タグ

lawとイギリスに関するjiwer5959のブックマーク (3)

  • 雇用審判所、ウーバーのドライバーを労働者と認める判決(イギリス:2016年11月)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    ロンドンの雇用審判所は10月下旬、労働者としての法的権利を求めて雇用主を提訴したウーバー社のドライバーの主張を認め、最低賃金の適用や有給休暇の付与などの権利を保障すべきとする判決を示した。契約上は自営業者だが、実態は従属的なこうした労働者が、裁判やストライキ、デモなどの手段に訴えるケースが相次いでいる。 自営業者か、労働者か ウーバー社は、ロンドンを中心に国内の複数の都市で配車サービスのアプリケーションによるプラットフォームを提供している。約4万人のドライバー(うち3万人がロンドン)がこれを通じて予約制ハイヤーサービスに従事しており(注1)、ロンドンではおよそ200万人が利用者として登録されている。 ウーバー社は、配車サービスにかかわる自社の位置付けについて、あくまでアプリケーションの提供者であり、配車サービス自体は乗客との「契約」に基づいてドライバーが提供するもの、としている(注2)。こ

  • 個人データの“公的のぞき”が英で合法に! 日本人も監視対象となる「スヌーパーズ・チャーター法」が恐ろしすぎる! - TOCANA

    個人データの“公的のぞき”が英で合法に! 日人も監視対象となる「スヌーパーズ・チャーター法」が恐ろしすぎる! 当たり前すぎて、その価値に気がつかない「言論・思想・行動の自由」という権利。その自由が監視され、制限される未来がやってくるかもしれない。まるで、ジョージ・オーウェルが『1984』(日語版:ハヤカワepi文庫)で描いたディストピアの実現を可能にするような、恐ろしい法案がイギリスで可決された――。 ■イギリスで究極の情報監視法案が可決される 英「Independent」紙のレポートによると、通称「スヌーパーズ・チャーター法(のぞき見憲章)」と呼ばれる、インターネット上のすべて通信の記録をサービス・プロバイダが1年間保管し、必要に応じて当局に公開しなければならないという、とんでもない法案が議会を通過し可決されたとのことである。首相就任以前からこの法案を強く推していたメイ首相が、野党を

    個人データの“公的のぞき”が英で合法に! 日本人も監視対象となる「スヌーパーズ・チャーター法」が恐ろしすぎる! - TOCANA
  • 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

    by Todd イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士のであるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。 Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child

    孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
  • 1