タグ

セキュリティと健康に関するvccのブックマーク (1)

  • 震災を乗り切るサバイバルクッキング / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    6月5~8日、消防防災に関する国内最大級の展示会「東京国際消防防災展 2008」が、消防・防災意識の高揚を目的に開催された。そのセミナーで、サカモトキッチンスタジオを主宰するかたわら、相愛大学客員教授も務める坂廣子氏が、自身の阪神・淡路大震災の被災体験をもとに、震災時の料理ワザ、の安全の確保の仕方を披露した。 文・写真/吉田直人 2008年7月3日 阪神・淡路大震災のときには、助かり方には三つの種類がありました。一つは「自助」。自分で助かること。二つ目は「共助」。地域の中でお互いに助け合うこと。三つ目の「公助」は消防庁や警察など、普段わたしたちを助けてくれるところが助けてくれるということなのですが、あれだけ被害に遭った人が多数出た場合は、とても公助する側の人数が足りません。だからこそ、全く公助はないと思ってほしいのです。まず自助、自分でできる範囲のことをいっぱいしておいて、はじめて共

  • 1