検索しても表示されなくなる。 検索結果をカスタマイズする方法は他にもある。検索結果を表示するページの下部では、入力したキーワードに関連するサイトのURLを指定することができ、次回同じキーワードで検索を実行すると、そのサイトがオレンジの星のアイコンとともに最上位に表示される。 Googleのある関係者は、この機能の実

    グーグル、新たな検索インターフェースを実験中--検索結果を好みで変更可能に:マーケティング - CNET Japan
    escape_artist
    escape_artist 2007/11/30
    本家が本腰を入れたら、API使ってチマチマやってる周辺ベンチャーは堪ったものじゃないな
  • UI-patterns.com

    User Interface Design patterns are recurring solutions that solve common design problems. Design patterns are standard reference points for the experienced user interface designer. Product Insights at your fingertips. Our confidence-boosting product tools for business growth are practical guides and strategies that will immediately amplify the expertise of you and your team.

  • Firefox3に搭載されるかもしれない「Ctrl+Tab」のタブプレビュー機能

    Firefoxのタブを切り替えるショートカットキーとして「Ctrl+Tab」という組み合わせがあり、Firefoxユーザーであれば頻繁に駆使していると思われますが、この機能をさらにわかりやすく拡張しようという試みが行われており、次のFirefox3に搭載するかどうかを議論中です。 どういう機能かというと、「Ctrl+Tab」を押すことによってタブ内容のプレビューが表示されるというもので、Windows Vistaの「Alt+Tab」に近い雰囲気。大量にタブを開いている場合は、タブを次々に切り替えて移動するよりも楽でなおかつ高速です。 実際に使ってみた感じやお試しでインストールする場合は以下を参照。 議論されているのは以下のスレッド。 Bug 395980 ? Implement Ctrl+Tab panel to go to previously selected tabs 実際のイメージ

    Firefox3に搭載されるかもしれない「Ctrl+Tab」のタブプレビュー機能
    escape_artist
    escape_artist 2007/11/14
    とにかく軽くしてほしいのです。
  • 初めて来た人がすぐに使えるはてなにしたい : 2007-11-06 - jkondoの日記

    毎日毎日はてなのサービスを使っていると、どこの部分が使いにくいのかがだんだん分かりにくくなります。たとえば「適当にブログを探していてたまたまふらっとはてなに立ち寄った人」の気持ちになって、そこからはてなダイアリーを使ってみようと思うまでを想像するのは実はかなり困難です。 しかし毎日新たに登録して利用を開始する人の多くはそうした初心者であり、こうした方に迷わずにはてなを使い始めて欲しいと思います。そのために誰でも使いやすいインターフェースにしなくてはいけないと考え、昨年末からユーザービリティテストを開始しました。ユーザビリティテストとは、一般の方にパソコンを操作してはてなを使ってもらい、その様子を見せてもらうテストです。 一般の方と言っても、すぐに適当な人を見つけてくるのは大変なので、まずは社員旅行の時に社員の家族の皆さんに順番にいろいろな操作を行ってもらうところから始めました。それからは、

    初めて来た人がすぐに使えるはてなにしたい : 2007-11-06 - jkondoの日記
  • ビル・ゲイツ氏が語る音声認識の未来とナチュラルインターフェース

    サンフランシスコ発--Bill Gates氏は長年の間、近い将来コンピュータを手書き文字や声、タッチで制御するようになる日が来るだろうと言い続けてきた。 Gates氏は今でもそう言っている。CNET News.comのインタビューの中で、Gates氏は音声認識が既に実用化されている分野や、今後使われるようになるシーン等を議論した。 Microsoftの企業向けテレフォニーソフトウェアの新版の発売に関連して、Gates氏は、なぜビジネス電話がこんなに長い間変わらずに来たのか、そしてもしそれがPCと同じネットワークの一部になったら物事がどれだけ変わるかを議論した。さらに同氏は、MicrosoftのテーブルトップコンピュータSurfaceとAppleiPhoneを例にひいてマルチタッチの考え方に人気が集まっていることを示しながら、タッチスクリーンコンピューティングの可能性について語った。 Ga

    ビル・ゲイツ氏が語る音声認識の未来とナチュラルインターフェース