タグ

レジ袋に関するjiwer5959のブックマーク (12)

  • レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で | NHKニュース

    欧米では日に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。 しかし、州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。 また、州内のサンフランシスコでは、客が再利用できるバッグやマグカップなどを店に持ち込むことを禁じる行政命令を出しました。 東部メーン州ではことし4月から、レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋に5セント以上、日円で5円余りで販売する法律が施行される予定でしたが、やはり感染リスクを考慮して来年1月まで延期されることになりました。 また、イギリスのイングランドではゴミを減らすため、2015年からレジ袋を1枚5ペンス、日円で6円余りで販売してきましたが、感染の拡大

    レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で | NHKニュース
  • コンビニレジ袋 1枚3円に 大手3社 7月1日から有料化 | NHKニュース

    レジ袋の有料化が来月から全国の小売店で義務づけられることに伴い、大手コンビニ3社は、一部を除いて1枚当たり3円で有料化することになりました。 セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社は、1枚当たり3円で有料化することになりました。 セブン‐イレブンは、特に大きな買い物の時に使う「特大」のレジ袋のみ1枚当たり5円とし、レジ袋の原価との差額はペットボトルの回収など環境負荷を低減する活動の費用に充てるとしています。 また、各社とも、国の制度では有料化の対象とならないバイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋に順次切り替える方針ですが、3社は、プラスチックごみの廃棄量削減のため有料化を実施するとしています。 レジ袋の有料化は多くのスーパーなどで、すでに実施されていますが、大手コンビニがそろって有料化することで、プラスチックごみの一層の削減につながるか注目されます。

    コンビニレジ袋 1枚3円に 大手3社 7月1日から有料化 | NHKニュース
    jiwer5959
    jiwer5959 2020/06/04
    これこそエビデンスを。そういえば、有料になってから少ない量でも大きな袋、または複数枚もらいやすくなった。
  • 【食品スーパー】、感染拡大でエコバッグ禁止!レジに透明の仕切り板を導入するお店も?:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ

    ■新型コロナウイルスの感染拡大が続くアメリカでは21日、症例数が2.3万人以上となり、外出禁止令を出す州が相続いている。 19日にはカリフォルニア州やニューヨーク州で品の買い物や通院、運動などを除き、原則的に屋内での退避を義務付けられた。その後もシカゴを擁するイリノイ州やコネチカット州、ニュージャージー州でも自宅待機命令は出された。 多くの大都市を含む5つの州で外出禁止令が出されたことで、米国人口の約4分の1となる8,000万人が不要不急の外出や出勤を禁止されているのだ。5州で国内総生産(GDP)の約31%を占めており、アメリカ経済への打撃は確実となる。 外出禁止で多くの小売店が休業するなか、生活に必要な品を販売するスーパーマーケットや薬を販売するドラッグストアは例外的に事業活動を続けている。 アメリカで感染が拡大して以降、スーパーマーケットでは様々な変化が起こっている。 お客がトイレ

  • レジ袋提供、有料でも禁止 全国初、条例が成立 京都府亀岡市(時事通信) - Yahoo!ニュース

    京都府亀岡市議会で24日、市内の小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が可決、成立した。 有料であっても提供を禁止し、土や水の中で自然に分解される紙袋なども無料配布は禁じる。2021年1月1日から施行する。 市内のコンビニやスーパーなどの全事業者が対象。違反した事業者には、立ち入り調査や是正勧告を行い、従わない場合、21年6月1日以降は事業者名を公表できるようにする。 市は当初、20年8月からの施行を目指していた。しかし、事業者などから「周知期間が必要」といった声が寄せられたことから、施行日をずらした。事業者の負担を考慮し、新型コロナウイルスの感染拡大が今後も続く場合は、施行日の延期を含めて検討するとしている。 プラスチック製レジ袋をめぐっては、国も20年7月から全国の小売店で、有料化を義務付ける方針を決めている。

    レジ袋提供、有料でも禁止 全国初、条例が成立 京都府亀岡市(時事通信) - Yahoo!ニュース
    jiwer5959
    jiwer5959 2020/03/25
    そろそろ入り口で配るか。
  • レジ袋 原則全店で有料化 生鮮食品などの薄い小袋は除外へ | NHKニュース

    国は、プラスチックごみを削減するため、レジ袋の有料化を小売店に義務づける方針を示していますが、その具体的な内容が明らかになりました。省令を改正し、原則としてすべての店に有料化を義務づける一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は除外するとしています。 それによりますと「容器包装リサイクル法」の省令を改正して原則としてすべての店でプラスチック製の袋を有料化するよう義務づけ、価格についてはそれぞれの店が設定するとしています。 一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は、衛生面からも必要だとして有料化の対象から除外するとしています。 また、小規模な店については負担が大きいため、猶予期間を設けるなど何らかの配慮をすることも検討しています。 環境省などは、今月26日に専門家などによる検討会でこの案を示して意見を聴き、さらに検討したうえで、来年4月からの有料化開始に向けて国民や事業者に周知していくこと

    レジ袋 原則全店で有料化 生鮮食品などの薄い小袋は除外へ | NHKニュース
  • 西友、”レジ袋有料化”で「月間マイバッグ持参率」70.1%を達成と発表 - ライブドアニュース

