タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

generationとはてなに関するkanimasterのブックマーク (3)

  • 89年生まれのわたしにとっての「はてな」 - 道徳的動物日記

    このブログではめずらしく個人的な思い出話。 91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日は経済的にすごいと習ったし、嫌韓屋に並び、ネットは2chにニコニコ、メディアは「オネエ」を笑っていた。 — 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 当時K-POPを色んな人が恐れていたのを覚えている。学問といえば受験勉強、フェミニズムはヒステリー、社会運動は危険、資主義は疑えないもの。数え切れないイメージが潜在的に内面化されているはず。ここをしっかり毒出しして反省しないと、これからの世代を抑圧してしまう。ここが分水嶺だと思う。 — 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 ↑ Twitterでこういう投稿をみ

    89年生まれのわたしにとっての「はてな」 - 道徳的動物日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2007/08/24
    「年齢的に自分が全体の中でマスでないことはやっぱりしんどい(TT)」 40代以上はウェブの世界では多数派になりにくいんですよ。
  • arisiaというラブリーな淑女について

    Je vous en prie id:arisiaさんの年収にまつわる一連の記事は眉に唾をつけて読んだ方がよいと思う。明らかに若い世代の男性を挑発を企図したものだからだ。換言すれば"ハッパかけたげる"といったところだろうか。全体としては"愛"を感じるエントリーではある。 ただし、arisiaさんに対しての我々の反発というのは、彼女の想像するところと違うところにある。人は悪女を気取っているが、我々が感じるのはむしろ、彼女の世代全般に対する嫌悪感である。 恐らく文章を拝見した限り40代から50代と見受けられる。バブル時期に20代を過ごした女性達。長野智子、有賀さつき、最近の有名人では池内ひろ美あたりだろうか。彼女たちを楽して金を稼いで、その財産の上で安穏と胡座をかいているなどと批判するつもりは毛頭ないが、彼女たちからの提言に対して額面以上の苛立ちを感じるのは事実である。 経済構造の変化に対し

    arisiaというラブリーな淑女について
  • 1