    西友では、マイバッグ持参率70%達成を目標に掲げ、7月10日より全店でレジ袋の有料化を行っているが、今回、今年8月の全社マイバッグ持参率が70.1%を記録したと発表した。 西友は2007年6月から全店一斉に「ハチドリ・キャンペーン」を実施。 これは、レジ袋を辞退した顧客には買い上げ代金の総額から2円を引くことなどにより、レジ袋使用量の削減を進めるというもの。 同キャンペーンにより、多くの顧客にマイバッグを持参してもらえるようになった結果、2011年の年間マイバッグ持参率は52.1%となっていた。 さらなるマイバッグ持参率の向上を目指して、今年7月10日より全店にてレジ袋を有料化し(品用レジ袋Mサイズ2円、Lサイズ3円で発売)、また、マイバッグを持参した場合の2円引きを中止した。 その結果、従前より行政等の指導によりマイバッグ持参率が高かった地域に加え、その他の地域についても著しい伸長が見

    西友、”レジ袋有料化”で「月間マイバッグ持参率」70.1%を達成と発表 - ライブドアニュース
  • 浜松市/レジ袋をごみ袋に使用しないことについて

    レジ袋をごみ袋に使用しないようにお願いします。 (もえるごみ・もえないごみ・容器包装プラマークの袋が対象です。) ◎全地域にお住まいの方へ レジ袋をごみ袋の内袋に使用しないようにお願いします。 現在、ごみ集積所には、レジ袋がごみとして出されていたり、レジ袋を内袋として使用されたりするごみがたくさんあり、これらは燃えるごみとして焼却しています。 国や市、事業者などでは、レジ袋の削減やごみ減量に向けたさまざまな取り組みを行っています。国では、容器包装リサイクル法を改正し、レジ袋などの容器包装の廃棄物を減らすため、小売業者に対し容器包装(レジ袋)の排出抑制への取り組みを求めています。 多くの小売業者では、レジ袋の有料化や簡易包装、量り売り、ポイント制度などを行い、容器包装の削減に取り組んでいます。 市では、スーパーなどの事業者、市消費者団体連絡会と【レジ袋削減に向けた取り組みに関する

  • 中日新聞:レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 1月21日の記事一覧 > 記事 【静岡】 レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集 2010年1月21日 レジ袋のごみ袋使用禁止について特集を組む広報はままつ 浜松市は4月からレジ袋をごみ袋として使用することを禁じるのを前に、20日付「広報はままつ」で4ページにわたり特集を組んだ。昨年9月に同紙で使用禁止を掲載したところ、市民から2カ月で500件の問い合わせがあり、理解を促すため、ページを割いた。 4月から集積所に出せるごみ袋については▽45リットル以内のポリエチレン製で透明・半透明に指定▽レジ袋は使用禁止▽生ごみなどを一度レジ袋でしばってから、ごみ袋に入れる“内袋”としての使用も禁止−となる。 特集では「なぜごみ袋を利用できないのか」「レジ袋はどう処理すればいいのか」など問い合わせの多かった八つの質問を掲載。「燃えるごみとして焼却せず、プラスチ

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/01/22
    汚れたレジ袋は、燃えるゴミ。レジ袋はうち袋に使用不可。「汚れたレジ袋を内袋にせず、新しい袋をご使用ください。」と言うことにもなるのかな???
  • 偽善エコロジーの疑問 検証1:レジ袋を使わない→ただのエゴ?

    エコプルのエコランキングでもずっと首位をキープしている武田邦彦先生の『偽善エコロジー 「環境生活」が地球を破壊する』。その内容を読むと、環境・エコをテーマに大学院から6年余りを過ごしてきた私にとって、疑問符?がつくものが多い。残念ながら、データを集めてゆっくり検証する時間的な余裕はないため、私の今までの知識を元に、自分の考えを述べてみたい。 私の意見に対して、反論するも良し、データを見つけて後押ししてくれるも良し。このブログでちょっと議論が深められれば、うれしい限り。 エコプル http://www.ecople.net/ ----------------------- さて、今日は第一弾。 <武田先生の判定> 検証1:レジ袋を使わない→判定:ただのエゴ 【私が読み取った武田先生の主張】 ①レジ袋は、もともと石油の不必要な成分を活用したもののため、レジ袋を減らしても石油の節約にはならない

    偽善エコロジーの疑問 検証1:レジ袋を使わない→ただのエゴ?
  • デーリー東北新聞社 ERROR:指定したファイルがありません

    家族や友だちといっしょに記事を読み、感想・意見などを書いて記事とともに応募するこのコンクールは、「思考力・判断力・表現力」を重視する学習指導要領の理念も念頭に置いた企画です。。

  • レジ袋はすでにエコ - 東京イラスト写真日誌

  • レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「レジ袋削減について取材している」と話すと、「あれって、実は便利よね。完全になくなったら困るわ」という反応をする人が少なからずいる。 軽くてかさばらず、水に強く柔軟で、何でも入れやすいという利便性が受け入れられ、1970年代後半以降、レジ袋は暮らしの中に定着してきた。しかし今、レジ袋使用を減らそうという風潮がかつてないほど盛り上がっている。資源節約とゴミ減量化のシンボルとして、国を挙げてレジ袋削減が推進されているのだ。 やみくもにレジ袋をもらい、簡単に捨てるという習慣を見直すのはいいことだと思う。一方では、「レジ袋の削減で当にゴミやCO2(二酸化炭素)は減るのか?」との見方もある。レジ袋がなくなったら、生活者はほかの袋を買うことになるだろう

    レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン
  • 1